• 締切済み

先ほど起きた自分の自転車と老人の歩行者について

gozyou3553の回答

回答No.15

人事ではないな~と回答しました。 そこが車道だったか、歩道だったかにもよるのかもしれません。 歩道でも通行可な所はあるわけで、でも基本は歩行者優先・・・ いますねふらふら右に左に歩いてる人って!こぐのを止めてどうしたものかと様子見をしてから通ってはいますが・・・歩いてる方はそんなつもりは無いのかもしれませんが・・・ 私も2度ほど怒鳴られたことがありますよ~~2人ともご老人でした。あたってはいません。何て言ってるか理解が出来ませんでした・・・ものすごい大きな声で、辺りに響き渡りましたよ(泣) 避けるしかないのかもしれませんね~こちらがどうにかして。その方が無難で嫌な気分にもならずにすみそうです。最近お年寄りの犯罪も増えているようですし・・・そういう方は他でも問題を起こしていそうですね・・・勝手な偏見が入りましたが。同じマンションなんて!ついてない!!としか言いようが・・・同情の余地はありますね!?

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今後、極めて注意するように心がけていきます。

関連するQ&A

  • 自転車の老人

    今日徒歩で家へ帰っている途中、私が歩道を歩いていたところ後方からベルが聞こえ、気にせずに歩いていたのですが、30秒ほどたっても音が鳴り止まないため 後ろを振り返ると自転車に乗った老人がすごい距離のところまで詰めてきて 「何回鳴らしたら気が済む?どけ」 と言ってきました…。 その時私は すみません と謝り、頭を下げ道を開けましたが、老人は無視して通り過ぎました。 気付けなかった私も悪いかもしれませんが、そんなにベルを何度も鳴らす必要があるのかと言う疑問と 歩道は歩行者優先が当たり前と思っていたので、 すごく不快な気持ちになりました。 歩道を歩いている場合、優先は歩行者になりますか?また、このようなことが他に起きた場合訴えることは可能なのでしょうか。

  • 歩行者と車の事故

    大阪は歩行者・自転車の交通マナーが非常に悪いことで有名ですが、実際、赤信号でも平気で渡ってきます。 先日、自動車を運転中、歩行者と接触してしまいそうになりました。制限速度内で青信号を渡ろうとしていたら、歩行者が平然と歩いて横切ってきました。相手はこちら側を見ながら、車が止まるべきだと言わんばかりに堂々と歩いていました。危うくぶつかりそうになり、交差点内で(青信号にもかかわらず)急ブレーキではないものの、止まらざるを得ませんでした。 もしもこのような状況で接触してしまった場合、常識的に考えて100%歩行者が悪いと思うのですが、法律的にみると過失割合はどうなるのでしょうか?もしこれで自動車側に過失があるのであれば、青信号であっても常に徐行しなければ、事故は防げないと思うのですが・・・

  • 一時停止ちゃんと止まっていますか?等、歩行者の事を考えてますか?

    私は免許を持っていないので、運転の難しさが分かりません。 しかし、日常生活でヒヤッとする事が非常に多いのでアンケートをとってみたいと思います。 1.一時停止ちゃんと止まらない車が多いのですが、なぜでしょうか? 2.横断歩道で歩行者に向かって、ゆっくり進んでる車が非常に多いのですが、止まることはそんなに難しいのでしょうか? いきなり速度が上がって急ブレーキとかやられると、その場で立ちすくんでしまいます。するとクラクションの嵐です。 3.細い道で速度を出す車が多いですけど、絶対ぶつけない自信はあるのでしょうか? 4.指示器を出さないで曲がってくる車が多いのですが、早めに指示器って出せないのでしょうか? 曲がりながら出されても、小走りに渡り終わるなんてできませんし… 5.歩行者の直前まで速度を出していて、直前で急ブレーキとかされる事があるのですが、 歩行者がどれだけ怖い思いをするかって、運転していると分からないものですか? 5項目が、非常に高度な運転テクニックを要する頃ならば、私も多少は諦めないといけない事があるかもしれません。

  • 歩行者について

    今免許を取るために自動車学校に通っているのですが、歩行者について質問したいことがあります。 横断歩道があるところで歩行者が渡ろうとしている場合、車は横断歩道の手前で停止をして歩行者に道を譲るべきだとは思いますが横断歩道の手前で停止した場合後ろの車に追突される危険がある場合は停止しないほうがいいのでしょうか?また横断歩道を渡ろうと急に歩行者が飛び出してた時、歩行者をひかないように停止しないといけませんが、急に止まったら後ろの車に追突される危険もある場合はどうすればいいのでしょうか? 他にも歩道と車道の区別があるが横断歩道のないところで歩行者が車道を横断しようとしている場合はどうすればいいのでしょうか?歩行者が急に飛び出してくるのではないかと予測して速度を落としたりするなど注意する必要があると思いますが先ほどの同じように 速度を落としたら後ろの車に追突される危険がある場合はどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ●車と歩行者●

    些細な質問だと思ったのですが、以前から気になっていたので、書きました。 車と歩行者についてです。 ちなみに私は車の免許はありません。 信号無しの、歩行者用横断歩道があって、左から右からと、車がきて居る場合、 本来は、信号が無くても、歩行者が横断しようとしている場合は、車側が歩行者優先で道を譲る。。。 と、教習上で教わってるのではないかと思うのですが、 いつどこをどう歩いていても、このような状況に何度も出くわしますが、 車側が道を譲ってくれたのは、1割に満たない状態でした。 交差点で信号が緑になり、渡ろうとすると、同時進行方向の車で、直進以外で左折(かな?)をする車も居ますが、 このときも、渡れず終いで、信号が赤になってしまった事も何度もあります。 確かに、歩行者を譲ってたら切りがないとは思いますが、 もう、世の中は、この様な現状が暗黙の了解のようになってしまったのだと、自分で思うのです。 実際に車を運転する方は、どのような思いで運転されていますか?

  • 明日卒検なのですが自転車や歩行者に関しての質問です。

    もしセンターラインのない道路で車が路上に駐車されていた場合ってウインカーをつけて行きますが自転車の老人などがよらよら運転をしていて側方を通過する場合ってウインカーをつけたほうがいいんでしょうか? またセンターラインのある道路で歩行者が道路の真ん中をを歩いていて右側にはみ出す場合もウインカーを点灯したほうがいいのでしょうか? どうかこの二つの質問に答えてください!! お願いします!!

  • サイクリングロードでの歩行者の追い越し

    クロスバイクでサイクリングロードに行くことがあるのですが、そこは歩行者用道路も兼ねていて、ジョギングをしたり散歩をしたりする人もいます。 幅は2mくらいあるので、すれ違うのはまったく問題ないのですが、追い越すときは気を使います。極力徐行をするのですが、特に高齢の人は横に無意識にずれたりすることもありそうなので、急に寄られたりすると危険はあると思います。それに、あまり速度を落とすと今度はこちらがふらついてしまいそうになります。 また、ジョギングしている人の中にはプレーヤーをイヤホンで聞きながら道路中央を走っていて、後方からベルを鳴らしてもまったく気がつかない人や、ながらスマホをしながら散歩をしている若者などもいます。 もちろん安全のためにはいったん停止してゆっくり追い越すのがよいのでしょうが、スポーツバイクだと一時停止するとなかなか足を地面につけながら進むことが難しいですし、かといって、いちいちベルを鳴らしてどけどけとばかりに走るのもどうかという感じです。 皆さんはこのような歩行者を追い越すとき、どのようにされていますか。

  • バイクと歩行者事故

    早急です!宜しくお願いします。 今朝、バイクと歩行者の事故を起こしました。 こちらがバイク、相手は歩行者です。 相手は対向車のバスからおりてきて、バスの前にでてバスの前を小走りで道路を渡ろうとしました。 私の前に乗用車が走っていて、その車に気づいた相手は道路の真ん中で立ち止まりました。 私は乗用車の後ろを走っていたのですが法廷速度内で走行し、 相手が「道路を渡るのを諦めるもの」だと思いそのまま走行続けたところ、その乗用車が走り抜けたところを走って道路を横断してきました。 そして、それに気づいた私はすぐにブレーキをかけましたが衝突してしまいました。 この場合の過失割合など参考までに教えて下さい。

  • 巻き込み事故、歩行者も是非自分の身を守って欲しい

    横断歩道等での巻き込み事故は、自動車が一番悪いのはもちろんだと思います。ですが、自分が車を運転していると、歩行者や自転車の人は自分を守る事にあまりにも無関心すぎでは無いだろうか?と感じる事があります。 あまりにも無防備に横断しているような気がするのです。 私は子どもに、「たとえ青信号だろうとも、道を渡る時は車やが曲がってくる時に巻き込まれるかもしれないから、のほほんと渡ってはいけない。トラックなんて大きすぎてあなたの事なんて見えてないかもしれないんだから、自分で気をつけなさい」と何度も何度も繰り返し教えて育てました。 「他人の運転する自動車は信用してはいけない。見えているはず、止まってくれるはずなんて思っては絶対にいけない」とも教えました。 ですが、実際車を運転していると、車の存在を一切気にしないで渡っている人って結構います。怖くないんだろうか?と思います。 運転しないから分からないのかな?とか、そういう事は関係なく単に性格なのかな?とか…。 皆さんどうお考えになりますか? 運転する方しない方、いろいろお聞かせ下さい。

  • 歩行者が横断歩道外を横断している場合、譲るべきか?

    https://youtu.be/s7N9S1Cagcw 台湾人です。 一昨日、私は花蓮市のまっすぐな大通りを運転している時、道路を渡ろうとしているように見える二人の歩行者が道の真ん中に立っていました。その時、速度を落として、しばらくあの二人に道を譲ってあげました。 その後、私はこの映像をPTT(台湾で一番有名なネット掲示板)にアップしてみんなの反応を見ていたら、「歩行者が横断歩道以外の場所を横断していたり、スマホなどをいじりながら道をゆっくりと横断していたりする場合、車の運転者としてはその歩行者に道を譲る必要はない」という意見が多かったです。その考えは良いと思いますか? 一方、もしその場合はあなたが運転者だったら、道を譲りますか?譲りませんか?