• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:稲荷神社は神社本庁とは全く関係がない宗教法人だそう)

稲荷神社の謎とは?

このQ&Aのポイント
  • 稲荷神社は神社本庁とは無関係の宗教法人で、江戸時代に商人が豊作を願って作られた。
  • 伏見稲荷神社は全国の稲荷神社の総本山ではなく、全ての稲荷神社が対等な立場にある。
  • 稲荷神社の御神は御神石であり、なぜ石が稲の神様に選ばれたのか不思議である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

葛飾に住みます。 子どもの頃”しんでめ稲荷”とか”しんでめ”という地域がありました。 ”しんでめ”という地域は今は鉄塔やら公園、道になっています。 ”しんでめ稲荷”は大きくなって扁額を見ると”新田前稲荷”でした。 この辺は新田を開発するとお稲荷さんを建立する伝統があるようです。 ご寄付には応じていますが、神社本庁の話は聞いたことがありません。 土地の大地主の建設ですね。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

  • 1332568
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

答えは簡単、古代、稲は石臼を用いて脱穀していたからです。 つまり稲と石はお互いが素敵なパートナーだったんです。

回答No.1

不思議ではありません あなたの書いている事が事実ではないからです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう