• 締切済み

テグレトール

現在適応障害と抑うつでエビリファイ9mgを飲んでいました!今日メンタルクリニックを受診してイライラがひどいと伝えたらテグレトール100mgを飲んでみましょうという事で飲みはじまりましたが果たしてイライラを抑える効果はあるのでしょうか❓

みんなの回答

回答No.2

要はてんかん剤で、興奮を抑える薬になります。てんかんというとてんかんじゃないと思う方もいますが、リボリトールというてんかんの薬はよく普通に出されます。あれをしなきゃ、これをしなきゃと疲れてしまう人に出されますね。因みに 三叉神経痛,精神運動発作,てんかん性格及びてんかんに伴う精神障害,てんかんの痙攣発作(強直間代発作,全般痙攣発作,大発作),燥病,燥うつ病の燥状態,統合失調症の興奮状態などに効果のある抗てんかん剤 です。 疑問があれば医師にきいてみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

てんかんに使われることの多い薬ですが、てんかんの薬は気分を調整する働きもします。 それでテグレトールをということなのだと思います。 ただ飲んでみないと実際のところはわかりませんので、飲んで様子を見るしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リーマスとテグレトールどちらを減らしたら・・・?

    約20年前に一度躁鬱病の躁状態で入院。 それ以後、投薬治療を受けています。 その一回以外、躁は出ておりません。 最近は、無気力等鬱の状態の方が強く出ているこの頃で、 現在、 リーマス400mg テグレトール400mg ジェイゾロフト50mg ロドピン50mg が処方されています。 医師より、リーマスとテグレトールは成分は異なるけれど、効能は同じような安定剤だから、 どちらか一つにしてもいいとの話がありました。 私の好きな方を減らしていいとのことですが、 どちらを減らすべきか、とても迷っています。 アドバイスを頂ければと存じます。 よろしくお願い致します。

  • うつ病にテグレトールとリスパダール処方

    うつ病と診断されています。 しばらくルボックス、リスパダール1mg、テグレトール200mg、ユーパン0.5mg、エリミン5mgを処方されていましたが最近ルボックスがなくなりました。 現在は朝リスパダール,テグレトール1錠、夜リスパダール1錠テグレトール2錠、寝る前にエリミン半錠、頓服にユーパンです。 しかしリスパダールやテグレトールを調べてみるとうつ病に効くお薬なのか不安になりました。 主治医に聞いても回復期だから、としか言ってもらえず、結局わからないままです。 うつ病にテグレトールやリスパダールが処方されることは普通のことなのでしょうか?

  • 薬のテグレトール(ガルバマゼピン)について…

    現在、テグレトールとラミクタールを飲んでいます。今回、テグレトールを増やしラミクタールを減らしていくことにしました。 今までは朝夜にテグレトール200、ラミクタール200を飲んでいましたが、朝は同じで夜にテグレトールを200増やすことになりました。 しかし、今日の朝に間違ってテグレトールを夜と同じように200増やして飲んでしまいました…。 すると、めまいとふらつきと眠気が起こっています。朝はひどく、今は落ち着いてきましたが、これはテグレトールの副作用による可能性が高いのでしょうか…? 詳しい方よろしくお願いします。

  • レセプト・テグレトール錠の病名は?

    レセプト点検の仕事を始めたばかりです。 傷病名に対する「テグレトール錠200mg」の適応はいかがでしょうか? 薬価表を見たのですが、判断できないので質問させてください。 私は「てんかん」の病名が必要だと思ったのですが・・・ レセプトでの病名は以下の通りです。 ・経口摂取困難 ・低蛋白血症 ・喀痰喀出困難  ・水頭症 ・体部白癬 ・左大腿骨大転子部褥瘡  ・痙攣発作 ・呼吸不全 ・糖尿病 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • パニック障害とうつ病の薬

    パニック障害とうつ病になって6年が経ちました。 現在飲んでる薬が以前より増えました。 体調も安定しません。 薬が合っていないのか、よくわかりません。 今飲んでる薬は1日の服用 パキシルCR50mg リフレックス30mg レスリン150mg エビリファイ12mg ソラナックス1.2mg テグレトール600mg 子育てしながらだから辛いです。 主治医は薬を変更することは考えていないです。 理由は子育てに影響するからと。 でも薬飲んでも増やしても影響してます。 先生を変えた方がいいのでしょうか。

  • メイラックス ジェイゾロフト

    パニック障害なのですが通院していたクリニックがなんだかなーとおもったので 変更しました。今日までセディール20mgを3回のんでいたんですが、今日のクリニックでは ジェイゾロフト25mg半錠 メイラックス細粒を0.05mgを夕食後にと処方されてのんだのですが 不安感や焦りみたいなのがでて眠れません。増量してもらったほうがいいんでしょうか? 受診が昨日だったので翌日の今日もいくのもあれかなーとおもい質問しました。 ジェイゾロフトは前回の病院で最初に処方されて25mgを夜飲んでました。ソラナックス0,4と一緒に飲んでました。

  • エビリファイについて

    不安障害と適応障害で精神科に通院しています。 アモキサンとスルピリドを服用していましたが、今日の診察で眠気が強く出ていると訴えたところ、エビリファイを処方されました。 主治医の説明では、エビリファイは総合失調症の薬で、副作用として手の震えが出る可能性があるとのことでした。(手の震えを押さえるため、アーテン錠も同時に処方されました。) 総合失調症ではないのに、エビリファイを服用して本当に大丈夫なのか、特に副作用の手の震えが心配です。 不安障害と適応障害でエビリファイが処方されるものなのでしょうか?

  • エビリファイ15mgは効果が強いか

    レキサルティ2mgはエビリファイ30mgに相当するそうですが、エビリファイ15mgは効果がそれなりに強いでしょうか?よろしくお願いします

  • 心が死んでいる私

    以前、私はメンタルクリニックにかかって、精神障害者自立支援制度の適応を受けていました。 しかし、メンタルクリニックに通うことすら辛くなり、先が見えない症状の改善のなさに絶望し、 治療を中断してしまい、現在は通っていません。 けれど、やはり抑うつ気分がとれず、激しいイライラ、絶望感、無気力感、聞こえ続ける自己否定の声などなど。 それらの苦しみが私を包み込んでいます。 このままでは、仕事を続けることはおろか、生きることさえできないと感じています。 そのため、再びメンタルクリニックに行こうかと悩んでいます。 一度、治療を中断したメンタルクリニックに行くべきなのか、それとも新しいところにいくべきなのか。 大学のカウンセリングセンターにも通いながら、メンタルクリニックへの通院を考えています。 (以前、薬物だけでは改善できないと感じたため) 一体、どうしたら回復するんだろう? 一体、どうしたら生きるエネルギーがわいてくるのだろう? 一体、どうしたら自分を受け入れて歩んでいくことができるのだろう? 皆様のご意見をお願いします。

  • 気分障害と適応障害で苦しんでます。

    先ほどの方々、返信ありがとうございました。 『気分障害』とは、今の病院の前に通っていたクリニックで言われました。ちなみに、そのクリニックでは『うつ病』と言われました。 『適応障害』とは、今通っている病院の、今とは別の担当医に言われました。 でも、回答者の方がおっしゃって下さったように、私も、適応障害とは思えないんです。 自分では、うつ病だと思います。 ただ、今の病院では適応障害と言われ…。 別の病院の、精神科に勤めている私の弟も、適応障害だと言い、『情けない』『甘えてる』などと、言います。 今日は、『最悪の事』ばかり考えてしまいます。

2つの花の名を教えてください
このQ&Aのポイント
  • 写真の花の名前を教えてください。
  • 花の名前を教えてください。
  • 写真に写っている花の名前を教えてください。
回答を見る