• ベストアンサー

私の連れ子が可哀相・・・?(長いです)

pinknousagiの回答

回答No.4

質問から少し逸れてしまうかもしれませんが・・・。  私も8歳の時に新しい父が来て、上のお子さんと同じ状況になりました。私は実の父とは死別でしたが、やはり新しい父親にどうしても馴染めず、高校生くらいまでは実父が恋しかったです。  新しい父は欲しいものは何でも買い与え、休日は家族サービスでいろんな所に連れて行ってくれるような人でしたが、教育熱心で生活態度などは厳しくされました。  どんなに父親のように接してもらっても、血の繋がりがないというのが理解できる年齢になっていましたので、他人と暮らしているという意識が常にどこかにあって、自分の家なのに息が詰まる思いをしてました。  小学生の頃、自分で髪の毛を無意識に抜くようになり、髪の毛が薄くなって皮膚科に連れていかれたことがあります。最近になって、親の愛情に飢えている子によく見られるという話しをメンタルクリニックの先生に教えてもらいました。  今はまだいいかもしれませんが、反抗期が必ず訪れます。私は祖父母もおじやおばといった身内が近くにいなかったため、自分の居場所は居心地の悪い自分の家しかありませんでした。  母親も私と父親のしっくりいかない関係の板ばさみになっていましたが、自分が父親を必要としていたからでしょう。私にばかり我慢を強いるようになりました。言うことを聞かない私を殴る蹴るした父親が家を出た時、私を責め謝るように強要されたこともありました。  進学で家を出たいという願いも母は許してくれず、私が社会人になったばかりの頃父が亡くなるまで、私は家に縛られていたんですが、今でも母親との関係は修復しません。  子供を中途半端に管理したがる母に家族ごっこを強いられていた私は、今メンタルクリニック通いをしていますが、どうしても母親を許す気になりません。  子供は親の所有物ではないと思います。親には親の人生があり、子供には子供の人生があるのではないでしょうか?私は母に女としての幸せを選ぶのなら、私を中途半端に管理しないで欲しかったと言った事があります。  ご実家がそれだけお子さんのことを想って考えてくれるのであれば、拒絶しないで上げて欲しいと思います。私にもそういう逃げ場(拠り所)があれば、どんなに救われたことでしょうか。いずれ、質問者さんもお子さんの自我に直面し、持て余す時が必ず来ると思います。  私のような心の闇をお子さんが持たずに育ってくれることを、心から願います。

kokorogaitai
質問者

お礼

 大変ご苦労されたようで、読んでいて胸に沁みるものがありました。  実は私も、母が再婚して異父がいたことはありました。14歳~16歳です。異父とは小学校3年生の時から付き合いがあり、通い妻ならぬ「通い夫」だった訳ですが、私が丁度、反抗期の時期に再婚して、またすぐ離婚したので、pinkさんとは状況が状況が違うかも知れませんが、私は肩身の狭い思いはしませんでした。  pinkさんの言う「逃げ場」ですが、私には「母」という逃げ場がありました。 「可哀相、可哀相」と言われるのが「逃げ場」ですか?その時は悲劇のヒーローでいい気分かも知れませんが、その後はどします?ずっと実家に住むわけにはいきませんし。  私は主人と子供の関係がよくなければ、子供に肩身の狭い思いをさせてまで、主人といる気はございません。もちろん子供が反抗期になれば親は相当な苦労をするでしょう。しかも、自分の父親が実父ではないのですから、他の人と比べて酷い反抗があるかも知れません。でも、連れ子がみんな心に闇を持っているという固定観念は捨てたほうがいいでしょう。  母親になれば、大半が「女」ではなく「母親」になるんです。  もちろん主人を愛していますが、私には子供の方が大事です。子供も「今日もお父さん遅いって」と言うと残念そうにしますし、夏休みに主人と作る工作も楽しみにしているようなので、うちは「まだ」大丈夫そうです。  ご心配いただき、ありがとうございました。

kokorogaitai
質問者

補足

 因みに・・・。「再婚」と書きましたが、実のところ上の子は「私生児」ですので、本当の父親には会った事がありません。  pinkさんのように「実父が恋しい」という事はないですし、主人に対しても「新しい父親」という感覚はないと思いますので、心に闇がない事を祈りつつ、これからも家族の幸せを考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 連れ子をどうしても愛することができません

    私は31歳の主婦です、主人とはお互い×1で、 お互い連れ子がいる状態で再婚しました、 自分の連れ子と、主人の連れ子供を明らかに差別的に接してしまっています。 主人は私の連れ子を非常に大切に接してしまいます。 主人の連れ子は「Eちゃん」5歳の女の子です。 性格は大人しくて、家事も手伝ってくれて素直で世間的には非常に良い子だと思います。 主人の元の奥さんに虐待を受けていたようで、常に私の顔色を伺っているところが大嫌いで。 どうしても好きになれません、そしてどうしても愛することができません。 何故この子の分まで私が食事を用意しないといけないんだ? 同じようなコップのお茶を零したり、小さい失敗をしてしまったときも、 旦那が目の前に居ない時は、相手の連れ子だけを一方的に容赦なく叱ってしまいます・・・ 自分の子供だけ新しい玩具や新しい服を買い与えますが、 Eちゃんは元々欲しがったりしない性格なのだと思いますが、 玩具や服を買い与えたこともありません。 連れ子の再婚するときは連れ子も自分の子供と同じで大切に育てようと思ってました。 ですが何故かわかりませんが、主人の事は大好きですが、この子は自分の子供じゃない! どうしてもその壁を乗り越えることができていないのだと思われます。 私は主婦として最低だということは自分でも分かってます。 こんな環境に育って、この子は大人になっても真面目な性格に育つのでしょうか・・・ 最悪な事態にならないように施設などを検討していますが、 手続きなどは旦那と私の許可があれば簡単に済ます事はできるのでしょうか? それとも今後年齢が上がるに連れて愛すことができようになるのでしょうか。 厳しいご意見もあると思いますが是非アドバイスをお願い致します。

  • 連れ子がいます養子縁組・結婚について質問させて頂きます。

    連れ子がいます養子縁組・結婚について質問させて頂きます。 私には三歳になる娘がいます。未婚で産みました。元々体が弱く子供を産んでからも入退院の繰り返しで、娘は姉が育てています。姉の夫になる人は子供ができない体だと知りいずれ子供と姉とその旦那とで養子縁組をしようという話になってます。住んでいる所が遠い為子供の住所も姉の所で国民保険も姉の所に入っています。現状ではまだ養子縁組の手続きをしてはいません。 そこで今結婚を考えている男性がいます。子供の事は知っているのですが、私と男性が結婚してから姉と子供の養子縁組を進めていく予定です。今の現状で入籍した場合彼の戸籍には妻である私の子供の名前なども載るのでしょうか? また、入籍すると彼の実家に通知が行くと聞いたのですが(実際はどうなのかわかりませんが)その通知に私の子の事も書かれるものなのでしょうか? 相手の親は子供がいる事も養子縁組の話の事も知ってはいるけどあまり賛成はしていません‥彼の実家は二世帯なので祖父祖母がいるのですが2人は子持ちという事を知りません‥ 無知&説明下手で申し訳ございません‥。足らない所があれば捕捉されていただきます。 回答宜しくお願い致します。

  • 連れ子を連れての離婚について

    連れ子を連れて再婚しましたが、離婚することになりました。 結婚時に子供と主人は養子縁組しています。 *離婚したら子供の戸籍はどうなりますか?向こうに残るならこちらに変更するにはどうしたらいいですか? *連れ子に対しては養育費の請求は出来ないのですか? 原因は性格の不一致で、お互いに負はありません。 ご指導お願いいたします。

  • 再婚です。連れ子は夫と養子縁組したことにより前夫の相続権は消えるのでしょうか?

    再婚した際、私の連れ子は夫と養子縁組しました。 スレで相続に関して 「前妻の子にも旦那様の財産を相続する権利があります。 (前妻の子が新しい父親と養子縁組すれば別ですが)」 とありました。 養子縁組した場合、実父または実母の相続権は失うのでしょうか?

  • 相手の連れ子との関係は!?

    こんにちは。 7月に入籍をした者です。 夫には、8歳の連れ子がいます。 私と夫が入籍をしただけでは、私の「子」という事にはならないですよね? 私の「子」にする為には、養子縁組の手続きが必要になるのでしょうか? 何も考えずに入籍を済ませてしまったのですが… 戸籍にも住民票にも続柄は記載されていなかったように思います。 夫と私の間に子供が産まれる為、連れ子さんも自分の「子」にした方がよいかと思い、 質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 連れ子との養子縁組について

    私(別居で社会人の息子有り)と妻(高校生の娘有り)との再婚についてお尋ねします。 3年間程未入籍のまま婚姻生活を送ってきましたが、妻の娘の高校卒業を機に入籍 する予定です。妻と入籍さえすれば連れ子も姓が変わり、戸籍上も私の子になると思 っていましたがそうではないようです。そこでいろいろ調べてみましたら次のことは分か りました。 1.連れ子の姓も私と同じにするには2つの方法があり、家庭裁判所に「子の氏の変更」   の届出をするか養子縁組をする。 2.養子縁組をすると相続人になる。 私はサラリーマンですので相続税が発生するような多額な財産を持っている訳ではあり ませんが、何となく連れ子を相続人に含める気持ちがありません。 そこで質問なのですが・・・ 1.連れ子のいる再婚の場合、「子との養子縁組」は通常どうしているのでしょう?   養子縁組をすること、しないことのメリット、デメリットや世間ではどちらが多いのか   知りたいです。 2.お互いの子供は一人っ子ですのでこの際戸籍上も兄妹という関係にしてあげたい   のですが、その為には連れ子との養子縁組が最低条件になるのでしょうか。 3.子の氏の変更も養子縁組もせず、便宜上連れ子が私の姓を名乗って暮らしてゆくと   とても不都合だということはあるのでしょうか。(そんなことは出来ませんか?)

  • 結婚しても連れ合いの連れ子を養子にしないことは可能か

    長年付き合ってきた相手との間に子どもができ、入籍を考えています。 ただ、相手には連れ子(現在中学二年)がいます。 事情があり、相手と結婚してもその子を養子にしたくありません。 相手も、「私の子ども」にすることを望んでいません。 ただ、一緒に暮らすこと自体は私も相手も連れ子も異存ありません。 このようなケースで、連れ子を養子にせずに入籍できるでしょうか。 その際、連れ子は戸籍上どうなるのでしょうか。 なお、質問には、いちいち説明しない深い背景や事情があります。 連れ子が可哀想等の皮相的なお説教は求めていません。 くれぐれも、質問にのみお答え頂ければと思います。

  • 連れ子について

    私には7才と5才の男の子がいます。相手にも同い年の子供が前妻の所にいます。そして、出来ちゃった婚をして3月に女の子が産まれました。 旦那は毎月養育費を6万払い、月1で泊まりにきます。子供同士は仲良くやってます。 旦那はとても厳しくて、すぐに叱っています。しつけは大切ですが、私の中で実の子じゃないから細かい事でも叱るのかもと思う事も多々あります。 実の子が泊まりにきた時は、私の子の話には耳も傾けず我が子ばかりになります。同じ様な事をしてても叱りません。 たまにしか逢えないから仕方ないのかもしれない。私も姪っ子とかにでもそうなっちゃいます。私の連れ子に対して、本当に愛情があるのなら別にいいのですが、実の子に甘やかす姿を見る度に凄く悲しくなります。 旦那は仕事でほとんど家にいません。私の連れ子は一応なついてはいますが、これから大きくなるにつれて、自分達だけに厳しい父親をどう思うか心配です。 赤ちゃんが産まれて更に不安が募りました。 何度か話した事はあるけど、「そんなつもりはない。みんな同じだけ可愛い」と言いますが、とてもウザそうにするので、あまり話せません。 自分だけが実の子に会っていればいいと思いますが、旦那はいつも私と一緒がいいみたいで、それに子供同士が仲いいから、子供5人で過ごす事になります。 私にも連れ子がいるので何一つ不満は言えません。 面倒を見てもらってる分、旦那の子供も受け入れる様に努力してきました。 でも、毎月毎月その甘やかす姿を見る度にストレスと不安が溜まってきます。 父親だから厳しいのは当たり前と思うようにしていますが…やっぱり連れ子に愛情を持つ事は無理なんでしょうか?それとも、私の考え過ぎなだけなのでしょうか? 下手な文章でごめんなさい。

  • 連れ子に対して

    私には、嫁の連れ子が4人と嫁との間に出来た1人の子供がいます。連れ子3人とは上手く行ってるのですが1番下の連れ子とは4才にはあんまりです。私が嫌ってしまっているのはありますがなにを言っても聞いてなかったりしますし、無視することがあるので注意すると嫁に私が言い過ぎ等言われます。でも、その後に4才の子がなにかしらすると嫁は怒ります。人はダメで自分はいいんかって感情に毎回なります。 チマチマ言う事を嫌う嫁なのでなるべく言わないようにしてるのですがどのようにしたらいいのかわからなくなってます。 21時過ぎても叫んでるのを注意してもよくない?とかそんな事を言われますが少し経つともう騒ぐ時間じゃないとか、、基準はなに?と思いながらイライラしてます。 どのように嫁や子ども達と接していったらいいかわかりません。

  • 彼のご両親へのご挨拶に連れ子の同行は?

    私、X1、子供あり(中1女子)、彼の子を妊娠中 彼、初婚 安定期に入ったので、2月の連休に彼の実家に挨拶にいくことになりました。 私たちは関西、彼実家は四国です。 私が再婚で一人連れ子になります。現在の所、養子縁組はしないとしています。 やはり同行するべきでしょうか? まだ子供には話していないのですが、部活などもあるだろうし、嫌がりそうです。 すでに、同居していて、3月始めごろに入籍しようかと話し合っています。 色々事情があって、伏せておく話やつじつまあわせの話もあるので、私としても連れて行きたくないのですけど、あちら側は連れてくるのが当たり前と思うものでしょうか? 連れ子の再婚経験のある方、よろしくお願いします。