• ベストアンサー

燃えるようなヤル気が出る食べ物

こんにちは、 最近、何をやっても、すぐに飽きが来て、長続きしません。(毎日、運動して、睡眠も十分とっています。) 「燃えるようなヤル気がモリモリ出るような食べ物」はないでしょうか? なぜか、久しぶりに牛乳を飲んだら、燃えるように速く走れるようになりました。 (勿論、自分では、、、ということです。 たぶん50mを7秒そこそこのタイムで走れるはずです。 魚を食べ、カルシウムは十分摂取しているので、牛乳の何が効いたのか?は不明です。) 「何が言いたいか。」と申しますと、「脳みそ」も「筋肉」も、人体という機械の一部なので、食べ物(エネルギー源)の質が、 理論的に大切だということで御座います。

noname#212413
noname#212413

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 体内で特定の栄養素が不足する事で鬱症状が現れる事があると聞いた事があります。  もしも質問者様が栄養不足が原因で鬱症状が現れ、それによってやる気が出なかったという場合には、その特定の栄養素を多く含む食品を摂取し続ける事によって症状が改善して行く可能性はあるかと思います。  鬱症状をもたらすおそれがある栄養素の欠乏症には、鉄不足、亜鉛不足、ビタミンB群不足、タンパク質不足、低コレステロール血症などがあるそうです。 【参考URL】  オーソモレキュラー.jp > 治療の実際と改善例 > うつ病   https://www.orthomolecular.jp/treat/utsu/  下記の参考URLのページには、その様なタイプの鬱症状を予防するのに良いとされている食材の例が掲載されております。 【参考URL】  自律神経失調症・うつ病ナビ「ココカラ」 > うつ・自律神経失調症時の食事は大切   http://www.jiritunavi.com/shokuji-ryouhou.html

noname#212413
質問者

お礼

ご回答有難う御座います >体内で特定の栄養素が不足する事で鬱症状が現れる事があると聞いた事があります。 鬱は心配ですが、私は「運動不足」がその原因だと考えます。 運動している人で、鬱の人は、いないような気がします。 人間は動物なので、運動しないと、ホルモンのバランスが崩れ、頭の機能の低下を招き、 精神的にも、悪影響が発生すると思います。 http://d.hatena.ne.jp/fulic/20111010/1318199136 追伸 運動すると、やる気が出るはずなのですが、なぜか?すぐに飽きます。

その他の回答 (3)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 回答No.2です。 >私は「運動不足」がその原因だと考えます。 という話がもし正しいのであれば、「燃えるようなヤル気がモリモリ出るような食べ物」など食べなくとも、「運動さえすればやる気が出る」という事になりますから、食べ物に関する御質問をするのは意味が無いという事になってしまうのではないでしょうか?  質問者様は >運動すると、やる気が出るはずなのですが、なぜか?すぐに飽きます。 という話なのですから、十分には運動出来ていないという事になると思われますが、 >鬱は心配ですが、私は「運動不足」がその原因だと考えます。 > 運動している人で、鬱の人は、いないような気がします。 という考えをお持ちであるのであれば、何故、もっと運動をしようとされないのでしょうか?  その >なぜか?すぐに飽きます という点が問題なのであり、そもそも鬱症状とは何か特定の原因で生じる特定の病気の事を指すものではなく、その「やる気が出ない」、「何をやっても、すぐに飽きが来て、長続きしません」という事自体を鬱と呼ぶのですから、「運動をしているから鬱ではない」という事は出来ません。 >「脳みそ」も「筋肉」も、人体という機械の一部なので、食べ物(エネルギー源)の質が、理論的に大切だということ と考えておられるのであれば、精神を司っている脳みそが栄養不足になれば当然精神活動にも影響が現れるという事になりますから、「鬱症状と関係するのは運動であり、栄養は関係ない」という考えるのはおかしいのではないでしょうか?

noname#212413
質問者

お礼

お返事有難う御座います。 >その「やる気が出ない」、「何をやっても、すぐに飽きが来て、長続きしません」という事自体を鬱と呼ぶのですから、 うつ病か否かを判断するのは、難しいと思います。 うつ病は置いておき、田中角栄元首相のように、いつもバリバリ元気に、パワフルに生きたいですね。 (田中さんは、テレビで見たんですけど、、、、その他の政治家も、なんで、あんなに元気なのか?同じ人間なのに、信じれないです。)

noname#214885
noname#214885
回答No.3

やる気というのは複雑に発生しているので期待通りの効果が出るとは限りませんが、食で改善出来る事は御察しの通りとても多いのです。 やる気、とりあえず肉を食べればドーパミンが分泌します。 ドーパミンとは脳内神経伝達物質の事で、陶酔感などを担っています。 肉を食べる事は美味しい以前に快楽なのです。 ただし、不安や競争心なども同時に触発される事になり、膨大なカロリー燃焼の為、やる気どころか凶暴性が出る事も多々あります。 肉食獣が凶暴なのは肉を食べるからであり人間も同様です。 鶏肉はわりと変化を感じませんが牛肉や豚肉は熱量が高くなるようです。 また、性欲の代替えを食で満たす事が出来ます。 性欲と一言で言っても異性依存、つまり恋愛感情も含まれ、こちらを満たすのがスイーツです。 女性の性欲は発散するものではないのでスイーツでの代替えは好まれる傾向があります。 ドーパミンだけではなく幸福感を担うノルアドレナリンも分泌するようです。 不安の解消にはキャベツを外せません。 胃の負担によるメンタルへの影響は大きく、しっかり食べれば一日がまるで違うという現象が起きます。 なにもかもがうまくいってしまうくらいの「運」にも影響します。 調子が悪いと無意識に貧乏くじを選んでしまう方向に流されるようです。 ただし、山盛りで食べないと効果が出ません。 松屋のコールスローでは足りません。 4分の1個(結構大変な量です)くらい食べないと変化が感じられないかもしれません。 そもそもキャベツはヨーロッパから伝わった薬草です。 油もの、肉を大量に食べたらキャベツもセットでどうぞ。

noname#212413
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >そもそもキャベツはヨーロッパから伝わった薬草です。 > 油もの、肉を大量に食べたらキャベツもセットでどうぞ。 腸内細菌が、心身をコントロールしているらしいですから、キャベツを食べると 良いかもしれませんね。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2301G_T20C12A8000000/ 追伸 ・最近、ヨーグルトを食べてないんで、腸内細菌が悪くなっているかも? 早速、キャベツといっしょに試してみます。 ・肉、魚は毎日、大量に摂取してます。但し、サンマが200円/匹もするので 腹が立ちます。

回答No.1

エネルギーということであれば、炭水化物でしょう。 意識的に食べなくても、炭水化物はたいていの食事で摂取しているとは思いますが。 ただ、何か食べ物を食べただけで即座に「燃えるようなヤル気がモリモリ出る」なんてウマい話はそうそうないと思います。 栄養は何でもバランスよく摂って健康でいることが一番です。 そもそも、 >最近、何をやっても、すぐに飽きが来て、長続きしません。 というのはメンタルのコントロールの問題で、食事だけで解決できることではないのでは?

noname#212413
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >というのはメンタルのコントロールの問題で、食事だけで解決できることではないのでは? メンタルのコントロールの問題はあるかもしれません。 でも、例えば、一流のアスリートが、長期間ヤル気を持続させて長年活躍できるのは、素質、メンタルの問題だけでは なく、食事にあると思うのです。 例えば、仮に私にイチローの素質があっても、来る日も来る日も、野球ばっかりだと、せいぜい5年程度で、飽きて、 引退していると思います。 また大昔の話ですが、日本がアメリカに戦争で負けたのは、精神力を重視し過ぎたのが原因の1つだと考えられています。 (当然、物資、兵力でも、歴然とした差があったのですが、、、) 持続させるには、精神力でなく、科学的な要素が必要であり、それは食事であるはずだと考えます。

関連するQ&A

  • カルシウムをとれる食べ物

    カルシウムをとれる食べ物を教えて下さい! 魚は全く食べれません。魚、ひじき、牛乳以外で手軽にとれる物がありますか?? また、その材料を使った簡単なレシピがあればお願いします。 ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠中のカルシウム

    妊娠中にカルシウムを摂取する事が大事と聞いてるのですが、牛乳が飲めません。牛乳の様に手軽に摂取出来るカルシウムが豊富な食べ物or飲物など知ってる方教えて下さい。また、カルシムに関わらず妊娠中に摂取すると良い食べ物などありましたら教え下さい。

  • 高たんぱくで低カロリーの食べ物ってありますか?

    高たんぱくの食べ物って、お肉、牛乳、豆など思いつきますが、カロリー高いですよね? 豆は砂糖などを使うので調理でさらにカロリーが増えるし、お豆腐も甘味噌や、ドレッシングつけないと食べれないんですよ。。肉は脂肪が。。 豆乳と低脂肪牛乳くらいですかね。。他にありますか? 毎日たんぱく質を人よりも摂取したいのです。。よろしくお願いします

  • カルシウムの吸収

     ずっと前に友人から「日本人の9割は牛乳からカルシウムを摂取できない」と聞きました。そんなバカなと思いましたが、そこで牛乳からカルシウムの吸収を助けるような食べ物や工夫ってどんなものがありますでしょうか。

  • カルシウムの吸収率をあげるには?

    カルシウムを摂取するために牛乳やチーズを食べるように しているのですが、かけ合わせると吸収率があがる食べ物ってありますか?

  • 効率の良いカルシウムの取り方って?

    日常的食生活の中で、カルシウムがどうしても摂取不足です。 牛乳は苦手でお腹壊してしまうし… 毎日魚って訳にもいきません。 結果…一日のカルシウム摂取量は微量です。 皆さんはどのようにカルシウムを摂取してらっしゃいますか? また、効率の良い摂取ができる料理などありますか?

  • 肉・魚の代わりになる食べ物は?

     ダイエットのために、一日あたり、魚80g・肉80gを食べて、そこから たんぱく質を摂取しなければならないのですが、 あいにく私は肉全般大嫌いで、魚もムリしてやっと食べられるほどです。 (魚80g+肉80g)当たりのたんぱく質を、他の食べ物から摂取しようと 考えた場合、どんな食べ物が、低カロリー・かつ・たんぱく質が多め なのでしょうか?  ちなみに、一日に必要なたんぱく質:70gは、 ・キャベツ6分の1(一日当たり) ・豆腐半丁 ・牛乳200ml ・魚80g ・肉80g ・卵1個 ・ごはん3分の2杯を朝・昼・晩 ・デザート、おやつ(握り拳大の果物2個まで) 以上で、一日にたんぱく質を70g摂取できるそうです。 (※読売新聞2008年1月8日の朝刊に掲載された、「食事でダイエット」から引用しました)

  • 食べ物について

    素人な上に勝手な事を言うようで恐縮なのですが、食べ物が肉体内でどうなっていくのかが気になります。牛を見ていると草ばかり食べているようですが、牛は蛋白質のかたまりになり牛乳もたくさんだします。このことから、食べ物は何を食べても体内で一旦バラバラにされて、体内に必要な血となり、肉となり、骨となるように思います。 だから、コラーゲンを食べたからと言って、体内のコラーゲンになるかと言うとそうでもないと思えます。 しかしながら、世間一般では、カルシウムを摂ろうと煮干しを食べたり、筋肉をつけようとステーキを食べたりする事は無意味な事なのだろうか?と疑問に思います。 もし無意味ならば、食べ物に含まれる栄養素の表記があっても、体内でそれら栄養素がバラバラにされるとしたら、全く無意味なものになるのか? それとも体内で、肉がきたらそのまま肉に使おう、小骨がきたら、そのまま骨に使おうとするのか、それとも食べ物全ては体内で混沌とした状態になり、体内で不足している箇所へ変化させながら振り分けられていくのか? 体内でどういったルールになっているのか分かりません。

  • 魚が苦手な自分。。。

    せっかく、日本に生まれたのに、 魚がどうしても苦手で食べられません。。。(恥) (焼き魚、煮魚かかわらずです。 お刺身は食べられます。。。) そのため、たぶん、カルシウム不足だと思うのですが、 (結構イライラしやすいですし、不安な状態になったりもします。。。) カルシウムを補う簡単な方法って思いつくのが、 誰でも、牛乳と思うと思うのですが、 牛乳は大好きで、毎日飲むのですが、 実際、どれくらいの牛乳量を摂取すればいいのか 分からないのです。 また、牛乳以外で、簡単にカルシウムが取れる方法って ありますでしょうか? やっぱりサプリメントに頼るのが一番てっとり早いでしょうか? もし、ご存知の方いましたら、 助言を頂けたらと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 妊娠中食べ物について(魚、卵、牛乳)

    妊娠して驚いたのが意外と食べてはいけない食べ物が多い事に気づき驚いてます。 私は普段から肉系がすきなのですが今は妊娠9週5日目で出来るだけ野菜や果物などを積極的に摂ろうと思っているのですが中々うまくいかないですね~ どころでお聞きしたいのですが、お魚は水銀やダイオキシンなどで注意が必要とお聞きしたのですが、このことを考えると何も安心して食べれなくなっちゃうなんて思っています。 例えば さば、さわら、さけなどでしたら月何回ほどまでは食べたら大丈夫など境界線はありますでしょうか?どう判断して食べたらいいのかが分かりません。オメガ3の摂取のためにはやはり青魚ですよね~ --;  もう一つのご質問は 卵と牛乳についてですが、 アトピーになる可能性が高いと・・・ 実は私すごく卵好きなのですが今本当に我慢しているんです。卵と牛乳の場合はどれほど食べて、飲んだら大丈夫なのかお聞きしたいです。 なんだか食べ物にとらわれて気になってしょうがないので少しでも気楽に食べれたらと思いこういう質問をさせて頂きました。力になっていただけませんか? 宜しくお願いいたします。