• ベストアンサー

JR北海道の新駅

現在、JR北海道で最も新しい駅はどこですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

2002年4月7日開業の函館本線砂原支線の「流山温泉駅」が新規設置されたという意味で一番新しい駅になると思われます。

Kessho_Hengan
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230414
noname#230414
回答No.2

奥津軽いまべつ・函館北斗

Kessho_Hengan
質問者

補足

それは現在未開業ですね。現在開業している駅の中でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR北海道の。。

    今度北海道旅行に行きます。 JR乗り放題の北海道フリーチケットというものを買おうと思っています。しかし北海道では主な駅でしか売っていないというこどなので、新千歳空港に降りてからすぐ使うにはムリだとわかったので、大阪で買おうと思います。JR北海道の大阪営業所に売っているそうなんですが、肝心の大阪営業所がどこにあるか分からないので教えてください。 よろしくお願いします!!

  • JR山手線に新駅ができるそうですが、

    JR山手線に新駅ができるそうですが、 JR東日本って儲かっているんですかね。 デザイナーが入って立派な駅にするそうです。

  • JR北海道を潰さないのは何故?

    国がJR北海道を潰さないのは何故ですか? 業務停止命令とか出さないんですか? やはり元国営企業だから甘やかしとかあるんでしょうか? 北海道は私鉄が無いのでJRが止まったら困るとか言いますが そんなの知りません

  • 北海道旅行 JRについて

    こんにちは! 北海道旅行でのJR利用について教えてください。 旅行の最終日、登別から新千歳空港まで移動した後、10時ちょうど発の便に乗らなくてはなりません。 そこで、JRの時刻表などを検索し、  登別駅から南千歳駅まで→特急すずらん  南千歳駅から新千歳空港駅まで→エアポート を利用するようになると思うのですが、ホテルを出発する時間や、空港に到着する時間を考慮して調べた結果、丁度いい時間のものを見つけたのですが・・・、南千歳駅で乗り換える際に、1分しかないと、やはり無理でしょうか? これより一本早いものもあるのですが、ホテルを出るのも早くなってしまいますし、空港でも待ち時間ができてしまいますので、できれば最初に調べた時間に乗りたいと思っています。   初めての北海道で、駅の様子も全くわかりません。JRについて詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。 また、それ以外で便利な移動方法がありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • JR北海道バスの定期代

    上野幌ベニータウン~新札幌駅のJR北海道バスの1ヶ月の定期代がわからなくて困ってます どなたか知ってる方いたら教えてください 宜しくお願いしますっ!

  • JR北海道の駅から近いキャンプ場

    JR北海道の駅から歩きやバスでいけるキャンプ場やそれを調べるサイトがありましたら教えてください。キャンプ場を探してもなかなか交通機関でのアクセスが書いてないので困ってます。

  • JR北海道 小幌駅について?

    JR小幌駅について質問をいたします。 2013年12月の時刻表を購入し検索した所、 表記がありませんでした。 まさかの廃駅?それとも夏期だけの旅客? まだJR北海道には問い合わせていませんが、 詳細を御存知の方、教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。

  • JR北海道の回数券について

    JR北海道の回数券で、手稲から札幌駅の260円の切符を購入したとします。 普段手稲駅から乗って札幌駅で降り、バスで家に帰りますが、たまに札幌駅の隣、苗穂駅で降り家族に迎えに来てもらう事があります。 手稲→札幌、手稲→苗穂は共に260円ですが切符には札幌⇔手稲と書かれています。この場合、この回数券では手稲→苗穂は乗れないのでしょうか? また、乗れない場合どのようになるのでしょうか、追加料金は一応同じ区間なので取られない気がしますが… JR北海道のホームページ見ても分かりませんでした。

  • JR四国やJR北海道を儲かるようにできる?

    JR四国やJR北海道を、JR東日本より高収益で上場していれば時価総額10兆円も当然だというぐらいの会社にすることは可能だと思いますか?

  • JR北海道

    「JR島田新体制発表」、今日のある地方の新聞のトップでした。 この問題については、私は、以前に質問したことがあります。その時の質問文を、そのまま掲載します。 『ネットのニュースで、<JR北海道>捜査に期待と不安 労組「うみを出し切れ」とでていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140211-00000013-mai-soci 「残念だが、会社が自力でできなかった真相解明を徹底することで、うみを出し切り再生の端緒にするしかない」(JR北労組)。「改ざんを行った個人にだけ罪をかぶせて終わりにしてはならない」(国労北海道本部)。労働組合の関係者からは、捜査への期待と不安が交錯した。 この問題が発生してから、不思議に思っているのは、テレビを見てても、平身低頭、謝っているのは、社長を始め、幹部ばかりですよね。本当にお気の毒ですが、自殺をされた方まで。 「社長を始め、幹部」に大きな責任があることは、否定しませんが、 (1)「労働組合」にはテレビの前で謝るような責任はなかったのでしょうか?それとも労働組合を報道しないテレビ局が悪いのでしょうか? (2)社長を始め、幹部が、労働組合をかばっているのでしょうか? (3)「うみを出し切り再生の端緒にするしかない」と言っているようですが、労働組合自体が「うみ」ではないのでしょうか? (4)捜査への期待と不安が交錯した。……とありますが、「労働組合の不安」というのは、何でしょうか。 いずれにしても、労働組合が「他人事」みたいな、今の状況では、根本的な解決にならないような気がするのですが、私の見方が間違っているでしょうか?』 以上です。 先ほど、テレビを見ていたら、JR北海道の労組の幹部が出て、しかも発言していました。少し、泡を食ってしまいましたが、……(*^_^*) 質問なのですが、 (1) 今まで、他人事みたいな顔をしていた……もちろん内部では大変だったと思いますが……「JR北海道の労組の幹部が」がマスコミに出てきた目的は何でしょうか? (2) その幹部の今日の発言ですが、「労組ですから、政策要求する」と言っていました。一瞬のことなので、私の聞き間違いかも知れません。しかし驚きました。JR北海道の問題に関して、何の反省もないですよね。それと労組というのは、「政策要求する」のが仕事なのですか?「労働貴族」の典型的な発言ではないでしょうか?本来の労組の役割はそんなものではありませんよね。これでは、JR北海道の改革にはつながらないと感じたのですが、皆さんはどう思いますか? (3) JR北海道労組幹部が、この期に及んで、こんな発言をするということは、一体何を考えているのでしょうか?「政策要求」というのであれば、百歩譲っても、もう少し、鉄道のあり方とか、安全とかということに関する発言があっても良いと思うし、JR北海道の職員の労働条件という観点からの発言があっても良いと思うのですが?労働組合の本来の目的を見失っているのでしょうか?それとも労組自体が、職員からも浮いてしまっているのでしょうか?皆さんはどう感じますか?