• ベストアンサー

つなぎの短期バイトの確定申告について

nanasuke7の回答

  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.3

これから行う短期バイトですが、年内に給与が支給されるのであれば会社によっては年末調整してくれますが、年内に給与支給がなければ、年末調整はありません。 (来年支給の給与は来年の所得になります。) 年内支給がある場合は、年末調整可能か会社に確認されるのが宜しいかと思います。 また、確定申告は年内の全ての所得を申告する必要がありますので、短期バイトの給与が年内に支給されるのであれば、派遣会社Aと短期バイトの給与を合算して申告を行います。

関連するQ&A

  • 確定申告

    今年の4月~8月まで派遣として働き、短期のバイトを何回かしまして、現在11月~12月までの派遣の仕事をしています。確定申告はしに行ったほうがいいのでしょうか?その場合各バイト先や派遣会社に源泉徴収などをもらわなければならないのでしょうか?バイトは短期のところがおおかったため所得税をとられていなかったので・・・。1年間すべての収入がわからないと確定申告はできませんか?教えてください。また去年は3月で仕事をやめ夫の扶養に入っていたのですが、年末調整で扶養控除や配偶者特別控除ですべてすんだと思っていましたが、自分の収入で社会保険(継続保険や生命保険)を払っていたので確定申告に行ったほうがよかったといわれたのですが本当ですか?また来年の確定申告で去年の分はできますか?その際はやはり源泉徴収などをもっていかなければいけないのですか?よろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告

    今年一年同じ派遣会社で働いていました。 その会社で年末調整をお願いするつもりだったのですが、今月(12月)に他の派遣会社で単発の仕事をして、2万ぐらいの収入がありました。 この分の収入は『乙欄申告書』を提出するように言われたので提出しました。 その分(2万円収入)の源泉徴収表が年内に間に合わないので確定申告するように言われたのですが、今月の2万の収入をなかった事にして主な収入の派遣会社でそのまま年末調整してもいいのでしょう? それとも来年確定申告した方がいいのでしょうか? よく分からないので教えてください。

  • 確定申告

    今年の年末調整は自分が確定申告をして、来年からは会社に年末調整を任せる事って可能ですか?

  • 確定申告 過去の分

    現在25歳で今まで短期派遣やバイトをしていましたが、年末調整の 時期は在籍していた事がないので年末調整をしてもらった事がありません。 自分で確定申告をするべきですが、1度もした事がありません・・・。 今現在も仕事をしていないので、今年こそは申告をしようと思っているのですが、 申告をしたら過去申告していなかった事を何か言われるのでしょうか? 違約金みたいなのを取られるのかなと思いまして。 ちなみに住民税は払った事ないです。

  • 年末調整・確定申告について教えてください。

    私は今、派遣社員としてある会社で働きつつ、 もう一箇所別のところでバイトもしています。 どちらの会社からも年末調整をした結果が書かれた紙が給料明細とともに入っていました。 これはどちらの会社も年末調整をしてくれたということですよね? でも年末調整って、二箇所以上で働いてる場合は どちらかから源泉徴収票をもらってきてまとめて一箇所でするものだった気がするんですけど・・・ 別々日にやってて問題ないのでしょうか。 それから、年末調整が終わっていれば確定申告はしなくていいのでしょうか。 あまりに無知すぎて恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    昨年12月に会社を辞め現在無職です。 確定申告は2月16日から3月16日までにというのを最近知りました。 年末調整は12月に会社でしてきたのですが年末調整をしたら確定申告はしなくてもいいのでしょうか? 今更遅いのですが心配になりました。。 確定申告など無知なのでどなたかご回答頂けると嬉しいです。

  • 確定申告について

    今年の8月まで個人事業主として仕事をして、11月から12月まで派遣社員として雇用されていた者です。 そこで質問なのですが、年末に派遣会社の人に年末調整はしますか?と聞かれました。 しかし私は8月まで個人事業主として仕事をしていたので、来年に確定申告をするので 大丈夫ですと言いました、しかし、いまいち分からないまま断ってしまいました。 よくわからないのですが、私の場合は年末調整はしてもらったほうが良いのでしょうか? また、確定申告をする時は給与所得の欄に派遣で働いていた時の給与分を書いて申告すれば良いのでしょうか?

  • 確定申告

    今年から個人で開業しました 確定申告をしなければならないのですが今現在会社にも勤めています 会社から年末調整の提出を求められていますが年末調整をしたうえで来年確定申告をしたほうがよいのか、年末調整をしないで確定申告をしたほうがよいのか判断がつきません どうかご意見を聞かせてください

  • 単発のバイト、短期のバイトでも源泉徴収票は必要?

    無知なので、教えてください。 夏に会社を辞めて、11月から単発のバイトや一週間ほどバイトをしたりしました。 わけあって正社員や契約社員などは来年からスタートしようと考えているので、 今年は年末調整はできず、確定申告にしようと思うのですが、 こうした単発や短期のバイトも源泉徴収票を貰っておくべきなんでしょうか? 一応、短期バイト先にはください!と言ったのですが、無視されて困っています。 脱税など法を犯したくないのですが、自分で源泉徴収票が作れないため、 どうしようかと思っています。 お詳しい方、ご指導ください。

  • 確定申告って?

    全くの無知でお恥ずかしい質問なのですが・・・ 今年の2月に勤めていた会社(派遣社員)を退職しました。 その後2週間の短期アルバイトをしたのみでそれ以外の収入はありません。 先日知人から確定申告をすれば退職後の払いすぎていた税金が戻ってくることがあると聞きました。 税務署のHPで調べてはみたのですが何をどうすればいいのかさっぱりわからず困っております。 今現在就業していないので当然年末調整はしてもらえないですよね? 本当にお恥ずかしい限りですが手順をお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう