• ベストアンサー

交通事故に関する弁護士費用について

昨日バイク事故にあい右足骨折してそのまま入院となりました。 保険会社との交渉を弁護士に依頼しようと考えています。 弁護士費用についてですが加害者に請求できますか? バイクは自賠責保険のみのようです。 私は免許持ってますが現在車を所持してないので任意保険などありません。 又会社帰りの事故ですが労災申請できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fusaef84
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私も通勤中事故で労災を使ってます。休業保障は相手保険に治療費は労災です。症状固定後に保険会社に労災が請求します。労災を使う方が安心です。仮に後遺症が残り保険会社が認め無くても労災は認めてくれる事が多いと聞いてます。保険会社はできるだけお金を払いたくないのでもしもの時に申請した方がいいです。休業保障も途中で切られたら労災に切り替えできます。病院が仕事が出来ないと診断された場合ですか。あとは弁護士をつけておくと安心ですよ。3ヵ月以上通院してたら地腹でもつけておくといいです。示談金提示額よ倍以上上がりますから上がった分を支払い充てるので負担はすくないです。私は被害者側の意見ないのですべてがあってるとは限りませんが今は治療に専念出来るよう弁護士に相談してみて下さい!! 私は事故から8ヵ月過ぎましたが後遺症が残りそろそろ症状固定の準備中です。 労災にも必ず相談してください!! お大事にしてくださいね(。>д<)

2283wing
質問者

お礼

回答ありがとうございます 同じ様な立場なんですね 8ヶ月長いですね お互いに頑張りましょう

その他の回答 (4)

  • fusaef84
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

やはり労災を使ったほうがいいです。弁護士は地腹でもつけておかないと後でもめます。 つけても損にはならいし、治療に専念できますよ。提示額の30位は上がるので上がった分を弁護士に払うので損にはならないですし、後遺症の時に納得いく慰謝料を頂けます。 お大事に♪

2283wing
質問者

お礼

お礼投稿忘れてました 申し訳ありませんでした 回答ありがとうございました

noname#252929
noname#252929
回答No.4

治療は、労災が適用できるのであれば労災を適用されてください。 帰りと言っても、会社から夕食の買い物もしくは自宅へ帰る。と言うのであれば労災の適用ですが、遊びに行くなどでは労災の適用にはなりません。 弁護士費用に関して、交通事故の場合は、過失割合に応じて、裁判所が認めた額までが 加害者に請求は出来ます。 着手金、裁判を行わなかった場合の費用は、加害者に請求する事は出来ません。 また、裁判所が認めるのは、裁判が始まってからの費用で、後遺障害の認定などに掛かった弁護士費用は裁判所では認めません。 その他は状況が良くわかりませんので判りません。

2283wing
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • fusaef84
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

捕捉 弁護士費用は相手に請求出来ません。 自分の保険に弁護士特約が付いてれば大丈夫です。 家の火災保険に付いてる事もあります。 調べてみてください!!

2283wing
質問者

お礼

残念ながら義父の自宅に同居なんで火災保険は自分名義ではありません。

回答No.1

>弁護士費用についてですが加害者に請求できますか?  残念ながらできません。 >又会社帰りの事故ですが労災申請できますか?  通勤途中と認められれば労災が適用となります。  会社側が申請を嫌がる場合がありますが、通勤災害は会社が支払う労災保険料のは影響がないことをお話になると、態度が変わることも多いです。 >バイクは自賠責保険のみのようです。  健康保険に「第三者行為傷害~」の届出をされ、健康保険適用をしていますか?  相手の支払い能力も心配です。  医療費を抑えるためにも、健康保険を使ったほうが良いです。  

2283wing
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 交通事故 示談金について

    H20、4月に車とバイク(私)事故に遭いました。当方5、加害者95です。左鎖骨粉砕骨折です。 加害者は自賠責に加入していませんでした。任意保険だけ加入していたようです。 加害者は、自腹で治療費を払っていました。 現在は、任意保険会社が治療費を払っています。 随分、時間がたちましたが、いまだに腕が半分しか上がらなく、痛み、痺れも有ります。 症状固定し、後遺症認定された場合、どの位の日数で当方の口座に振り込まれるものなんですか? 又、弁護士にお願いした場合は、入金されるまで何日位かかるものなんですか? 宜しくお願い致します。

  • 交通事故裁判の弁護士費用

    思いつきの疑問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 交通事故の加害者となった場合で、自分の入っている保険会社と相手方との交渉がこじれ、相手方が自分を被告として訴訟を起こしたとします。 この場合、被告となった自分には、保険会社がサービスで弁護士を付けてくれるものなのでしょうか? それとも、弁護士は保険会社が付けてくれるが、弁護士報酬は負担しなければならないのでしょうか? はたまた、弁護士は自分で探して自分の負担で付けないといけないのでしょうか?

  • 交通事故の被害者になった時のための保険?

    車や運転免許を所持していない人が、交通事故の被害者になった時のための保険ってあるんでしょうか?? うちには車が無く、家族は運転免許を所有している者、持っていない者もおり、当然、自動車保険に加入している者は一人もいないのですが、今回不幸なことに青信号を歩行中にトラックが突進してくるという迷惑千万な交通事故に遭いました。 具体的には、特に、加害者保険会社との交渉代理人、訴訟にまで行った時の弁護士サービスのある保険はないですか? ひき逃げ、加害者の自賠責が切れていた、無保険車だった・・・などの場合の保障の必要性も感じています。

  • 交通事故の質問です。

    先日65歳の親が交通事故に合いました。 夜間歩道の無い片側一車線の車道を横断し終わる位に自動車と接触し骨折しました。 車道は横断禁止でわありません。 加害者は前方不注意を認めています。 このような時の過失割合を教えていただきたいです。 保険も労災保険、自賠責(任意保険)、 どちらを使用したらいいのかよろしくお願いします。

  • 通勤途中の交通事故

    3日前に主人が通勤途中に交通事故にあいました。 主人が直進で相手が右折した時に接触し事故になりました。過失割合はまだわかりません。 右足粉砕骨折で入院約2ヶ月、リハビリ約4ヶ月と診断されました。相手は無傷です。一番の問題が相手が任意保険に入っていないという事です。自賠責保険は入ってるみたいですが、 こちらは、医療保険と日動火災保険のバイク特約に入ってます。 会社からは労災を使いますと労務士さんから電話がありました。その労務士さんが言うには、慰謝料を相手の自賠責からとるのは120万が限度と言われました。質問なんですが、慰謝料、休業保証、入院費用、はどの保険が使われるのですか?無知過ぎてすいませんが詳しい方教えて下さい。

  • 交通事故にあい弁護士の先生をどのように選べばよいか迷っています。

    交通事故にあい弁護士の先生をどのように選べばよいか迷っています。 弁護士特約をつかって弁護士の先生を立てて 今後加害者の方と交渉を進めていこうと思っているのですが 今回の事故が相手方が無保険(任意も自賠責も)車検切れの為 交渉などが普通の事故よりもややこしく 相手方に支払い能力があるのかも不安です。 人身扱いの事故にしないで欲しいとも言われています。 このような場合、弁護士さんは交通事故の損害賠償請求において 経験豊富な方を慎重に選んだ方が良いかと思うのですが 京都にある弁護士事務所を検索したところ ものすごい数の事務所が出てきます。 その中からどの先生を選べばよいかなど 検討もつかず。。。 たまに先生の紹介欄に『京都弁護士会交通事故委員会所属』と 記載がある場合があるのですが、そこへ所属されているからといって スペシャリストであると言えるのでしょうか。 弁護士の先生を決めるにあたって 数人の先生と面談をしようと思っているのですが (私の保険で弁護士選定に10万まで費用がおりる為) どういったことを質問し、この先生は事故に詳しいと 判断すべきでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 交通事故の加害者に電話

    交通事故の被害者なのですが、会社から送られてきた労災の書類に書く、加害者加入の自賠責・任意保険の「証書番号」が分からなく、誰に聞いたらいいのかな?と思いすぐに加害者に電話で聞いてしまいました。 車の中にあるので明日ファックスすると言われました。 加害者に聞いても問題なかったですかね? 警察に聞けば済んだことだったか、などちょっと心配になりまして。

  • 交通事故の補償

    こんにちは。 母が交通事故に遭いました。 1.コンビニの駐車場(建物の入り口付近)に立っていたところ、後からバイクに衝突される 2.全治1週間程度の入院 3.加害者は未成年、無免許 4.バイクは加害者の知人から無断借用してきたもの 5.バイクの持ち主は自賠責保険に加入しているが、   保険を使うことを拒否。 6.救急病棟に搬送されたため、医療費は2日ですでに75万円(保険適用外) 退院時には100万をこえると予想されます。 この場合、治療費は加害者の保護者に支払ってもらえば良いのですか? 治療費の他に、請求できるものはありますか? ちなみに自営業のため、店は休んでいます。 弁護士などの第三者を交渉人にたてた方がよいのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 交通事故の時効

    交通事故の時効についてですが、いろいろみて回りましたが、自分の件がどれに対応するかわからず、悩んでいます。平成21年8月に事故に会い、事故は8対2ぐらいの割合です。 仕事中なので、労災保険の適用でした、相手側の保険は自賠責、任意保険会社が窓口になり治療費や休業補償もしてくれ、平成22年2月に症状固定となりました。 労災の交渉障害の認定などに時間がかかり平成22年6月に自賠責保険の認定が来ましたが、不満なので平成23年5月現在も異議申し立てをしています。 この場合、自賠責保険はいつの時点から、何年でしょうか また、任意保険はいつの時点から、何年でしょうか 労災がらみなので、時効がいつか間違えてないか心配です。よろしくお願いいたします

  • 交通事故 事前認定 被害者請求について

    H20、4月に車とバイク(私)事故に遭いました。当方5、加害者95です。左鎖骨粉砕骨折です。 加害者は自賠責に加入していませんでした。任意保険だけ加入していたようです。 加害者は、自腹で治療費を払っていました。 現在、任意保険会社に治療費を払ってもらっています。 随分、時間がたちましたが、いまだに腕が半分しか上がらなく、痛み、痺れも有ります。 症状固定した場合、加害者が自賠責に加入していませんし、「被害者請求」した方が良いですか? 「事前認定」した方が良いですか? 無知で、すみませんがアドバイス宜しくお願い致します。