• ベストアンサー

米国の命令で自国市民まで暗殺しそうな国と言えば?

H240S18B73の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

メキシコ まずもって暗殺のハードルが低い、実際麻薬組織関係の暗殺で米国の要請を受けてやったのもあったりするんじゃないかと思われ、それをいうと米国との関係に経済がかかってて麻薬汚染のひどいラテンアメリカの国ならわりとどこでもって気もするけど イスラエル 米国の軍事支援が国体維持の命綱、自国民の一人や二人戦争に紛れて殺したぐらいで支援をとりつけられるならなんてことなし イラク 実際テロ組織関係でアメリカの要請を受けてやったのもあったりするんじゃないかと思われ、というかやってたよね

fuss_min
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 米国に対し危ない国という印象を持つ人は少なくはなさそうですね。

関連するQ&A

  • 弱腰日本政府は米国に命令されたら自国民を暗殺するか

    弱腰日本政府は、アメリカの政府機関から命じられたら、 自国の一般市民でも「口封じ暗殺」すると思いますか?

  • 日本は米国に命令されたら自国民をも口封じ暗殺する?

    そんな国だとあなたは思いますか? そう言えば、ショッピングセンターのゴミ箱から、 原発作業員の焼死体が見つかったそうですね。 (機密や口封じと関係あるかどうかは知りません。) スノーデン氏はよくやってくれたね・・・。

  • 弱腰日本政府は米に命令されたら自国民を暗殺するか?

    弱腰日本政府は、アメリカに命令されたら、自国民でも暗殺すると思いますか。 口封じ暗殺などを想定して質問します。

  • 自国民を守らない国、政府・・。これでいいの?

    日本人は、諸外国に比べると、自国民の生命の安全を、あまり考えない ように思う。 特に日本政府は・・。 海外渡航中に麻薬の運び屋に仕立てられて、無実の罪を着せられ、 何十年と牢獄に入れられた日本人を政府は無視し続けているし、 また、戦争中にイラクへ渡航した青年が、捕らえられ、 自衛隊撤退要求と、青年の命を天秤にかけられたとき、 政府は、青年の生命よりも、テロに屈しないという選択肢をした。 特に後者は、自己責任という言葉が独り歩きし、 政府としてはその選択肢しかなかったように思うけれど、 この国は非常に冷たいな・・と思った。 人間の命がこんなにも軽いのかと思った。 こんな日本でいいんですか? 自国民の命を二の次に考えるような政府でいいんでしょうか? 建前はわかっています。一人の命より、その他大勢の自国民の利益。 でも、悲しくなります。もし、いつか、自分が命の危険に 晒されたとき、間違いなく日本政府は、私一人の命など、 無かったように扱うでしょう。

  • 国家機密を知った自国民を政府が暗殺するなんてあり?

    国家機密を一般国民が知ることは出来ませんが、 半ばアクシデント的(災害時のドサクサなどで)に マニアなどの一般国民に知られることは、 ごくごく稀にないとは言い切れないと思います。 しかし実際に市民が機密保持のために 自国政府に暗殺されるなど、 映画の中だけの話だと私は考えています。 (日本はイギリスじゃないんだから。) だけど、とある場所で聞いたら、 「あなたの考えは青臭い。一体何人死んでるのやら。」 などと2ちゃんねらー並みに 意味不明な陰険な発言をされました。 皆様はどう思いますか? 戦後の日本政府が自国民に手を出すなどあり得るでしょうか?

  • 国家機密を知った自国民を政府が暗殺することはあるか

    誤って漏洩した国家機密を知った自国の民間人を、 政府機関が秘密裏に暗殺することはあるのでしょうか? 日本の場合と他国の場合について、それぞれ教えてください。

  • 日本政府が自国民(庶民)を暗殺(口封じ)する可能性

    そんな可能性はあるでしょうか? 今般の原発事故をめぐる国の対応を批判した論客の中に、 不審な死をとげたり、 行方不明になった人はいるでしょうか? 日本国政府やマスゴミが、 東日本大震災の死者数について 一切言及しなくなった理由は何でしょうか? 単に「住民台帳ごと流された」ことのみが、 その理由なのでしょうか?

  • なぜ国(政府)は躍起になって、自国の利益を追求するのでしょう

    領土、領海、領空、資源、軍・・ なぜ自国の利益のために、増やそう増やそうと、それぞれの国は争ってきたのでしょう。 国って政府ですよね? 政府が躍起になって血を流してまで国を肥やして、その動機は何でしょう。特に第2次大戦以前の社会。 国民がそうしろと言ってるからですか? まとまらない質問ですが、うまく答えてくださる方待ってます(笑)

  • 富国強兵(徴兵制)か自国民弾圧(暗殺等)かの選択

    「まんだらけ騒動」やら、 「秘密保護法」やら、 「消えた年金」やら、 「米国を利する郵政民営化」やら、 「ブラックバイト問題」やら、 「原発作業関係者不審死疑惑」なら、 「非正規労働増長法」やら、 「社員の発明は無条件で会社のもの法」やら、 「ヘイトスピーチ規制の動き」やら。 一般国民の不満は日に日に増しているように思います。 大人しい戦後日本人は、ガス抜きができません。 日本の国力の不足がこのような事態を招き、 自国民の不満を政府が抑えきれなくなったとしたら、 【1】徴兵制復活・再軍備をして国外からの政治的圧力をはねのける 【2】自国民を弾圧(言論封殺や暗殺)するなど国内に圧力が向く 政府はどちらかの手法に出ると私は推測しています。 日本がいずれかの道を選ばなければいけないとすれば、 あなたは【1】と【2】のどちらがいいと思いますか? 将来必ずやどちらかを選択せざるを得なくなる日が、 泣こうが喚こうが、嫌でも来ると、私は考えています。 自国民の不満を抑えるために国力を強化できなければ、 政府はいつかきっと自国民暗殺などに【手を染める】に違いないと、 私は信じています。

  • 市民にできることは?

    昔から日本の政治では、談合政治が行われていますよね。その支配されいのる政治をなくすのに、私たち市民にできることはどんなことですか・・・? 市民が団結して、大きな組織となって 政府に対して、デモをしたり、訴えたりするしかないのでしょうか?政府への市民の発言権は確立されていないのでしょうか? 教えてください。