• ベストアンサー

セロー225WE 押し掛け

少々あほなことでバッテリーをあげてしまいました 下り坂で押し掛けをしようとしたのですが リアタイアがグリップするだけで、かかりませんでした 旧型のセロー225のときは、簡単にかかったので 何が違うのかな?と質問です (225はキックがついていた WEはついていない) WEは車体が少し重くなっているから等の理由、でしょうか 根本的にかからないようになっているのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

>リアタイアがグリップするだけで、かかりませんでした グリップするならもっと押してタイヤを回さないと・・・ タイヤがグリップするなら押す力が足りないだけです。 タイヤがグリップしているので、そのまま車体を押すとタイヤでピストンが動かされます。 それでエンジンがかかるのです。 もしかして、タイヤがグリップしないとか・・・ タイヤがグリップしないのは、タイヤに荷重がかかっていないから摩擦が足りないのです。 押してスピードが出たら、シートに腰かけてクラッチを繋ぐと良いです。 もしくはもっと高いギアを使うか・・・ 4速ぐらいでやってみるとか・・・ですね。

kaiketum
質問者

お礼

早速にありがとうございます 225のときは軽くかかってたんで、なんか変わったのかと思いましたが どんくさいだけでした^^; ひとまずわかったよかったです

その他の回答 (2)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8841)
回答No.3

もしかして、ローギヤでやりませんでしたか? やるなら、2速ですよ。

kaiketum
質問者

お礼

2速もやりましたが、だめでした 4速くらいで試してみます ありがとうございます

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

転倒して(立ち転けを含む)運悪くオーバーフローなどの状態になりガソリンがシリンダー内に入ることもまれにあります、もしそうなればシリンダーの液体は圧縮ができませんから書いているようなことになることもあります(液体は圧縮できない) 3速くらいで試して駄目でしたら念のためプラグを外してそのあたりを確認して再度チャレンジをしないともし何らかの原因でガソリン等の液体がシリンダーに入っていれば俗に言うウォーターハンマー現象でエンジンはパーになります。 ただしキャブ車でないとオーバーフローなどの起きることも無いでしょうが普通でしたら3速くらいに入れて他の方の言われるような方法で簡単に始動できると思います、多少の慣れは必要ですが経験者の様ですから・・・点火方式によっては完全にバッテリーが放電していればいくらクランキングしても始動は不可能なこともありますがセローの点火方式は知らないので・・・

kaiketum
質問者

お礼

ありがとうございます 転倒はしていないので、単純にうまいこと押し掛けできてないのかと思います たしかにギアが2足やったんで、4足で挑戦してみます でも225のときより難易度があがってはいます

関連するQ&A

  • セローの電装系トラブル

    先日の夕立の中を走りました。 夕立の2日後出勤の時は何の問題も無く、いつも通りエンジンが掛かり、 走行も全く問題ありませんでした。 12時間後いざ帰宅しようとキーをONの位置にひねってみたところ、 ニュートラルランプ・ヘッドランプ・セル・ブレーキランプ等、 電装関係が全く通電しませんでした。 押しがけを行ったところあっさりエンジンが掛かりましたが 数分エンジンが掛かった状態で様子を見ても電装系に通電される 様子は全く無く、結局その日は暗かった為そのまま放置して帰宅。 翌日明るい所でメインヒューズを確認して見たが切れていない。 念のため予備と交換してみましたが、当然動かず。 バッテリー上がりと思いブースターケーブルを繋いでみるも効果なし。 バイクはセロー(XT225WE 1998年式)です。 上記を踏まえて2点質問です。 1.バッテリーが完全に上がっていたとして、押しがけでエンジンが  掛かるものなのか。 2.バッテリー上がりで無いと仮定すると、どこをチェックすれば良いのか。 今度の休みの日にチェックしようと思いますので宜しくお願い致します。

  • キーをオンにするとハザードランプがつきます

    キーをオンにするとハザードランプがつきます キーをオンにすると、ハザードランプがつきます ウィンカースイッチを押しても無反応 (ハザードがついたまま) メインライトはLOWとHI共につきません (切れてはなさそうです) ブレーキランプは問題なくついています ETCの電源は生きているようです ホットグリップの取り外しのため、 バッテリーを外したためかと思うのですが プラスとマイナスを外して付け直しただけなので おかしなことはしていないと思うのですが… ヒューズ確認もしましたが、平型2つは切れていないようです (場所があいまいで、予備のヒューズを見てしまったかもしれないです)  バイクはセロー225WEです チェックすべき場所 考えられることなどありましたら教えてください

  • セロー225we ホーン

    先日洗車しながらチェックしていて ホーンのねじが緩んでいたのて しっかりとめました 丸い真ん中に差し込んであるねじ それ以降、音が鳴らなったので ねじを緩めると鳴りました 緩めておくものなのでしょうか

  • セロー225we エアフィルタ

    セロー225weのエアフィルタ 汎用でも合うのでしょうか ツインエアーだとどれが合うのでしょうか

  • サードパーティ製のバッテリーグリップについて

    サードパーティ製のバッテリーグリップの性能ってどんなもんでしょうか? NikonD700にバッテリーグリップを付けようと思っておりますが、純正品 にこだわりが無く、私的にはサードパーティ製で充分なんですが、動作や耐 久性が?です。 サードパーティ製の多くは中国製だと思いますが、バッテリー本体は純正品 を使うつもりです。 すでにお使いの方のご意見を頂戴したく質問いたしました。 「止めといた方がいいよ」 「問題はないよ」 等の実際にお使いの方からの感想が拝聴できれば幸いです。 簡単で構いませんので、理由もお教え頂けると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 四駆車でのコーナーの抜け方について教えてください。

    出せる例がシミュレーターソフトで申し訳ありません。 『グランツーリスモ4』で説明させて頂きます。 ターボ強化したランエボのようなハイパワー四駆車で、トライアルマウンテンの最終シケイン の1つ前のコーナーを抜けるとき(下り坂の直後)のことです。 (進入のストレートは下り坂で、コーナー~脱出ストレートはほぼ水平です。  Rと折れ角とコース幅は鈴鹿の130Rのような感じです。) 進入は下り坂ですので、短距離とはいえ速度が乗り、かつグリップがあまり効きません。 (制動距離は長く、タイヤのスライドはさせやすいです) またハイパワー車故にアクセル操作が難しく、さらにコーナー後のストレートが長いので早めにアクセルオンを したいという条件があります。 それらの条件により、このコーナーを抜ける際は、ブレーキングで一気に車体のアングルを付けて、 アクセルオンでアンダーを出しながら脱出ラインに乗せるようにしています。 そこで質問なのですが、 実車では、このような抜け方はセオリーとしてあるのでしょうか? すなわち、ハイパワー四駆車はアクセルオンでアンダーが出るわけですから、 立ち上がりで早くアクセルオンをするために、予めブレーキング時に多めに車体にアングルを付けてしまう、というやり方です。 正直、細かくアクセル操作をすれば、このようにタイヤに負担のかかるやり方はしなくていいと思うのですが、 何分このようなコーナーでは、コーナー自体を一瞬で抜けてしまいますし、 また車がハイパワーすぎるので細かなアクセル操作をするのは非常に難しいです。 どなたかご存知の方、ぜひ教えてください!

  • セロー225we フロントディスク

    セロー225we フロントディスクを探しています 純正だとお高いですが それ以外だとかなり安いです… 半値以下が普通にあります 性能や耐久性に違いはあるのでしょうか もし買うならおすすめメーカーなどありますか

  • セロー225we ホーン音が小さくポン

    ホーンスイッチを押しても少し遅れて鳴ったり、ときどき鳴らなかったりしていまして… ついに鳴らなくなりました バッテリーは充電しましたが変わらず ネットで確認していると、ホーンのネジを緩めるとのことで緩めてみてました スイッチを押して放す時にホーンが動いてポンと小さな音がします 小さくポンポンは鳴るので、配線が悪いのではないのかなぁと思うのです… ホーンが固着しているとかでしょうか? 試せることはありますか?

  • 36Vバッテリーの充電方法

    カテゴリーがおかしいかもしれませんが、ここで質問させてもらいます。 オークションで電動キックボードを購入したのですが、充電の際にショートさせてしまい、充電器が壊れてしまいました。 近所の無線屋さんに修理を依頼したのですが、直らなかったので新しい充電器を買い、接続部分のコネクターの形状が違ったので、コネクターだけホームセンターで購入し、車体側も充電器側もこれに交換したのですが、充電できませんでした。 プラス、マイナスは通電テスターで確認したので合っているはずです。 キックボード本体は12Vのバッテリーを3つ直列することで36Vにしているようで、他にフィンの付いた金属の箱(原付のCDIみたいな感じ)が入っています。 この箱にバッテリーからのコードも、充電器から入ってくるコードも、モーターへ出ていくコードも集中しているので、この内部が壊れた可能性が高そうです。 充電はできませんが、走行は普通に可能です。電源のパイロットランプ、バッテリー残量の警告灯など、普通に機能しています。 そこで質問なのですが、この金属の箱を通さず、直にバッテリーと充電器を繋ぐとどうなりますか? クルマやバイクのバッテリーは充電の際、専用の端子など無く、直に繋ぐはずなので充電できそうな気もするんですが・・・ 電気系に詳しい方、教えてください。

  • 5年前に事故ったカブを動かしたい。STD50

    5年前に橋の下りカーブを曲がるときに、曲がりきれずこけてガードレールに、フロント部分をぶつけました。ぶつかってから、エンジンが勝手に停止し、後輪が前に回らなくなりました。 最近になって直そうと思い、バッテリーや、フロント周りをヤフオクで購入し、直している最中ですが、キックでエンジンがかからないし、チェーンがはずれているわけでもないのに後輪も前に回りません。 そこで質問なんですが、こけた時にエンジンが止まった理由が(キックでかかない、後輪が回らない)に関係しているのかというのお教えてください。