• ベストアンサー

このドラマはフィクションです

ドラマはエンディングが終わった後に「このドラマはフィクションです」という文字が表示されますがテレビドラマは全てフィクションに決まっているのであえてそんなことを伝える必要はないと思うのですが必ずしもその文字は出さないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

> テレビドラマは全てフィクションに決まっているので かならずしもそうとはとらえずクレームをつけたり騒いだりする人がいるので、出しているのではないでしょうか?特にフィクションでも実際にあったことを参考にしているケースも有り、その場合どこまでフィクションでどこまでが事実にもとづいているのかわからず、いたずらに騒ぐ人もいます。中には意図的に騒ぐ人もいるので、問題になった時のためのリスク回避もあるのでしょう。 この手の話で有名な事件は、1938年のアメリカのラジオドラマ「宇宙戦争」が起こしたパニック。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E4%BA%89_(%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA)

0076500
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17653/29478)
回答No.7

こんにちは 実際に起こった題材をモチーフにしているものもあれば 近い内容で場所を変えて起きていることもあります。 また未成年の役を成人の俳優さんが演じることもあり 運転や喫煙など・・・モラルに反することも演出されたり 実際にあるお店なのに、イメージ悪く使われているなど・・・ トラブルの要因になる 色々な要素が含まれるため、決まり事として表示しています。 放送倫理委員会や教育委員会などから指摘されないようにするためです。 似たような感じで、お薬のCMの最後に 「ピンポーン」など音が入ってますよね? あれも、注意書きをよむようにというテロップを 注視させるために入れる決まりになってます。

0076500
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.6

商品についてる注意書きみたいなもので、そういう表示出さないといけないってことになってるんですよ。

0076500
質問者

お礼

そうなんですね、ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

実在の人物をモデルにしていたり、時には実名で登場する場合でも事実に完全に忠実に作ったとは限らないからです。

0076500
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • koakino
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.4

元々(戦前)はノンフィクションと言えばインタビューやドキュメンタリーなどの映像作品のみを指しましたが、現代では事実を元にしているもの全般を指す傾向があります。 だからノンフィクション・ドラマと分類されるものも多数ありますよ。

0076500
質問者

お礼

ノンフィクションもあるのですね。 ありがとうございました。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.3

断りを入れておかないと「私のことだろう!」と思い込んだ人が文句を言いにくると聞いたことがあります。 この登場人物は私のことだろう、とか、このエピソードは私たちの・・・ とか、結び付けてしまう方がいるそうです。

0076500
質問者

お礼

忠告しておいた方がいいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

テレビ業界の取り決めに各局が従ってる丈

0076500
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ちょっと変わった「このドラマはフィクションです」

    大体ドラマ最後には 「このドラマはフィクションです」 と出ますよね? 例えば『花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス~』だと 「この作品はフィクションなので、多少のことは大目に見てください」 『ジョーカー 許されざる捜査官』だと 「この作品はフィクションです。 登場する個人・団体・施設名等は架空のものであり、 あくまで創作に過ぎません。 しかし――これをただの作り話と受け取るか、 現代の闇と捉えるかは貴方に委ねます。」 などちょっと変わったのが出るものがあります 自分はこれしか知らないんですが 他の作品でちょっと変わった「このドラマはフィクションです」が 出るものをぜひ教えてください!

  • フィクション

    フィクションドラマは面白いですか? フィクションだから作り話ですね。 フィクションドラマは作り話で、ある意味妄想ですから、作者の頭の中を覗いているようなもので、それを二次元?にしたものがドラマですね。 他人の頭の中を覗いて楽しいのか? 大概妄想は誰でも楽しいことを考えますから、自分の頭で妄想してドラマを作れば良いのではないですか? どんなストーリーか、誰が主人公で誰が脇役かなど。 私ならフィクションよりノンフィクションが見たいです。 フィクションドラマはいくらでも面白くできますが現実離れして逆に面白くないように思いませんか? フィクションの魅力を教えてください。

  • ドラマはフィクションだと言っても、現実だってフィク

    ドラマはフィクションだと言っても、現実だってフィクションじゃないことばかりですよね?

  • 「この物語はフィクションです」という表示は義務?

    ドラマの後によく表示される「これはフィクションです」という表示がありますが、あれは法律上表示が義務付けられているのでしょうか? おそらくそうだと思うのですが、どの範囲までが義務と成っているのでしょうか? 教えてださい。 たとえば自分で書いたものでも表示しなければならないのでしょうか。

  • フィクション表示

    よく、ドラマや漫画、子供向けのヒーローもので゛「これはフィクションです。実際の人物や団体は関係ありません」とテロップで絶対に流れます?そりゃ、ドラマや漫画なんだからフィクションに決まってるじゃないかとわかってるのにあえてなぜテロップを表示するのでしょうか? また、昔の時代劇で「現在では使用されない表現や(禁止用語?)やシーンが含まれますが、作品を尊重してそのまま放送します」のようなテロップが流れることがあります。 何故そのようなテロップを表示しないといけないのでしょうか?

  • フィクション…

    民放のドラマの最後には、「このドラマはフィクションであり...」という 断り書きが出ますが、NHKのドラマには、 このような断り書きはない、という風に聞いたことがあります。 NHKは見ないので、わからないのですが、 実際はどうなのでしょうか。 また、もし本当であれば、どういう理由があるのでしょうか。 教えてください。

  • フィクションドラマ:舞台特定あり・なし~どちら派?

    あなたはどう思いますか? 以下の【A】と【B】の舞台設定の仕方を比べた場合、 フィクションドラマとして、 あなたはどちらがより好きですか? ***** 【A】 NHK連続テレビ小説では、 土地名・土地柄は現実のものを取り入れつつ、 番地や学校名は架空のものを使用しています。 たとえば、『瞳』(2008年度前期)では、 東京都中央区の佃・月島界隈が舞台となっており、 実際の住吉神社の例大祭に出演者が参加する形で、 ロケが実在のイベントに乗り込んでいる一方、 ヒロイン瞳が住む月島5丁目は架空の地名であり、 里子達が通う『月島東小学校』『月島南中学校』も、 実在しない学校です。 現実には、月島は4丁目までしかありません。 実際の佃・月島周辺の子供たちが通う公立学校は、 『月島第一小』『月島第二小』『月島第三小』『佃島小』 『佃中』『晴海中』です。 ドラマは虚構でも、佃・月島という街は確かに存在します。 ***** 【B】 他方、全く舞台が特定できないドラマがあります。 たとえば、(外国のものしか挙げられなくて申し訳ないが、) 『素晴らしき日々』(The Wonder Years)などは、 1968~73年頃の米国を回顧・回想する青春ドラマで、 当時の米国の社会情勢を非常に如実に描いています。 ところがこのドラマ、(撮影地の話ではなく、) 舞台が米国のどこなのかサッパリ不明です。 当方は米国出身ではないし、米国には行ったことすらないので、 詳しいことはわからないのですが、ドラマを見た限りでは、 劇中にも舞台を示唆するエピソードは全くありません。 特に訛りや方言もなさそうだし、 気候から場所を判断できそうな材料は全くありません。 (まあ、アラスカやハワイでないことは確かだろうね。w) NY・タイムズスクエアからの新年カウントダウン中継を コインランドリーのテレビで見ながら、 主人公が恋人とキスをするシーンがあることから、 舞台はニューヨーク市と時差のない東部であるとも考えられます。 これが唯一、舞台を示唆するシーンだと言えなくもないですが、 作者にそのような意図があったとはとても思えません。 やはり米国のどこにでもあるような 郊外の住宅地、通りなどの街並みを一般化(均質化)して、 舞台を特定できないようにしているように見えます。 http://www.youtube.com/watch?v=oykOSd8ElK8 クサイ芝居ながら最終回の幕締めはとても好きですが、 結局は最後の最後まで、 「どこにでもあるような(ありそうな)街並み」 という描写で締めくくられています。 米国全体の社会背景は現実のものを正確に取り入れつつ、 主人公が活躍する舞台は【完全な架空の郊外住宅地】です。 ***** ドラマはいずれにしてもフィクションです。 ですが、【A】と【B】では同じフィクションでもかなり違います。 あなたはどちらのタイプのフィクションが好きですか?

  • SF(サイエンスフィクション)小説映画の結末は暗い

    サイエンスフィクションは好きでよく見たり読んだりするのですが、 他のジャンルに比べて、何となく、バッドエンディングとまでは行かないにしても、 何だか暗い結末が多い気がします。 何故でしょうか?

  • 大河ドラマについて

    大河ドラマって、時代風景をその時代のものにして、 あとはフィクションなんですか? たとえば、「竜馬伝」で福山さんが演じた作品ですが、 言っていたセリフとか、小さな争いごととか、それはフィクションでもあるのですか? 本当のことも伝えてるのはもちろんだと思いますが、 少しドラマの加工でセリフや情景を作っているのかなと思い、質問しました。 大河ドラマは全部の本当のお話し or 少しフィクションを混ぜている の2つで答えてください。よろしくお願いします。

  • ドラマ「さくら」の英単語、すべて教えてください。

    ドラマ「さくら」のエンディングで、主人公が毎週一つの単語を言って終わりますよね。 で、その予想を家族で立てて、当てようということになりました。 とはいえ、今までの単語をすべて思い出せず、D以降が分からなくて 困っています。サイトでも確認しましたが、発音はあるものの、そのプレーヤーが 使える対応機種では無いので、分からず、HP表示で過去の単語は文字確認できませんでした。 教えてくださいよろしくお願いします。