- ベストアンサー
町内会ハラスメントに法的対策はありませんか?
- 町内会ハラスメント(チョーハラ)とは、地方行政の組織内での役員や活動への強制参加によって発生する問題です。
- 町内会の活動は住民の義務である一方で、特定の役割の強制参加は個人の意思に関係なく行われている場合があります。
- これは子育て世代の負担が増え、定住を敬遠してしまい、地域の過疎化を招く可能性があると懸念されています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらくほぼ全員の人が、特にやりたくもないのに、住民間での不和を招きたくないがゆえに嫌々やっている、というのが現状だと思います。 「生活や仕事の負担が大きい30代、40代の子育て世代が定住を敬遠してしまい、過疎化が進んでしまうのではないかと心配」 …というのは、町会を変革させるための主張として重要なものになると思います。 もちろん、町会そのものを即刻廃止にさせるのは難しいでしょうけれど、現在の30代~40代にとって利用しやすい町会の在り方に変革させることは、上記の主張をもとに促せるかもしれません。 もちろん、これは、たった一人ではできませんし、多くの町会の人や町会に入っていない世帯の協力が必要でしょう。 たとえば、町会へ参加しにくい理由などを、町会に参加していない世帯向けにアンケートをとり、町会をどのような活動形態に変えたら、30代、40代の子育て世代が参加しやすいか、というのを町会のメンバーで話し合うのがいいでしょう。 また、町会としての取り組みを、子育て世代が定住できるような仕組み作りへと変える、というものに変えていくことで、町会全体の目的もできるかもしれません。 おそらく質問者さまより上の世代の人も、みな同じような疑問を感じながら、そのような行動を起こせずに穏便に済ませる、という方法をとってきたのでしょう。誰も嫌われ者にはなりたくありませんからね。 ですが、上記のようなことを町会で提案すれば、はじめは嫌われるかもしれませんが、その考えに感銘を受け後押ししてくれる人も出てくると思います。 最初に述べたように、『とりあえずうやむやにする』とか『予定調和的な話し合い』ばかりで、町会そのものの存在意義に疑問を感じている人の方が、おそらく大多数だと思うからです。 あとは、変革させることを「面倒くさい」と思うかどうか。 もちろん、このようなことを起こせば、質問者さまは町会を抜けられるどころか、町会の重要なメンバー、役員として、もっと重宝がられるかもしれませんが、合法的かつ可能な限り穏便に対処する、となると、そのような変革を起こして町会の在り方を変えてしまうか、役員任期の期間『とりあえずうやむやに予定調和的な話し合い』でやりすごすか、のどちらかしかないでしょうね。 現状としての穏便さか、多少は波風を起こしつつも将来的な穏便さか、というところで、どちらを重視するのか、質問者さま次第だと思います。
その他の回答 (5)
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
お礼
貴重なレポートを紹介下さりありがとうございました。 争うことではなく、このような方法もあるんですね。 このレポートには勇気づけられました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”町内会ハラスメントに法的対策はありませんか?” ↑ 法的に言えば、町内会の会員になることは、法的に 強制できませんので、脱会すれば良い、という ことになります。 あれは任意団体に過ぎません。 だから、行政も口出しが出来ないのです。 穏便に、というのは難しいですね。 引っ越すとか、義母さんに頼むとか。 ”本人の意思に関係なく「交代で役員が回ってくる」 という参加の強制があります。” ↑ 残念ですが、法的には強制ではありません。 法的には、依頼、お願いに過ぎません。 ”これは町内会ハラスメント(チョーハラ)ではないでしょうか。” ↑ 嫌がらせの目的がありませんので、ハラスメントとは 言えません。 村八分になれば、法的な問題になります。 村八分は、脅迫になる、とするのが判例です。
お礼
非常にわかりやすくポイントを押さえたご回答をいただきまして、ありがとうございました。 田舎のことで、古くからの住民に沿わない意見を出したり、新しいことを提案したりすると嫌がらせを受けたり、罵声を浴びせられたりすることがあります。 hekiyu様のご回答から、法的に責任を問えるケースに当てはまりそうですが、今回多くの皆さんから貴重なお話をいただき、争うことよりも大切なことがあるような気がしてきました。 法的対処は当面心にとどめ、できることからやってみようと思います。
>合法的に対処する方法 そもそも任意団体なので、強制加入ではないので、いやなら退会したらいいのです。 ご近所やら、周囲を気にするから感情的に退会しづらいだけで、感情を消せば、なんでもないはずです。ただ、日本人の習性で、「我が家1軒だけ!」って行動するのはなかなかむずかしいでしょうね。賛同者を募って、何軒かで会を抜けたらどうですか? 私の自治体では、自治会(町内会)への加入を促進してます。 が、自治体役所で、手が回らないこまやかな部分を自治会にやらせようという魂胆です。 役所が動けば、当然、税金を使われるわけで、それを町会がやれば奉仕だからただでできるわけなので、役所は町会(各地の婦人会や青年団なども)を便利に使ってるんです。 テニスクラブや囲碁クラブ、俳句同好会と同じなのに、知らなかったとはいえ、自然に加入してたことから詐欺みたいな感じ受けます。 >もちろん町内の住民である以上、側溝の掃除、通路の除雪、ゴミ捨て場の掃除、葬儀手伝いなど 住民の義務として果たさなくてはならないことは理解しており、参加すべきと思います。 と、勝手に思い込んでいるのはあなたです。 「義務」とか「べき」とか、理解できません。 ゴミ捨て場の掃除などは、使わせてもらってるなら、みんなで協力し合って「きれいにしよう」と自然に心に湧きいでて、掃除したくなるものではないですか? 当番制にしなくては(強制されないと)誰も掃除しないなんて、自己中ですよ。 町会に入ってなくても、「住ませてもらってる」と感謝の気持ちがあれば、当番も強制も必要ないでしょう? 昔は専業主婦が多くて、こういうごみ置き場の掃除なんかは主婦がやってましたが、今は夫婦共働きになり、自宅前の道路ですら掃除しない住人がほとんどです。 町会も加入拒否してる世帯も増えておるようです。 皆、権利は主張し(おいしいこと、たのしいこと、うれしいことはもらう)、義務はしたくない(しんどいこと、いやなこと、自分に関係のないことは触れたくない)。そういう人が増えており、町会はイヤイヤしかたなく(なんとなく惰性で、昔からの風習で)加入し続けてる世帯は多いです。 土地の有力者の温床になってたりもしますし、あなたのように「強制加入と思い込んでる人もいる」ほどですので、とても民主的とは思えません。 本来は、こういう仕事は役所がすべきことなのです。 しかし、そうはいっても、細かなことまで役所がやれば、当然住民税などは上がりますよ。
お礼
なるほど。mkilop様のご指摘通り、私は義務を果たさず、権利を主張することに対して抵抗を感じていました。 「自然に心に湧きいでて、掃除したくなるもの」これは人間として大切なことだと思いました。 土地の有力者の温床、町会を便利に使っているなどのお言葉も身にしみます。 民生委員や消防団などの大変な仕事は住民任せですが、役人がボランティアでやってもいいのではないかとも思います。 私が考えてもいなかったご指摘が多々あり、大変勉強になりました。 ご丁寧なお答えありがとうございました。
- hahaha86
- ベストアンサー率14% (82/576)
ない ひどければ 民事裁判
お礼
端的、明快なご回答ありがとうございます。 一言で言えばやはり「ない」ということになるのでしょうね。 セクハラやパワハラは受理してくれるところはありますが、チョーハラは簡単にはいきませんね。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
法的に町内会は必要でなく、半数の人が入ってないし、どんどん減少しているらしいです。 本来行政の仕事をバランティア活動でしているのに、役員は行政から役員補助を貰っても足りずに町内会費を徴収して金集めをし、しなくて良い行事を作り、迷惑をかけている会です。 まあ、そのうち無くなるでしょう。
お礼
sirasak様、早速のご回答ありがとうございました。 以前、統計学の先生が「自治会でしなくても良い行事を作り、大いに張り切ってしまう人は就学時期に班長・学級委員長・部長など”長”のつく役をやったことがない人が多く、そのため長の責任というものを理解せず、ただ自分の命令一下、他人が従うことに陶酔してしまうという傾向がある。」と言っていました。この話の根拠まで先生に問いませんでしたが、本当だとしたらヤバイですよね。
お礼
moritaroh様、温かいお言葉ありがとうございました。 前述のmpascal様のレポートのようにうまくはできないかもしれませんが、争うことよりも少しずつできることをやってみようと思います。 ご指摘の通り、私も含め「みな同じような疑問を感じながら、そのような行動を起こせずに穏便に済ませる」ということは事実あると思います。 やってみればネイティブのじじ・ばばの考えも少しは変わるかもしれません。