• ベストアンサー

残業

今日も残業です。週労働時間平均は60時間。 腹も減ったことだし帰りたいのですが、職場の雰囲気的に帰り難い・・・^^; 入社したての頃の話なんですが、定時過ぎても皆が帰ろうとしない中「お先でーす」なんて言いながら帰ろうとしたら社長にひどい剣幕で怒鳴られ残業を強要されました。 これってどうなんでしょう・・・。法律的に。 また、社員が残業しないことを理由に辞めさせることはまかり通るのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

#6です。 この程度で大変と感じていたら、世の中渡っていけませんよ。 スーパーマンやいつも素晴らしいアイデアが湧き、人にそのアイデアを与えるだけで食べていくぐらいの力がないと定時で終わって帰れません。 唯一例外が、天下の公務員です。 私の仕事は、思いっきり自由ですから楽しいですよ。 自分に合った仕事を探しましょう。

その他の回答 (7)

  • kenjidesu
  • ベストアンサー率10% (9/88)
回答No.7

こんにちは。残業がお辛いとのことですが。 >今日も残業です。週労働時間平均は60時間。 これってかなり普通だと思うのですがどうでしょうか? 私の兄は電気工事をしていますが新築の家の現場に入った ときは徹夜で作業をして次の日も普通に仕事です。 土日だってまともに休んでいる日はほとんどありません。 休みが月に2日しか無いこともあるんですよ! 最近の若い人は忍耐や努力が無いとよく言われています。 もうちょっと根性をつけたほうが良いと思います。 残業なんかに負けないでください!!

tomoshank555
質問者

お礼

お兄さんはそれで満足しているのでしょうか?やっただけ金が入る、とか。 プライベートが充実してこそ仕事も充実する、という考えは甘いのでしょうか? 家族のコミュニケーションを第1に考えていては世の中生きていけないのでしょうか? 何かが違う、と感じているのは私だけですか? そういうのを無視することが努力、根性だというのならバカバカしいと思います。思っていながら皆さん働いているのでしょうか。なんて世の中なんでしょうね。

回答No.6

こんばんわ。 気に入った仕事ですか? 自分で仕事を考えてやってますか? 自分のことですが、営業で会社から1時間の得意先に得意先の始業時間、朝8:00までに週2日入らなければなりません。それだけで、8:00~19:00まで拘束。 普通の営業にしても、9:00までに準備して営業に出るためには会社に8:00出社。得意先が帰ってくる時間18:00には訪問。貴社後書類作成などで20:00ぐらい。これって普通ですよ。 もし、苦痛ならアレンジして仕事をこなし実力行使をすればいかがですか。よく上司に言われましたよ。 「時間内でいいよ。予算さえやってくれれば」と

tomoshank555
質問者

補足

とりあえず職に就いている感じです。気に入っているわけではないです。やはり好きじゃないとやっていけないですよね。痛感してます。 大変なお仕事のようですが、満足してらっしゃるのですか?

  • karl1205
  • ベストアンサー率14% (52/367)
回答No.5

基本的に、残業しないと仕事ができないのは本人に能力がないからです。 皆、自分に自信がないから他の人に合わせているだけです。 あなたが今日はここまででOKと判断したなら、かえっていいでしょう。そのかわり、後で手伝ってくださいなんてことは絶対に言えませんけど。 「残業しないといけないのは、その人が無能だから。」 そういいながら会社を後にできるように、毎日自分で決めた仕事を完璧にこなしてください。

tomoshank555
質問者

お礼

三菱が取りざたされていますが、やはり社風って善し悪しあるんでしょうね。 そんな捨てゼリフ吐いちゃったら人間関係もクソもないですよ(笑 自分の仕事は完璧に終わっているのに、先輩が先輩を気にして帰らないでいるからその後輩である私がいつまでたっても居残りなんです…泣

  • EEshiba
  • ベストアンサー率29% (45/152)
回答No.4

えーと、会社というのは基本的に残業を強要する事はできません。 基本的に、というのは、例えば、その人が帰宅してしまうことによって、業務に重大な支障が生じるような場合は特例的に残業を命じる事が出来るからです(裁判の判例としてあります)。 ですので、tomoshank555さんの場合の、社長の言い分には全く法律的な合理性はありませんし、これで帰ったから解雇という事になれば明らかに違法行為です。 また、こういう事は労働局のWebサイトなどに、色々情報が載っていますので、そういう所を参考にされた方が良いですよ。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/
tomoshank555
質問者

お礼

基本的に私はペーペーですので帰ってしまってもなんら支障はございません 笑 サイト、参考にしてみます。ありがとうございました。

回答No.3

今の世の中残業の無い会社はほとんど無いでしょう。 残業が嫌で残業の少ない会社を選んだ友人がいました が今では夜の11時近くまで会社に残っています。 午前様になるのは時間の問題でしょう。 >今日も残業です。週労働時間平均は60時間。 だいたい週の残業時間はどこもそんな感じだと思います。 私の友達はガソリンスタンドで働いていますが朝6:30 に出社し夜10:00まで働いています。 >剣幕で怒鳴られ残業を強要されました。 まだ他の人が頑張っているのに先に帰宅するのはどうで しょうか?勤めておられる課・あるいは部署の上司 の方が帰宅するまで帰ってはいけないというのが 社会人としてのマナーです。 >また、社員が残業しないことを理由に辞めさせる >ことはまかり通るのでしょうか。 法律では過度の残業は労働基準法で禁止されていま すがほとんどの場合注意のみで終わるため法律の 条文を並べても効果はありません。 また、社員を残業しないことを理由に辞めされる 場合は「時間外労働をしなかったため」ではなく 「会社の就業規則を守らなかったため」とされる ため実質問題として解雇は十分にありえます。

tomoshank555
質問者

補足

残業の少ない会社を選んだ友人の方、ガソリンスタンドで働いておられる友人の方の気持ちはどうゆうものでしょうか? >勤めておられる課・あるいは部署の上司 の方が帰宅するまで帰ってはいけないというのが 社会人としてのマナーです。 薄々感づいてはいましたが、やはりそうなんですか…。しかし、今の会社の先輩方は家に居場所が無いから会社で暇をツブしてるみたいな感じなんですよね…。(仕事の内容を聞きに行くと慌ててPCの画面を切り替えてます。)そもそも家に居場所が無いのも若いうちに残業、残業、午前様で子供もなつかず、嫁にも見限られ、てな風みたいです^^;。日本の風習なんですかねぇ。自営業をするか、海外移住を考えないとダメなんすかねぇ…。 >「会社の就業規則を守らなかったため」とされる ため実質問題として解雇は十分にありえます。 就業規則というものは社員に配られるものとかではないんですか?目にしたことがありません。そんな会社なのかな? どちらにしろ、あきらめたほうがよさそうだ、というのは分かりました。勉強になります。ありがとうございます。

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.2

残業代はもらっていますか? もらっているとしても,そんな会社やめちゃいましょう。 仕事もないのに,いつまでもだらだらやるなんて。 コスト意識が低すぎますよね。 法律はわかりません。ゴメンナサイ

tomoshank555
質問者

お礼

やめちゃいましょう!!

回答No.1

法律的に違法の可能性が非常に高いです。 もちろん残業しないことを理由に止めさせることは違法なケースがほとんどです。 残業手当はきちんと出ているのですか?

tomoshank555
質問者

補足

「残業代込み」という額を提示されています。他の部署よりは少し基本給が高いみたいです。…が、計算するとバイト代みたいな額にしかなりませんが。

関連するQ&A

  • ヨーロッパの少ない残業時間について

    ヨーロッパでは、なぜ長時間労働が少ないのでしょうか。定時で帰る人も多いと聞きます。 法律で1日の労働時間の上限が決められているらしいですが、そのせいなのでしょうか。しかし、厳しい納期もあるだろうし、短い労働時間で会社としてうまく行くのでしょうか。 私は20人ぐらいの技術系の会社に勤めていますが、社員もアルバイトも残業は当たり前で、最近3ヶ月の時間外は平均100時間ぐらいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 残業代を払わせたい

    先日、半年で会社を退職しました。 退職した理由は、社長の社員に対する扱いに我慢がならなかったからです。たとえば私が直接言われたことでは、 ●「これまでの経験は悪行だから、この会社でこれまでやってきたことを洗い流しなさい」 というようなことを言われました。立派なことを成し遂げたことはないけれど、 これまでのことを何も知らない赤の他人に自分の人生を悪行呼ばわりされる覚えはなく、 とても腹が立ちました。 ●社長にそうしろと言われてその通りにやっても、後で「何だこれは」 「こんなの何の意味もない」となじられる ●入社1週間もしないうちに「やる気がない」と言われました。 一緒にそう言われた同期はお互い頑張っているのを知っていたので、 心外だという思いとともに、とても傷つきました。 ●1日に何度も取る電話の中で、一度相手の名前を聞き間違えただけで 「なぜそんな間違いをするのか、今日1日よく考えろ」と、必要以上に叱責する。 社長が注意をしてくることは仕事の上で肝心であることではなく 「そこを言うの?」という、重箱の隅をつっついて何分も責め、 ただストレス解消にケチをつけているような印象を受けます。 などなどです。 一つ一つは小さなことで、また「そんなのよくある」と思われるかもしれませんが、 重なるとストレスもたまり、我慢がならなくなってきます。挙げればきりがありません。 その会社では残業をする際は残業の申請をして、 上司に認められれば残業代が支給されるというシステムだったようなのですが、 私はその申請に関して一切説明を受けていませんでした。 また入社3年目の社員にこっそり聞いたところ、他の社員も誰も申請しないまま何時間も残業しているようで、 定時は17時半ですが、だいたい皆21~22時くらいまでいます。 皆残業代の支給を根っからあきらめているようで、 社長の信者のように不満ひとつ言わずに残っています。 私はこの状況に納得がいかず、退職後労働基準監督署に行きました。 社長の暴言などについては何も言わず、残業代が支給されない点だけ言いました。 すると職員の方に、まず個人的に残業代の請求をし、 それに対して無支給であれば所轄の労働基準監督署が対応する、と言われました。 そこで先日個人的に請求をしたのですが(請求書を送付しました)、 まだ在職中の同期によると社長は支払う気はなく、 何か私に“腹の立つ通知”を送ってくるそうです。 本来はその通知を待ってから質問するべきでしたが、待ち切れず今ここに書いています(すみません)。 私は残業代を支払ってもらうことはできるのでしょうか? なお、 ●残業の申請に関し説明を受けていない ●労働契約時に渡された“労働条件通知書”には  「所定時間外 法定超125%」と記載されている  (その下に「定量残業手当が支払われる者は、それを超える時間分に対して発生」とも記載されている) ●個人で出退勤時間をメモしたものはないが、タイムカードはある ●入社間もなく緊急の仕事を手伝わされたとき、社長が担当の上司に 「残業代出して残してやらせろ」と命令しているのを聞いたが、 その分の残業代も出ていない。その頃はまだタイムカードを作ってもらっておらず 時間の記録はない。 という点を踏まえて、労働関係に詳しい方、ご回答願います。 社長にひどい扱いを受けていなければ、わざわざ掘り返して 残業代を請求するということもなかったのですが、 あの会社では本当に不快な思いをさせられたので、その慰謝料というイメージで 残業代を払ってもらいたいと思っています。 (それでうつ病になってしまったというわけではないので、慰謝料は無理ですが、 長く続けばそうなりかねないくらいストレスがたまる環境でした) また、何も言わずに黙って残業をする社員のためにも、という正義心もわずかながらあります。 (でも社長教の信者のように、社長の暴言にも反抗せず黙って働く他の社員が気持ち悪くもあります) 乱文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 残業に関して・・・

    現在契約社員で就業しています。 契約書での就業時間は9:00-17:30です。 時間外労働も有りという契約ですが 時間外労働がシフトで強制的に組まれているのは 法律的に問題ないのでしょうか? 例)月曜:9:00-21:00 火曜:9:00-19:00 etc... また、強制的にシフトで残業が組まれている日に 体調不良の為定時で帰らせて欲しいと訴えた際 人が少なくなるからと断られるのも問題ないのでしょうか? ちなみに残業代はきちんと出ていますが 定時で帰れる日が1/5日しかありません。

  • 残業代が支払われていませんが、どうなのでしょう?

    初歩的な質問ですが、教えてほしいです。 当方、毎月少なくとも260時間労働しています。多いときでは300時間。今まで残業代は全く支払われていません。 私は一般社員です。転職して今の会社に就職しました。 (1)労働基準法では、1日の労働時間は何時間と定められているのでしょうか?つまり、残業手当ては1日何時間以上の労働すれば支払うわれるのでしょうか? (2)休みは週1回は取れますので、違法ではないと認識しておりますが、労働時間への報酬が見合っていない場合、どうのように解決するのがよいでしょうか? (3)入社する際に提示された業務と、入社してから行っている業務とでは全く内容が違います。就業条件明示書は交わしていませんが、やはり泣き寝入りなのでしょうか?

  • サービス残業なのでしょうか?

    私の会社は従業員8人の小さい会社です。 私が今の会社に入る時の条件は、朝9時から夕方5時という条件でした。 残業代も出るということを言われて入社しましたが、去年の4月から残業代は出ていません。 (それ以前も、会社のお金に余裕があるときだけ出ました。年に4回くらい) 昨日、社長に「残業代はどうなっているんですか」と聞いたら、 「今までの分も、これからも出すつもりは無い」と言われました。 最後に残業代をもらった時は、6時以降の残業計算でした。 社長は「5時から6時は、サービス残業だと思った」と言っています。 調べてみると、「労働時間の原則(1日8時間、1週40時間)」というものがあります。 私の会社は7時間労働で世間の労働時間より1時間少ないみたいです。 このばあい、5時から6時までの労働時間は、社長の言うとおり、サービス残業になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • やることがないのにダラダラ残業、モチベーションが…

    3回目の転職、30代前半です。 契約社員として入社し、最初の更新(6か月)を済ませました。 基本給+みなし残業(30h分)が毎月支給されており、 裁量労働制ですが、朝礼に参加するため毎日朝9時に出社しています。 定時の18時で帰ったことはこの半年間一度もなく、 月々の残業量は50~80hです。 しかし、この残業時間内で実際の労働はせいぜい10hほどで、 残りの時間はダラダラと、することもないのに居残っています。 部署の誰も定時で帰らないので、とても帰りにくい雰囲気なのです。 先輩や上司に指示を仰ぎますが、「特に手伝ってもらうことはない」と言われます。 (もちろんある時は仕事を振ってくれます。) 入社して3か月程は、新人で出来ることがまだ少ないから…と 定時の後は仕事の勉強などをしていましたが、ここ数カ月は部署の人達みんなが、 特に仕事があるから残っているわけではないということに気付きました。 各々ネットサーフィンをしていたり、「今日やらなくていいこと」をして 時間を潰している感じです。 これまでは残業代をしっかり支給する会社、裁量労働制の会社(自分で時間を管理する) にしか勤めたことがなく、意味もなくダラダラ残っているような経験がありません。 そのためこの残業時間にストレスを感じており、定時を過ぎると憂鬱になるのです。 もちろん、仕事があって残っている日は一切ストレスがありません。 ※空気を読まずに一人定時で帰るのは結構勇気が要るのです…。 年齢的にもここで退職したら次がないと思い、契約を更新してしまいました。 しかし、契約社員という不安定な身分+無意味な残業時間を思うと、 会社に対しても良い印象を抱けず、モチベーションが上がりません。 いっそ時間単位のバイトで働くほうが賢いのでは…?と考えてしまいます。 おそらく、20代だったら半年で退職し、転職したと思うのですが、 30半ばも近いので、なかなか退職の決意もできずにいます。 仕事自体は好きなので、良い結果を残せたときは こうしたストレスを忘れられます。しかし、することもないのに会社の机の前に 座っていると、こうした鬱々とした気分に陥り、泣きたくなってくるのです。 こうした中でモチベーションをあげるにはどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 残業代は請求できますか?(長文です)

    月給制、週休2日制で少人数(5人以下)の会社で働いております。 イベントなどの都合で定時時間を大幅に超えた残業や休日出勤を指示されています。 残業や休出をしても基本給のみの支給です。 入社当時に「代休や残業代が欲しい」と申し出たのですが、「儲かれば自然に給料も上げてやるから、会社のために頑張ってくれ」と言われ、その時は残業時間も今ほどではなかったので我慢してしまいました。 最近になり、残業や休日出勤が増え、このままでよいのか悩んでおります。他社員も不満はあるようなのですが、社長がかなり威圧的なため、私同様言う事ができません。 休みも非常にとりづらいです。 「こんな忙しいのに休むの?」と社長に言われますが、家庭のことや体のこともありますし週1日はなんといわれようと休むようにしています。 社長は私達社員にも「家庭より仕事」という自分と同じ考えを要求してきます。 仕事は好きですが、自分の健康や家族を犠牲にしてまでとは考えておりません。 転職も考えましたが、年齢等もあり難しい状況です。 1月にまた長期のイベントがあり、おそらく残業と休出になると思います。 社長に直接話せばいいことはわかっているのですが、とても威圧的ですぐに感情的になり、話した後の職場での居づらさを考えると踏ん切りがつきません。 社長の悪口ばかり書いてしまいましたが・・・(苦笑) もちろん悪いところばかりではなく尊敬できるところもあります。 だから、今まで働けてるのだということも自分で承知しています。 そういう社長だからこそ尚更言いづらくて。 会社に残るには、このままサービス残業を続けたほうが良いのでしょうか。 自分で労働時間を調整して、多い分は休みを取ろうかとも考えておりますが、業務上難しいです。(月給制のため、休んでも基本給は変わりませんので調整しようかと・・・) つたない文章ですみません。 説明不足等ございましたらご指示下さい。

  • 残業って何なんでしょう?

     世間(広くメディアで取り上げられる)でいう「残業」というのはどういうことなんでしょう?  私は中小企業の研究・開発部門で働いています。ばらつきはありますが、大体朝8時から夜9時~10時頃まで働いていて、月の残業代は10時間程度で実際に会社にいる時間の10分の一です。ゼロというわけでもないのですが、入社した時から研究職というものは、付いてるだけでもましだと教えられて2日に1時間ぐらいを申告するのが普通だと思ってました。(会社の他の人もみんな同じような物です)  だから私は「残業」というのは、単に定時の仕事を終わってから会社で働いている時間のことだと解釈していました。  先日、ある同じような職種の人(上場企業)にあって話をしていると「先月は残業が200時間を越えて大変だったよ」と言っていたので、「やっぱり大企業の人は大変なんだな」と同情していたのですが、その人が「結局、残業代の方が給料より多くなっちゃったよ」と言ったのでびっくりしてしまいました。  その人の言う残業と言うのは定時外労働=残業代のようでした。  そういえば、以前に話題になっていたホワイトエグゼンティプの話もホワイトカラーの残業代をおさえて一定賃金にすると言うのが骨子だったと思うので、やっぱり世間で言う残業は有給労働のことだったんだと思うようなると、残業、残業で大変だよとかいう人の言葉もうらやましく聞こえてしまいます。  以前にサラリーマンの平均残業は50時間ぐらいというのがあったと思うのですが、それで考えるとみんなは自分より毎月10万円近く多い?  実情は会社によって色々あるのは分かっているのですが、メディアでサラリーマンの残業平均が何時間とかデータを出す時の「残業」というのは有給労働の事なんでしょうか?

  • 夫の残業代について

    共働きの夫婦です。 私の会社では残業すればごく普通に残業代が出るのですが、 夫の会社では、残業するには上司の残業命令の書類が必要で、それがない限りは、残業しても残業代が出ない規則だそうです。 タイムカードは押してますが、定時出社・定時退社のボタンを押してタイムカードを入れているのだとか。 (実際には毎日1~2時間ほど残業しています。) 夫によると、上司が残業しろと言うわけでもないし、自分がもっと仕事のできる人間なら定時に帰れたはず、でも残業しなければ納期に間に合わないから、たとえ残業代が出なくても残業せざるをえない…と。 私は自分の会社で当たり前に残業代が出ているので、そんなのおかしいと思い労働基準監督局に相談しようかと言ったのですが、夫は止めます。 ちゃんと規則にも命令書が必要と書いてあるし、長時間の残業というわけでもない、何よりまだ入社して1年目なので、これがどれほどのことかよく分からない、上司に残業代について話す勇気もない…。 とにかく穏便に、という感じです。 この程度の残業代不払いは中小企業では特によくあることだと思うのですが、もし法律違反なら私は残業代は払うべきと思います。 そもそもこれは法律違反なのでしょうか? 労働基準監督局に相談するのはやりすぎですか?

  • サービス残業って当たりまえ?

    サービス残業についてです。 私は入社一年目で、労働時間は、 規定の労働時間 : 8:30~17:10(お昼休み1:00、実働7:40) 実際の労働時間 : 8:00~20:00(遅ければ21:00頃) しかし、残業代は出ません。その理由は、規定集に 「着替え、片付け、書類の整理などは業務外である」と記されているからです。 そのせいで、正規のの業務さえも残業代はでない風習が出来上がってしまっています。 入社の際は、知名度のある上場企業であることだけでなく、 優良企業としても名が知れていたために選んだのですが、 入ってみたらこんなもんでした。 残業代が出ない以上、私には「自分の仕事を早く覚え、定時に帰る」しか思いつきません。 みなさんの現状やアドバイスを教えてください。

専門家に質問してみよう