• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国際結婚)

国際結婚のリスクとは?

densuke333の回答

回答No.7

私も国際結婚相談所でベトナム人女性と結婚しました。まず、その結婚所がちゃんとした 相談所かどうかが問題かと思います。いままで何組結婚して何組が離婚したか把握しているのか、日本来てトラブルが起きた時にすぐに対処してくれるのかなどがポイントになると思います。私が利用した相談所は100組以上の結婚の中で離婚は2組で、一人は日本に来てすぐに逃げてしまったそうです。お金目的で婚約した人は、一人いたそうで男にお金の請求ばかりして、婚約破棄になった人もいましたが、ほとんどの人はうまくやっているみたいです。女性はものすごく気が強いですが、夫にはものすごく尽くします。私の奥さんも裕福ではありませんが、自分で働いて家族にお金を少し送っています。私は彼女と結婚してよかったと思います。

関連するQ&A

  • 結婚相談所での国際結婚(長文)

    兄(39歳)が結婚相談所で知り合ったベトナムの女性と結婚しようとしています。 友達の紹介で相談所に入り、日本人は理想が高いということで外国の方を勧められました。 (ちなみに兄は、彼女いない歴=年齢かもしれません^^;) 実は一度破談になり、2人目の方です。 最初は日本で3年働いていた人で、決まってからは何度か家に泊まりに来たりもしていました。 しかし、7月にベトナムで式を挙げたのですが、向こうのご家族から「結婚式用のアクセサリーが用意されてない」「豚の丸焼きが小さい」などと文句をつけられ険悪ムードになって破談になりました。兄はそんなアクセサリーがあることを知らず、ベトナムの相談所の人が言い忘れていたそうです。 それでも続けるか、破談にして別の人とお見合いするかと言われ、後者を選んだんです。 現地で3人とお見合いし、唯一OKを出してくれたのが今の彼女です。 相談所の手伝いをしてたみたいで、現地でずっと一緒に行動してたそうです。 今も電話やスカイプでほぼ毎日話してます。 お詫びとして、2度目の結婚式費用は相談所で出してくれました。 しかし、成婚料や3度の渡航費(同行スタッフの滞在費等も含め)と、結婚式や結納金や結婚指輪・婚約指輪などなど・・・総額で600~700万円使っています。 私と父の貯金からも貸しました(というか大半。兄の貯金があまりなかったのは、実家の引っ越しで使ってしまったからです) あとは婚姻手続きを済ませて彼女が来るだけなのですが、彼女に借金があることがわかりました。 質問履歴を見てもらえればわかるのですが、80~90万円です。 日本の相談所の人は知らず、式を挙げてからわかりました。 相談所の女性社員と一緒に住んでいて、その人から生活費や日本語学校の学費を出してもらったそうです。物価を考えると、そんなにかかるか?と思ったのですが、住んでる場所がホーチミンだし、学費が約10万+4年間の生活費だったらこれくらいになるのでは?とのことです。 彼女は自分で働いて返すつもりだったけど、その相談所の人が「日本に行く前に半分でも返して」と言ってると言うので、怪しいのでは?とここでの回答も見せて反対したのですが、兄はやめる気はないようです。 よくよく聞いたら、そんなにすぐ返せと言ってないみたいで、うちにもお金はないので、兄が10万ずつ分割で立て替えると・・・。 今までも色んな人に相談して、否定的な意見に揺れて悩んだけど、兄なりの判断でここまできたようです。 兄と兄の友達(行政書士)いわく、相談所はよくないかもしれないけど、本人はいい子だと。。 日本で働くのが目当てだったとしても、一緒に過ごすうちに愛情が芽生えるかもしれないし、このチャンスを逃したら精神的にも金銭的にも婚活は終了だと思っているようです。 長男ということも気にしてくれているようです。 聞いていると、ベトナムの相談所と日本の相談所で言ってることが食い違ってたり、日本の相談所の人も10万くらい貸してるって言ってたけど、本人は借りてないって言ってたり、確かに相談所が問題なのかなと思います。 今は婚姻手続きに四苦八苦中です(ベトナムとはあまり例がなくてわからないらしい)。 心配だけど、見守るしかないんでしょうか?

  • 結婚相手の借金

    兄が結婚相談所で紹介されたベトナムの人と結婚します。 ベトナムで結婚式を挙げて、婚姻手続き中です。 彼女は詳しい事情はわからないのですが、3年前に知り合ったベトナムの結婚相談所の人と住んでいて、その人に生活費や日本語学校の学費で80~90万の借金があるらしいのです。 式を挙げてからわかったそうです。 その人は彼女がベトナムにいる間に半分でも返して欲しいと言っていて、返すまでそこを出て実家に帰るのも許してもらえないようなのです。 つまり返さないと日本にも来れないかもしれないと。。 彼女はその人が嫌なようで、二人が言い争ったり彼女が泣いていたりもしていたようです。 兄が立て替えることになるかもって言ってるんですが…立て替える必要はあるんでしょうか? 正直、うちもあまりお金がありません。 日本の相談所の人は、借金のことは知らなかったようです。

  • 国際結婚について

    日本へ親族訪問などのビザで滞在している外国人が日本人と結婚をする場合、そのまま日本で生活するために配偶者ビザへ変更手続きは出来るのでしょうか?それともいったん本国へ帰らないといけないのでしょうか?

  • 国際結婚

    フランス国籍の女性と結婚することになりました。手続きのため、観光ビザで来日しているのですが、婚姻後、日本人配偶者の申請をし許可を得るまでに2ヶ月程度かかるとききました。 申請中にビザの期間の3ヶ月がきれてしまたら、婚姻後でも帰国しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国際結婚の手続きと在留資格取得等について

    ベトナム人の男性と結婚する予定で、ベトナムにて彼と一緒に生活しております。当初、9月にベトナムで手続きをするつもりだったのですが、結婚の手続きをする前に私が妊娠してしまい、つわり等で私の体調が酷くなったために、まだベトナムでの結婚手続きが済んでいません。(現在の住まいと彼の出身省はかなり遠く、手続きのため飛行機に乗って、2人揃って彼の田舎の役場へ何度も足を運ぶ必要があるそうなので、体調的に実行出来ず)。 それと、出産は日本でする予定で年明けには私が帰国するために、今からだと手続きが間に合わない等の問題があります。 そこで、ベトナムの結婚手続きは行わず、日本の結婚手続きのみ行うのはどうかと考えています。(日本の役場で婚姻届を提出するということです)。これなら比較的簡単に手続きが済むのではないかと思っているのですが、可能なのでしょうか? それと、私の出産に合わせて彼は日本に行くことを希望しています。その際に、配偶者ビザを取得し、そのまま日本で生活をしたいのですが、ベトナムで発行する結婚証明書が無くても配偶者ビザの申請に問題はありませんか? また、もし配偶者ビザが無理な場合、日本入国の方法としてどういった方法が適しているのでしょうか?彼の田舎の役場の方は、婚約証明書ならば早く出すことが出来ると言っていましたが、これは使えますか? 最後に、配偶者ビザを申請する為に、私が日本で「在留資格認定証明書」なるものを準備して彼に送らないといけないようですが、私は現在無職なので、必要な書類を揃えることが出来ません(納税証明書や在職証明書等)。私の親は、そもそもベトナム人との結婚に反対なので、里帰り出産は渋々承諾してくれましたが、保証人など、そういった面では頼れません。何か方法はありますでしょうか? 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • ベトナム人の彼女と結婚したいです。

    ベトナム人の彼女と結婚したいです。 ネットなどで  いろいろ調べましたが 方法は 幾つかあるようです。 私はしたいのは 短期ビザで 日本招へい⇒在日本ベトナム大使館で結婚具備証明証発行 ⇒日本のお役所で婚姻届⇒ 短期ビザを 配偶者ビザへ変更⇒ 日本で暮らす。 ですが、 在日本ベトナム大使館で結婚具備証明証発行 の際に ベトナム人の彼女が用意すべき書類がイマイチ わかりません。 ベトナム大使館へ 電話しても 担当の方によって 教えてくれる事が違っていて・・・ 「短期ビザの人には 結婚具備証明証発行出来ません」という 担当者(電話口)も おり、ご経験ある方 いらっしゃれば、 結婚具備証明証発行に必要な書類 手続き 教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 国際結婚後の日本での生活について

    外国人男性と海外で結婚、日本大使館を通して日本の婚姻届も提出致しました。今後は夫と共に日本に帰国し生活したいと考えております。 夫はとりあえず親族訪問ビザを取得して渡航する予定ですが、ビザの変更等、日本で仕事&生活していく為に必要な手続きを教えてください。

  • 国際結婚手続き

    国際結婚手続き 在日フィリピン人との結婚手続きについて教えてください。フィリピンに渡航せずにとりあえず日本国だけで婚姻届けをしたいのですが可能でしょうか?可能ならその方法を教えてください。 彼女は、婚姻歴なし(フィリピン、日本とも)、強制送還等もありません。年齢28です。ビザ年一回更新しているそうです。

  • 国際結婚 扶養について

    韓国国籍の韓国人と結婚し日本で暮らしています。 お互い社会人ですが、もし私が会社を辞めたら夫の扶養に入るにはどのような手続きが必要になりますか?? 夫のビザはビジネスビザです。婚姻手続きは完了しています。 詳しく分かれば教えて下さい。 宜しくおねがいします。

  • 国際結婚

    こんばんは!私は結婚を考えている人がいます。その人はアメリカ人です。結婚後はしばらくは2人で日本で働きたいと思っています。日本で籍をいれるための手続きってややこしいものなのですか?普通の日本人同士の結婚と同じなんでしょうか?また、彼が私と結婚すると日本で働けますよね?その場合って籍を入れたら、すぐに法律的に働けるのでしょうか?それともビザの発行とかを待たないといけないのでしょうか?とりあえず、彼がすぐにでも日本で働ける状態にしたいのです。また、結婚が決まったあとに、彼が日本に来るとして、普通にビザなしで日本に入国してもいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう