• ベストアンサー

駅前マンションの人間関係はどうですか?

中古戸建てで人間関係に疲れました。 駅前の中古マンションを考えてます。 環境重視の郊外のマンションはファミリーが多く比較的家族的なつきあい、利便性重視の駅前マンションは共働きが多くてさっぱり型のつきあいという気がします。したがって、同じ主婦でも駅前の働く主婦は趣味や自己実現型の主婦が多く(願望)、変な噂話しなどするのではなく、社会性と協調性がしっかりしていると考えていますが、実際はどうなのでしょう。 経験者の方、新参者が入った場合でも、駅前はやりやすいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunu-sunu
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.1

こんにちは。だいぶお困りのようですね。 駅前か郊外かの違いもありますが、マンションの規模にもよると思いますよ。 それからmikajimaさんがどのくらいの年齢で家族構成がどうなのか?入居しようとしているマンションの周りの方々はどうなのか?大規模物件なのかそうでないのか? 築何年はどのくらいなのか、によって状況は変わってくるでしょう。 私は夫婦2人で都心の駅近マンションに住んでいますが、まったくご近所付き合いはありません。 新築で入りましたが、隣の方とも管理組合の会合で会ったきりで、普段はまったくお会いしません。 生活リズムが違うのでしょうが、ほとんどそんな感じです。 ただ築年数が古く、昔からの住民の方が周りに多ければ、それなりに新入りさん扱いされるでしょう。 でも古ければそれなりに入れ替わりもしているでしょうから、それほど心配はないのではないですか。 とにかく戸建てに比べれば人間関係は希薄です、いいのか悪いのかは別にして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古マンションの人間関係は、新参者の風当たりは?

    戸建てからの住み替えで、中古マンションの購入か、新築マンションの購入か迷ってます。マンションにする理由として、今住んでる中古戸建てで周りの古い大きな家の人に新参者扱いされ風当たりが強かったのでまいってしまい、マンションなら比較的同じ価値観の集まりであろうと考えたからです。しかし、新築マンションの営業に中古マンションも途中からでは風当たりありますよ、新築がいいですよと言われ、不安です。知り合いにマンションの住人がほとんどいないので、経験者のかたの御意見を聞きたいのでお願いします。

  • 共働き子持ちは戸建かマンションか

    よく出ている質問ですが、戸建とマンションで検討しています。 東京都在住40代前半夫婦共働き、世帯年収約900万。子供4才。二人目の予定なし 戸建とマンションほとんど同じ値段の二つで悩んでいます。 (戸建の方が300万位高いですが、管理費その他を考えると同等またはそれ以下と考えています。 なお、マンションの積み立て&管理費&駐車場は当初3万円、だんだん上がります) それぞれの一般的なメリットは理解しており、本当の希望は戸建ですが、戸建は多少郊外となります。 ほぼ同じ値段でも戸建のほうが広くて条件がよいのですが(マンション75m2、戸建100m2) マンションはいずれ入れようと思っている小学校(公立)に隣接しており、また、平日面倒を見てもらえる両親や兄弟の家に近いことがポイントです。もちろん駅にも近いです。 また、セキュリティもしっかりしていますので、少し大きくなって鍵っこになっても安心です。 通勤に関しても、戸建の場合二人とも車通勤となりますが、マンションだと自転車で通えます。 現在車は2台ありますが、マンションになれば1台は売却します。 通勤自体はどちらでもよいのですが、共働きでこれから小学校にあがったとき、学校と家が近い、両親家が近いという事が大変助かると思っています。 とはいっても、それもせいぜい小学校中学年までの数年のこと、中学や高校に上がれば多少遠くても自分で通えますので、その数年のために利便性を取るかどうかも悩みどころです。 子供が中学校くらいになってから買うという選択肢もありますが、年齢的にローンを組むのはそろそろ限界かなと思いますので、今あまり子供に費用が掛からないうちにガンガン繰り上げ返済をできればと思っています。 長い目で見てどちらのほうが魅力的でしょうか。

  • 駅前の中古マンションか駅より5分の戸建かで購入を迷っています

    1)駅前 築5年の4LDK中古マンション 3200万(諸経費込) 2)駅徒歩5分 建築条件付住宅(旗状敷地) 3200万円(諸経費込) 上記2つの選択で、迷っています。 主人 31才 年収450万円 (今年1月に転職したばかり) 私  34才 年収100万円 (パート) 幼稚園のこどもが1人です。頭金850万円用意しています。 中古マンションを購入した場合は、毎月の管理費が17000円発生するため、車は売却予定です。私も主人もどちらかといえば、マンションの便利さを希望しているのですが、将来、大規模修繕などの時の費用を出せるか、建てかえ時の費用をどおするかなど、心配です。私のパート勤めも、出産や介護などで、いつまで続けられるかわかりません。 将来住み替えをするつもりはなく、(金銭的に無理だと思います) 金銭面を考えれば、少し駅から離れても(駅近が1番の条件なので) 戸建を選択したほうは良いかなとも思いますし・・・ 戸建は旗状敷地のため、価格が相場よりお安いです。 戸建にした場合の日当たりの悪さは、価格が安い分、がまんしなければならないと思っていますが、戸建を選択した場合、車庫スペースがあるため、車を保有することができます。 私達のような場合、どちらの選択がよいでしょうが? 優柔不断なのですが、色々な角度からアドバイスお願いいたします。

  • 中古マンションか中古戸建か…維持費について

    中古住宅を購入したいのですが、マンションと戸建てで迷っています。 特に一戸建てへの憧れ等はないので、安いマンションだと支払も楽でいいなと思うのですが、マンションは管理費・修繕積立費・駐車場代が月3~4万かかるので、結局一戸建てよりもお金がかかる気がします。 ですが実際周りの新婚家庭を見ているとマンションを購入する人が多いし、利便性のためにそれは仕方ないと割り切っているのでしょうか? それとも、中古戸建だと建て替え費用が結局かかってくるので、生涯かかる費用は結局同じ…というように考えているのでしょうか。 義実家は一戸建てですが、20年大きな修繕無しですが綺麗です。風呂の故障修理と、カーポートの修理で業者を呼んだくらいで、次にやる外壁補修も合わせて、管理費と修繕費合わせて年に10万貯めれば十分だ、というのです。だからマンションは勿体ないと。(ただ建物代は高いハウスメーカーのものでしたが) 予算で考えて、買える中古は築15~25年の駅から徒歩20分やバス通いとなります。しっかりした注文住宅の良い中古を買おうとすると、駅から徒歩40分以上とか物凄い坂の頂上とか、利便性はかなり悪くなります。 その予算から500万ほど下げると、築25年以上の中古マンション(駅から10分以内)が買えます。 便利ですが、500万ほど下がるといっても維持費が高くなって戸建てよりコスパが悪いのでは…?などと、悩んでいます。 この状況で皆さまでしたら、どのような住居を選びますか?また、マンションを選んだ方、戸建にされた方、その決めたポイントは何でしたか?経験談など教えていただけたら幸いです。 ちなみに3人家族です。田舎で車は必要です。通勤には電車を使います。仕事柄荷物が多いので4LDKで考えています。

  • 中古の戸建て、中古マンションの購入について

    私は30代、主婦です、夫の収入は450万ぐらい。昇給の見込みはあまりないです。不景気なので、減らされていくかもという意識さえあります。子供はいないから、これから養育費を捻出する。と思うと節約生活をするつもりです。今でも節約生活。ですが。 子供が小学生になるまでは主婦をして、それ以降はパートで働く予定です。中古の戸建てかマンションを購入したいと考えていますが、数百万ですが団地を買おうかとも悩んでいます。戸建ての場合は、狭い土地に平屋をたてるか、中古の長屋を買う。1階だてにする。階段は疲れるから。中古マンションでもいいかなと悩んでいます。しかしマンションも高そうですし、いろいろ悩んでいます。 金銭に疎いですので、資金繰り等わかりません。どれぐらいが購入できる範囲なのでしょうか。詳しい方がいましたら教えてください。

  • 阪急山本新築戸建か西宮北口のマンションか悩んでます

    40代夫婦共働き 子供6歳と1歳 ずっと武庫之荘の賃貸マンションに暮らしています。 夫がローンを組むのにも限界の歳になり、 このまま家賃を払い続けるのもと思い、 マンションか戸建の購入を検討しまじめました。転勤の可能性もあったためずっと購入をためらってきましたが、もう子供の年齢を考えると転校させるのも難しくなるので 転勤になれな、単身赴任と割り切って購入を検討し始めたところです。 今は、共働きで、すぐ近くに親もいて、何かとサポートしてもらっている環境です。 戸建となると、今の神戸線沿線では予算オーバーになってしまうので 戸建の土地は、環境重視で阪急山本からバスの 山手台の分譲地を検討しています。 これまで、家に対するこだわりがなかったので 戸建より駅近マンションという 考えでいましたが、弟が最近戸建を購入し、太陽光発電の仕組みや 戸建の良さなどをきいて揺れています。 阪急山本駅の周辺は、何にもなく、老後がとっても心配。 ただ、どんどん分譲住宅が奥に計画されているようなので これから住環境は少しは良くなるのかも思ったり。 支離滅裂ですが、私たちの様に共働きで、子育て中の場合、 神戸線沿線、駅近マンションか駅からバスで子育て環境の良い戸建か どちらを選択すべきでしょうか。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 どちらがいいと思いますか?

  • 新築戸建てvs中古マンション

    マイホーム購入に関して、新築戸建てか中古マンションで悩んでいます。 現在、賃貸マンションに住んでおり、2LDKで家賃+駐車場代(2台)で85,000/月です。 私の実家から近く、また駅まで車で10分です。 (地方都市?なので、実際は電車を使うことはほとんどなく、買い物などすべて車を使用しています。) 新築戸建なら、土地から購入することになるので、もう少し中心部から外れる(駅から車で20分~30分)ことになると思います。 中古マンションなら、今住んでいる場所から近いところで探したいと考えています。 家族構成は、主人(27歳)と私(27歳)の共働きと、子供(1歳)です。 将来的には、子供はもう1人ほしいと考えています。 4人家族で子供が大きくなった場合、3LDKよりは4LDKのほうがいいのでしょうか。 また、主人は長男ではないので、実家を継ぐ予定はありません。 主人は、できれば戸建てを希望しています。(あくまで希望です) 私は、中古マンションを購入して、子供の成長が落ち着いたとき、 マンションを売却して戸建てを建てるのもありかなと考えています。 状況によってマンションの買い替えになるかもしれませんが。 取り留めのない文章ですが、みなさんの意見をお聞きできたらと思います。

  • 郊外型マンション

    今度中古マンションを探しています。そこで気になる のが立地です。マンションだと一般的に駅徒歩です よね。それがメリットでもあります。電車通勤も 便利だし貸したり売る時も有利です。 しかし私は車通勤なのでむしろ駅前にあると駐車代や 渋滞など不便です。郊外型は閑静な場所にあり物件の 価格も安いです。ただしそのぶん貸す時や売る時も 不利ですが。この環境がずっと続くならいいのですが、 このご時世転勤転職は日常茶飯事ですよねえ。そう なって駅までバスで通勤というのも面倒ですし。 保険という意味では駅近マンションですが、価格の 安さや閑静な環境はかなり魅力です。どちらが いいでしょう?

  • 人間関係ってそんな程度?

    こんにちは。 私は結婚して小学生の子供が1人の主婦です。 私は結婚してから新しいマンションに入居したので、同じ時期に子供を産んだ友達Aさんがすぐに出来ました。 でも、そのAさんはかなり性格に問題があり、マンションの人から嫌われていたのです。 私としては、他の人とも親しくしたかったのですが なかなか誰もまともに相手にしてくれません。 3人ほど親しくしてくれる人は出来ましたが、やはり そのAさんと一緒にいると、なかなか話し掛けてきません。困ったようにどこかへ行ってしまったり無視されたり。 子供の幼稚園は、Aさんと別になりました。 私はすぐにクラスでも人気者のママ友Bと親しくなりました。あれよあれよという間にBを中心に友達がどんどん増えました。私は人気者の友達を得たことで、こんなに楽に友達が増えるってことに驚いてしまいました。 近所ではなんとなく疎外感を味わい一線を引かれている私が、幼稚園のお付き合いでは中心のグループに入っていたし、今でもお付き合いは続いています。 人間関係って最初に誰と親しくなるかにかかっているのでしょうか? 世の中の人は、誰と最初に親しくなれば得だとか、この人は嫌われているから、その嫌われている人はもちろん、その人の友達とも、危険だから付き合わないようしようとか、みんな考えているのでしょうか? 私自身の存在って何なんだろうって考えてしまいます。 皆さんは、新しい環境で友達を作る時に、何を重視しますか? いろいろなご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 新築マンションか中古住宅か

    いつもお世話になります。 今、新築マンションか中古住宅か、どちらを購入するかすーーごく悩んでおります。皆さんの意見を聞かせてください。 (ちなみに3歳と1歳の子供がおります) ●新築マンションは2300万円ほどで修繕費等が約月2万円。 35年ローンを組んで修繕費等込みで7万円弱。 (駅から10分のオーシャンビューのマンションです。小学校、中学校は徒歩15分ほど。目の前にスーパー有) ●一方、中古住宅(築7年)は1850万円で35年ローンで5万円くらい。 (勾配のきつい坂を上りきったところで近くにバス停は無い。小学校までは徒歩で30分程。駅までは車で15分くらい。スーパーまで車で5分ほど。徒歩では遠い) コレだけの条件だとマンションに決定!っと思っていたのですが中古住宅の持ち主の方がいい方で、エアコンやガスファンヒーター照明など使うようなら置いていってくれるといっていて、さらに軽自動車まで譲っていただけるというんです!凄く助かる! ただ、子供たちのことを考えるとマンションのがいいのでは…。 あと、将来の資産価値としては、マンションのほうがありますよ!と言われました。戸建ての土地には資産価値があるといいますが、駅前のマンションより価値はあるのでしょうか? 戸建てに憧れもありますし、悩みに悩んでいます。宜しくお願いします!!!

このQ&Aのポイント
  • カラーコピーを2年位ぶりに印刷しようとしましたが新しいインクジェットをセットし紙に印刷されるような音で出力されますが何も印刷されず真っ白なまま出てきてしまいます。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? どのように接続されていますか? 電話回線の種類は何ですか? 関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
  • 印刷できないトラブルに関して、カラーコピーを2年位ぶりに印刷しようとしましたが新しいインクジェットをセットし紙に印刷されるような音で出力されますが何も印刷されず真っ白なまま出てきてしまいます。お使いの環境について教えてください。
回答を見る