• ベストアンサー

笑顔で死者を見送るって良いことですか?

neko3839の回答

  • neko3839
  • ベストアンサー率37% (100/268)
回答No.2

「良い」「悪い」という基準で考えることでは無いと思います。 涙で死者を見送るのも、笑顔で死者を見送るのも、どちらも弔い方だと思います。 亡くなった方との関係性などなどによりますので、「良い」「悪い」とか「正しい」「誤り」と単純に決められることでは無いと思います。 但し、ご本人・ご遺族・ご親戚・etc. まわりの方々のご理解をきちんと得ないと、トラブルの元になると思います。理解してもらえない場合もあると思いますので、それで様々なトラブルになる覚悟が必要ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 死者

    死者に鬼は入りますか?

  • 死者・不明者に含まれない人

    死者・不明者に含まれない人とは、どのような人ですか? 死者不明者1万9800人=避難所に依然6800人(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000088-jij-soci) >不明のまま死亡届が受理され、死者・不明者に含まれない人もいる。 死亡届が受理されたら、死者数に含まれるのではないでしょうか?

  • 死者・行方不明者

    ニュースで死者14000人・行方不明者10000人とか報道してますが、行方不明者の中には、遺体は発見されてるものの、その人の身元が不明ということもあると思います。 この場合、仮に死者14000人のうち、身元不明の遺体が5000人とすると、その身元が判明することで、死者14000人・行方不明者10000人が、死者14000人・行方不明者5000人となることもあるのでしょうか? 私は、死者14000人・行方不明者10000人は、死者24000人とほぼ同義と思っていたのですが、極端に言うと、死者14000人のままということもありえるのでしょうか?

  • 笑顔の作り方

    よく人に何を考えてるか分からないとかつまらなそうとか言われます。 そこでなるべく笑顔でいたいのですが、笑顔の作り方が分かりません。 親しい人とだったら自然に笑顔になれるのですが、ちょっと距離ある人だと緊張してしまいます。だからいつも笑顔でいれる人は凄いと思うんです。でも逆にいつも笑顔の人は苦手なんです。 自分がつまらなそうにしているとこの人は笑顔じゃなくなってしまうかもしれないと思うと、緊張して余計表情が強張ってしまうんです。 自分なりに努力しているつもりなんですが、なかなか笑顔で人に接することができません。 どうすれば笑顔を作れるんでしょう。

  • ひきつった笑顔しか作れない(笑顔の作り方)

    笑顔の作り方についてアドバイスお願いします。 (20代男。いつも難しいこと考えてそうに見えるらしい。) バイト先で、接客レベル向上大作戦を実行中で、 笑顔もやってみようということになりました。 マニュアル的には、ミッキーと言ったときの口が、笑顔の口だということですが、 なにやら、引きつった笑顔になってしまいます。 顔の筋肉を意識的に動かすと、何とか笑顔っぽいものは作れるのですが、 考えながら笑顔を作っていると、他のことがアタマから飛んでしまって、 ありえないぐらいのレジ誤差が発生してしまいそう... でも、世の中にはいつも笑顔で感じのいい人もいるわけで、 やろうと思えばできないこともないと思うのですが。 達人のみなさまは、特にうれしくも楽しくも面白くもない時に、 どうやって笑顔を作っておられますか? 心の持ちようはこう!とか、意識的にこのポイントに注意!とか、 具体的なアドバイスがいただけるとありがたいです。 (たぶんこのカテゴリーの人がくわしそうな気がします。)

  • 笑顔の作り方?

    笑顔はどう作ればいいのですか? 苦手な人、苦手な場面で笑顔を作らないといけないのです。 やっぱり笑顔なんて似合う人と似合わない人がいると思います。 僕の作り方が変なのか、似合わないのかいつも、 ニヤニヤして変だとか、何が面白いの?とか言われます。 今からの時期は就職の面接や彼女とも別れたので欲しいです。 やっぱり、人当たりの良い人はいつも笑顔でうらやましいです。 また、場面によっては作り笑顔もいります。 接客業(マク○ドナルド)等の店員さんは気持ちいいくらいの 笑顔をしていますよね? 仕事なので楽しいとは思いませんが、あの人達は疲れていようが、 素晴らしい笑顔だと思います. あのような営業スマイルはどうやったらできるのでしょうか? もちろん、友達と遊んでると笑顔になりますが、そのような時しか 笑顔つくれません。 意識的につくれません。

  • 素敵な笑顔って?

    私の友人で、いつも笑顔の子がいます。 色んな人から「本当によく笑うね」「ニコニコしてて可愛い」「あの子の笑顔は人を惹き付ける」など…… すごく誉められています。 笑顔は確かに素敵だと思います。 そこで、“人とは違う素敵な笑顔”とは何かお聞きしたいです。 誰だって笑えば素敵だと思いますが、彼女が特別視される理由とは? 笑顔のためか、彼女を嫌いという噂は聞きません。

  • 笑顔について

    笑顔について聞きたいことがあるので建てさしてもらいました。 自分は良く周りの人から笑顔が良いねって言われます。 それも幼いときから今もずっと言われます。 なんか人と喋ってたら自然と笑顔になるんですよね。 かと言ってモテる訳でもないんですけど ただいっつも笑顔の人を見て 皆さんがどう思ってるのか、 笑顔に隠された秘密を知ってる方が いらっしゃればぜひ聞かしてください。

  • 笑顔っていいものですか?笑顔を見せることに抵抗。

    日々笑顔を心がけていた時期があります。 悩みや辛い事もありましたが、それに負けないためにも笑顔でいたかったのです。 笑顔でいたせいか、 余裕があると見られ、精一杯の仕事を任されたり、 思いもよらない人に好意を持っていると勘違いされたり、 いい友人ができたと思っていたら何らかの勧誘のためだったり、 人から軽く見られてしまったり、 真剣に相談をしても日頃のあなたを見れば大丈夫と流されてしまったり、 何をしても怒らない人、言わない人だと勘違いされてしまったり、 そんなことがありました。 自らの笑顔で、そのような人を引き寄せているのでは?と考え、 また警戒心も強くなり、次第に笑顔を見せることをやめていきました。 それからは、人とのトラブルは確実に減りました。 最近、よっぽど表情が乏しかったのか、人に「笑った方が似合いますよ」と言われ、 ふと数年前の自分を思い出し、こんな自分でいいのかなと思いました。 今は親しい人以外に笑顔を見せることに抵抗を感じます。 お聞きしたいです。 笑顔っていいものですか? 笑顔でいることの良さって何なのでしょうか?

  • 笑顔と前向き

    最近よく、笑顔と前向きという言葉を聞きます。笑顔を見せれたら、笑顔でいられたらなどいいますが、おかしくないですか。笑顔は自分から、見せるもんじゃなくて(営業用の笑顔は除く)、自然に出るもので、笑顔でいられたらといっても、笑ってるからって、幸せとは限らなく、笑いながら泣いている人も、いるからです。それに私の持論ですが、笑顔のいい人で、ろくな人はいません(あと自分のことを、自分の名前でいうやつ)。次に、前向きという言葉があります。でもこの言葉に、こだわりすぎじゃないんでしょうか。なぜなら後ろでも前でも、人は進むときゃ進むからです。それに、私にとって前向きとは、現実をみようとしないヤツらがいっている、戯言だと思います。このように、口に出すものじゃなく、笑顔は自然にでるもので、前向きも、自然になっていくものだと思うのです。それなのに、バカのひとつおぼえみたいに、いうのは、表面上だけのことをいって、内面のことをいってないような、気がするんですが。皆さんは、どうお考えでしょうか?

専門家に質問してみよう