• ベストアンサー

野村克也という人

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33349)
回答No.6

極貧ともいえるような環境で母子家庭で育ちました。貧乏で学歴もないので当時はちゃんとした就職先を見つけることも叶わなかったので人生一発逆転に賭けるしかなく、契約金ゼロでテスト生として南海ホークスに入団します。しかしたった1年で「お前使えないな。クビ」といわれ「母ひとり子ひとりで、ここでクビになったら南海電車に飛び込んで自殺します」と訴えてなんとか契約を継続してもらいます。そういう時代だったんですな。 その後身体的能力に劣っていることを頭を使うことでカバーして大選手となりますが、チームが南海ホークスという地味なパリーグだったせいもあるし、ご本人の極貧の環境の中はい上がってきた半生で培われたコンプレックスからくる僻みのせいで人気は出ない。「長嶋茂雄が太陽ならば、ワシは野に咲く月見草」という名言を残しています。 ただどうにもこの育ちの苦労が出てしまうというか、貧乏人と成り上がりの悪い所は全部持ち合わせているような人なんですね。ましてやああいう哲学者タイプは根性論がまかり通っていた当時の体育会系の雰囲気にはどうにも合わない。監督には好かれず、チームメイトからも嫌われます。 監督のところに新年の挨拶に行ったら、中で宴会をやってたのに玄関先で追い返されたとか、仲人を断られたとか、選手兼任監督になって優勝などの優れた成績を残すも選手から反乱を起こされて監督をクビになるという不幸話は満載です。特に選手兼任監督を解任されたときは自身は西武ライオンズにトレードに出され、後任の監督は「野村カラーの一掃」を掲げてとにかく野村野球を全否定。おかげで優勝するほどの力があったチームが最下位に沈む有様となりました。しかし「例えチームが最下位になろうとも、野村だけは追い出したい」と思われるほどの嫌われっぷりだったようです。現在も南海ホークスとしては認められていない感じがありますね。どうも南海OBの人たちが「アイツは絶対に認めない。どんなことがあってもだ」と思っているようです。 その原因のひとつがサッチーこと佐知代夫人ですね。実はサッチーとは不倫の末に前妻と離婚しての再婚。このとき、典型的親分である鶴岡監督から「野球をとるか、女をとるか」と迫られて「恥ずかしながら女をとります」と答えたのは有名です。まあ昭和の頃に親分を怒らせたらそりゃ干されるし周囲からもソッポを向かれます。 ちなみにノムさんの前妻はいいところのお嬢さんだったそうで、サッチーは極貧の少女時代からはい上がってきたそうです。つまり「貧乏のコンプレックスからいいところのお嬢さんを妻にしたものの、育ちの違いがありすぎて上手くいかず、結局同じような不幸な境遇からはい上がってきた人と愛しあった」という、まあ典型的なダウンタウンボーイですね。 妬みと僻みから野球界の不世出のスーパースター長嶋茂雄をdisったり(でも本当は長嶋ファン。そう、ノムさんはツンデレなのです)、評判悪い女と結婚したり、まあ素行がいいとも人格者ともいえないですね・笑。 またノムさんは本人の性格もあるのですが、本人には直接言わないで記者にチクチクいったりする(これがノムさん名物のボヤキです)ので、そりゃ上司が自分へは何もいわないのに他の部署の上司にチクチクいってたら「言いたいことがあるなら直接言ってくださいよ!」ってムカつきますわな・笑。能力は誰もが認めながら人望にイマイチ欠けるあたりは落合博満GMに通じるものがありますね。

kikukoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のプロ野球ファンは体育会系とはいい難い雰囲気です。

関連するQ&A

  • 野村克也

    野村克也は、南海でドン・ブレイザーと会ってシンキング・ベースボールに目覚めます。 そして、以後、ID野球と命名して、野村は、メジャー仕込みの考える野球の代名詞的存在となります。 しかし、その前から川上哲治は、ドジャースキャンプで影響を受けて、巨人のV9を「管理野球」により成し遂げます。 また、古葉監督による広島黄金時代は、ルーツ監督によるものです。また古葉は南海で野村の影響も受けてはいます。 川上チルドレンの広岡、森も管理野球の継承者です。 さて、みんなメジャー仕込みの新たな野球を持ち込んでるのですが、野村は、他とどう違うのでしょう。大して変わらないのでしょうか?。

  • 野村克也氏が阪神監督の辞任の謎

    野村克也氏が阪神監督を辞任したのは、妻・野村沙知代氏が脱税した事で、野村克也氏は阪神監督を自己辞任をしました。一部の週刊紙では、「阪神野村監督、サッチー逮捕で、野村監督阪神監督解任」と書かれた思いますが、野村克也氏の阪神監督退団は、結局は解任だったのですか?

  • 古田敦也は、なぜ野村克也に年賀状を出さないのですか?

    古田敦也氏は、なぜ野村克也氏に年賀状を出さないのですか? (少なくとも近年までず~っと、古田氏は野村氏に年賀状を送っていないらしいです) 野村克也氏(前楽天イーグルス監督)の著書「野村ノート」に、「古田から全く年賀状が来ない」という内容のボヤキが書かれていました。 「野村ノート」(野村克也著・小学館)が発行されたのが2005年9月ですから、2005年の正月にも年賀状は届かなかったのでしょう。 その後、2009年のスポーツ新聞に、野村監督(楽天時代)の「珍しいな。年賀状よこさないのに、古田から花が送られてきたよ。」というコメントが載っていましたから、少なくともその年までは送っていなかったようです。 現在の古田が在るのは、ヤクルト時代の野村監督の指導によるところが大きいと思うので、年賀状を出していないということが信じられません。 古田氏(&古田夫人)は、それほど常識に欠けたような人には思えないのですが、どうして野村克也氏に年賀状を出さないのでしょう? 以前から考えていましたが、全く分からないので、本日質問いたします。

  • 楽天球団の野村監督のコメント集

    プロ野球チームの楽天で、試合後の野村克也監督のコメントが一覧で乗っているサイトってありますでしょうか?

  • なぜ野村克也氏がいない?

    旧大阪球場跡地に建設された「なんばパークス」に「南海ホークス・メモリアルギャラリー」がある。 かつてここを本拠地にしていた旧南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)時代のユニフォームや獲得したトロフィー等が展示され、活躍した往年の選手等が紹介されている。 しかし、その中に野村克也氏(現楽天監督)がいないのだ。 野村氏といえば、リーグ優勝・三冠王獲得等チームに多大な貢献をした功労者だ。 それなのに、まるで”存在を否定”された扱いにされているのは何とも解せない。 野村氏自身が、反社会的な犯罪を犯したわけではないのに、いったいどういう事なのだろうか?

  • 古田敦也氏(元ヤクルト)は、なぜ野村克也監督に年賀状を出さないのですか?

    野村克也監督(現楽天イーグルス監督)の著書に、「古田から全く年賀状が来ない」という内容のボヤキが書かれていました。 確かに、現在の古田が在るのは、ヤクルト時代の野村監督の指導によるところが大きいと思うので、年賀状を出していないということが信じられません。 古田氏(&古田夫人)は、それほど常識に欠けたような人には思えないのですが、どうして野村克也監督に年賀状を出さないのでしょう?

  • 楽天監督に野村克也氏が70歳で就任

    高齢化社会とはいえ、70歳という年齢でチームを引っ張っていくことは可能でしょうか。  POや日本シリーズで野村氏の評論を読んだり聞いたりしていて、同い年の森祇晶氏と比べても野球を見る目がやや硬直しているかな、と感じたので。  楽天は戦力の問題が大きいので、野村監督が来たからといって優勝できると思った人はあまりいないはずです。監督本人も「昔と違って、今は監督の力で勝てる時代ではない。編成がもっとも重要」と言っています。   さらに野村監督は、チームの将来を見据えて土台作りをする、といったタイプではないように思います。  三木谷オーナーは神戸の方もうまくいっていないようだし、野球にはまったく無関心でした。楽天(三木谷オーナー)はノムさんに何を求めたのでしょうか。長期戦略の中でノムさんはどういう位置付けですか?  以上、「70歳という年齢でどうか」「野村監督の役割」の二点について、よろしくお願いいたします。 

  • 野村監督の去就問題について

    野村監督の去就問題ですが 野村監督続投を支持する人が多いようで マスコミの報道を見る限り楽天の解雇の方針に批判が集まっているようです が、私は野村監督を退任させるという判断は別に間違っていないと思います もちろん監督としての手腕、人気は素晴らしいものがありますから続投を支持する理由は分かります。 野村監督当人もやりたがってるようですし しかし、野村監督を支持する人は目先(来年)の事だけしか見えてないように思います そして野村監督の年齢を軽く見ていると思います 渡辺監督、落合監督、原監督みたいに若い監督と違って近い内に監督交代は確実という状況なのだから 早い内に新監督の下で新たな体制を整えるほうが長い目でみれば得策だと思います それに、今はお元気とはいえ74歳という年齢を考えればこういってはなんですがいつ倒れてもおかしくないでしょう。 実際、野村監督より若い王監督がシーズン途中に倒れた例があるのだからリスクとしては決して見過ごせるものではないでしょう 野村監督はグラウンドで死ねれば本望みたいな発言をしていたと思いますが、 実際にシーズン途中に倒れられたら混乱するだけでチームには迷惑でしょう 縁起でもない話で申し訳ないですが ちなみに私は楽天ファンでも野村監督ファンでもないので楽天の監督が誰になろうがどうでもいいのですが みなさんの意見を聞いてみたくて当アンケートを立てました 私の意見としてはこんな感じですがみなさんはどうでしょうか? 野村監督は続投すべきだと思いますか?退任もやむなしだと思いますか?

  • 野村監督のテレビ解 面白かった!

    パリーグプレーオフ 日ハム-ロッテ戦のテレビ解説に野村監督が出演されていましたが いや~ 面白かった! 野村監督の分析力は1球毎の見方 考え方を見る方に提供してくれ 勝負の奥深さを感じる事ができました。 番組も”野村スコープ”と言って 配球の予想を作っていましたが 打者毎の特徴と状況 心理状態を予想解説する内容は 野村監督ならではのものでした。 質問と言う事ではないのですが 感動したのでつい質問?させてもらいました。 同じように思った人はいるのかな?

  • 野村監督のぼやきタイムがない!

    昨日もその前もオリンピックの野球を見ていましたのでペナントは見れませんせした。この二日間楽天の野村監督の試合後の記者会見が行われませんでしたがどうしたのでしょうか。