• 締切済み

休業届はした方がいいでしょうか?

midori-lifeの回答

回答No.2

1年後に、いまの会社で新しいビジネスをやることも可能なので、いったん休業して税金は納めない形をとるのが、廃業(会社の清算)の手間が省けて良いように思います。新しいビジネスは新しい会社で、と決まっているのであれば廃業でももちろん良いですが。

関連するQ&A

  • 法人の休業届を出したが国税に申告書を出す必要あるか

    ネットで検索すると、 「休業しても法人としては存続しているので、税務申告の義務が生じます。 所得がないので法人税の納付はありませんが・・・」とあり、また「事業所得が48万円の場合には、所得控除することで課税対象額がゼロになります。 そのため、事業所得が、控除後に課税対象がゼロ円になる48万円以下だった場合には確定申告の必要はありません。」とあります。 私は、有限会社をもってます(登記上だけ)が、数年前から休業し、国税と県と市には休業届を出して、その後は県と市には何も書類を出してませんが、国税だけは申告せよというので、ここ数年ずっと「所得ゼロと書いた申告書」を出しています。 しかし、そもそも、所得ゼロなので、不申告の罰金である不申告加算金もゼロのはずです。 休業届を出した後は、国税に申告書を出す必要はないと思うのですが、どうでしょうか?

  • こういう場合廃業届けは必ず出さないと駄目ですか?

    4年前に個人事業として事業届けを出しましてこれまで何とか仕事をしてきましたが、今年半ば辺り から実質的な利益が出なくなってしまい今は休業状態で収入は全くありません。 サラリーマンに戻る予定で現在は仕事を探している状況なのですがこの場合、廃業届けは必ず 出さなければいけないのでしょうか? 税金等の関係で廃業届けを提出しないと何か負担がかかってくるならすぐに廃業出しますが、もし 何年かして起業した時に今の屋号で再開したいのでとりあえず廃業届けは出さず休業状態としておきたいのです。 前にも記載したとおり今年の半ば辺りからは全く利益は出ておらず逆に家賃とかの経費毎月かかって いるので実質は赤字です。 また廃業届けを出さずにサラリーマンに戻った場合、会社に何か書類のようなものが届いて ばれたりすることはあるのでしょうか? ぜひご教授願います。

  • [至急]離婚届について

    ちょっと教えて下さい。 全国どこの自治体で貰っても、離婚届は共通仕様なのでしょうか? 例えば…。 居住地) ○○市△△区 本籍地) ○○市××区 と言う場合です。 用紙を貰う際や提出する際は、△△区・××区のどちらでもいいのでしょうか?

  • 自営者が休業して就職できますか?

    法人の建築設計事務所を自営しております。 税務署に休業届けを提出した上で、別会社に就職することは可能でしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 有限会社の休業届提出の時期

    教えてください。 有限会社を休業にしたいと考えています。 業務自体は11/30で停止しますが、最終の売上入金と諸経費の引き落としが12月末まで残ります。 このような場合、11/30の休業届提出では受け付けてもらえないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 開業届等について

    こんにちわ。 個人でマッサージの仕事をしているものです。 全く無知なため、開業届などについて教えて頂きたいです。 うまく伝えられるかわからないのですが・・ マッサージの仕事を始めたのは、去年からですが、去年はマッサージのみでは生計を 立てることができずに、副業をしていました。その副業先では、委託扱いで給料も委託料 という形でもらい、個人事業主扱いでした。 なので、去年は、その委託料とマッサージで得た収入を合わせ、白色申告をしました。 今年の1月からは、マッサージのみの仕事をしています。 以前に、登録していたマッサージ協会から、開業届は出さなくてもいいと聞いていたので 出していなったのですが・・ 先日、税務署に問い合わせてみたら、必ず出さなくてはならないと 言われました・・。 (1)これから税務署に開業届を出しに行っても問題ないのでしょうか?  ( 部屋を借りてマッサージを始めたので、これを機に届を出そうと思いました ) (2)去年は、白色申告で提出したのですが、今年は、青色申告で提出しても  問題ないのでしょうか?  ( 税の控除が違うと聞いたので青色にしたいです ) 全く無知ですみません。詳しい方がいましたら教えて頂ければ嬉しいです。 税務署に行けばいいのですが、ややこしいことになると困るので、まずは こちらで教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 廃業届けで?

    小さい会社を経営してきましたけど 不況により仕事が無くなり  会社を整理しようと考えています 税務署、社会保険事務所、労働基準監督署に廃業届けの提出を考えています 廃業届けの書類は各事業所に有るのでしょうか。

  • 有限会社の休眠の方法

    自分なりに調べたのですが不安なので確認お願いします。 家内が代表を勤めていた有限会社があり、この度子育ての為 仕事を辞める事としました。 ただ、夫の私が今後(5、6年位先の話)会社として事業を 行いたいので、妻の会社を休眠会社とし必要な時継承したいのですが 方法として ・税務署と県(税務担当課)へ異動・変更(「休業」)届けを出す ・休業の場合でも、法人税の申告書は提出する(申告所得は0円)  (申告書を出さなくても罰則、その後の事業再開には影響はない) ・都道府県民税と市区町村民税の均等割を収める(自治体により減額、免除も) 間違っている点のご指摘、営業の再開時に向けてのアドバイスなど 頂けたらありがたいです。宜しくお願いします。

  • 債務超過の法人の休業届けについて

    私はとある法人の代表者をしております。この不況で大変な借金をしており、業績もよくありません。本業の売上げも上がりません。そこで本業は一旦停止し、担保である資産をできるだけ高く売却し、借入金の返済に充てようと考えております。この場合、道府県税事務所及び市に対して休業届けを提出することは可能なのでしょうか?法人府民税、法人市民税の均等割りの支払いもままならないため、できれば休業届を受け付けていただきたいのです。この場合に休業中に担保資産が売却できて収入が発生した場合に何か問題になるのでしょうか?休業中でも普通に申告すればいいのでしょうか?無茶苦茶なことをいっているかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 個人事業主の廃業届けについて

    昨年3月に個人事業主を一旦休業し、会社員になりました。(青色申告です) 会社員があわなかった場合、また個人事業主に戻ろうと思い、廃業届けを提出していませんでしたが、思いのほかうまくいき、個人事業主を廃業しようと思っています。 そこで、いくつかわからないことがあります。 ・4月から収入がありませんが、12月末で廃業届けを提出しても問題ありませんか?それとも3月末で廃業届けを提出したほうが良いのでしょうか? ・車両の減価償却が残っていますが、これは、1年間分計上していいものか?もしくは収入があった1月~3月まで計算して計上するのかどちらでしょうか? ・青色申告の65万控除は受けれるのか? 以上お分かりになるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。