• ベストアンサー

受験の神頼み

ムスメが中学受験をします。 ということで、初詣には天満宮など学問の神様に お参りに行きたいと考えています。 ですが第一希望が国立大付属中学なので、 抽選で決まってしまうんです。 学問の神様にもお願いしますけども、 運命の神様にもお願いしたらいいかもしれないと思いました。 岐阜市近郊・名古屋近郊でそのような御利益のある神様をご存知でしたら 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

氏神様で良いと思います。 中学受験って小学生が受ける物。 精神的にも未発達でその時の気分や体調によっても左右されます。 難関中学受験て特にその時の運不運が出ます。 たとえば全国屈指の難関中学、灘中の場合では もうかなり前の話になりますが私の子供の受験の時、 合格最低点からたった14点差までに100人いてました。 その100人のお子さんとボーダー付近で合格したお子さんの差は運だけです。 大学入試においても国立大学医学部では模試でA判定、センター試験で 9割とっても落ちる人はざらにいます。 センター試験と2次試験の合計で10点差以内と言う学生は 十分学力は有ります、無いのは運だけです。 そう言う学生は実に多いのです。 試験て運不運に左右されます。 だからこそ氏神様にお参りに行きましょう。 全然実力も無いのに合格させてくれと言うような 虫の良いお願いはきいてくれません。 一生懸命にがんばりました、試験では実力が発揮できるように お守り下さいとお願いしましょう。 それで精神的にも落ち着きます。

show1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 氏神様ですか!!! いい考えです。毎年、お正月に自治会で集まって、 お参りに行くというのもあるんですが、 当番の時しか参加したことないんです。 今年は、当番ではないのですが、ぜひ参加したいと思います。 それに、国立の方は徒歩で行けてしまうせいで、 この辺の人は「ダメ元で受ける」という方が多いんです。 だから、隠しておく必要もありませんし。 第二希望の私立は内緒にしますけどねー。

その他の回答 (1)

noname#212044
noname#212044
回答No.1

残念乍ら 神は 人間のする事に 手出ししません・・ あなたも親なら解かるでしょ・・? 手出しは子供の成長を妨げる可能性もあるって事が・・ 神は 人間を「神の子」として創造しました・・ なので 一切の事は 子供の自由と責任で成せる様に 手出し出来ない期間(間接主管圏・・と言います)を設けています・・

show1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

show1968
質問者

補足

神頼みを望んでいるのはムスメです。 進学を希望しているのもムスメです。 手助けをしているだけです。

関連するQ&A

  • 国立中学の受験について

    現在市立小学校2年の息子を持つ母です。中学は国立千葉大付属に入れたいと考えています。私は中学から私立を受験したんですが、国立は全くわかりません。お尋ねしたいのが、①今から塾に通わすべきか? ②国立中学は抽選に当選ないと試験資格はないんでしょうか? ③国立中学は私立なみに授業料などはかかるのでしょうか?④習志野市在中なんですが、他に近い国立中学はありますか? なるべく千葉大付属に在学中、または卒業生の方、この学校に詳しい方回答お願いします。

  • 学問の神様と縁結びの神様。

    こんにちわ。 すみません、質問なのですが、、、 縁結びの神様のお札や破魔矢をお授けいただき 部屋に飾っていますが、 最近、わがままにも 資格を勉強していて 学問のお守りもお授けいただきたいと思っています。 なんとなく、 でも、、違う神社のお守りやお札を同じ部屋にしていいのでしょうか?? やはり一度お参りした神社はご縁ができるということなので、 失礼のないようにしたいのですが。。 やはり参拝してご縁のある縁結びの神社で学業お守りを買った方がいいでしょうか?? なんとなく、目的に合わせての方がいいのかなともおもったのですが。。縁結びの神様のところには縁結びを頼みに行き、 学問の神様には学問のお願いにいき。。など。。 両親の転勤等で学生時代はすべて北野天満宮にお世話になり、 きちんとお礼まいりもしていましたが、 東京に移ってからはいくのが困難になってしまい。。 みなさん、こういう場合 はどうしているのでしょうか?? 学問は本人の努力!っというのはよくわかるのですが、 どうしても受験先に頼るものを持っていきたいような気がしてしまい。。 よろしくお願いします。

  • 合格祈願はいつでもいいのですか?

    中学3年生のこどもがいます。 今月、進学希望の高校の見学に行くのですが その高校のすぐ近くに学問の神さまで有名な神社があるので 高校見学の時にお詣りに行こうと思ったのですが もうこの時期から合格祈願前提にお詣りして良いのでしょうか? 合格祈願というと、初詣とか節分明けとか年明けにするイメージがあるので…。 ちなみに個別に御祈祷をして戴くのではなく 初めて行くところなので神さまに挨拶をして 詣でるだけにしようかなと思っています。 ご教示をよろしくお願い致します。

  • 菅原道真はどのようにして学問の神となったのでしょうか。

    菅原道真は藤原時平の讒言によって大宰府に流罪となり 死後、天変地異や疫病の流行がおこったのは菅公の怨霊の仕業だとされました。 菅公が雷神となって祟る様子は北野天神絵巻にも描かれており 菅公が怨霊であったことは疑いのない事実です。 が、現在では菅公は学問の神として信仰されています。 私も学生のころよく天満宮へ御参りにいきましたが 菅公が怨霊であったことを知ったのはほんの10年くらい前のことです。 家の近所の天満宮には絵巻風に菅公の生涯を描いたものが展示してありましたが 雷神となって祟るシーンはありませんでした。 菅公が怨霊から学問の神へと神格を変えたのはどういった経緯によるものなのでしょうか。 時を経るうちに菅公が怨霊であったことが忘れられたのでしょうか。 天満宮の経営戦略によるものでしょうか。 それとも全く異なる経緯によるものなのでしょうか。

  • 学問の神様

    勉強とは一生続くもので自分を磨く大切な要素と受け止めています。 私はよく、東京の湯島天神に合格祈願や勉強に関することで一年に一回は必ずお参りします。 しかし、今後就職で日本全国のどこかに勤めるようになった場合、距離によっては遠くてお参りできません。 でもやっぱり「学問の神様」にはお会いしたいと思っています。 日本全国の「学問の神様」にお会いできる神社等を知っている方がおらっしゃれば、 有名・希望など問いませんからぜひ紹介してください。 私の参った事のある「学問の神様」がいらっしゃる神社 ・湯島天満宮(東京都・千代田線湯島駅からすぐ) ・高塚愛宕地蔵 (大分県日田市・大分自動車道高塚インターからすぐ) ※結構遊んじゃいますがそのときは神様ごめんなさい<(-.-)>

  • 名古屋近郊でおすすめのキャンプ場教えてください

    はじめまして 今年2歳の娘を連れてキャンプに行きたいと思っています 娘はキャンプは初めてなので、小さい子供連れにおすすめのキャンプ場を教えてください 名古屋近郊で(愛知、岐阜、三重)綺麗で近くに温泉があると嬉しいです よろしくお願いします

  • 神社神道は宗教か?

    私は旅行を兼ねて全国の神社にお参りに行きます。神社、神宮、大社、八幡宮、稲荷宮、天満宮などなどです。皆さんも初詣、初参り、七五三参りと大勢の人が参拝しています。私も自宅神棚の神社に毎月参拝に行きます。正月月には祈願の祝詞をお願いします。お寺よりも行く回数が多いぐらいです。いずれの神社も宗教法人と思いますが、宗教性をおまり感じません。もちろん信仰心はあります。神様にお願いする気持ちと自分への誓いが交錯します。

  • 名古屋近郊で活動が盛んな美術部のある女子、あるいは共学の中学を探しています

    絵を描くのが大好きな娘がいます。 名古屋近郊(含む三重県の名古屋より)で、 美術部の活動が盛んな女子、あるいは、共学の中学を 探しています。どういった、中学があるでしょうか。 出来れば、通わせてやりたいと考えています。

  • 国立大学の附属中学校への入学願書

    小6の娘が国立大学の附属中学校へ入学したいと言い出しました。選考の方法は書類・作文・最終的には抽選だそうです。願書に「入学志望動機」の覧がありますが,みなさんどのようなことを書くのでしょうか。スペースからすると100文字ぐらいの文章だと思います。また,保護者の考えを書く欄もあります。どのように記述すべきでしょうか。教えてください。

  • とても面白かったのに出典が思い出せない古文

    昔、大学入試かその勉強の際に読んだ古文なのですが、どうしても出典がわからない話があります。知っている方がいれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。 うろ覚えで多々間違っている可能性があるのですが、おおまかな話は以下のようだったと思います。 あるところに、お寺だったかお地蔵様だったかに毎日お参りをする娘がいました。 ある日それを見ていたお坊さんは、物陰から神様のお告げの振りをして「お参りの帰りに会った人がお前の運命の相手だ」と娘に教えます。 お坊さんは急いで先回りして娘に会おうとしますが、娘を見失ってしまいます。 一方そのころ娘は道端で立派な侍に会っていました。 娘は何と話しかけてよいかわからずもじもじしていたのですが、なんと侍のほうが「私は今日運命の人と出会うというお告げを受けました。あなたがその人ではないか」と話しかけてきました。2人はそのまま侍の屋敷へと帰ります。 何とか屋敷にたどり着いたお坊さんは2人に「お告げは私が教えたものだ、ばかものめ!」と騒ぎますが、おかしな奴と思われて取り合ってもらえませんでした。 私の読んだ内容が間違っていなければおおむね上のような話だったと思います。 とても面白い話だったのでもう一度読みたいのですが、時間があれば出典を教えていただきたいと思ます。よろしくお願いします。