• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windowsupdateについてご質問します。)

Windowsupdateについての質問

Shiyouzumiの回答

回答No.5

午前3時に設定してあっても午前3時以降にパソコン起動すれば確認してインストールしてくれます。 ただ、あまりパソコンの起動時間が短いと自動アップデートではインストールされないようです。 私は手動でこまめに確認しアップデートがあればインストールしていますが 姉が自動モードにしているのですが毎日のようにパソコンは起動してますが 起動時間が短いので私が姉のパソコンを確認した時は数か月分アップデートがされていませんでした。 自動の場合は30分-1時間くらいたまに電源いれておいたのが良いかもしれません。

Januaryag
質問者

お礼

ありがとうございました。 時間指定の意味がとても勉強になりました。 それと自動のアップデートですが、何故か一日放置しても、勝手にアップデートしてくれないのです。 そのくせ電源を落とすと同時にアップデートが始まるようなんです。 そんな設定はした覚えがないのですが、どうしたもんなんでしょうね…。 いろいろご指導頂き感謝いたします。

関連するQ&A

  • windowsUpdateについて質問

    windows7初心者です。 質問1 windowsUpdateを自動更新有効にしています。 推奨されるプログラムの通知も有効にしています。 ですが、「重要」「オプション」どちらも新しい更新プログラムが届いた知らせが 表示されないのでwindowsUpdateのページを開かないとそれを知る事が出来ません。 これは普通の事で皆さんそうなのでしょうか? 質問2 シャットダウン時に自動更新される物は「重要」のプログラムかと思っていたのですが それが自動更新されなかったので違うのでしょうか? 質問3 「新しい更新プログラムのインストール」の日時設定を毎日16時にしています。 この時間以降にならないと自動更新はされないのでしょうか?

  • 起動時毎回WindowsUpdateが入る

    最近パソコンの毎回の起動時にネットへのアクセスが1、2分続くため、操作はすぐ行えないことが多くなりました。 起動時にWindowsUpdateが行われ、そのログが\Windows\WindowsUpdate.logに記録されることを知り、調べてみると、パソコン起動のたびにWindowsUpdateが行われていることがわかりました。  パソコンの自動アップデートの設定は「毎日正午」にしてありますので、正午に電源が入っていなくて、その後始めて起動するときにWindowsUpdateが行われるのはわかりますが、その後何度再起動してもその都度WindowsUpdateが行われるようです。ログの内容をよく理解していないのですが、同じことを繰り返しているようにも思えます。  Windowsの設定上に何か問題があるのでしょうか。お教えいただきたいと思います。

  • お時間のある詳しい方へwindowsupdateについて質問します。

    お時間のある詳しい方へwindowsupdateについて質問します。 ここは、質問に対してすごく早く良いレスがもらえるので 驚きました。 windowsupdateについてですが、updateした後に パソコンに履歴が残りますがどのくらい詳しく記録されるものでしょうか? 更新の内容や日時までは分かりますがその詳細度です。 例えばupdateした時の環境 (プロバイダーがどこだとか、地域がどこだとかとか) そんな所まで記録されているのでしょうか? updateしながらそんな事を考えてしまいました。 データーを送信されてないだろうなぁとか。 そんなに詳細な履歴が残る様なら怖くないですか?

  • WindowsUpDateについて!

    ・アップデートを自動的にダウンロードして、インストールの準備ができたら通知する ・アップデートをダウンロードする前に通知し、インストールの準備が出来たら再度通知する ・自動アップデートを使用せず、手動でコンピューターを更新する 以上の3つが自動更新の設定でありますが、 手動でWindowsUpDateサイトへ行って、更新をスキャンすると重要な更新がいくつかある事を確認して 自動更新の設定で、 ”アップデートをダウンロードする前に通知し、インストールの準備が出来たら再度通知する ” にしたのですが なかなか下のタクスバーにアイコンが出て来ません。 手動で重要な更新があることは確認していますので、どうして出てこないのだろうと思っています。 一時間おきとか一日に1回のペースで、あの自動更新のアイコンはタクスバーに出てくるのでしょうか?

  • windowsupdateが開けません

    ゴールデンウィーク明けに職場のパソコンでアップデートをし、帰宅後に家のパソコンで同じくアップデートしようと思いました。 しかし、http://windowsupdate.microsoft.com/を表示しようとしても、砂時計表示のまま時間が経って開けず、アップデートができません。 どのようにすればwindowsupdateができるでしょうか?

  • windowsupdateでエラーが出るのですがどうしたらよいですか?

    windowsupdateでエラーが出るのですがどうしたらよいですか? 自動更新設定をしてますが、10/28にマイクロソフトから緊急にアップデートをということだったので手動でアップデートをしました。30個以上インストールをしましたが、エラーが出てアップデートができません。 なぜでしょう? windowsXpです。ネット環境も大丈夫です。

  • WindowsUpdateができない

    ご存知のかたがいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか。 パソコンは、富士通FMVA53D1 エディションWindows10Home バージョン1909 OSビルト 18363.1556  を使用しています 子供が使用しているパソコンですが、WindowsUpdateができなくなってしまっています。原因といえば、数か月前にWindowsUpdateをしているときに、パソコンを使用しないといけないので強制的に電源をおとしてしまったらしく、これが原因ではないかと思っています。 一応パソコンは使用するには問題なく使用できています。 現在の状況は、設定→WindowsUpdateで「更新プログラムのチェック」を押下しても、「更新ファイルはありません」といってきます。しかしながら、更新は無いと言っているのですが、パソコン上では最新ではないと表示されています。 電源ボタンにも「更新してシャットダウン」「更新して再起動」の表示が出ており、再起動しても何も変化なく「更新」の表示も消えないままとなっています。 設定のなかにある、トラブルシューティングで「WindowsUpdate」を問題を検索してみましたが、問題がみつかりませんでした。 21H1へアップデートしてみたらどうかと思い、手動でアップデートしましたが、バージョンは1909のままとなっています。 パソコンの初期化とも考えましたが、素人の私にうまい具合にできるか心配です。もし初期化などしないといけない場合、パソコン内に「このPCを初期状態に戻す」とか「PCの起動をカスタマイズする」など色々あるようですが、どこを使えばいいのかよくわかりません。以前に「システムイメージ」「システム修復ディスク」は保存しています。 パソコンの初期化または初期化以外にもなにか、対処できる方法があればアドバイスいただけないでしょうか。 もし、初期化が必要であれば、初期化方法もおしえていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します

  • WindowsUpdateについて質問

    Windows7初心者です。 windowsUpdateを自動更新有効に設定しているのですが、自動更新されないプログラムがあります。 これは手動で更新するのが普通の事なのでしょうか? また、自動更新されないプログラムは全てインストールした方が良いのでしょうか? そうでないとしたらどれをインストールしたら良いのかも分かりません。 今日、自動更新されないプログラムのインストールをしたのですがかなり時間がかかりました。 (1時間程) そのプログラムの数は3個位なのにです。 これも普通の事で異常ではないのでしょうか? 自動更新された物は7個もあっても数分で終わりました。 PCの容量は8GBでまだ使い始めて間もないので容量は充分あります。

  • Windows7のwindowsupdate

    教えてください。 Windows7 professionalを使用しているパソコンでは、administrator権限が付いているユーザーのみでしか、windowsupdateができないのでしょうか? もし普段administrator権限が付いていないユーザーでログインしている場合、administratorにログインし直してupdateするしかないのでしょうか? 自動Updateしたい場合どのようにしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • WindowsUpdateの設定

    会社のPCを管理しているのですが、それぞれに与えているPCは変な物をダウンロード(仕事に関係のないもの)しないようにIEの接続の設定はしていません。どうしても仕事上、インターネットを使用しなければならない人は設定(LAN接続)していますが、ここウイルスの問題が出てwindowsのUpdateをしたいと思うのですが、各ユーザーのPCにLAN設定をせずにUpdateする方法はありますでしょうか? 管理者が管理者モードで立ち上げて WindowsUpdateの自動更新の設定をして その後、それぞれのユーザーが立ち上げた時に Updateがあった際に、右下のタクスに自動更新が出て インストールするというかたち(その際にLAN設定はされていない状態で)にしたいのですが・・・。