• ベストアンサー

皆さん、テレビは必要ですか?

t78abyrf9cの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.10

テレビは災害時を除いて直接見てません。 でも、テレビ番組は主にYouTubeを通じて見てますので、完全にテレビが不要かと言うと微妙なところです。 私がテレビをリアルタイムで見ない理由は、エリアと時間に縛られるからです。 CSやCATVを導入して、HDDレコーダーも用意すれば、ある程度エリアと時間から開放されるでしょうが、番組予約さえも面倒に感じますので、YouTubeで見るスタイルが今の自分に一番適してます。 別にYouTubeを見ている時間が朝だからといっても、深夜番組で面白いのがあれば、自分の見たい時間に見たいものです。 その意味で、何時迄経ってもエリアと時間に拘って番組制作や編成をしている放送局が滑稽に見えてきます。 もういい加減、好き勝手に番組を作ってオンデマンドだけで見せる様にすれば、もっと斬新な番組が出てくるかも知れないと思うくらいです。 リアルタイムで見るのは、災害時で充分だと感じてます。 制作側の権利に配慮する事も大切でしょうが、見る側の権利(や自由)にも配慮してもらいたいものですね。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • ノートPCでテレビを見るのに必要な物は

    富士通のノートパソコンを使用しています。OSはXPです。このパソコンで、テレビを見られるようにしたいのですが、見られるようになるまでには、かなり難しい作業が必要でしょうか? そして、テレビを見られるようにするには、実際に何が必要になるのでしょうか?テレビチューナー内蔵(?)ビデオカードという物を見たのですが、これは必要なのでしょうか? また、アンテナなどは必要ですか? 別に録画とかは出来なくてもいいのですが・・・ そして、パソコンで見られるテレビ画像ってどうですか?あまりよくないのでしょうか?? 周りでそういう風に見てる人がおらず、自分自身で調べてインターネットを読んでみても分からない言葉が出てきて混乱するばかりなので・・・ お詳しい方、「やってるよ」っていう方、ぜひぜひ分かりやすい言葉でお教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ひかりテレビとスマホ

    宜しくお願い致します。 現在NTTコミュニケーションズのOCNひかりテレビ、インターネットを契約しており支払いは毎月1万円位です。それとスマホは妻と二人で楽天モバイルを使っています。支払いは毎月二人で6千円位です。 テレビ、インターネット、スマホと内容には不満は有りませんがスマホの調子が悪いので機種変したくお店に出向いたら色々なプランを提案されて少々困っています。 上記に有ります様にどれも内容に不満は有りませんので同程度の内容で一番安いプランはどの様な物が有りますか?アドバイス頂けると助かります。 ちなみにお店の方にはテレビ、インターネットはソフトバンク光にしてスマホをYモバイルにしたプランを提案されました。 自宅は戸建です。 宜しくお願い致します。

  • みんなのテレビって…?

    みんなのテレビって何曜日の何時からなんですか?探しても、よくわからなかったので…宜しくお願いします!!!!

  • インターネットテレビとは何ですか?

    インターネットテレビ(局)とは何ですか? パソコン、スマホがあれば良いのですか? 全部でどれだけあって需要はどうなのでしょうか? 無料や有料であるなど。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビはなぜ必要なのか?

    キーワード検索すると多量にひっかっかるものがあり適当なものを見つけられませんので質問します。 情報といえば、いろんな情報をとれるインターネットがあります。 娯楽の1つとしてのテレビは認めるのですが、 広告、洗脳媒体のテレビはダイッキライでテレビを廃棄して数年 になります。特に必要は感じませんが、 地デジ難民とか言われるのは不愉快です(笑)。 世の中的には NHKの国民全員徴収だとか? 60才以上や、ジャニーズファンしかろくに見てないテレビの話題が 世の中の中心なのか?不思議に思えてなりません。 また視聴率だってテレビに好意的な人の家庭での見てる割合でしたしかないはずです。 (好意的でない家に視聴率をはかる機器を置けるわけもなく、 ほとんどみない家には機器を業者側がおきたがらないでしょうし) メディアとしてテレビを中心に考えているのはおかしいと思うのです が、消費者にとって今後テレビ(地デジ)は本当に必要なのでしょうか?

  • テレビをあまり見ないので、流行に遅れてます

    私40代主婦、旦那50代です。 私は1人でいる時はテレビを見ません、反対に旦那はテレビ大好きです。 そうなると、旦那の方が流行りに詳しいですよね。 別にそれはいいのですが、旦那がテレビを見てる時になんとなく自分も一緒にテレビを見てる時、今この歌凄く流行ってるんだよーとか教えてくれれば、そうなんだーと話は終わるのですが、 え?この歌知らないの?本当に?信じられない!皆知ってるのに知らないなんて、こわ! みたいな感じで言われるとへこみます。 歌だけじゃなく、芸人さんや、俳優さんや、ニュースなど全般的に旦那は詳しいです。 自分はどちらかと言うとスマホでYouTubeなど見たりする方が好きですし、好きな歌などは何度も同じのばかり聞いたり、決まった人がずっと好きという感じです。 かと言って、旦那はやっとガラケーからスマホに切り替え、使い方がよく解ってないので、このYouTuber凄くいいよね!とかわざわざ私から話題にふったりはしません。 最近の流行りの歌くらい知っておいた方がいいのかな?と、料理しながらランダムで音楽を流したりテレビをつけてみたりしますが、自分は2つの音が混ざると頭が非常に疲れてしまうタイプなので、出来れば静かな環境で家事したいんですよね。(換気扇の音で精一杯) やはり最低限、テレビは見るべきなのでしょうか? YouTubeとTwitterで私的には満足なのですが。難しいです。

  • もしも朝起きてテレビが溶けていたら?!

    あなたはどうしますか?! ※当方テレビ持ってない。 見ないから。 スマホのワンセグがあれば充分。 テレビの無い方はスマホかラジオでどうぞ!

  • テレビの販売に必要な知識

    この春から電化製品店でインターネット加入促進業務をしているのですが、 お店の方からこれからテレビの販売もできればしてほしいと頼まれました。 今までずっとアナログテレビだった上、機械にあまり強くありません。 テレビを販売したことのある方、機械に強い方で最低限これくらいは 知っていた方がいいというものがありましたら教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • テレビやパソコンはなぜ設定とかいろいろするんですか

    なぜテレビやブルーレイパソコンなどは買った時すぐに使える状態じゃなくて設定しないといけないんですか テレビでも買ったばかりの時面倒な設定しないと映らないですよね しかもテレビもブルーレイもいろいろ線があったりして結構ややこしいです その点パソコンはコンセントだけで面倒な線がないので楽でいいのですがパソコンもすぐに使える状態じゃない場合がありますよね かったばかりのパソコンはインターネットの設定などをしないといけないです すぐにインターネットが見れません 質問なのですがテレビやブルーレイパソコンはなぜ面倒な設定をしないといけないんですか 最初から設定した状態でくれればいいと思います その点スマホとかは何の設定もなくインターネットやゲームができますよね なぜテレビやパソコンの設定は有料なのでしょうか 最初から設定してあれば便利でいいのにとても困ります なぜ最初からコンセントつなげばテレビが見れたり起動してすぐにインターネット出来るようにしてないんですか スマホではワンセグ見たりインターネットで設定をした覚えはありません 他の電子レンジとかも設定はいりませんよね テレビとかパソコンだけかなり面倒です

  • ケーブルテレビとは!?

    最近引っ越しました。今住んでいるところは、大家さんがケーブルテレビと契約していて、共益費にてテレビの月額を払っている物件です。 インターネットを家で利用したいので、どこにしようかっと迷っております。 親が、ケーブルテレビでインターネットを接続したら、少し安くなるんじゃないか?っと言っていますが、あまり詳しくなくここで質問させていただきました。 ケーブルテレビでインターネットを接続すると安くなるのでしょうか? またフレッツ光で、インターネットを接続すると、wiiとゲームソフト2本がサービスで付いてくるサービスをやっているところがあるので心惹かれてます(^^;) 光電話も付いてきますとのことでした。? これは、どういうものなのでしょうか?別料金が発生するのでしょうか? また、wiiに光を通せば、テレビにてインターネットができるそうですが、これも別料金がかかりますか?? ちなみに、パソコンを使って、インターネットをテレビ画面で映せないのでしょうか!? 初心者の質問で申し訳ないですm(__)mどうぞ、よろしくお願いします!!