• 締切済み

親権を母方から父方に移したい

日本人男性40歳、フィリピン女性37歳で定住者ビザで日本に住民票有り。未婚で別々に住んでいます。 二人の間に男の子ができて、男性が認知したので、この子供は日本戸籍がありますが、一人だけの戸籍です。7歳になり、住民票上、母方の世帯に入って居ます。 さて、このフィリッピン女性この子供を日本人に預け、一人でフィリッピンに帰り、向こうの男性愛人との間にもう一人男の子を作り、3人で住むべく家を建築中です。  父方日本人はこの7歳の」男の子を日本人として育てたく、親権を母方から父方に移したいと思っています。 ところがフィリピン女性はこの子を渡さないでフィリッピンに連れて帰るといいます。それは、日本の子供を持っていると、いつでも日本に来れる「橋」に出来るからとも思えます。 、ここで質問は、未婚で生まれた子供は父を親権者に出来ない法律があるといいますが、本当ですか。 なお、この子供は既に一年生で学業優秀、「お父さんと住みたい」と言っています。

  • za52
  • お礼率22% (15/68)
  • 戸籍
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

未婚で生まれた子どもは、父を親権者にできない。と、いう法律はありません。それは、未婚で生まれた子どもは、母親の戸籍に入る規定を勘違いされておっしゃっているものと思います。 親権変更の件です。現在子どもの母親が持っていらっしゃる親権の変更は、両親の協議で変更することは出来ません。家庭裁判所の調停を経なければ親権の変更は無理です。 819条(4)は、親権の「変更」の問題をいっているのではありません。未婚の男女の基に生まれた子どもを父親が認知して、初めて親権を決める段階のことをいっています。(正式な夫婦の場合は両親が生まれた子どもの親権者に自動的になります)。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1

そんな法律はありません。 父母の協議で父を親権者とすることは可能です。協議が整わない場合には家庭裁判所での審判を求めることができます。 民法819条4項 父が認知した子に対する親権は、父母の協議で父を親権者と定めたときに限り、父が行う。 民法819条5項 第一項、第三項又は前項の協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは、家庭裁判所は、父又は母の請求によって、協議に代わる審判をすることができる。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_07_10/

関連するQ&A

  • 戸籍と住民票の名前が違う?

    こんにちは。 戸籍と住民票のことについて質問させてください。 私の両親は国際離婚をしました。父が外国人で母が日本人です。 離婚後は母も私も父方の姓を名乗っていました。 ですが、私が一人暮らしを今度始めるため、住民票が必要になり請求したのですが、住民票では母方の姓になっていました。 また、パスポートを見てみると、 母方の姓(父方の姓) という表記になっていました。 そこで質問なのですが、 1.パスポートは戸籍をもとに申請するものですから、戸籍には母方の姓と父方の姓が載っているということなのでしょうか?(戸籍を取り寄せたいのですが、諸事情によりすぐにはできないため、直接確認することはできません。) 2.また、その戸籍の姓と住民票の姓が異なっているということはあり得るのでしょうか? 3.日常生活は父方の姓で行っているのですが、場合によれば母方の姓にしなければいけないのでしょうか? 身分証明などの際にややこしいので、どうにか解決したいと思います。 複数の質問で申し訳ないですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 親が離婚します。親権について・・・

    今週か来週中に僕の親が離婚します。 子供のことを考えず、結局自分のことしか考えれなかった親にとてつもなく腹立ちます。 それはいくらしょうがないのですが。 あとは親権を決めるだけです。 僕は大学生ということもあり自分で決めていいと言う事なのですが、親権というものが良くわかりません。 親権が母の場合と父の場合の違いがわかりません。 母方に行くと、父は養育費・生活費等を払わなければいけませんよね? それに医療費なども免除になると聞きました。 それだと母方に行ったほうがいいのかもしれません。 父方に行ったときのメリットはないのでしょうか? 僕としては、両親とも許せないので、平等にしたいんです。 親権なしを選べるならばそれを選びたい程です。 父方・母方に行った場合の利点・難点を教えて頂けると嬉しいです。 あと、親権を母方に渡して、父と住む。 ということは可能なのでしょか? おねがいします。

  • 継子の親権について

    未成年の子供がいる場合の婚姻における入籍後の親権についてお伺いしたいのですが。男性Aと女性Bが婚姻し、親権者が女性Bであった未成年子供Cは、同じ戸籍に入籍します。男性Aと養子縁組することがない場合は、未成年Cの親権行為は、女性Bのみにて行うことになるのですよね?よろしくお願いいたします。戸籍上は親権者母となっています。

  • 親権者を証明するために、戸籍謄本しかないのか

    18歳の二男が医療保険の契約をするにあたり、離婚した妻が親権者として署名押印して、申し込みをしました。しかし、失効中の契約があったので、同時に解約手続きもしたのですが、保険証券が見当たらなかったため、元妻の印鑑証明とともに、「親権者であることがわかる」戸籍謄本の提出を求められました。 元妻は、親権者ですが、戸籍は別ですので、私の戸籍謄本では親権者であることを証明できません。元妻は、二男といっしょに暮らしているので、住民票は提出できるのですが、住民票には「親権者の記載がない」から駄目だと断られました。 私のように、戸籍と実際の親権者が一致しない場合、住民票などで代用することは、「法律上」認められないのでしょうか。

  • 親権と戸籍、保護者について質問です。

    高校生の子供の母です。離婚後、子供は元夫と同居しており、戸籍は元夫の戸籍にあります。親権は私が持っています。子供が私と同居することになり、転居してきて高校も転校する予定です。保護者になるには、親権があり戸籍も一緒のほうがよいと言われましたが、何か不都合があるのでしょうか。子供の住民票を私のところに移動するだけでは、公立高校などへの転校が不可能なのでしょうか。

  • 母方の姓に改名するにはどうすればいいですか?

    母は一人っ子だったため両親も死に母も死んだために母方の方が誰一人 いなくなってしまいました、血をひいてるのは自分(長男)だけです。 父は長男ですが父方の姓は父方の兄弟(二男)の息子も同じ名字の男子が二人いるためすたれることはありません。 しかし母方が誰一人といないためもう継ぐ者はいません。 しかし母方の姓は戸籍上抹消されてるため(されてるのかどうかは自分では知らないですが多分抹消されてると思う。) 養子縁組ができません。 やましい考えもなく純粋に後継ぎが自分しかいない為改名するだけです。 でも父と父方の親戚は頭が固いため自分は父方の方を継ぐものだと決めてかかってます。 いま母が死んで母方の仏壇と位牌(お寺に預けられている)のを寺から出し位牌を寺に奉納して抹消させられそうな状態です。 無縁仏でもないのに位牌を寺に奉納され事実上無縁仏のようにされそうです。 後継ぎは自分がいるのに父方だけの仏壇を祭らされそうです。 同じ親の親なのに母方は無縁仏にされる! これは黙っているわけにはいかないのです。 はっきり言って自分は父方の姓にこだわりもありません、後継ぎが自分だけなら自分が位牌や仏壇を引き取り見ればいいことなのです。 極端な話両方の仏壇を見ればいいことなのです。 そうすればいいことだけなのに揉めて大変なことになっています。 もし母方の位牌を無縁仏にされたなら父方の方も無縁にし見ないつもりです。 こうなればさらに揉めることがわかりきってます。 両家の宗派が違うのですが何かいい知恵はないものでしょうか? 位牌のこともありますがいずれ姓は変えようとは考えてます。

  • 母方の姓になるには

    こんにちは。20代女性です。 今月末両親が離婚します。 私は母方の姓にしたいと思っています。 来月入社する会社に住民票やらいろいろ提出する書類があり今の姓で出してしまうと、母方の姓に変わってからもう一度出さなければいけないので困っています。 途中で苗字が変わると、同じ職場の人も覚えずらいでしょうし・・・。 そこで入社する前に母方の苗字に変更することはできないのでしょうか? 離婚が成立してから、子供の姓が変わるまでには裁判所に申請して1ヶ月かかると聞きました。 今月末に離婚するので、私の姓が変わるのは来月末まで待たなければいけないということになるのでしょうか? 何か方法は無いでしょうか?

  • 住民票抹消

    初めてご相談致します。小学生より高校生迄は父の姓を名乗り車の免許証を所得する時に初めて戸籍上では母方の姓である事が判明しました。高校を卒業後今まで使っていた苗字(父方)のまま就職をして現在も厚生年金、社会保険、住民税等父方の姓にて支払いを行っております。また以前住んでいた住所より住民票も移しておらず20年近く経ちます。両親は既に他界してしまっております。兄弟が5人いて内2人が父方の姓で私含めて3人が母方の姓になっております。住民票の登録等も行ないたいのですが戸籍上も父方の姓に変更が出来るのでしょうか。法律上可能かどうか、また住民票も抹消されてしまっている為重ねてご回答をお願い致します。

  • 自閉症の遺伝 父方?母方?⇒女児?男児?

    発達障害の子供への遺伝の仕方についての確率 父方?母方?⇒男児?女児? 発達障害の子供への影響について、父方、母方どちらがより、男児、女児へより遺伝しやすいでしょうか? 彼の母方の家族が発達障害がある家系のようです。 父(健常者)母(健常者) 私の彼(健常者)次男(ボーダーラインと判断されたがアスペルガの疑い)長女(健常者) また母方の親戚に二人ほど(彼にとっては恐らくいとこか叔父叔母)、とても頭がいいけれども変わっている人と、20歳くらいで3歳児のような女性がいると聞きました。 次男(26歳)は学校の成績は昔から悪かったようで、大学をドロップアウト。ところが(ゲームストーリ等の)映像記憶能力等がずば抜けて高いようです。そして学校では一切喋らず、家の中でしか子ども のときから喋らない、自分のミスしたことに対しての指摘は、その場で注意されても「やっていない」と言ったり自己防衛の姿勢が 強いようです。医師にも「とてもおとなしい。恥ずかしがり屋」と診断されたようですが、家でニートのような生活をしています。 でも普通に会話もできるし、少し恥ずかしがり屋だけど、家族に養ってもらっていることに危機感も罪悪感も抱いておらず将来のことも考えていない感じでやはり変わり者といった印象です。 私が心配なのは彼と結婚となったとき私たちの子供への影響についてです。 彼(長男健常者)が父、私(健常者)が母となった場合の生まれる男児女児への影響の可能性について教えて頂けたら助かります。。 一般的に父方と母方のどちらの遺伝子が男児女児の発達障害に影響を及ぼしやすいと言われていますか? この場合、彼の弟にそういう影響が出たという事は、彼も発症はしていないがその遺伝子を受け継いでいるということだと仮定します。 親戚の話も詳しく聞いていないのですが(確かいとこか叔父にあたる近親者だと思います)彼にはっきり聞くことは周りからも進められていないのですがやはり気になります。 彼に聞きたい反面、とても傷つくだろうと思うのですがどうしたらよいでしょうか・・? また検査等を依頼する場合誰(どこまでの血縁者)にどんな検査を頼めばいいでしょうか。 (恐らく検査まで頼む勇気はありません。。) 付き合って6か月しか経っていませんがお互い結婚を考え始めているので、私は気になってしょうがありませんが 彼は思いもよらない様子です。 是非アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 父方の姓から母方の姓への変更

    23歳会社員女性です。 現在、私の姓は父方の姓ですがこの姓を母方の姓に変えたいと思っています。 変えたい理由は跡継ぎの問題と父親との不仲です。 跡継ぎと言っても一家を継ぐという意味で職業や家業を継ぐことではありません。 高校生の時に両親が離婚し今現在まで父方の姓を名乗っていますが母と離れて暮らしてからずっといずれは一緒に住みたいと思っていました。 母方の祖父母と母も一緒に住んでおり、祖父母の高齢も考えて3人兄弟のうち1人はこちらに来て姓を継いでくれればとも話していたのでそろそろ母のところに引っ越そうかと思っています。 いずれは結婚したときは相手の姓に入るのですが、祖父母のためというのもあり姓を変えたいと思っています。 姓を変更するのはおいおいするとしてとりあえず母の実家に引っ越そうと考えています。 引っ越すと言っても2つ隣の町でいつでも行き来できる距離です。 その旨を父親に話したところ、行きたければ行けばいいというのですがいまいちはっきり賛成も反対も言わずうやむやなまま終わりました。(兄弟、祖父母は賛成しています。) 自分だけの問題ではないですし成人しているのですがとりあえず父親には了承を得てからと思っています。 過去の経験から言って勝手に出てくと母方の祖父母が入れ知恵かなにかをして私を連れてったなどと言いそうですが、でも話をしてもはっきりいいとも言わずただ時間だけが過ぎていくばかりで最近はもう出ていくとだけ伝えて引っ越そうかと思っています。 所在地の変更、姓の変更したいのですがもう成人しているのでなにか父親にしてもらわなければならないことってないですよね? また引越しなどはじめてなのですが住所の変更、姓の変更のほかに変更するものって何がありますか? 車や通帳とかほかにありますか?

専門家に質問してみよう