• ベストアンサー

okwaveで削除なのに教えてgooは削除されない

te_3000の回答

  • te_3000
  • ベストアンサー率20% (42/204)
回答No.5

okwaveとgooって、別サービスなんじゃないでしょうか???\(^o^)/

noname#213264
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 交通法の質問は意見表明や議論喚起と言えるでしょうか

    歩道を塞ぐようにして停まり歩行者や自転車の通行の邪魔をしているクルマは 交通法違反じゃないのですか。 という質問をしたところ ここの運営から ご自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議 題を掲げる内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判断しました。 という理由で質問を削除されたのですが 違反かそうでないか質問することは意見表明や議論喚起と言えるのでしょうか。 答えは違反かそうでないかのどちらかで有り 意見や議論が出たとしても法的な答えはひとつしかありません。 交通法はここでの意見や議論では変わるものではありません。 なのにもかかわらず意見や議論の目的質問と勝手にみなして削除してしまうのはおかしいのでは ないでしょうか。

  • 質問に自分の意思表示を付けてもいいですか

    片側二車線の近所のバイパス(制限速度60km/h)の左側車線を、軽自動車でメー ター読み60km/hで走行していたら迷惑でしょうか と、質問したところ下記の理由で質問を削除されました。 ■対応内容 質問を削除しました。 ■対応理由 ご自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議 題を掲げる内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判断しました。 そのうえ利用停止すると脅されています。 なお今後、当サイトのルールや規約をお守りいただけないと見受けられる投稿が あった場合、予告なくご利用を停止させていただくこともございますので、十分 ご留意の上ご利用くださいますようお願いいたします。 何で道路の走り方の質問が意見表明や議論喚起になるのか理解に苦しみます。 特に違法走行などはしておりません。 こちらとしては違反質問したつもりはないのに勝手に意見表明や議論喚起とみなされてしまい 何に注意をして質問すれば良いのでしょう。 そういう無理やりな理由をつけて削除するなら今後の質問には ※この質問は意見を表明することを目的とした、または議論喚起を目的として議 題を掲げる質問ではございません。 と、意思表示して質問してもよろしいですか。

  • 意見表明、議論目的、議論喚起の対応メール

    意見表明、議論目的、議論喚起の対応理由が書かれてある 運営側からの対応メールを受け取ったことのある方々が おりましたら、その対応理由が書かれてある部分だけ、 回答を頂けませんか? 私は、過去の自分の投稿を含めて、それ以外の対応メールは 保管してあるのですが、意見表明、議論目的、議論喚起の 削除対応メールはほとんど受け取った事がありません。 ですので、その対応メールを持っておられる方々がおりましたら、 回答という形で対応理由の箇所のみを提示して頂きたいと思います。 その対応理由を通報や問い合わせの際に参考にしたいと 考えております。 回答、よろしくお願いします。

  • これはどういう交通法違反行為になるのですか

    軽自動車に乗って広い交差点で右折待ちしていたら 自分の後ろで待っていたスポーツタイプのクルマが直進の対向車のわずかな隙間 を狙って急加速して右折して行ったのですが このように順番を待たずに右折するのは良いのでしょうか。 もし、違反ならどのような違反行為に該当するのですか。 この質問は運営から、このような理由で削除されました。 ご自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議 題を掲げる内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判断しました。 しかし、意見表明や議論喚起目的ではなく 違反になるならその違反の内容について質問した質問です。 どういう交通法違反行為になるのですか、お願いします。

  • 質問番号1592829の削除理由

    上記の質問が削除されましたが、 削除理由として、意見表明や議論を目的とした投稿と有りましたが、 現在では確認できません。 「殺人を無くす為、道徳よりは利己心に訴えるべきだ!」 と言う意見表明が、削除対象なのか、 それとも、議論になった結果の削除でしょうか? 例えば、上記の意見表明に対する、問題点を精査希望とすれば、 削除の対象にはならないのでしょうか? 私も際どい所がありますので、ご存知の方、教えてください。

  • OKwaveと教えてgooの違いについて

    OKwaveと教えてgooの違いについて OKwaveと教えてgooは同じ運営会社(グループ会社?)だそうですが、こちらでした質問はgooの方でも見ることが出来るのでしょうか? 質問を検索するとBIGLOBEでは質問があるのですが教えてgooには無いようで、同じグループ会社でもそれぞれ違うのかなと疑問に思いました。 こちらと教えてgoo両方に同じ質問を投稿しても意味がないのでしょうか?

  • 意見募集は削除対象になったんですか?

    回答した質問が削除になりました。 その旨、連絡をいただきましたが、 質問内容を確認しましたところ、意見表明(意見募集)や議論などを目的とした 投稿のようでございましたので、大変申し訳ございませんが質問を削除させてい ただきました。 とのこと。 意見表明は仕方ないとして、意見募集もNGになったということですか? (アンケートカテゴリーがあるのに。) 荒れ方と利用基準がグダグダになってしまったような気がしますが、いかがでしょうか? ご意見、、いや、答えを教えてください。

  • 意見求む!タイプの質問でもOK?

    教えて!gooの質問の禁止事項に、「質問ではない質問」というのがあって、「結果報告やお礼、個人的なメッセージ、雑談、ご自身の意見を表明することを目的とした内容、議論喚起を目的として議題を掲げる内容など、質問欄に質問形式以外の質問として成立しない内容を投稿することは、ご遠慮ください。」と書かれているのですが、「○○についてどう思いますか?」みたいな質問も、『議論喚起を目的として議題を掲げる内容』になり、禁止事項に抵触することになるのでしょうか? 例としてパソコンでの質問でいうと 「パソコンが突然立ち上がらなくなりました!どうしたらいいんでしょうか?」って質問はOKでも、 「今度出るWindows7ってのはどーなんでしょうかねぇ?買うべきかスルーか、迷ってます。」みたいな質問はダメ ・・・ってなるのかどうかってことなんですけど。 つーか、この質問自体でも 「どなたか教えて下さい」で締めくくったらOKでも、 「皆さんのご意見、お待ちしています」で締めくくったらダメ・・・になるんじゃないの?と感じてしまいます。 あーもう!『議論喚起を目的として議題を掲げる内容』って何よ!?

  • 「教えて!goo」と「OKWave」は同じもの?

    「教えて!goo」に投稿したものとまったく同じ内容が「OKWave」にも載っています。 Okwaveには投稿していないのに質問日時、質問番号、質問者名も同じです。 「教えて!goo」はエヌ・ティ・ティレジナント(株)が、「OKwave」は(株)オウケイウェイブがそれぞれ運営しているようですが、 この「Q&A」コーナーは、両社共有しているのでしようか?

  • GOOの削除規定はおかしいと思います。

    質問をした際、回答につけたなんの問題もない補足をGooが削除をしました。 全く意味がわかりません。くわしい削除経緯をGooの運営側に聞きたいのですが、 どこにメールをすれば一番誠実に対応をしてくれのでしょうか? 以下が削除された内容です。 >>契約違反は罪になるはずです。 ならないのなら根拠をはっきり書くべきです。 また極力経験者の方に依頼したので、よくわからないのであれば、 書き込みを控えてください。