電源タップと延長コードの機能について

このQ&Aのポイント
  • 電源タップと延長コードの機能や構造について通常使用する2P式の最新のものは、スイングプラグ、ほこり防止シャッター、ユリア樹脂二重構造、絶縁キャップ、二重被覆などの機能を備えています。
  • 高画質・高音質の電源タップ・延長コードは存在せず、一般的な電源タップ・延長コード単体での使用になります。
  • 雷ガード(雷サージガード)機能はあってもなくてもいいような機能です。雷が直撃した場合や近くに雷が落ちた場合でも効果が限定的であるため、必ずしも必要ではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

電源タップと延長コードの機能について

通常使用する、2P式の電源タップと延長コードの機能や構造について質問があります。 ■質問1: 最近のものは、 ・スイングプラグ ・ほこり防止シャッター ・ユリア樹脂二重構造 ・絶縁キャップ ・二重被覆 これらの全ての機能が電源タップと延長コードいずれにも付いているものもあるのでしょうか? ■質問2: 質問1での全ての機能+高画質・高音質の電源タップ・延長コードというのは存在するのでしょうか? 電源タップ・延長コードに何か追加して高画質・高音質になるという意味ではなく、あくまで電源タップ・延長コード単体でという意味です。 ■質問3: 雷ガード(雷サージガード)機能が付いている電源タップ(恐らく延長コードには付いていないと思われますが)がありますが、調べてみると雷が直撃した場合はこの機能が付いていても無力で、直撃でないにしろ近くに雷が落ちたとしてもあまり効果がないような情報が多いようなので、雷ガード(雷サージガード)機能はあってもなくてもいいような機能なんでしょうか? おかしな質問をしているものもあるかもしれませんがよろしくお願いします。 また、回答によってはまた追加質問するかもしれませんがそのときはよろしくお願いします。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.4

電気工事会社を経営する者です。 >質問1 ・スイングプラグ ・ほこり防止シャッター ・ユリア樹脂二重構造 ・絶縁キャップ ・二重被覆 絶縁キャップというのが何を指しているのか判りかねますし、思い当たるような個所が思いつきませんが、それ以外はちゃんとしたメーカーのそれなりの製品でしたら付いているものの方が多いのではと思います。 >質問2 実際に存在しますし、確実に違いが出ます。 かつてのオーディオブーム時代にもテーブルタップにまで音質を追求した高級なものがありました。 電流を流す導体はほとんどが金属であり、大抵は銅や真鍮が使われています。 しかし金属はその種類によって抵抗値が異なる事から、銅や真鍮よりも抵抗値の少ない金属にすればより大きな電流が流せます。 また導体に抵抗があるという事はそれだけ電源ラインからのノイズ混入の原因にもなります。 導体に使用する金属を金や銀にするのは不可能ですが、プラグ周りは純金メッキされるなどして全ての接点個所のロスを減らす工夫がされておりました。 銅にしても極力不純物を減らし結晶単位まで高純度を追求したものを使用した高級なテーブルタップは存在しました。 私もかつて使用していましたが、そういうものは非常に高額な割にはとても短命です。 そういう極端なものの例だけでなく、それなりに高級なオーディオなどはAC電源ラインの極性を合わせるだけでも微妙な音の変化が出るものでした。 過去にはそういう高額なオーディオが存在した事から高性能だけを追求したテーブルタップも存在しましたが、ここ近年では見た事ありません。 しかしたかがテーブルタップひとつでも音質や画質ははっきりと変わります。 >質問3 それほどまでに効果のあるものならばなぜに我々本業の電気工事屋が一般の人達に大量導入をお勧めしないのでしょうか? 答えは簡単で、安物の雷サージガードなど全く意味のないものだからです。 それなりに高性能で高額なもので分電盤に取付するタイプは扱う事がありますが、それにしても家電品を守るという意味ではほとんど用は足さないようです。 理由は避雷器のほとんどは異常電圧を感知すると回路を閉鎖するというところで、避雷器が回路を閉鎖するのが早いか家電品が異常電圧で壊れるのが早いかの世界での話です。 何しろ電流は1秒間に地球を7周半する速さで流れますし、雷の電圧は直流で数万~数十万ボルトという電圧です。 一般家電品のほとんどはそういう電圧では100分の1秒で焼損します。 それと直流は交流と違って帯電、充電しやすい性格にあり、接地に逃がさなければいつまでも残留している場合もあります。 つまりは家電品に対しては全く効果ありません。 しかし、雷が配電線などを直撃して商用電源に異常電圧が混入する時間は長い時には数秒間に渡ると言われています。 仮に分電盤に取付した避雷器が10分の1秒で回路を閉鎖できたとして、使用中の家電品のほとんどが異常電圧で壊れたとしても、分電盤の回路閉鎖後は宅内配線には異常電圧が添加されないことで不要な火災を防ぐために効果があります。 避雷器とはそういう目的のものでありそういう使途のものですので、コンセントに取付するものやテーブルタップに内蔵されるものが意味のあるものかどうかの判断するところですし、それこそ本当に雷による異常電圧が罹ってもそれそのものが焼損しないかどうかが非常に怪しいものです。 余計な機能の追加はいらぬ故障やトラブルの原因ですので、きちんと勉強してそういう意味合いを理解している電気工事屋はそういうものを勧めないどころか否定します。 最後に、延長コードでもテーブルタップでもそうですが、5年でも10年でもいつまでも使えるものだとの認識だけは持たないようにして下さい。 特にコードそのものの弾力性が落ちてきたなと思ったら交換時期です。 日本国内で起こる火災の一番の原因が延長コードやテーブルタップが関係するものなのです。

miya_HN
質問者

お礼

>絶縁キャップというのが何を指しているのか判りかねますし、思い当たるような個所が思いつきませんが、それ以外はちゃんとしたメーカーのそれなりの製品でしたら付いているものの方が多いのではと思います。 絶縁キャップというのは、トラッキング火災予防絶縁キャップのことです。 差込プラグの刃(端子)の根元に付いていて、トラッキング現象が起こるのを防ぐものです。 なるほど。 ちゃんとしたメーカーのそれなりの製品ですか。 絶縁キャップ付きのコードはよく見かけるので全ての機能が付いたコードはあるようですね。 >実際に存在しますし、確実に違いが出ます。 かつてのオーディオブーム時代にもテーブルタップにまで音質を追求した高級なものがありました。 これは驚きです。 実際に存在しているだけではなく、画質・音質にも影響を与えるほどのものがあるんですね。 以前、電気抵抗が少ない品質のものは音質がいいと聞いたことがあるので、もしかしたらと思いこのような質問をしました。 こだわる人は機材のみならず、配線や接続するもの全てにこだわるらしいですね。 やはり、電気の流れをいかによくするかによって質が変わるんですね。 高額で短命ですか。一般向けではないですね。 最近見かけなくなったというのは購入者も減ったということですかね。 機能が増えるほどトラブルを起こす可能性が高くなるんですね。 確かにシンプルな方がいいですよね。 >最後に、延長コードでもテーブルタップでもそうですが、5年でも10年でもいつまでも使えるものだとの認識だけは持たないようにして下さい。 特にコードそのものの弾力性が落ちてきたなと思ったら交換時期です。 日本国内で起こる火災の一番の原因が延長コードやテーブルタップが関係するものなのです。 分かりました。 結構長い間、同じコードを使っていますが今のところそれほど弾力性が落ちてる感じはありません。 どのようなものでも消耗品なんですね。 火事は怖いですね。コード類は特に気を付けるようにしなければならないですね。 一応ほこりが溜まらないように使用していない部分には全てカバーを付けています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

信頼の出来るメーカー品を購入することです。 付加価値付きで購入すると思わぬ粗悪品をつかまされる可能性があります。 パナソニックのの製品で探してください。 素材がしっかりしていると思います。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有名なメーカーなら絶対ではありませんが安心感はありますよね。 パナソニックの製品を調べてみます。 ありがとうございました。

  • fx602p
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.2

1.OAタップにこれらの機能がついているようです。 http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-k01-26/wh/ 2.>高画質・高音質の電源タップ 単なる売り文句。これで性能あがるなら家電メーカ苦労しない。 3.これらの機能は「○○に対して有効」なだけ、絶対ではない。そういうノイズが気になるなら「付き」の物を買えばいい。 トラッキング火災に対して有効と思われる「ほこり防止シャッター」「二重被覆」はあったほうがいい。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >1.OAタップにこれらの機能がついているようです。 http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-k01-26/wh/ 全ての機能を持ったコードが存在するんですね。 どうやらURLのものは生産終了のようですが、他のメーカーなど調べたら見つかるかもしれませんね。 >2.>高画質・高音質の電源タップ 単なる売り文句。これで性能あがるなら家電メーカ苦労しない。 買わせるための「単なる売り文句」というのは納得です。 以前、品質が優れた配線類を使用することで電気の流れがよく、つまり電気抵抗が少ないため音質がよくなると聞いたことがあったためそのようなものがあるのではないかと思いました。 また、自分が知らない特殊な技術があり、高画質や高音質のものがあるのではないか?というあくまで自分の想像での質問でした。 >3.これらの機能は「○○に対して有効」なだけ、絶対ではない。そういうノイズが気になるなら「付き」の物を買えばいい。 トラッキング火災に対して有効と思われる「ほこり防止シャッター」「二重被覆」はあったほうがいい。 確かに絶対はありませんよね。 「○○に対して有効」なものではなく、「付き」のものですか。 「ほこり防止シャッター」「二重被覆」はあった方がいいんですね。 ありがとうございました。

  • yuji0930
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.1

読ませていただきました。 私なりに回答させていただきます。 ・質問1 全ての機能が電源タップと延長コードいずれにも付いているものもあるのでしょうか? →私は全ての機能がついている物を見たことがありません。(私が知らないだけであるかもしれませんが・・・) ・質問2 質問1での全ての機能+高画質・高音質の電源タップ・延長コードというのは存在するのでしょうか? →たとえすべての機能があったとしても、電源を取っているだけですから、画質や音質が変わることはないと思います。 ・質問3 雷ガード(雷サージガード)機能が付いている電源タップ(恐らく延長コードには付いていないと思われますが)がありますが、調べてみると雷が直撃した場合はこの機能が付いていても無力で、直撃でないにしろ近くに雷が落ちたとしてもあまり効果がないような情報が多いようなので、雷ガード(雷サージガード)機能はあってもなくてもいいような機能なんでしょうか? →雷が直撃した場合、電源タップが耐えうる電圧までは耐えます。(しかし壊れると思います。)  こちらの機能は基本的には無しでも問題ありませんが、例えばあった方が雷があった場合、  電化製品に影響を与えづらくする効果などはあると思われます。 私の回答は参考になりましたでしょうか?参考になれば幸いです。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は全ての機能がついている物を見たことがありません。(私が知らないだけであるかもしれませんが・・・) そうですか。 自分も、スイングプラグ、絶縁キャップぐらいの機能を持ったコードは知っているのですが、質問にあるような全ての機能を持ったものは知らないものですからあったらいいなぁと思いました。 >たとえすべての機能があったとしても、電源を取っているだけですから、画質や音質が変わることはないと思います。 自分もそう思います。 質問2の質問は説明不足でしたし、書き方も悪かったですね。 申し訳ありません。 ただ、例えばPCのモニターやスピーカーの性能を超える意味で質問したわけではありません。 以前、品質が優れた配線類を使用することで電気の流れがよく、つまり電気抵抗が少ないため音質がよくなると聞いたことがあったためそのようなものがあるのではないかと思いました。 また、自分が知らない特殊な技術があり、高画質や高音質のものがあるのではないか?というあくまで自分の想像での質問でした。 >雷が直撃した場合、電源タップが耐えうる電圧までは耐えます。(しかし壊れると思います。)  こちらの機能は基本的には無しでも問題ありませんが、例えばあった方が雷があった場合、  電化製品に影響を与えづらくする効果などはあると思われます。 う~ん。ないよりマシという感じですかね。 どの程度影響を与えづらくするのかは疑問は残りますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雷ガード付の電源タップに通常のタップを延長した場合

    雷ガード付きの電源タップにぶら下がっている通常の電源タップは 雷ガードが有効になっていると考えて問題無いのでしょうか? 例えば [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[PC] と [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ無しタップ]-[PC] の場合、どちらもPCに対しては雷サージ対策が出来ていると判断して良いのでしょうか。 それとも延長タップなどを使う場合 [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ付きタップ]-[PC] としないと意味をなさないのでしょうか。 金額的にも雷対策付きのタップは高いので、 コンセントに対策するだけで、あとは通常のタップで問題無いのであればそのような構成にしたいなぁと考え質問しました。 ご教示いただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 延長コードタップの雷ガード?

    延長*mコードタップに付いてる雷ガードって効果は案外あるのでしょうか?

  • 雷ガード内臓のタップにコンセントから延長コードでつないでも大丈夫ですか?

    雷ガード内臓のタップを購入したのですが、コンセントから目的の場所まで短く届きませんでした。そこで延長コードをコンセントから引いて、それと雷ガード内臓のタップのプラグをつないで使おうと思うのですが、これでも雷ガードは有効に使えるでしょうか? まったくこういったことに疎いのですが、教えてください。

  • 電源タップについて

    7個口以上で、一つ一つにスイッチがついていて、雷に強い(雷ガード、雷サージとか)、低価格の電源タップを探しています。皆さんの中でオススメは有りませんか?できれば上の条件を兼ね備えたやつでお願いしますm(__)m。リンクを張るならamazonのリンクで宜しくお願い致します。

  • OAタップの二重接続について

    よく延長コードなどのOAタップにさらにOAタップを繋ぐのはよくないと聞きます。 しかし、この商品「TAP-B10BK」のアマゾンの説明を読むと、さらに延長コードを繋いでもよいととれる記述があります。 これらの商品「TAP-B10BK」「TAP-SP3」「KT-180」 のいずれかの購入を考えているため、アドバイスをお願いします。 質問1:雷サージプロテクトの機能を付加するため、これらの商品に「T-E32630WH」のようなOAタップを接続して使用することは可能ですか? 質問2:購入を考えている上記の3商品に雷サージプロテクトの機能で優劣はありますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 雷ガード付電源タップ

    パソコン本体を雷ガード付きタップに接続したいと思います。さらに延長したい場合、パソコン側のタップを雷ガード付にするのがいいですか? コンセントに挿す側を雷ガードにするのがよいですか?

  • 電源タップの節電スイッチと雷サージ

    電源タップの節電スイッチと雷サージ 雷雨時、電源タップの節電スイッチを切ることは、雷サージ対策になるのでしょうか? それとも、スイッチを切っていても、雷サージを防ぐことはできないのでしょうか?

  • サージプロテクタ(雷ガード)の複数枚使用の効果について

    雷ガードでは、雷が直撃した時や、強い雷には耐えられないと聞きます。 しかし、この、雷ガードを複数枚、使用した場合、どの様な効果がありますか? 例えば、高いサージプロテクター1つと、安いプロテクター5つという感じです。 また、物理的に雷が入らないように、コンセントを抜いておくのが確実だと思うのですが、 これは、タップについているON/OFFの電源でできますか? もしくは、ここを、OFFにするだけで100%雷が防げる電源タップはありますか? 以上、雷に関する質問2点になります。  ご存知の方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 電源タップ・延長コードのアースについて

    電源タップ・延長コードでアースが付いている3曲タイプについて、大元の家に付いているコンセントの方にアースが無くてもアースとしての役割を果たしますか?

  • 雷ガードタップの効果は

    引っ越しするのでコンセントの雷対策やトラッキング対策をしておきたいと思います。 雷ガードタップのようなものがありますが、やはりパソコンなどには使うべきでしょうか?他に使うべき機器はありますか? 雷ガードタップから延長コードを繋いでも効果は変わりませんか? 他にコンセント関係でやっておくことがあれば教えて下さい。