• ベストアンサー

大きいサイズの基礎体温表ありますか

happy-loveの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私もNO.2の方と全く同じで、起きたらまず体温を測り、忘れないうちに携帯に入力。 時間があいた時に、基礎体温表に記入。 私の場合は、市販の基礎体温症を拡大コピーして使っています。とても書きやすくてお薦めです。 左側をパンチで穴を開け、そこに100ショップで購入した資料とじ(7本入りです)で閉じればおしゃれ(!?)です。 ファイリング用品の所で購入できます。 体温計はデジタルと水銀がありますが、私はデジタル派です。90秒で計れるので。 基礎体温も正確でなくても、大体の目安で分かればいいのですから、特にこだわらなくても、使いやすい方でいいと思います。 私は朝弱いので、数年デジタル使ってますが、不便を感じた事がありませんよ(笑)。 少しでも参考になるといいのですが。。。

noname#10621
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。拡大コピー ! ! ますます目から鱗、というより何故そんな便利なものに気づかなかったのかと思います(笑)確かにこれは書きやすそうですね。2の方のご回答と合わせて利用すればなお良さそうだと思いました。ありがとうございました ! 他の皆様も、御親切にどうもありがとうございました。デジタルでも問題ないみたいですので、朝弱い私もそちらにしようかなーと思います(^^)どうもありがとうございました。また何かの際にはよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 使いやすい基礎体温表

    妊娠を望んでおり、数ヶ月前から婦人体温計で測定し、市販の基礎体温表でチェックしています。冊子になっていて持ち運びには便利ですが、いまいち見にくく備考欄も狭く書き込みがしにくいです。ネットでも調べてみましたが、あまり気に入った表がありません。自分で作るのも面倒ですし、持ち運びができる冊子タイプで使いやすい基礎体温表はないでしょうか。 それとも、市販している基礎体温計と表が一体になっているものの方が使いやすいのでしょうか。(値段が少し高めなので買わなかったのですが。)実際使っておられる方から意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 基礎体温の正しい測り方

     妊娠希望してて基礎体温表をつけ始めました。けど、よく正しい測り方が分かりません。水銀タイプを使っていて舌の下で測っています。時間は大体同じ時間に測ってますが体温計をくわえてまま寝てしまいます。寝ながらだと測っても意味ないのでしょうか?やっぱり目がちゃんと覚めてないと意味ないんですか?測るのは5分くらいでいいんですか?

  • 基礎体温表

    不正出血があり、婦人科へ行き、先生に基礎体温をつけるように言われ、最近基礎体温をはかりはじめました。 基礎体温表に性交の欄がありますが、これは子作り目的の性交でなくても○をつけるべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 基礎体温計について教えてください。

    2人目を希望していますが、なかなか授かるのは難しいですね^^; 初めは、自然の妊娠を望んでましたので、基礎体温等は使用しておりませんでした。 2人目については、ある程度計画的に考えていかなくてはならないのかな?と思い始め、基礎体温を考えています。 体温計については、デジタルのものを望んでるのですが、お勧めのものを教えて頂けますでしょうか? あと、水銀のほうがかなり正確!という意見も沢山聞きますが、デジタルのものはそんなに信用できないのでしょうか? デジタルの基礎体温計のメリット、デメリット、計り始めて何周期目で妊娠したかを教えていただけるとうれしいです。 購入の際参考にしたいので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 婦人体温計に関して・・・。

    質問なのですが・・・。 産婦人科で基礎体温を付ける様にと云われたのですが・・・。 産婦人科の方では、水銀タイプの体温計を勧められたのですが、 何処の薬局に行ってもデジタルしか置いてないと云われました。(;´Д`) 水銀タイプの体温計は、もう何処にもないのでしょうか・・・?? 教えて下さい・・・。(^_^;) それと、デジタルの方だとどれがオススメか教えて下さると大変ありがたいです・・・。<(_ _)>

  • 基礎体温計の違いについて教えてください。

    基礎体温計なんですが、デジタルのものと水銀のものどちらがいいのでしょう? というのも先生のこだわりに近いものなんですけど、水銀のほうが正確だといいます。実際、今は両方くわえて測っていますが同じ時や0.10以上違う時もあります。

  • 基礎体温計について・・・

    私は毎朝7頃から基礎体温計をつけていたんですが(5分間)、このまえうっかり二度寝してしまい、計っている時間が30分くらいになってしまったんです。 体温計は、普通の水銀タイプのを使っています。その一日は記録しない方がいいんでしょうか?5分と30分はやっぱり体温はだいぶ変わってきてしまうんでしょうか?

  • 基礎体温についてお聞きしたいのですが…

    こんにちは 基礎体温について教えていただきたいのですが、 私は2ヶ月程前からデジタルの婦人体温計を使って毎朝5時40分に体温を測り始めました。 それ以前は、一般の体温計で脇の下で(時間帯はだいたい夜7時くらいです)ほぼ毎日測っていました。その時は低温期と高温期の差が比較的はっきりしていました。 しかし、現在の体温計にしてからは体温がの差があまりなく、たまに突然今までの高温期くらいの体温になってみたり、突然下がったりしています。 わかりにくいですが、お聞きしたかったのは、朝と夕方では基礎体温は違うのでしょうか? 朝一番の、ベットに入って動かない状態の体温がいいと言われているようですが、一日のうちで体温の差はかなりあるものなのでしょうか? 水銀体温計で測っていた時の高温期はきっちり2週間あり、その後生理も来ました。(ということは水銀計でも正確に測れているのでしょうか?) ちなみに最近の朝の体温は36.2℃~36.4℃なのですが、夕方測るとき(一般の水銀体温計)では36.8℃前後で高温期のようなのです。妊娠を望んでいるのでどちらを信用して良いものか困っています。

  • 基礎体温表はどこで買えばいいのでしょう?

    とても初歩的な質問になりますが、基礎体温表はどこで売っているのでしょうか? 今使っているものは以前産婦人科で受診したときに「これからつけて下さい」と頂いたものなんですが、もうすぐ書き終わりそうなので。 その後は通院予定もないので、自分で購入したいと思っているのですが、どこで買えばいいのかわかりません。 ちなみに、表が出来上がっているものの方がつけやすいので自作ではない物を使いたいと思っています。 あとは、パソコンを使わずに自分で記入するタイプのものを希望しています。(プリンター故障中の為、どこかのサイトから印刷とかも出来ません) よろしくお願いします。

  • 基礎体温 水銀計について

    妊娠を希望しており、こちらでも何度か質問させて頂いております。 基礎体温を測る体温計についてなのですが、 私は基礎体温のグラフがギザギザで、周期も29日~33日とズレがあるのでなかなか排卵日を推測できません。 基礎体温の測り方等は熟知していますが、主人の勤務形態上、毎日同じ時間に寝て同じ時間に測るのが難しく、夜11:30就寝、早朝5:20起床・測定の日もあれば、深夜3:00就寝、朝10:00起床・測定の日もあります。睡眠時間はどの日も5時間以上はあります。 これが基礎体温のグラフが不安定な原因の一つですよね。 でも今の生活スタイルは変えることが難しいので(主人の仕事が変わらない限り・・・)、他に対処法を考えたところ、今は婦人用電子体温計(予測式・実測式)の予測体温で測っていますが、水銀計の方が正確でグラフが安定しやすいと拝見致しましたので、水銀計に変えるか、今の電子体温計の実測で測るかを検討しています。 水銀計の方が正確だとは思いますが、メモリが小さいので36.○○(点以下2ケタ)まで見にくい気がします。寝起きに目を凝らして正確に見ることが出来るか少々不安です^^; 電子体温計の実測数値と、水銀計では気にする程の差はないでしょうか? 差がないようなら、どちらも測定時間5分と変わらないので、今の電子体温計を使用しようかと思っています。 それと、水銀計に婦人用ってないですよね? ネットで調べてみたのですがヒットしませんでした^^; あればいいのに・・・と思うんですが(目盛りが細かいやつ) 電子体温計から水銀計に変えて変化があったというご経験者の方、 基礎体温の測り方やコツについてお詳しい方、 ご意見よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう