- 締切済み
職場が高齢者しかいない
私20代後半の事務です。 職場は50代後半から70代の高齢者のみの職場(建設業・水道工事業)です。みんな元気ですが、耳が遠い、パソコンが全く使えない、書類をしょっちゅう無くす、話しの内容がよく分からない、など、最近ちょっと困ることも多くなってきました。 建設業も、全体的に高齢化していて若い人が少ないので、私からすると親かそれ以上の年代の人たちと関わっていくことになるので、できる限り協力していきたいのですが、最近それについて悩みがでてきています。 私が、手助けしようとすると逆に怒り出すひともいれば、必要以上に仕事を頼んでくる人もいて、頑固精神なので全く融通がきかないし感覚的にはバブルの頃のままなので、こちらが理解できないような感覚で話もときどきわからなくなってしまいます。 普段は優しい方たちで、建設業なので言い方とかは雑ですが、可愛がってくれるので働きやすい環境ではあります。 ただ、高齢の方に対して接し方がよくわからなくて・・・ちなみに私はお父さんがいませんでした。母子家庭育ちです。 職場で女性は私一人です。うまくやっていくにはどうしていけばいいでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4501/11103)
平均年齢のオジンです お気持ちは察せるのですが 長く生きるほど替えられない事も多くなって 同年代として申し訳なく感じるしだいです 大変な事だと思いますが 個々の性格を把握して それぞれに対応方を掴んでいく 母親気分で年寄り連中を子供や弟と思って はまだ難しいかな? あまり敬う気持ちは持たなくて良いと思います 同じ職場の同僚という気持ちも必要だと思います 生意気まで行くとダメ 私はなんとかパソコンが使えますが 昔に比べたら書類の数が多くて面倒に思います なんでもかんでも紙に残さないといけない 腕だけで飯を食ってきた人間には苦痛な仕事になります 字を書くのも面倒なのにパソコンを使えとなるとお手上げ状態です 本人は悪戦苦闘しておりますので そこで助け舟を出されると急かされている気分になり 自分の不甲斐なさと余計なお世話感で腹立たしく感じてしまう場合があります 最初から降参している人は自分でやらない という意味不明の信念を持ってたりします 1つ通れば自分の仕事では無くなる 1つが2つ 2つが3つ 味をしめていくずる賢い面もあります それぞれに偏屈で頑な個性があり 面倒な連中ですが いろいろ試して上手くあしらうコツを掴み 今後も面倒を見ていただければ有り難く思います たぶん 多方面で助けてもらい 口には出さなくても感謝していると思います 普段の優しさが感謝の言葉と受け取って頂けると助かります
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
かわいがられるようにするといいですよ みんな孫ぐらいのイメージで付きあってくれると思います 出来ない事を聞いてみたり でも仕事だからいつものようにでいいですよ 周りの人もそれは質問者さんだ。ってわかってくれますので
お礼
ありがとうございます。
今は若い男性が身体を使う仕事を嫌い、無名でも良いのでだれでも合格を出すような大学へ進学 する世の中です。 なので、技術を持っている方が高齢でも辞めさせられなかったり、年金の支給も遅くなる一方で 働くしかない方も多いと思います。 そういった中で、何とか上手くやろうと思う主様のお考えは素晴らしいと思います。 年齢を積めば考え方に柔軟性がなくなり、まして、娘?孫?のようなあなたとのコミニュケーションは 相手の方もどうとっていいか戸惑っているのでは。 あなたが今のようなお気持ちで上手くやっていきたいと思って接していれば、医師の疎通が 取れるようになるのではないでしょうか。 自信を持って頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 がんばります!
- osusi1500
- ベストアンサー率7% (54/683)
先輩たちの内面について。 小学生・中学生・高校生の男の子たちが、食うために働いている。働いていくなかで叱られたりして基本的なことはできるようになった。しかし高齢になって叱られなくなって久しく、成長しなくなった分部を持ち越している。PCについては、できれば使えるようにならないで逃げ切りたいと思っている。 という風に考えてみるのはどうでしょう。
お礼
ありがとうございます。
補足
なるほど、そうですね、そう考えてみてもいいかもしれないです。 pcは使わず逃げ切りたいんですね、きっと。
お礼
いろいろ解明しました。 ありがとうございます。
補足
母親気分で・・・・というのは今はまだ、多分無理です。 でも、そんなふうにいつか思えればいいですね。