• ベストアンサー

TPPで協議されている保護データの保護期間とは

今、TPPで協議されている、バイオ医薬品の開発データの保護期間とは、何のことでしょうか? もし特許で保護される期間のことならば、特許の存続期間と言えばよいのに、なぜ、開発データの保護期間というのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.2

>ただ、そうだとしても、よく分からないのが、特許との関係です。 >薬事法だけで、そのようなことができるのなら、特許の意味がないことになりませんか?  どっちかの意味が無いと考えるよりは、そもそも、保護しようとしている目的や対象が違うと考えた方が良いかもしれません。  こと、医薬品に関しては、日本では、薬事法の規定が一番包括的に見えますが、製造方法に関する事項等では、特許の方が適しているものもあるでしょう。薬事法では、医薬品は守ってくれますが、作り方や製造機械は守ってくれません。例えば、同じ手法で別の効用の別の薬品を作ることも出来るとなれば、その手法そのものも守りたくなりますよね。ブランドという意味では、意匠を守ることも必要です。各々に、適した守り方があると言った感じでしょうか。

その他の回答 (1)

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.1

 実は、各国により事情が異なります。  日本でも、これが関わるのは、薬事法の方の既定によるものです。この、開発データの保護期間というのが差すのは、日本では、薬事法の再審査期間の規定により、新薬の申請をするに当たって実施した臨床試験の結果など、提出された全てのデータが保護されることを差します。(薬事法の規定の方が特許より、はるかに強力に保護がかかります。)  特許より、幅の広い保護がされている形となっています。  各国により、根拠法や事情が異なるので、開発データの保護期間という表現になります。つまり、保護する必要があるのは、薬の成分と製造方法だけではありませんよということですね。

topitopia
質問者

補足

ありがとうございました。 ご回答から察すると、医薬品の開発データの保護期間とは、日本では、薬事法により、後進企業がジェネリック薬の申請をしても審査を通過させないようにする期間(ジェネリック薬を製造・販売できないようにする期間)、ということでしょうか? ただ、そうだとしても、よく分からないのが、特許との関係です。 薬事法だけで、そのようなことができるのなら、特許の意味がないことになりませんか?

関連するQ&A

  • 先発医薬品のデータ保護について

    先発医薬品の有効性・安全性などを示すデータが一定期間保護される制度がありますが、その保護期間がきれたらそれらの資料はどのように公開されるのですか? 一般市民でもそれを見ることは可能なのでしょうか?

  • 著作権保護期間

    著作権保護期間について調べているのですが、日本が著作権保護期間の延長を決めた理由として「TPP交渉でアメリカに著作権保護期間の延長を求められたから」と書いてあり、日本は50年、アメリカは70年とゆうことは解りましたが、日本が70年に延長するとアメリカはどのようなメリットがあるのでしょうか? 日本が70年に延長したら、アメリカは+20年間著作権料を日本に払わなければならなくなるのでデメリットしかないように思うのですが… 詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 写真の著作権の保護期間に関する質問

    写真の著作権の保護期間は50年と理解しています。 例えば、新聞社に勤めていたAカメラマンが80年前に写真を撮ったとします。著作権は新聞社にあるのでしょうか。Aカメラマンは退社し、いつ亡くなったか分からないとします。この場合、著作権の保護期間はいつ終わりますか。それからTPPが批准されると保護期間は70年になるのですか。

  • 平成6年以前に出願された特許の期間について教えてください。

    平成6年以前に出願された特許の期間について教えてください。 すみません、特許関係について全くの素人ですがお教えください。 特許について調べていると、平成6年(?間違っていたら正しい期日を 教えてください)以前に出願されたものの特許権の存続期間は、「出願 公告が出されてから15年」と「出願日から20年」のうち、短い方・・・・ と理解しておりました。 つまり、仮に平成4年1月17日に出願して、平成5年7月30日に公 開(出願広告?)されたものは、「平成20年7月30日」に特許権が切れ る・・・・・と。 ところが、「公報テキスト検索」で自分の調べたいジャンルの特許を調べ ていたら、添付ファイルの特許がありました。 【質問1】 この検索にヒットするということは、特許権が存続していると理解して良 いのでしょうか? 【質問2】 添付のファイルの特許権が存続中なのであれば、存続期間と期間の計 算方法をお教えください。 長文になり申し訳ございません。 以上どうぞご指南ください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ジェネリック医薬品、先進医薬品開発元は何故?

    先行医薬品の特許が切れることで、安価なジェネリック医薬品が作られます。 何故、先行医薬品の開発元はジェネリック医薬品に対抗して値下げをしないのでしょうか? 価格だけみればジェネリック医薬品の方が圧倒的に優位です。値下げしなくともジェネリックへは簡単に流れないだろうということなのでしょうか?それとも特許切れまでに開発費が回収できていないのでしょうか?

  • 米国の医薬品特許延長制度について

    米国の医薬品に関する特許延長制度について教えてください。 日本に関しては、Wikipedia に以下のような記載があったのですが、米国でも延長される際の理由としては、製造販売の認可の遅れのみなのでしょうか。それとも他の理由によって認められるような場合もあるのでしょうか。その場合、どのような例があるのでしょうか。 「新薬の製造販売の認可を得るには長期間を要するため、特許権を取得したにもかかわらず、対象となる医薬品の製造販売の認可が依然として得られないケースが多い。その場合、特許権の存続期間を最長で5年間延長できる。」 一部でも構いませんので、教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 米国特許の存続期間

    1995年6月8日以前に成立した米国特許の存続期間は 全て成立から17年でしょうか? 資料によると、「1995年6月8日現在有効な特許権、 及び、継続中の出願については、特許日から17年か 出願日から20年のいずれか長い期間が自動的に適用 される」とあります。 この文章では1995年6月8日現在有効な特許権=成立して いる特許も登録から17年か出願から20年の長い期間が 適用されるのでしょうか?

  • TPPってどうなの?

    TPPが良いのか悪いのかは私には解りませんが。 農家は安い農作物が輸入されて自分達の物が売れなくなると言ってますが。 ではなぜ農家は安いものを作るなり高くても売れるような品物を作る努力をしないのでしょうか? それが出来ない農家は潰れ人の下に付き、日本も海外のように実力で勝ち残った物が大規模な農業を営んで行けば良いと思います。 農家は少し甘え過ぎのように思えます。 ですが世間がそうは見ていないので今の現状が続いているのでしょうね。 このへん、農家はどうするべきだと皆さん思われますか? 実力も対してない農家もすべて保護すべきだと思いますか?

  • TPP 医療費(処方薬)

     持病である程度の薬を処方されています。 継続的に服用する必要があります。 TPPに参加すると、知的財産や特許の分野も対象になるということですが。  海外の企業が開発した薬(日本は海外から契約を結んで日本の製薬会社の名前で製造させてもらっているものがわりとあるらしい)。  日本では研究費が限られているので。 新しくていい薬があるとしたら海外からのものの期待が大きい、と聞いたことがあります。  ということでTPPに参加した場合、薬局で処方される薬の単価が上がるかもしれませんが。 逆に下がるかもしれません。 自己負担割は変わらないと思いますが。 元の金額が変われば支払額も変動するでしょう。  変動するとしたらどちらに振れるでしょうか?  日本の例外項目の設定で、ほかの国に不快感を抱かせた場合は、新しい薬が供給してもらえないこともありますか?  大まかでよいのでお願いします。

  • TPP実現

    とうとうTPPが実現しそうです、 私は農家ですが政府は農業者の所得保障をするといっています、自給率安定もはかるといっていますが、どう思いますか? 私の農地は農業振興地域で開発が今のところできないので農地を企業に貸して土地収入を得ることはできませんがこれから振興地域の撤廃を市に求めていこうと思っていましたが要求しにくくなるのでしょうか? 農業者の所得がますます厳しくなる中無理やり農業を続けろというのでしょうか? 逆に開発をしやすくしてくれるのでしょうか? 自給率低下しますが開発促進してくれないとやっていけませんが。 みなさんはどう思われ予想しますか?