• ベストアンサー

交通事故の修理費と弁護士依頼の経費について

交通事故を起こしました。任意保険未加入で修理費が45万円。 しかし被害車両は古くレッドブックでは10万程度、市場価格も25万くらい。 保険未加入の負い目もありますが、払わないのじゃなくて適正価格でお支払いしたい。 保険未加入なので、弁護士を頼むとすると最低でも15~20万円。訴訟になってしまうとさらに上がる。交渉で半額くらいまでできればプラスマイナスゼロ。 この状況で弁護士を依頼しますか。 黙って支払いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

立場的には圧倒的に払うほうが強いんです。 レッドブックでは10万なので、10万しか払わない。 市場価格は25万くらいなので、25万しか払わない。 不服だったら訴えてくれでいいんです。 訴えられても弁護士雇う必要なんてない。 レッドブックなり、市場価格なりを証拠として提示すれば良いだけ。 あとは裁判結果に従えばいいだけです。

kuroakebi
質問者

お礼

明快かつ力強いご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 以前、古い車を友人に貸して、衝突事故を起こされました。 もちろん、保険で治そうとしましたが、車両の価格が査定自体0円だったので、保険適用外でした。 価値以上の修理代を払うことは必要ないと思います。 45万払うなら買い換えてその費用を出した方がいいですよね。 ただ、保険未加入といっても車両保険に入っている人は少ないのではないしょうか? 自分(借りた車)の修理代は保険からはでないもんだと思います。 何かを壊して、その修理代は別途払う必要はあるかと思います。

kuroakebi
質問者

お礼

ご自身の体験も踏まえてのご回答ありがとうございました。参考になります。

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

払うのなら相手にあなたが複数社から見積もりを取って一番安いとこを選らんで提案くらいですけど 台車の手配などを考慮すると、±0ですね 弁護士も同様です 保険なしで事故ったのが悪いのですから45万ですむならむしろラッキーですね 場合によっては億いきますよ

kuroakebi
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございました。 実家の車を運転したら任意保険未加入でした・・。 本当に人身だったと思うとぞっとします。

関連するQ&A

  • 事故車の修理代の請求について

    相手の過失100の追突事故の被害に会いました。 相手の保険会社が見積もった修理代は約130万円でした。 しかし、相手の任意保険会社が修理代として支払える限度額が 同等車の市場価格+50万円であるということを言われました。 市場価格が例えば50万円しかなければ、全額で100万円までしか 支払ってもらえないということになるようです。 差額の30万円は自腹で出すしかないのでしょうか? それとも、加害者本人に要求すべきなのでしょうか? ちなみに私の任意保険の車両保険金額は50万円です。

  • 交通事故で代理人として登場する弁護士について

    交通事故を起こし、原告として簡裁に訴え(本人訴訟)をしました。金額は小額です。被告は予想通り弁護士を代理人としてきました。 というのは被告は大手運送会社とその運転手で任意保険にも加入していたからです。 質問なのですが、この弁護士は運送会社の顧問弁護士でしょうか。それとも保険会社の顧問弁護士でしょうか。 また、どちらの弁護士かによって訴訟の進め方(長期化を図る等)が違う傾向はありますか。

  • 現在、交通事故の被害者として弁護士へ依頼しております。

    現在、交通事故の被害者として弁護士へ依頼しております。 過失割合が0の被害者ですので、任意保険会社が交渉できませんし、正当な賠償(裁判所などの基準で)を受けたいと考えての依頼です。 依頼弁護士の話では、基本的に訴訟を行うことを勧められています。依頼弁護士の考えですし、それが賠償を受ける近道であれば、かまいません。 そこで、裁判となった場合には、基本的に私は裁判所に出廷しなくても良いですよね。裁判官の前で発言を希望せず弁護士に任せる場合には、任意で傍聴席で聞くことは可能なのでしょうか?私も法律関係に興味があるので、実態を知る私が傍聴することで、裁判の流れを理解しやすいのでは?と考えています。 出来る出来ない、常識非常識、暗黙のルールなどがあれば、教えてください。

  • 交通事故の際の弁護士費用特約について

    標記の件につきまして、どなたかご教授お願いします。 まず、弁護士費用特約がよく利用されるのは、保険契約者が被害者になり、加害者に対して、損害賠償の請求をする場合だと思われるのですが、損害賠償を請求される場合にはこの特約は利用できないものなのでしょうか? 例えば、車両対車両の事故で、こちらに過失がなく、損害賠償の請求をされるいわれはないと主張している場合、こちらの保険会社は、示談代行ができないと思われるのですが、そのような場合、本人が直接相手方(又は相手方が加入している保険会社の担当者)と交渉をしなければならないのでしょうか?そのような場合であれば損害賠償を請求されているような場合でも、弁護士費用特約の必要性は高いと思います。 それと関連する状況として、車両対車両の事故の場合、物損を含め、双方に損害が生じる場合もあると思うのですが、こちらが損害賠償の請求をする場合、弁護士費用特約が利用できて、訴訟も弁護士を利用して、行うことができると思うのですが、その訴訟を起こした後、相手方からこちらに、損害賠償を請求する別の訴訟を起こしてきた場合、その訴訟対応に弁護士費用特約が利用できるのかという疑問もあります。訴訟を起こされた事件については、保険会社の顧問弁護士が対応して、訴訟を起こしている方は、自分で探した弁護士に対応してもらうというのも何だかおかしく思います。弁護士費用特約を利用して最初から就けていた弁護士に両方の訴訟対応をしてもらうのが良いと思うのですが、その場合、訴訟を起こされた方に関しても弁護士費用が出るのでしょうか?出ないとしたら、自腹になってしまうのでしょうか?自腹ということであれば、あまり、弁護士費用特約の意味がないような気もします。 あまり、そのような事例を聞かないので、どうなっているのか分からなくて質問してみました。

  • 交通事故での弁護士の選び方

    先日ですが交通事故にあいました。 私は被害者の立場です。相手は車、私は自転車でした。 私も任意の自動車保険に加入しているので、弁護士費用等特約を加入していました。 保険会社に相談したところ使えるとの回答いただきました。 そこで弁護士を利用したいのですが、ネットで検索するとさまざまな弁護士さんが出てきます。最初に着手金を払う弁護士達、後で着手金を払う弁護士など様々な弁護士さんのスタイルがいます。 要はどの弁護士さんを利用すればいいのか、選び方で相談です。 のような私の場合どういう弁護士さんを利用すれば、アドバイスをいただけませんか?

  • 交通事故弁護士特約について

    国内大手損保の自動車保険に加入、その証書の中に「もらい事故弁護士費用特約」と言うのがあります。「過失0では損保が示談に介入できないため弁護士に頼めば安心」とありますが、先日、ある知恵袋の方が「事故の相手方は損保が代理で示談交渉をしてきた、自分が(過失0のため)この特約を申し出たら加入の損保が言うには相手方の示談は(損保が代理のため)適切であるからこの特約利用は不許可と言われたそうです。これから思うにはこの特約は相手が任意保険に入っていなければ使えるだけの事ではないでしょうか、もし相手が損保なら使えないものなんでしょうか。

  • 無保険車で事故、修理費用について

    友人からの相談です。 知人の車の運転を懇願され、やむなく運転中に、物損事故を起こしてしまいました。 事故後初めて任意保険無加入と知らさせ驚きました。事故を起こした自分が悪いのはわかりますが、無保険車の運転を頼む方にも腹が立ちます。 被害者弁護士から私宛に修理費の請求がありました。 ディーラーの見積書があり、知り合いの自動車屋は相場の倍以上といい、中古車価格をみてもかなり高い感じがします。弁護士を頼むと費用倒れになるかもしれないのでは依頼せず自分で交渉したいと思います。もちろん相場価格でお願いしたいだけですし、納得すれば支払います。 こういう状態なのですが交渉ポイント、手紙の書き方などを教えて下さい。

  • 交通事故の示談について

    昨年末に妻が運転する車に後方から追突されました。相手は任意保険の無保険車であり、過失割合も10対0です。当然の事ながら被害者である私どもの任意保険会社は示談交渉の場につくことができません。人身に対しては私どもの任意保険で賄われますが、車の修理代・レッカー代に関しては直接加害者と示談交渉中です。加害者側から修理代・レッカー代を直接会って支払いたい、その場で示談書にサインしてもらわないと修理代・レッカー代を支払わないと半ば強引に迫ってきます。示談書は加害者側が用意するとのことでしたので加害者側に私の方で示談書を専門的な立場にある方(弁護士等)に見せたいので送ってほしいと話しても出来ないとのことでした。こういう状況下で相手側で用意する示談書を弁護士等に確認してもらうことはできないのでしょうか?加害者側が一歩も引かない状況であれば弁護士特約を使い弁護士に依頼することも検討中です。私どもの車両保険を使い(3等級下がるが)支払うのも覚悟してます。その際に、弁護士を使い相手側から回収できた修理代は私どもの手元になるのでしょうか?それとも、私どもの車両保険に充当されるのでしょうか?

  • 交通事故に関する弁護士費用について

    昨日バイク事故にあい右足骨折してそのまま入院となりました。 保険会社との交渉を弁護士に依頼しようと考えています。 弁護士費用についてですが加害者に請求できますか? バイクは自賠責保険のみのようです。 私は免許持ってますが現在車を所持してないので任意保険などありません。 又会社帰りの事故ですが労災申請できますか?

  • 交通事故の加害者が話し合いに応じない

    交差点で緊急車両通過待ちをしていた時に追突され、車両は全損に成りました。私の車両は10年落ちの車で、新車価格は240万程度だったと思います。修理屋の話では、修理代は55万以上との事でした。 車両の損害の話の時、相手から10年落ちの車の車両価値は新車の1/10程度である事を告げられ、私の保険会社にも確認し、私の車両の車両保険(45万)を使用し、同程度の中古車を購入しました。乗り出し価格は75万でした。この時加害者は、車両の価値に少し割り増しを払うので、修理するより、中古車を購入する様に言って来ました。 その後、連絡を取っても、不在と言うことで、伝言を何度も頼んでも事故後40日ですが連絡が来ません。 私は中古車両に対して価値(レッドブック?)がある事は認識しています。又この様な時、裁判所に訴訟(この金額では小額訴訟)を起こすしか無い事も認識していますが、被害車両の価値からして、訴訟を起こす理由にならない(勝てない)と考えています。相手は小さな運送会社です。又、小額訴訟としても1万円程度かかりますので、これ以上の出費は避けたいと思っています。 私は加害者から、被害車両の価値はこの程度で、従ってこれ以上の保証は出来無いと言って来れば納得できるのですが、連絡が取れない事に腹がたっています。 どなたか何か良い案をお持ちでしたらご教授お願いします。又、小額訴訟を起こした時、上記条件で勝てるでしょうか。 宜しくお願い致します。