• 締切済み

このSKI板の名前を教えて下さい

bullbear36の回答

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

無銘の板は珍しいですね。表にも滑走面にも左右サイド部分にも何も書かれていませんか?

関連するQ&A

  • スキーのフリーライド系の板ですが、4FRNT,ARMAD,9thWARDなど新しく入ってきた板がありますが性能含めてどうでしょうか? お勧めの板ありますか?

  • フリーライド板の長さについて

    今冬からフリースタイルスキーが前々からしてみたかったので、 先日フリーライドの板を購入しました。 スノーボードでグラトリをしていますのでつい短めのサイズを 選んでしまいました。 身長170~171cmなのですが、151cmの板では ダメでしょうか? グラトリメインで行くつもりです。 勿論キッカーやパイプでは短いと思うのですが… これから買い替えするとなるとちょっと大変かな?と ブーツも購入しなければいけないので… くだらない質問ですいません。 フリーライドスキー経験者さま よろしくお願いします。

  • フリーライドの板の長さの選び方は??

    今はコブのみを滑っていて、今後はフリーライド系に移行しようと思っています。 で、フリーライドの板を購入しようと思ってるんですが板の長さって何cmぐらいがいいんですかね? ちなみに私の身長は180cmで現在使用中の板も180cmです。 現在の板はモーグル用の板なんですが、フリーライドをなると幅があるのでもっと短くても良いのかな?とも思いますし、短過ぎると安定感が無くなるのでは?とも思ってます。 詳しい方ぜひ教えて下さい。

  • スキー板について

    子供のスキー板を通販で買ったのですが、買った後よく見たらカテゴリーがフリーライドとなっていました。 フリーライドすら良く分からず、ちょっと調べたらエアやモーグルをやるのかなと・・・ 子供は身長158cm、体重42kgの小学6年の男児なのですが、足が大きく昨年までのジュニアモデルのカービングの板はブーツが合わなくなり、大人用の板とブーツを買うことにしたのです。 SAJ3級を持っていますが、滑るのは年に3~4回、日数にすると10日前後のレジャースキーヤーです。 本人は2級も取りたいと言っていますが。 購入した板は長さ152cm、トップ103、センター66、テール88なのですが、この板で普通に無理なく圧雪したゲレンデを滑れるのでしょうか。 もっとよく見て購入すれば良かったのですが、残り少なく慌ててしまって。 実はまだ身長も伸びるだろうから1、2年したら母である私がお古を使おうと思っていたのです。私はコブは苦手で中斜面をのんびり滑る程度です。 今ならまだ注文の変更が出来るかもしれないと思い、この板はどんなものか質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • カービングスキーの板選び

    カービングスキーを購入予定です。 板を選ぶときの「長さ」の目安を教えて下さい。 身長167cm体重60kg男です。 スキー歴は長くてコブもエアもOKなんですけど、今までずっと古いタイプ(身長より長くて、サイドカーブもほとんど無い)を使ってたのでカービングの選び方が分かりません。ショップに行く前にネットで価格を下調べしたいと思って質問しました。 フリーライド系じゃなくて、ゲレンデを普通に楽しむのが目的です。今はSALOMON Demo9にするかな~?と思っているところです。 カービング板の長さの選び方、オススメ板など、どんなことでもアドバイス下さい。もちろんSALOMON以外の選択肢でも構いません。 よろしくお願いします。

  • DYNAMICの板って?

    最近、近所の大型スポーツ用品店でDYNAMICというメーカーのスキー板を購入しました。最初はFISCHERの板の購入を考えていたのですが、このメーカーの板はATOMICと同じところが作っていて品も良いとの店員の強い薦めもあって、結局DYNAMICの板を購入することになりました。実際に滑った感じはそう悪くはなかったのですが、後からこのメーカーについて調べようとインターネットで色々なスキー関連のサイトを探してみても、この購入した店のHP以外では、どこにもこのメーカーの名前が出てきません。どなたかこのDYNAMICという聞きなれないメーカーについてご存知の方がいれば、何か情報をいただけないでしょうか?

  • フリーライドスキーの長さ

    フリーライドスキーの購入を考えているのですが、何cmのものを購入したら良いのか悩んでいます。オールラウンドスキーと一緒で身長より少し短めの物を選べばよいのでしょうか?

  • スキー板とストックを持ち運ぶ時の道具の名前は?

    スキー板とストックを一つにまとめて手軽に運べる道具みたいな ストッパーみたいなのがあると思うのですが、名前やメーカー名がわかる方は教えてください。

  • 狭山スキー場の名前について

    どうして「所沢市」にあるのに「狭山」スキー場という名前なのか 不思議に思いました。 どなたかご存知の方教えてください。

  • スキーを子供に教える為に板を購入したい

    長文失礼します。 当方30台後半男性、身長175cm、体重70kgです。 今年になってから3歳の子供と4回ほどスキーに行きました。 トライスキーという先端補助で楽しく滑っているようです。 親の私は知人からブーツを借りて、板はショートスキーを中古で手に入れました。 子供の道具は揃ってますが、親の私はもうちょっとステップアップしたくなりました。 といいますのも、私は学生時代にスキー経験がちょっとあったくらいで 社会人からはほとんどスノーボードで、社会人になってからは行く頻度も増えました。 子供が出来た4年ほどはほとんど滑ってなくプチ引退してましたが、子供の成長と共に 満を持して復活。。。でも子供のことを考え、スキーでデビュー。 それにあわせて、親もスキーにしないとということで久しぶりにスキーしております。 前置きが長くなりましたが、そこでご相談です。 子供が少しづつ滑れるようになってきたので、私も久しぶりですが もうちょっとスキーを楽しみたくなってきました。 当時の腕前は、偽パラレルが出来たかどうかの腕前です。 もちろん当時の板はカービングではありませんし、スキーはレンタルでした。 ちなみにスノーボードは中上級でスピードも速いほうです。 フリーライドがメインでショートターンが大好きな滑り方です。 バックカントリーやパウダー、猛吹雪も好きですが、こちらは子供とは 当分一緒に出来ないとあきらめています。 インターネットで調べたところミッドスキーという分野があり 面白そうだと思いますが、ミッドスキーに否定的でオールラウンドを 勧める声も多く迷っております。 ミッドスキーにすれば嫁と共存してもいいかなとか思ってます。 (嫁は生粋のスノーボーダーで、これを機に子供とスキーにしようかとか言い出している) スキー・スノーボードどちらも経験してて、子供と一緒に滑っている方の 道具選びに関する声をお聞かせ願えませんか? また、スキー経験豊富で子供と滑っている方の考えも聞ければうれしいです。 よろしくお願いします。