• ベストアンサー

かなキーが直らない(。>0<。)

koharunの回答

  • koharun
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

IME Standard 2003だったら  Alt + カタカナ・ひらがな キー で簡単に切り替わったんだけど・・・。 あとはIEMパッドを右クリック→設定を選び、 プロパティ(全般)画面で入力設定(カナ/ローマ字)を 切り替えることもできます。

関連するQ&A

  • 言語バー、仮名打ちボタンの不良?

    パソコンで仮名打ちをしています。 ワードを使う時には、普通に仮名打ちができるのですが、ヤフーメールなどのフリーメールに書き込む時だけ、最近急になぜか仮名打ちができなくなりました。言語バーの「KANA」のボタンをちゃんと押しているのですが、勝手にローマ字打ちになってしまい、困っています。 どうやったら直るのでしょうか?パソコンに詳しくないので、できればわかりやすく御教示下さい。

  • かな入力が出来ません

    数日前からおかしいなと思ってたのですが 昨日は全くかな入力できなくなってます プロパティも「かな入力」になってるし 画面右下のタスクバーも「あ」になりのKANAになってます あと、ローマ字に入力しても変換できません メモ帳、筆ぐるめ等では・・かな入力出来るのですが 大変不便で質問させて頂きました 回答お願いします

  • カナ入力のキーを調べる方法

    キーボードで通常はローマ字打ちをしております。カナ打ちした場合のキー(アルファベット)を知りたいのですが、方法はありますでしょうか? 説明がむづかしいのですが、「こんにちは」を入力すると、「byiaf」と変換してくれるサイト、もしくは方法をご存じないでしょうか? 「byiaf」はキーボードのキーで、カナ打ちの「こんにちは」になります。 カナ入力を覚えてしまえばそれまでなのですが、使う事はあまりない為、このような変換サイトや方法がもしあれば教えて頂けないでしょうか? 使用環境はWindowsXP 日本語106キーボードです。 ※ローマ字打ちからカナ打ちの変更方法と違います。文字の対応キーをを知るもしくは表示させる方法です。 よろしくお願い致します。

  • ローマ字うちとカナうち

    キーボードを打つ際、私はカナ打ちで打ちます。 カナ打ちで覚えてしまったので、ローマ字打ちはできません。 義兄の会社に入ったのですが、パソコンをたたいていると「ローマ字打ちに直せ」と言われました。 世間はローマ字打ちですし、会社によってはローマ字に矯正されますよね。 「直せ」と言われるのは当然のことだと思い、今、ローマ字打ちを練習しています。 会社に顧問税理士さんが来て下さった時、ローマ字打ちでトロトロ打っていたら悪いと思い、「キーをカナ打ちに直していいですか?」と訊きました。税理士さんは「ご自分の得意な方でいいと思いますよ」と言ってくださいました。が、横にいた義兄は「甘やかさんといてください。ローマ字打ちじゃないといけません」と言いました。 そこで、疑問がわきました。 「ローマ字打ちじゃないといけない理由」って何なんでしょうか? ローマ字打ちの方にたずねると、みなさん口を揃えて「ローマ字打ちの方が早いから」と言います。 ですが、私にとってはカナ打ちの方が早いんです。 なぜ、カナ打ちを矯正される必要があるのでしょうか? 公共のパソコンは、カナ打ちに切り替えても使い終わるとローマ字打ちに直しています。ローマ字打ちの方に迷惑はかけていないと思うのですが。

  • ローマ字入力から直ぐカナ入力になってしまう

    ローマ字入力から直ぐカナ入力になってしまうので、困っています。 言語バーの右下のkanaという文字がどうしてかわかりませんが、 直ぐ青くなってしまうのです。 それをクリックして青くならないようにしたら、なんとか ローマ字入力にはなるのですが、何かというと、直ぐ 言語バーのkanaが青くなってカナ入力になってしまうのです。 ローマ字入力に固定するとか出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • かな打ちで【を】を出す方法を教えてください.

    こんにちは,かな打ちの事について教えて頂きたく投稿させてください.私は現在ローマ字打ちで文字を打っているのですが,かな打ちの方も覚えたくてかな打ちに取り組んでいます.そこで【を】という文字を打とうとしたときに,キーが発見できなくて困ってしまいました.かな打ちを普段されてる方は【を】という文字を打つときにどうされているのでしょうか?

  • かな打ちとローマ字打ち

    かな打ちとローマ字打ち 幼い頃ワープロを買ってもらい、自然とかな打ちが身につきました が、最近結婚して夫と共同のPCを使うことになり、仕方なくローマ字打ちに変わりました 二年が経つので、かな打ちはすぐには思い出せません かな打ちの頃、あるバイトで入力テストがあり、 私が一番早かったらしく採用された事があります やはりかな打ちだと早いですよね でも、仕事中、設定をローマ字打ちに直されてることがたまにあり、 面倒というか戸惑いもありました 今は結構ローマ字も早く打てます。小文字「っ」や、「ぢゃ」とかはまだすんなり出ないのですが… でもそう遠くないうちに、私専用のパソコンが持てそうなのです そこで質問ですが、打ち方をどちらにしたほうがいいでしょうか… 好きにしろと言われそうですが; かな打ちは、今ならまだ思い出せばまた打てるようになると思うのです 馬鹿なので、両刀使いは混乱して出来ないみたいです; 数年後には、いずれ働きにでたいとも思ってます 何の職種になるかは、まったく分かりませんが… やはりこのままローマ字でいくほうが無難でしょうか でもやっぱり、ローマ字入力ってまどろっこしいなあ、と感じてます; 背中を押して頂きたいです ちなみに、どちらもブラインドタッチまではできません 特にローマ字のほうはまだまだです

  • 仮名打ちでしかキーボードが打てない

    仮名打ちでしかキーボードが打てないです ローマ字で打ちたい

  • かな入力について

    私はかな入力なのですが、文字を打っていると最近 ツールバーの右下にある「KANA」というところが勝手に 変化して(チェックが消える)ローマ字入力みたいになってしまいます。 いちいちマウスを動かして「KANA」を押して直すので 面倒臭いのですが、これはなおりますでしょうか? それと、検索とかする際に文字を入れる欄に文字を打とうとすると 初め「直接入力」になることが多いのですが 「かな入力」がメインのように設定できますでしょうか?

  • かな打ちが出来なくなった・・・

    突然かな打ちができなくなりました。 私は未だにローマ字うちでなくかな打ちで入力を行って いるので業務にすごく支障が出ています。 症状としては、 (1)Alt+ローマ字 としても入れ替わらない。 (2)入力設定を変えても無理でした。 (3)おかしい?と思った瞬間に再起動をかけましたが何も変化はありません。 (4)セーフモードも試しました。 何か原因と対策はないでしょうか?