• ベストアンサー

フラット35対応の建売は質がいいのでしょうか?

気になる分譲住宅があります。 不動産屋に耐震等級はのっていないので取得してないかもしれないが、 フラット35など(他は、トップランナー基準適合住宅、まもりすまい保険)がついます、 と教えてもらいました。 国の基準より高い基準じゃないと取れないとのことでした。 ハウスメーカーのほうがいいのはわかっているのですが、値段的に安くでいい物件を探しています。 フラット35S金利A プラン対応ですが、耐震や断熱などの質は一定保証されているということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

フラット35自体が税金の運用で貸し出しを行っているわけですから、国民の税金を無駄にしないように価値の無い住宅に貸し出しはできないってきまりがあります。特に最近は建築基準が厳しいので以前よりは頑丈なんでしょう。でもそれは銀行のローンでも同じことで、銀行だって担保価値が無いものにお金は貸さないので、どちらも長いローンほど、ローンが終わるまで家が価値が無いと困るって意味なわけです。 そういう意味で立地とかの価値も加味されるのが普通で、家そのものだけでもないのですが、家には一定の決まりがあり、他人に売れるものでないと価値が無いので、特殊な家が建てられないようになってます。 要するにただ頑丈で一般的。それだけなんですけどね。まあ頑丈にするには建売と言えど建築費をチョンボ出来ないってことになります。 ただ、昔は建築確認がザルだったけど、今は建築基準法をクリアしていれば全然問題無いのでフラット基準に意味があるかどうかは疑問です。

yuuko555
質問者

補足

フラット35と関係ないても、最近建てたらた建物は安心できるとうことでしょうか?

その他の回答 (1)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

>フラット35と関係ないても、最近建てたらた建物は安心できるとうことでしょうか? 一応建築確認は法律に違反してないかの審査、フラットは耐久性などの審査となってます。 建築確認は出された設計書とおりに建築物が建てられているかを審査します。設計の段階、中間、そして最後の3回審査します。 つまり建築確認さえ通っていればその建物は設計書通りにできている証拠になりますね。http://www.flat35.com/files/300117274.pdf こちらの項目を見ればわかるようにフラットもそれほどの審査項目ではありません。 フラットが付いていれば最低限の耐久性はあると思いますが、それを住宅の性能といってよいのかは疑問です。 最近の住宅は15年保証が義務付けられているので一応耐震なども考慮されています。それがフラットより基準が低いとは言えません。むしろ高い場合もあります。フラット審査を通すために、最初からその項目だけクリアさせている住宅もあります。 フラットが付いている住宅は良いという考え方よりは、フラットのローンが付いているので、借りやすい、つまり資金がない人には買いやすいだけと考えるのが普通ではないでしょうか。 そもそも銀行はフラットに乗り気ではなく、当然自分の銀行のローンを使ってほしいのでフラットを審査を厳しくしてるという面もあります。審査は民間委託ですからね。つまり提携の民間機関なら抜け道も作れるというわけでそれがフラットの問題とも言えます。

関連するQ&A

  • フラット35の審査基準について

    フラット35でローンを組もうと思っています。新築2階建てで木造です。ですが工務店はフラット35を良く知っていないらしく、住宅金融公庫の基礎基準に適合しているか良くわからないそうです。 そこで....。今時の新築2階建ての木造はこの基準は楽勝でクリアするものなのでしょうか?それとも耐火性能や耐震性能がネックになるようなものなのでしょうか?

  • 住宅の基準の比較(長期優良、性能証明、エコポイント、フラット35S)

    住宅の基準の比較(長期優良、性能証明、エコポイント、フラット35S) 住宅購入を検討しています 耐震性能や断熱が気になります 調べると上記の基準がありますが、それぞれの項目で、どれがどれの基準のどのくらいのレベルなのか、比較できるサイトはありませんでしょうか? また、ほかに基準はありますでしょうか? 例えば、耐震性について、性能証明の3段階の2の基準が、長期優良住宅の耐震性についてクリアーする基準である。。。等です よろしくお願いします

  • フラット35sのメリットは?

    新築住宅を検討中で、色々と勉強中です。 いくつか教えてほしいことがあるのですが (1)、住宅版エコポイントでいう「省エネ法のトップランナー基準相当の住宅」とフラット35sの基準はおなじものですか? (2)、フラット35sが使える建物の基準を教えてください。 (3)、フラット35の基準に達するには、通常の住宅より高くつくと思うのですが、それでもフラット35を使ったほうが得ですか? どなたかよろしくおねがいします。

  • フラット35Sの適用基準について

    フラット35Sを申し込みたいと思っています。 適用基準項目4つのうち、ひとつだけクリア出来ていれば、 申し込みが出来ると説明を読みました。 ・省エネルギー対策等級4の住まい ・耐震性に優れた住まい ・バリアフリー性に優れた住まい ・耐久性、可変性に優れた住まい そこで… 我が家は、断熱材をデコスドライ工法のセルロースファイバーに する予定です。 この工法は省エネの性能表示等級4となっています。 ということは、この一点だけで基準クリアとなるのでしょうか? それとも省エネ性に関してほかにもクリアしないといけない 項目があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【中古住宅の住宅ローンの控除について:昭和58年築】

    【中古住宅の住宅ローンの控除について:昭和58年築】 お世話になります。 昭和58年10月に建築された中古住宅の購入を検討している者です。 専門知識がなく、インターネットで調べても不明な点が多いので こちらに質問させて頂きました。 まず、住宅ローンの控除を受けることが可能なのか? 昭和56年以降の物件なので、新耐震基準は満たしていると思うのですが 建築証明書がないとのことです。(ハウスメーカーも不明) この場合、耐震基準適合証明をとることは可能なのでしょうか? 逆に、昭和56年以降の住宅でも、耐震基準適合証明書が発行できない住宅が あるのかどうかも不明です。 もし、耐震基準適合証明書が取得出来なかった場合、何らかの補強をすることによって 再度取得することが可能なのかなと考えておりますが・・。 ただ、補強して耐震基準適合証明書を取得したにしても、 どのくらい住宅ローン控除が受けられるものかも疑問です。 以上の事を踏まえて質問事項をまとめます。 =================================================== (1)建築証明書がない住宅(どこのハウスメーカが建てたかも不明)でも  昭和58年10月築の物件であれば、耐震基準適合証明書を発行することが可能なのか。 また、調査した場合、耐震基準適合証明書が発行できる可能性はあるのか。 (2)中古住宅でもそこそこの住宅ローン控除を受けることは可能なのか。  (新築と同じ控除が受けられるのか) 【年収】  :300万 【扶養】  :なし 【金利】  :2.0% 【借入額】 :2000万 【借入期間】:35年 =================================================== 不動産屋さんに確認したのですが、「木造住宅は20年までしか 保証されないので、適合証明はとれない!」と、何度説明してもかわされてしまいます。 (定年後の方が営まれている不動産屋です) 稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご指南の程宜しくお願い致します。

  • フラット35技術基準について

    住宅を新築しようと思っています。 この度、住宅を新築することになり、土地を購入し、建築資金を地方銀行の住宅ローンかフラット35で迷いましたが、今の低金利、35年固定金利等を踏まえ、フラット35借り入れをしようと思っています その旨を地場の工務店さんにお話したら、「フラット35だったら、建築基準が少し違うので、基礎、断熱材、柱等に縛りがあり、何かと手間がかかり、工事費用の方も、銀行で融資を受けて建てるより工事金額が1割増し以上プラスになります フラット35の基準を満たさなくても、十分な家は建ちますよといわれました。 当方、素人なためフラット35で融資を受ける場合、独自の基準があるくらいしか判りません。 工事金額に1割以上の差額が出るなら、地方銀行の住宅ローンで借り入れにしようかまた迷いだしました。 フラット適用基準を満たしていない=欠陥住宅なのでしょうか?よくわかりません 以上の事をふまえ以下の点について質問させて頂き、お知恵を拝借したいと思います   ・フラット35の融資条件を満たす建物にするか否かで工事金額に1割以上の開きがでるのか?   ・銀行の住宅ローンには建物の基準的なものはないのか?    ご回答ご見解宜しくお願いします。

  • フラット35s、建築家の対応について

    昨年より、建築事務所(法人)に依頼し家を建てました。 依頼する際に、”昨年の9月末までに申し込めばフラット35sで金利優遇が当初10年間優遇が可能です。”と言われ9月に滑り込ませて申し込みをし正式に建築依頼したのですが、先日最終の融資実行手続きに行った際に、建築事務所(法人)が住宅センターに申請していたものがフラット35sではなくフラット35だったことが判明しました。そのために10年間の金利優遇が受けれない事が判明しました。銀行には当初よりフラット35sで申し込みをしていたため、適合証明書がフラット35sであれば金利優遇は受けれます。と言われました。 この場合、依頼はフラット35sで依頼していたものがフラット35にしか適合しないので、かなりの金額の返済総額に差が生じるのですが(35年間で約280万円程度)、建築家に対して何らかの請求をする事は可能でしょうか? ※ちなみに、フラット35sでお願いしている事を認識しながら、こちらの確認なしに勝手にフラット35に変更されていました。

  • フラット35仕様 断熱材、サッシについて

    フラット35の住宅ローン申請中です。 フラット35でないとローンが難しいため、今回急遽フラット35にしましたが、フラット35仕様適合の断熱材、サッシとはどういったものなのでしょうか? メリット、デメリットいろいろ教えて下さい。 特に寒い地域でもありません。雪もめったに降りません。関係ないですか?

  • 断熱:次世代省エネ、フラット35

    質問ばかりですが... 1)次世代省エネ基準を調べていると「ガスよりもIHが望ましい」とかかれていました。それほど水蒸気に敏感なものなのでしょうか?  ガス調理にするのであれば次世代省エネ基準ほどの高気密は避けたほうが良いのでしょうか? 2)次世代省エネ基準に適合させようとするとコストはかなりかかりますか?いろいろ調べていると、断熱材や材料はそれほど高くないようなことが書かれていますが....。 3)フラット35を利用しようとする場合、中間検査があるとHPに書かれていました。この検査は誰が行うのでしょうか?  よく基礎や断熱工事で手抜きなどとききます。気にしすぎかもしれませんが、とても気になります。第三者に監理を頼もうかとも考えています(コストにもよりますが...)が、中間検査があるのであれば工事の質は保障されると考えていいのでしょうか?

  • 中古物件でのフラット35について

    今度築21年の軽量鉄骨の一戸建てを購入することになりました。銀行でフラット35の申し込みの手続をしたのですが、その後、不動産屋から電話があり、売主の書類の中にないものがあって、検査が受けられないとのこと。売主がなくしたのか、21年前には必要なかった書類なのかこれから確認するとのことでしたが、21年前の中古住宅で、フラット35は難しいのでしょうか? また、中古物件で耐震基準を満たしていれば住宅ローン控除も受けられると聞いていたので、もしこの検査が受けられなければ、控除もできなくなってしまいます。(受けても基準をクリアしてなくてだめかもしれませんが。) 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。