• ベストアンサー

元旭化成関係者の発言の疑問

TVで、元旭化成関係者の証言が気になりました。 「他の施工業者でも、杭等のデータの改善は当たり前に行われている」 これは、本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

まあ、私も建築業界でしばらく働いていましたので、あの業界の雰囲気はいくらか分かります。 元旭化成関係者の証言は本当でしょう。 なお、私が働いていたとき、地盤調査をいくつかのポイントで実施し、「地盤はしっかりしている」という判断を下したけど、いざ本格的に杭を打ったら、軟弱なところが広くあって大きな問題になった物件がありました。 見せられた図をみると、みごとにすべての調査ポイントをはずして、ジグソーパズルのピースみたいな軟弱な部分が広がっていました。 「これじゃあ、しゃーない」と誰もが納得するような、話のネタになるような地盤だったので、きちんと対応をしたようでしたけどね。 なお、「工事入札時の談合は悪だ!」とマスコミ批判が大きくなった頃、「談合は必要悪だ」ということを、その会社の社長は言っていました。 その後、バブル崩壊があってから、その会社を含めて、業界は厳しい時代に入ったようでした。 姉歯問題でも、「お宅もやってんじゃないの?」と新聞ネタになったりしたようですし、その後は別の経営上の問題もあって、その会社は無くなったみたいです。 まあ、実際のところ、設計時でのシミュレーション結果の偽装はやっていたようです。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際は、「お宅もやってるんじゃない?」とかで済まされる問題では ないかとも思います。 利権を考えると、しなければならない部分があるのかと思います。 例えば、納期という束縛には縛られることになります。 それに間に合わなければ、違約金を払わなければいけないことですので。 確かに、どこの業者もやらねばならない事情も出てくるとも、考えざる得なければならないでしょう。

その他の回答 (2)

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.3

先ず一つに、地盤改良工事(杭打ち工事)というものは、建物により数種類に分類されます。 建物の規模によって、地盤調査の方式、地盤改良工事の工法、施工方式が大きく違ってきます。 共通して言えることは、建築工事として一番最初に行う工事だということです。当然、地盤改良工事を行った上に基礎を組み建物を建てていくのですから、建物が完成して工事に不具合があればその建物全てを補償しなければなりません。それは、常識として業界の全ての人間(営業、調査、施工に携わる人間)が分かっていることです。 それほど大変な事になることが分かっていながら、今回の事案のようにいい加減な施工をした事に問題があり、それが原因となって結果的に建物の傾きが生じているのです。 ですから、他の施工会社はキチンと施工をしていますよ。 何故かといえば、例えば重機(杭打ち機、施工機)を操作しているオペレーターが一番正確に杭の施工状態が分かっているのですが、もし施工に不具合があり放置したとすれば全財産を失っても補償しきれないからです。ですから、オペレーターは現場で不具合が起きれば、現場管理責任者に相談し、現場管理責任者は大元の施工管理者や自社の工事部門のトップや自社の営業担当に相談・報告をした上で、対策を検討します。 そうでないと、会社を倒産させかねないような事になるからです。 旭化成建材は、バックに旭化成があるから、マンション一つや二つくらいでは倒産しないから、平気でデータ改ざんでも何でも行ったのでしょうけれど。

ymda
質問者

お礼

確かに、バックが大きいから、容易にできてしまうのもありますね。 ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2032/7595)
回答No.1

 「データの改善」とは、「データ改竄」の意味だとすれば、おそらく真実でしょうね。  「みんなでやれば怖くない。」という格言があるように、談合して悪いことをやるのが体質です。  建設偽装が終わっていないのを意味しているのでしょう。  今はコンピュータシミュレーションで設計し、現実をシミュレーションに合わせる修正工作がまかり通っているのだと考えれば、現状把握が出来ると思います。  シミュレーションが最優先で、現実の方をデータ修正して辻褄を合わせるのが真実だとすれば、巨大地震が起こった時の被害想定の見直しが必要でしょうね。  もちろん、これもシミュレーションが優先されて、現実をデータ修正しているのでしょうから、同じ結末になるでしょうね。  日本ではコンピュータが間違えれば、全てが間違えるというわけで、人間は誤魔化ししかやっていないことになりますね。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 漢字間違えてしまいました。改竄です。 確かに巨大地震の問題もあるのですが、 抜本的に、電流計で紙でデータを取る時点で間違っているかとは思います。 せっかくコンピューターシミュレーションをしているのですから そのデータを直接コンピュータに、(3G回線とかを用いて) リアルタイムに入力できるシステムの必要性も感じました。 実際にうちも食品業界にいたのですが、 誤って落として破壊してしまった食品を 修復して、最終的に売り場まで出すというようなことを していたこともありました。 (そういう命令でしたので・・・)

関連するQ&A

  • 旭化成建材問題

    連日報じられていますが何故マスコミ各社は、旭化成建材による杭工事のデータ偽装問題で、施工管理者による(上部からの支持もあったようですが、、、)データ改ざんばかり報じていて肝心な『施工ミス』については言及、説明を求めないのでしょうか? データ改ざんなんて、『施工ミス』だから起きる問題なのですよ。 施工ミスといっても、今回の問題は故意による事なので『わざと』なのです。 実際に杭の工事については、重機(掘削機、杭打ち機)のオペレーターが一番状況を分かっていることだし、そこで地盤調査に基づく震度まで達していなかったり、杭を途中で止めるなんてことは自殺行為であり絶対にオペレーター単独で判断はしません。もし、現場で不具合があれば必ずいったん施工を停止し、何らかの対策を練るはずです。工事はオペレーター一人では出来ません。施工時に現場には複数の作業員がいたのです。そして、不具合があればいったん作業は停止するので、現場にいる作業員は全員そのことを認識しているのです。 オペレーターが施工管理者に報告し、施工管理者は元受の現場代理人に相談するとともに、旭化成建材の工事部の上司や営業担当者に必ず報告をしているはずなのです。 そうした複数の人間が、一様に黙認しない限り(一人でも反論しない限り)起こるはずの無い施工ミスなのです。責任は一人だけではなく、現場にいる関係者全員にあることは言うまでもありませんが、そのほかにも旭化成建材の関係者や元受の三井住友建設の関係者にも責任はあるのです。 また、そうした支持地盤の高低さも考慮して、常識であれば杭を継いで接合し施工を行いますが、何故継げないようなPC杭を施工法として選んでしまったのか。これは、地盤調査に基づいて杭工事を設計している設計者の過ちによるものです。 ニュースを見ていると、解説者に一級建築士資格者がゲストとして招かれておりますが、何故彼らは施工データ改ざんに重きを置いて、『施工ミス』に言及しないのでしょうか。 他の業者もやっているなんて発言は、とんでもない発言だと思います。

  • 【旭化成建材】どうやって地盤に杭が貫通しているのか

    【旭化成建材】どうやって地盤に杭が貫通しているのか調べられるのか教えてください。 旭化成建材は国土交通省に明後日までに3000棟の杭が正しく打たれたか調査を完了させて報告しないといけないそうですが、なぜ国土交通省は3000棟も明後日までにチェック出来ると思ったのでしょうか? どうやって明後日までに3000棟チェック出来るのでしょうか? 国土交通省は頭がおかしいのでは? 1棟を調べるのに半年かかっているのにどうやって明後日までに全国の3000棟の杭をちゃんと地盤まで貫通しているか調べるのでしょう? どうやって地盤に杭が貫通しているのか調べられるのか教えてください。 国土交通省は事件の全貌より明後日で問題を終結させて問題をうやむやにして嵐が去るのを待つというスタンスなのでしょうか? 私なら半年かかっても良いのでちゃんとチェックして頂きたい。 土木業はどうなってるんでしょう。 2日で全棟チェックってまた見逃しが起こるんじゃないでしょうか! 見逃しチェックは旭化成建材の性になるんですか?国土交通省の急がせた性になるんでしょうか? 次に発覚したら誰が責任を取るんですか? 三井不動産は責任から逃げてなに下請け業者に全責任を擦りつけてるんですか。 ちょっとおかしいのでは? なんで謝罪が販売元じゃなくて施行元の下請け会社なの?

  • 旭化成建材の杭偽装事件の素朴な疑問

    旭化成建材の杭偽装が 賑わせておりますが、 そこで 素人の野次馬的質問します (1)傾いた横浜のマンションは 建て直してそれに伴う費用は 全額負担するらしいですが、 だいたい費用は幾らぐらい かかるんですか? (2)そのお金は旭化成が 全額負担するんですか? あんまり高額だと 会社は潰れませんか? (3)偽装の現場責任者は 何故いずれはバレるだろう 偽装をあえてしたのでしょうか? 結局、責任は会社にいくのだから 私は会社に怨みがあって わざと偽装して 困らせたかったのかなと 個人的には思いますが よろしく お願い致します!

  • 旭化成のヘーベルハウスのリフォームについて

    我が家は旭化成のヘーベルハウスです。キュービクルタイプの一部三階建てです。現在旭化成系列のリフオーム会社にメンテを頼んでいます。築25年過ぎました。築15年のときに外壁のリフォームをしました。築20年のときに、これは施工ミスもあるかと思われますが、風とおし穴の目地の部分から台風のとき雨水が入り、天井裏に水がはいり、天井から水漏れがしたので、屋根防水工事と室内天井取替えのリフォームをしました。築5年目のときに屋根裏にネズミが巣を作りました。旭化成のリフオーム会社では原因が分からず、ネズミ駆除専門業者に見てもらいましたところ、基礎の風とおしの板の取り付け部2箇所が埋め戻し不良で、指が二本入る穴と、玄関の両脇の下の目地がなされておらず。ここから容易にネズミが入りますねと言われ駆除を依頼しました。そのような経験もあり、今一旭化成のリフオーム業者には、いい印象がありません。 現在、築30年を目途に、ヘーベル板の目地の取替えが必要とのことで、かなりの大規模なリフオームが必要で、結構な金額を提示されています。そこで質問です。 (1)旭化成のヘーベルハウスの壁のリフォームは旭化成系列以外の業者でも可能ですか。聞いた話では土建組合という組合に加入している業者であれば、変な工事をすると組合からはずされるので、そのような会社でもいいとききましたが。 (2)築15年で外壁、築20年で天井防水をおこなっており、現在、雨漏り等の現象はありません。私の近くの同次期に建てた、旭化成以外の住宅はそんなに壁の補修とかしておりません、築30年で結構大規模なリフォームが本当に必要でしょうか

  • 旭化成から多額の壁面見積もり、他の業者でも可か

    旭化成のヘーベルハウスに住んで25年になります。旭化成から、なんでもヘーベル版のつなぎ目の目地のリフォームが必要とのことで、見積もりがきました。 いつも思うのですが、この会社のリフォーム部門の別会社ですが、高いです。 なんでもヘーベルは、専門的な知識が必要なので、系列のほうが安心ですよとの説明。 分からなくはないが、そこそこのリフォーム業者であれば、他の業者に相見積もりを取って決めようかと思っています。 近くにも旭化成の住宅がありますが、その気配はありません。 今のところ、壁面を見ても綺麗ですし、水漏れ等の形跡もありません。 いっそ、暫くやらなくてもいいのか、相見積もりでもとろうかと考えています。 近くのアパートなど、築30年ですが、外壁塗装は簡単なもので一度だけで住んでいます。 旭化成のリフオームについて、詳しい方おりましたら、本当に壁面の目地の交換が必要なのか、他の業者ではできないのか等について伺いたいと思います。 旭化成関係者の方からの回答は御遠慮願います。

  • 旭化成建材の他の物件のくい打ち検査

    旭化成建材がくい打ちを行った他の建物の信頼性が問われています。 そこで疑問なのですが、すでに建物が立ってしまった現状で旭化成のくい打ちが確かに支持層に到達していることはどのような検査をすれば証明できるのでしょうか?

  • 旭化成CM「60億人で省エネせよ」の撮影場所

    旭化成CM「60億人で省エネせよ」の撮影場所はどちらでしょうか。 ダムの映像がきれいで気になってます。 ああいうダムなら、脱ダム派の私でも作ってもいいな、と、つい思ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 【貴方の予想】旭化成建材の杭打ちデータ改ざん問題

    皆様、おはようございます。 連日のように、旭化成建材の杭打ちデータ改ざん問題がニュースに取り上げられ、 ついに、国交省も重い腰を上げ、来週、立ち入り検査に入るみたいですが… 一部報道(関係者への顔隠しインタビュー)で、 「データ改ざんなんて、何処の会社でもやってること」 と、問題は業界全体に拡散する可能性も出てきました。 そこで、この問題の今後の展開について、皆様の予想を教えて下さい。 また、どうして、そう予想したのか?ご想像でも全く構いませんので、 その理由についても教えて頂ければ嬉しいです。 (1)旭化成建材のみで立ち入り検査打ち切り、そしてそのまま世間の関心が失われることをひたすら待つ (2)旭化成建材以外の業者にも立ち入り検査が入り、徹底的に調査が行われる (3)他の建設業者が自ら「私もやってました」と謝罪し、次から次へと謝罪の連鎖、赤信号みんなで渡れば怖くない状態となる (4)その他 ちなみに、私は(1)と予想していますが、 建設業界については、分からないことが沢山あって、自信がありません。 例えば、 建築業法違反って、警察や検察が介入するような事件に発展する可能性があるの? 杭打ちって、沢山打ってるはずだから、数本データが取れなくても大丈夫じゃないの? このような事件が起きた場合、銀行は、即融資をストップすることはあるの? (旭化成建材は、親会社から資金提供を受けられるはずだから資金的には大丈夫だとは思いますが…) それにしても、建設業って、アベノミクス第二の矢?拡張的な財政政策(公共事業)においても、積極的な役割を果たしているものと思われますし、昔から政治家と癒着?保護されているような印象(偏見)を持ってしまいがちです。 ふ~う、色んな角度から、この事件について勉強したいと思っておりますので、ちょっとしたヒントでも構いませんので、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 旭化成の屋上防水について

    お世話になります。 屋上の防水工事についてお聞きしたいのですが、お分かりになる方、お願いいたします。経年劣化により、屋上全面の防水工事のやり直し時期が来ました。旭化成のへーベルハウスです。 1 既存の防水層(シート)を剥がして張り替える予定です。剥がさないで上乗せする工法もあるようですが(インターネットで調べた知識ですが)剥がすことの必要性とは何なのでしょうか? (剥がさなければ工費も違ってくると思いますので) 2 一般的なシート防水の寿命は15年程度と聞きます。旭化成の特殊シートは30年もつそうですが、本当にそうなのでしょうか? 本当にもつのであれば、長い目でみると安く上がることになりますが、そうでなければ高くついてしまいます。 3 他社の見積もりと比べると、パラペット部分とトップライト周辺部分の値段が大きく異なっていて、手摺の一時撤去、再設置など他社の見積もりには無いものを含めるとトータルで50万円ほど高くなります。この差額、ただ高いだけなのか、それだけの価値があるものなのか素人には判断ができません。 田舎の実家の話なので、支払いをするのは年金暮らしの年老いた両親です。50万円というこの差額、いかがなものか、この業界に詳しい方、あるいは屋上の防水工事を依頼された経験のある方、アドバイスいただけると助かります。どうかよろしくお願い致します。

  • 旭化成のリフォームについて

    旭化成のヘーベルハウスに新築で居住して約24年経ちました。2001年に外壁の塗装をかなりの金額でしたが済んでいます。その時点では20年は大丈夫ですとの話でした。20年ですから、2021年にやればいいものと思っていました。先日、定期点検に来たときに、担当者から2016年頃を目途にヘーベル版の間を埋めている、目地の交換が必要になるので結構大きな工事になると説明して工程予定表を置いていきました。目地を変えるということは、現在のヘーベル版の目地を除去し、新たな目地を入れるとのことでした。いままでの塗装工事とは違い、かなりの金額です。毎年外観点検に来ていますが特別異常もなく、漏れやカビもありません。本当にヘーベル版の目地を取り替えるような大掛かりな工事が必要なのか疑問に思っています。私はすでにリタイアした身分でありまして、年金暮らしです、提示された金額にちょっとびっくりしました。外壁の塗装のときに20年持つと言われておりましたが、その際には目地の取替えの話などありませんでした。本当に必要なら実施しなければならないかとは思いますが、どうも、突然、目地の交換などという話が出て、正直、何となく納得できない気持ちです。中には、「それはリフオーム会社が儲けたいのでは」という外野の親戚もいます。まあ、自分が住んで必要ないと思えば先延ばしか、断ればよいのですが、このような案件に詳しい方のアドバイスをお願いしたいと思います。