• ベストアンサー

スマートアシストについて

ダイハツで去年11月に新車で購入し、スマアシをつけました。 買って何日かして、塀のコンクリに後ろをぶつけてしまいました。さらに、先日も同じくコンクリに後ろのバンパーをぶつけてしまい、、ほんとに情けないです。 しかし、その時もスピードは出していなかったのにも関わらずスマアシは作動しませんでした。 頼ってはいませんが、スマアシをつけたのに作動しないのはどうなんでしょう? これを確認するにはどうしたらよいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.6

マニュアルを見ればわかるはずなのですが、 ダイハツの解説ページを参照URLに載せておきました。 スマートアシスト2の後方誤発信抑制制御機能は、ものなどに接触することを防ぐものではありません。 前進と後退などで、間違えてシフトを入れているとき、アクセルを強く踏み込んでも、発進速度を遅くしたり、警告灯をつけたりして、運転者に注意を促すものです。 接触しない様にということはもともとしません。 人によっては駐車場の問題で、壁に クッションをつけていて、そこへゆっくりくっつけることで、車庫内での位置合わせを行っている様な人もいます。 また、壁から2m以内にバックで近付けない。なんてなったら、駐車場によっては止めることができません。 もしかして、ぶつかることがない様に制御されていると勘違いされていませんか? ぶつからない様に制御してしまうと、上に書いた様な場所で駐車することができなくなってしまいますので、そういうものは作れないんです。 距離で停止する様なものを作った場合、狭い角の道などで、入り込んでしまったら、条件によって、前と後ろの距離が制御距離を下回った場合、前にも後ろにも動けなくなってしまいます。 ですので、そういう機能はあくまでシフト間違いに対するアクセルをイキヨイよく踏んだ場合の大きな加速の抑制だけで、接触防止の機能ではないんですよ。 スマアシっがついてるからぶつからないだろう。と思われている安心が余計な接触を起こしたのかもしれません。 ちなみに、ソナーセンサーですので、位置により、人がいても反応はしませんので、人がいても反応しない可能性が高く、この装置だけに頼っていれば、人を簡単に轢く可能性もあります。 こういう安全装置は、付いていれば事故が起こらないのではなく、抑制に過ぎません。 基本を忘れない運転をされてください。

参考URL:
https://daihatsu-port.jp/information/sumaashi/function/index.htm#box04
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

詳しいところは分かりませんが、スマアシ2だとその状況では10km/h以下でないと機能しないように読めます。 10km/hは、体感的にはかなり遅いので、この速度を超えていたのかもしれません。ちなみに30km/hも結構ゆっくりな速度で、駐車場内などでもこの速度を超える人は沢山います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 タント等のスマートアシスト2の事と判断して回答します。自分は、アイサイトver.2の車を愛用していまして(ver.2は後方には無防備です)、スマートアシスト2の車を使ったことはありませんが、興味を抱いて調べてみました。  後方については「誤発進防止」の働きをするのですね。  後方2~3メートルのところに塀などの障害物がある場合、セレクトレバーをR(リバース=後退)にいれて、アクセルを強く踏んだときに働く機構ですね。 (1)ピピピ…と警告音を発し、メーター内に警告灯が点灯。 (2)エンジンの出力を抑えて緩やかに動く。つまり、Rに入って入るので緩やかに後退する。  だから、「コンビニ等で買い物を済ませてさあ帰ろうと、間違っていきなりバックしてガラスに突っ込む」事故は防げますね。でも、クリーピング状態で車庫入れをしているときの壁への接触は警告しないようですね。このような場合にスマートアシスト2に頼るのは誤った使い方です。  もしナビを装備しているのであれば、バックカメラを装備した方が圧倒的に有効だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.3

>スマアシをつけたのに作動しないのはどうなんでしょう? 2回とも車両後方ですね 低速域衝突回避ブレーキ機能〈衝突回避ブレーキ機能〉は前方にしか機能しません 後方に対しては「前方/後方〉誤発進抑制制御機能」が有りますが、アクセルを強く踏み込んでいる事が条件で、効果もエンジンの出力を落とすだけでブレーキは掛かりません 2回の後方の接触は、どちらもスマートアシストが機能する条件を満たしていないので動作しなかったのでしょう と言うか、こういう重要な事は取扱説明書に載っていると思いますが… 取扱説明書を読んでいないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.2

スマートアシストには 細かい作動条件があります 取説を 一度確認された方が良いです 後、スマートアシストは 前方に有効で 横方向 後方は有効範囲ではないので 注意してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2086)
回答No.1

詳しくは知りませんでしたので今見てみるのに・・・ 約4-30km/h〈4-50km/h〉の速度域で、前方の車両との衝突の危険性が高まると、警告音と警告表示によって運転者の注意を喚起。さらに衝突の危険性が高まると自動ブレーキを作動させる。先行車との相対速度が約20km/h〈30km/h〉以内であれば衝突の回避を、約20-30km/hであれば、衝突による被害の軽減を行う。 とかその他細かい条件がありますので?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネイキッドパーツについて

    現在、ダイハツのネイキッドに乗っていますが、先日自損事故を起こし、右のミラーと右サイドのバンパーが交換しないといけない程になってしまいました。 実はかなり前にも後ろのバンパーを電柱にぶつけていて直していません。普通に修理に出すと部品交換と板金、技術料で20万程かかってしまうと言うことで中古部品を探して自分で交換することが出来ればと思っています。 ネットで部品や部品の交換の仕方を探したのですが、見つかりませんでした。 誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 また現在新車購入から4年半経過しているのですが、後ろのバンパーに明らかな塗装むらを発見してしまいました。ダイハツの営業担当に掛け合うつもりなのですが、 この場合は通常はダイハツでなんとかしてもらえるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 車両保険、修理

    新車の後部を自分で塀に当てて、バンパー損傷しました。塗装はがれ、バンパー若干ゆがんでます。 さてこの場合、 1)修理は販売店で頼むか、カーコンビニにするかどちらが有利? 2)車両保険入ってます。ただ、あまり適応すると後で保険料が高くなると聞きました。さて、保険で処理すべきか、実費払うべきか?

  • 新車が停車中オカマをほられました。6ヶ月しか乗っていないのに。かなりショック。保障の上限はどこまでしてもらえますか。

    去年の12月末に、停車してて後ろから突っ込まれました。新車でまだ6ヶ月しか乗っていないのに・・・かなりショックで、新車にして返して。と叫びたいです。バンパー交換とへこんだドアーをたたき出して終わり?ショックで体調悪すぎて、・・・でも、物損で、今更首、背中、右腕痛いですともいえず、このまま泣き寝入り?ちなみに、車種ベンツです。だれか助けて!

  • 車の買い替えの時期について悩んでいます。

    お世話になっております!! 平成16年の2月に免許取得し、平成16年の5月にダイハツでミラを新車で買いました。 今日に至るまで、バンパーを擦ったり等はありましたが、修理済みで、事故はありません。現在の走行距離は37000kmです。 今度の5月に車検があります。車検の費用は購入時に支払い済みで、車の支払いのローンももうすぐ終了します。  いずれはスバルのレガシィB4の新車で購入を考えています。 ミラも気にっていますが、レガシィB4は今すぐにでも乗りたいという気持ちはあります★   そこで購入時期について悩んでいます。 5月のミラの車検の費用は支払済みなので、あと2年はミラに乗るべきでしょうか? それとも車の購入は『決算の3月』という事なので、ミラを下取りとしてこの3月にレガシィを購入するべきでしょうか?車にかける貯金はそんなにないので、月々3万くらいの支払いでレガシィも購入したいと考えています。しかし、スバル車の購入となると、ダイハツのミラの下取り価格はそんなに期待できないのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 新車フィットを購入します。オプションでVSAを考えていますが、VSAの

    新車フィットを購入します。オプションでVSAを考えていますが、VSAの本当のところの効果・必要性について教えて下さい。当方、兵庫県南部在住で雪道を走ることはほとんどありません。また、スピードもそんなに出す方ではありません。また、VSAは誤作動すると怖いという話も聞きました。よろしくお願いします。

  • 事故車の買取価格について

     先日、スーパーでの車庫入れでバックするときに、コンクリ柱に思い切りぶつけてしまいました! 現在、バンパーとトランクルームのドアが壊れて交換中です…  車を手放すときには、この場「事故車」扱いとなってしまうのでしょうか?   その場合、無事故車よりどれ位安く買い叩かれるのですか?   ちなみに購入から2年の国産の中型車(新車価格200万円前後)です。  そもそも「事故車」の定義が良くわかりません。「車両を見たらすぐに分かる」 という人もいますが…。  車にお詳しい方、是非お教えください。

  • 新車を新古車にする?

    ダイハツの軽自動車を購入予定で、前からお世話になっている個人の車屋さんに相談すると、いろいろ安く手に入れられる方法があると言われました。その一つなのか?新車で購入予定なのですが、一旦、ダイハツの担当者の名前で登録をし、その後、私の名義に書き換えをすれば、新古車になるので全くの新車で買うより値引き幅が大きくなると言われました。車そのものは新車だそうです。 見積もり書を貰いましたが、ダイハツの見積もり書ではなく、車屋さんの社名が入ったものでしか出されません。 「車自体は新車」と言うのは本当なのか?また一旦、ダイハツ担当者の名前で登録するってことも違法ではないのか?(実は違法行為で後々、面倒なことになるようなことはないのか?)等々、少し気になっています。 車屋さんのおじさんは良い方で、整備の腕もよく信頼しているのですが、私は車に関しては全くの素人で詳しくないためよくわかりません。 こういう買い方ってありなのでしょうか?個人経営の車屋さん経由で買う際の裏技的なものでしょうか? ちなみに車種はムーブでグレードはXで値引きは車両本体から8万でした。 詳しい方回答お願いします。

  • ダイハツ ネイキッド詳しい方・・・

    ダイハツネイキッドに乗っていますが、先日自損事故で右のミラーとサイドバンパーを交換しないといけない程にしてしまいました。 実は以前にも後ろのバンパーをへこましていて、 多分修理すると合計で20万くらいになると思います。 そこで自分で中古パーツを買って取り替えようと思ったのですが、ネットで探したところネイキッドのパーツを売っているところが見つかりませんでした>< 売っているところ、またパーツの取り付け方に詳しい方教えていただければ幸いです。

  • タントの新車購入予定ですが少ししかまけてもらえない

    先週ふと 車を買い換えようと思いました。 タントの新車を購入しようと思います。 実物をちゃんと見たことはないのですが 即購入希望です。 すぐ電話でダイハツさんへ聞いたところ どうしても3万しかまけられないとの事でした。もしくは 5万円のオプショナル(泥除けとか)をつけて105万の正価か どちらかと言われました。(5万のオプショナルは9月限定だから10月はおまけしませんと…) 田舎に住んでいるので そうそう何社もダイハツさんがあるわけでもありません。 実際、ふつうは この位しか おまけしないのでしょうか? それとも 私が交渉下手で女性(車に詳しくない)だからかなぁ…とも思います。 タント新車購入で 結構まけてもらったかた コツを教えて下さい!! 

  • フロントバンパーの修理のついて…

    つい最近念願だった新車を購入したのですが、 不注意と練習不足でフロントバンパーの左側をコンクリにぶつけてしまいました…涙 本当にバカなことをしてしまいました…。 大きく擦った跡と下部分に6cmぐらいの内側に抉れた裂傷があります。 ディーラーに持っていき見てもらったところ 「ここまで普通に走れたのが奇跡。抉れた部分を手で戻したら、もしかするとオイル漏れがあるかもしれない」と言われました。 しばらく待たされた後 「走る分には問題ない。今のところオイル漏れはないけれど今後あるかもしれないので気をつけて。とりあえず見積りはだすけど10万なんかで済むものじゃないし、保険使って自腹は諦めて下さい」とのこと。 てっきりバンパー交換で10万以下で済むかなと思っていたのに…。 ディーラーはオイル漏れについて問題ないと断定出来ないのでしょうか?怖くて走れません。 又、全てにおいて整備、必要に応じて部品交換し完璧に仕上げようとしているが為に高価格なのでしょうか?今後を考えるとその方が良いのでしょうが、ディーラーが少しでも価格をつり上げようとしているんじゃないかと不安です。 長文ですいません、無知なものでご教授願いたいと思いますm(_ _)m 愛車は12日前に納車したムーヴコンテXスペシャル、CVTのやつです。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE A23 PC-A2365CABでプリインストールされていたCorelのVideoStudioが開けません。エラーが表示されます。
  • 一太郎2020をインストールしたが起動できません。何が原因でしょうか?
  • LAVIE A23 PC-A2365CABでVideoStudioと一太郎2020が起動しない問題が発生しています。対処方法を教えてください。
回答を見る