• ベストアンサー

フリッカーフリーのノートPCはありますか

shintaro-2の回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>フリッカーフリーのディスプレイを搭載した 人間はフレームレートが60Hz以上であれば、 通常はフリッカーを認識できません。 その意味ではPCのディスプレイは 20年以上前から液晶でもCRTでも 基本的にフリッカーフリーです。 go-w1 さんの仰るフリッカーフリーの定義は何ですか?

noname#214064
質問者

補足

ベンキューとかエイゾーのディスプレイはフリッカーフリーの製品があります。 フリッカーフリーでもPWM調光とDC調光によって、ディスプレイの明るさを変えた時に、フリッカーが生じるか生じないかなどがあります。 ブラウン管だろうと液晶だろうとフリッカーはあります。たとえ目視で分からなくてもフリッカーがある製品はあります。 フリッカーは健康への影響もあります。 自分は光過敏性発作の傾向があるのかもしれないのですが、明らかにDC調光のフリッカーフリーのディスプレイは目が楽に思えています。

関連するQ&A

  • フリッカーフリーノートPC

    フリッカーフリーディスプレイのノートPCはないでしょうか。

  • ディスプレイのフリッカーは明るさ最大でも生じるのか

    コンピューターディスプレイのフリッカーについてです。 通常ディスプレイの明るさ設定を最大にしていればフリッカーは発生しないのでしょうか、それともフリッカーフリーの製品ではない場合、明るさ最大でもフリッカーは発生してしまうのでしょうか。

  • フリッカーは何故おきる?

    パソコンCRTディスプレイをビデオカメラで撮影するとフリッカーが出てしまいますが、原因はなんでしょうか?液晶だと出ないみたいですね。フリッカーがおきる仕組みについて教えてください。 またCRTでフリッカーがおきないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? すいませんが教えてください。

  • フリッカーフリーのTV

    現在販売されている家庭用のTVで、フリッカーフリーのTVはありますでしょうか。

  • フリッカーって?

    目では見えませんが、カメラごしで見ると波状の物が右から左へ流れていくのが見えます。 これが「フリッカー」と言う物ですか? フリッカーフリーと言う機能がついてるモニタに変えると、これが見えなくなって目に優しくなるのですか?

  • PCがフリッカー

    新しいPCに筆まめをインストールした後、シリアル番号を入力中にフリッカーがはじまった。 シャットダウンしようとスタート画面を表示しただけなのにPCがシャットダウンした。 電源スイッチを一旦切って再起動したらPIN入力画面が再びフリッカーを始めて入力できない。 PCは富士通 FMV ESPRIMO 8月に購入 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • タブレットPCオンラインゲーム出来るのか

    最近Windowsを搭載したタブレット端末が増えてきました。 しかも、キーボードを繋げたり外したり出来るやつがあります。 いわゆる、ノートパソコンと同じように使えるという事ですよね? なら、キーボードを繋げちゃえば、PC用のオンラインゲームもインストール出来るのではないですか? そして、タブレット端末に入れたオンラインゲームはキーボードを繋げれば出来るのではないでしょうか? これを教えて下さい。 キーボードがなけりゃ確かにオンラインゲームは出来ませんが、でもタブレット端末とノートパソコンは何が違うのでしょうか? タブレット端末とノートパソコンの違いを教えてください。

  • タブレットPC オンラインゲームは出来るのか

    最近Windowsを搭載したタブレット端末が増えてきました。 しかも、キーボードを繋げたり外したり出来るやつがあります。 いわゆる、ノートパソコンと同じように使えるという事ですよね? なら、キーボードを繋げちゃえば、PC用のオンラインゲームもインストール出来るのでは ないですか? そして、タブレット端末に入れたオンラインゲームはキーボードを繋げれば出来るのでは ないでしょうか? これを教えて下さい。 キーボードがなけりゃ確かにオンラインゲームは出来ませんが、でもタブレット端末と ノートパソコンは何が違うのでしょうか? タブレット端末とノートパソコンの違いを教えてください。

  • ちらつくディスプレイを見ると激しく目が疲れる

    PCのディスプレイを見ているとすごく目が疲れます。 しかし最近のフリッカーフリーのディスプレイを使用するとあまり疲れません。 フリッカーフリーと、そうではないディスプレイを使用した時の疲労具合の差がすごく大きいです。 フリッカーフリーではないディスプレイだと、自分はPCを使うことがもはやできない人間で、PCを使用する職にも就けないのではないかというぐらい疲れて、深刻な気持ちになります。しかしフリッカーフリーのディスプレイを使うことによって、ひょっとしたら自分もだいじょうぶかもしれないと思えるようになりました。 ディスプレイにちらつきがあるかないかで、これ程の疲労に差が出るのはどのような病態、病気なのでしょうか。 できればこの病態、病気そのものを治療したいです。

  • 17インチSXGA液晶のノートPCってなぜないのでしょうか?

    ノートPCも高性能化と低価格化が進み、ディスプレイもさまざまなサイズが出るようになりました。 A4ノートでは14.1インチから15インチへ拡大された機種もあればワイド化された機種もあり、B5でもワイドタイプが出回り始めたようです。 しかし、解像度は最大でもXGAかWXGA程度で、デスクトップPCや据え置き液晶ディスプレイで最近増えてきた17インチのSXGAディスプレイは、ノートPCでは見かけません。 デスクトップの代わりに使うノートPCとしてならば、SXGAの17インチディスプレイを搭載してもいいのではと思うのですが、なぜ搭載されないのでしょうか?