• 締切済み

一番嫌いな虫は?

ikijfdの回答

  • ikijfd
  • ベストアンサー率35% (92/258)
回答No.9

私は断然「カメムシ」です。 確かに、「クモ」も「ゲジ」も気持ち悪いですが、 排除してしまえば、忘れられます。 しかし、「カメムシ」はうかつに殺すととんでもない悪臭が残りますから、 極めて不快です。 危険という意味では、「ハチ」や「ムカデ」のほうがあるのでしょうが、 これらは私自身が危害を被ったことがないので、実感がありません

noname#246288
質問者

お礼

>確かに、「クモ」も「ゲジ」も気持ち悪いですが、 >排除してしまえば、忘れられます。 私は、その排除が極めて高いハードルでして、情けないですが一大決心をしないとできませんし、排除してもその恐るべき姿が短くて3日。長いと無期限に頭の中から離れません。(約20年前にアシダカグモと闘った状況が今でもハッキリ覚えています) 蜂は確かに危険ですが、イキナリは攻撃せずに先ず威嚇を行うそうですから、それを見逃さなければ危険は少ないので私も実感がありません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな昆虫、嫌いな昆虫

    好きな昆虫は何ですか? また、嫌いな昆虫は何ですか? あえて、虫ではなく昆虫(クモやムカデ等は除外)としました。

  • 虫と昆虫は違うの?

    とある参考書によると、クモやムカデは昆虫の定義に当てはまらないので昆虫では無いみたいです。 しかし、虫=昆虫と考えたらクモやダンゴムシは虫では無くなってしまいます。 だけどダンゴムシは後ろに”ムシ”が付いているから虫でないとおかしい気がします。 もしかして虫は昆虫の事を指しているのではないのでしょうか? 一体どのような生物を虫と呼ぶのでしょうか?

  • 虫嫌いを治したい!

    こんにちは。女子大生です。 私はタイトルの通り、重度の虫嫌いです。蜘蛛の巣に引っかかっただけで発狂してしまうぐらい重度です。 どうしても虫の多い場所に行かなくてはならない時は、羽音を聞かないようにイヤホンをして大音量で音楽をながします。 周りから引かれるレベルなので自分でも恥ずかしいし、本当になんとかしたいです。自分で自分に引きます。 考える間も無く反応してしまうので、生理的にというのが的確かと思います。 他の質問にあるような、「虫の事を知る」といった方法は試みましたが、昆虫の複眼など悪夢にでてきて逆効果でした… 慣れるしかなくても、そういう環境が周囲にないのでどうしたらいいのかわかりません。 せめて現場にいってパニクらないようになりたいです。 ご助言お願いします。

  • 虫類で一番賢いのは?また、一番力持ちなのは何でしょうか?

    虫類で一番賢いのは?また、一番力持ちなのは何でしょうか? それぞれベスト5~10位のランキング順でも良いので、詳しい方々は教えて下さい。 賢くて俊敏なのはやっぱり、スズメバチ(クマンバチ)とかですか?待っています。 では、昆虫でも、昆虫で無い虫(団子虫や蜘蛛等)でも虫類なら何でも良いので総合して「一番賢い虫」を御存知でしたら書き込み御願いしますね。 ミドリムシやミジンコなどの、微生物は除いて貰って構いません。 「一番力持ちな虫」も御存知でしたら宜しく御願いします。

  • 虫が嫌い

    虫が嫌い はじめまして こんにちは 早速ですが、質問です。 わたしは、「自然・環境」 に興味があります。 自然・環境に関わる職業 とすると、とてもたくさんあると思います。 タイトル通り わたしは虫が嫌いです。 どうしても好きになれません。 では、自然・環境に関わっても 虫とは一切かかわらない職はあるのでしょうか? 文章力がなくて 申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • この虫何ですか(クモの画像有り)

    クモです、けっこうデカイです。手のひらサイズ。 最近部屋に出てきて、あまりの素早さに恐怖です。 害のある虫ですか? 人間に害がなく、昆虫などを捕食してくれるなら、 庭に虫が多いので庭に話してやりたいのですが、こいつ何者ですか?

  • 虫恐怖症です

    虫恐怖症です 小さいときに蜘蛛を見て以来虫恐怖症になってしまいました...ちなみに今は虫どころではなくバッタとか蝉とか毛虫 芋虫 蛇とかそういったものを見ただけで気分が悪くなります これを克服する方法はないのでしょうか

  • 虫が気持ち悪いのはどうしてでしょうか?

    タイトルの通り素朴な疑問です. 昨日テレビで猿を飼っている人の番組をやっていました.本当に人間にそっくりで,大きさも小さくてかわいかったです. 他にも私は犬や猫,動物は一通り何でも好きです.特に苦手なものもありません. ところが虫となると別です. クモが嫌い.あの蛍光色や,あのボディを8本の足で支えてる感じなど,不気味です.とにかくデザインが悪いと思います. ゲジゲジみたいな足がたくさんあるのも何とも言えない,気味の悪い不気味な感じがします. 芋虫系もダメです.なんとも言えない拒否感を感じます. 私は男性なので,カブトムシやクワガタは好きですが,動物は割と哺乳類から魚や爬虫類など(ヘビは嫌いですが)何でも好きなんですが,虫は嫌いなものが多い気がします.言葉にできない何かせかされるような拒否感を感じます. こういった気持ちは私だけじゃなくよくあることだと思いますし,特に女性も虫が嫌いという人はよくいますよね. そこで,タイトルの質問です. この何とも言えない迫るような拒否感という,虫への嫌いな気持ちというのは生物学的には理由はあるのでしょうか?虫は意外と危険なもので,防衛本能で気持ち悪いと思うとか? 一言からでも返答いただけると嬉しいです.お気軽にご意見をお聞かせください.よろしくお願いします.

  • 虫嫌いを克服する方法

    こんにちは。そしてごめんなさい!カテゴリに一致するものがなかったので、もっとも近いものを選ばせていただきました。 では、質問なんですが、私は虫嫌いがすごすぎて、悩んでいます。 てんとう虫も怖く、アリも少し怖いです。今日の夕方も、自分の部屋を掃除していた時に、クモらしき虫がでてきました。恐怖のあまり、隣の部屋にいる兄を呼ぶこともできず、ただ立っているだけしかできず、逃げられてしまいました。 このままでは学校で理科の授業もできません。ちょうど小学三年生くらいの時、アリの観察をしたとき一人だけあまり行動してなかったのを覚えています。 プランクトンも無理です。そのときも一人隅っこで隠れていました。 このままでは理科の授業も... どうにか克服したいです。 誰か虫嫌いを克服する方法を教えて下さい! 実際に克服した方法、知っている方法などを教えて下さい! よろしくお願いします。

  • なぜ大人になると虫が嫌いになるのでしょうか?

    こんにちは。なんて事のない、素朴な疑問なのですが…。 小さい頃、よく山へ昆虫を採りに行ったり、庭で見かけた蝶を見て 喜んではしゃいだり、野菜にくっついた幼虫を素手で捕まえ、 大事に虫かごに入れて育てたりした思い出が、 おそらく多くの方にはあると思います。 だけど、どうして大人になると、特に女性は虫を怖がるのでしょうか? 周囲の人に聞いてみたら大半の人は『昔は触れた』と言います。 私自身は虫は割と平気なので、蜘蛛も掴めますし、ゴキブリだって 掴むとまでは言いませんが、出て来ただけではいちいち騒ぎません。 虫を見ただけできゃーきゃー騒ぐ女性を見ると、 何でだろうと首を傾げると同時に、実は怖がっているのではなく、 異性に自分の可愛い所を見せたいという計算に基づいての行動では ないのだろうかと思ったりもします(笑) 因みに私は女です。好きな虫はカブトムシです! そこで皆さんに質問があります。 できれば、中学生以上の方に答えて頂けると参考になります。 <その壱> 1.虫は昔から苦手だった 2.今も平気な方だ 3.昔は平気だったが、今は駄目になった このうち『3』を選んだ方は理由を添えて頂ければ嬉しいです。 <その弐・虫嫌いの女性限定> 1.虫を大げさに怖がるのは、本当に嫌いだから? 2.それとも、男の人に可愛い所を見せたいから? ※『2』を選んだからといってどうこう言う訳じゃないので、 (それがその人のやり方ですから…) 正直に思う事を答えて下さると嬉しいです。 <その参・男性限定> 1.虫を大げさに怖がる女性を可愛いと感じる 2.いちいちそんな事でと呆れてしまう 3.寧ろ一緒になって怖がる <その四・男女問わず> 1.虫を怖がらない女性は、女性らしくない、または異端である。ドン引き 2.虫を怖がらない女性は、珍しいがおかしいとは思わない。個性の一つと思う 以上の四つのアンケートにお答えして下さると幸いです。 こんなのを設置してしまったのは、虫平気な事をカミングアウトすると、 大抵変人扱いされ、ちょっと肩身が狭く感じる事が多いからです(笑) 変人扱いされる事で傷ついている訳ではないのですが、引かれるとやっぱり悲しいのです…。 かと言って、本当に平気なので(もちろん苦手な種類もありますが、 割と平気です)いちいち「虫嫌い」なんてウソ言ってたら、 虫がかわいそうだなぁって思うので…(笑) 皆さんお気軽にお答え下さいませ!