• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:危険運転致傷罪について)

無免許で交通事故!危険運転致傷罪の刑の推測と判決までの期間

simotaniの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

赤信号進入での無免許事故…裁判開始迄時間が掛かるのは仕方ないですし、先の欠格期間と新たな欠格期間(最大10年だが刑務所入所中も進行します)は合算されます(先の欠格期間が明ける迄新たな欠格期間は進行しない)。 運転免許の欠格期間(行政処分)と有罪判決の執行猶予(刑事処分)は全く別です。執行猶予が残1年だと何とか裁判を1年引き延ばす価値はあります。未決勾留中もある程度は刑の執行日数に入りますし、先の執行猶予が解ければ新たに執行猶予になる可能性も微かに出て来ます。

関連するQ&A

  • 執行猶予中の無免許運転

    執行猶予中の無免許運転は裁判では 執行猶予ですか、罰金刑ですか、それとも刑務所へ収容ですか、何も分からないので教えてください

  • 死刑囚が別の事件の犯人だったら?

    もしもの話ですが、 最高裁で死刑判決が確定され再審請求も無い、刑の執行を待つだけの死刑囚が全く別の事件の犯人であることが明らかとなった場合 やはり、逮捕・取調べ・起訴・裁判となるのでしょうか? 裁判で有罪となった場合は何らかの判決が出ると思いますが、既に死刑が確定していてもそれとは別に有期刑や死刑になるのでしょうか? 有期刑となった場合は、その刑を終えてから死刑があらためて執行されるのでしょうか?

  • 無免許運転し事故を起こしました

    今年に入ってすぐに飲酒運転をして逮捕され略式裁判で罰金刑になりました。 その3ヶ月後に今度は無免許運転で物損事故を起こしました。 逮捕はされませんでしたが検察庁では罰金刑はなく裁判になると言われました。この場合は実刑もありえますか? 執行猶予は付きますでしょうか? どのくらいの刑罰が下るのか教えて頂きたいです。 ちなみに裁判は初めてです。

  • ご協力お願い致します!強盗致傷

    ご協力お願い致します。同僚が先月、なにかの販売店で万引きをし店外に持ちだし万引きGメンに駐車場で声をかけられ逮捕をのがれる為に駐車場に物を置いて車できていたので車に乗って逃げる際、 被害者の方に、かすり傷の全治7日の怪我を負わせた為、強盗致傷で逮捕されました。被害者の方とか示談でき嘆願書も書いて頂いただいているみたいです。 同僚は初犯で勤めている社長、両親が情状証人で裁判に出廷するとの事です。同僚は仕事はかなり真面目で周りからも信用され真面目です。僕自身もいろいろと調べ全く同じ事件で執行猶予の判決も出ておりますが心配です執行猶予の可能性ありますか?

  • 執行猶予中に無免許運転について質問があります。

    私は1回目無免許運転で30万円の罰金刑を受け、2回目の無免許運転でひき逃げをし被害者には示談してもらい初公判でなんとか10ヶ月の執行猶予3年の言い渡しを受け来月3月31日で執行猶予が切れるところです。ですが去年2023年9月14日に無免許運転でまた捕まり在宅で取り調べが終わり2月27日に検察庁に呼ばれています。 来月の3月31日で執行猶予が切れる事はもちろん検察官もわかってるはずなのでそれまでに裁判があるのかなと勝手に予想しています。 過去に懲役になった事はないですがなんとなく懲役の覚悟はしています。 そこで質問なんですが2月27日に検察官から呼び出しを受けています。 3月31日までに裁判があるとおもいますか? また、俗に言う弁当切れになってからの裁判だとしたらどのぐらいの期間言い渡されると予想できるかを教えて頂きたいです。 大体でもいいので宜しくお願いします。 調べていたら無免許運転累犯で懲役1年の3年の執行猶予の人が執行猶予中の裁判で4ヶ月を言い渡されて1年4ヶ月の実刑になったと見ましたが、僕の場合弁当が切れたとして4ヶ月などの期間を言い渡される可能性はあるのでしょうか。それとも弁当が切れても結局1年ぐらいにされるのでしょうか。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 初心者の運転

    今年の9月に免許を取り、やっと車を購入して今同乗してもらって練習中です。 普通に近所を走るだけなら問題はないのですが、バックの駐車とかは かなりまだ切り返しをしたりしている状態です。 一人で運転しても平気かなぁ~と思える目安ってなんですか? 同じように初め隣に同乗してもらいながら練習をしてた人は どのくらいの期間同乗してもらいながら練習してましたか?

  • 無免許運転で事故

    初めて相談させていただきます。自動二輪の後部座席に同乗しT字路の青信号直進中右折車の自動車と接触事故にあいました。事故後、自動二輪の運転手(職場の同僚)が実は自動二輪の免許を持っておらず、私もバイクを貸した人間も職場の人間もそこではじめて聞きました。同僚は免許を持っていると周りにも私にも公言していましたし、そのバイクで通勤もしていました。もちろん任意保険にも入っておらず相手(自動車)の保険会社に今のところ三人とも任意一括で入院代を見てもらっています。本来であれば80(車);20(バイク)あたりだと思うのですが・・・ここで質門1 バイクの過失はどのくらいになるのでしょうか?質問2 相手側保険会社からバイクの免許の確認をしないで同乗したので私にも好意同乗の責任があり、日給アルバイトの休業保障を2割減額するといわれています。わたしに責任はあるのでしょうか?大至急アドバイスお願いします。生活ができません。

  • 無免許運転後の再取得について

    四年前に運転免許停止明け期間中に速度超過で捕まり免許取り消し一年間になりました。 その後、講習を受けることなく日常的に車に乗り、先日、信号無視をしたときに捕まり無免許と合わせて簡易裁判で罰金刑となりました。 今後、運転免許を再取得するにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか?

  • 無免許運転 犯人隠避教唆について

    このたび馬鹿息子が車を無免許で運転しその上、警察がとめたことにもかかわらず 逃げてしまいすぐに止まって捕まりました。 その際同乗者の(免許所持)の方と運転を変わり 警察の方にその方を運転してたと言いました。 警察の方は判っていたらしくすぐに息子が乗っていたといい 反抗した息子を逮捕しました その後取り調べに対して「供述拒否」をして1日留置され その次の日に自供そして釈放されました こういうケースはどのような罰になるのでしょうか 年齢は18歳です相手の方は40代です 息子は16のときも無免許で(原付)3回 免許を持ってから2回事故しています 今までは「短期保護観察」のみで 家庭裁判所には3回行っています どのたか詳しい方この馬鹿息子と相手の方のことを教えてください

  • 2回目の無免許運転

    先週、無免許運転で警察に供述をとられました。 今回で二回目です、一回目は1年半前になります。 その時は簡易裁判所に呼び出しをされ、検察との話し合いで略式裁判になりました。 罰金20万円をお支払いして終わりました。 いいわけになってしまうので理由等は省略させていただきます...。 今回の処分が気になり質問投稿させていただきました。 今回の状況 ・1・2回目ともに検問で捕まりました。 ・衝突事故・人身事故等は起こしていません。 ・常習性を問われるようですが、仕事は自宅でしており普段車は使用していない事を立証できます。それに加え現在使用している車は田舎の兄弟に売り渡しました、今後使用しない事もアピールできるように致しました...。 気になる点と処分について ・供述書をとられたのですが、後日また電話で呼び出しの可能性がありますので電話にでるか折り返すのは忘れないで下さいと言われました。一週間経ちますが今だ電話がきません...。※警察も暇では無い事はわかりますが、どの程度でくるものなのですか?また連絡しない場合もあると言われたのですがその場合は簡易裁判所に来る様にはがきが届くのでしょうか? ・処分についてなのですが、(1)罰金をお支払いして略式裁判で終わる可能性 (2)起訴され、裁判で罰金刑か執行猶予数年 禁固数ヶ月どちらかだ言い渡される可能性。この二つが可能性としては多いのでしょうか?また、知識がないのでご教授いただきたいのですが執行猶予数年 禁固数ヶ月と言い渡された場合罰金をお支払いする必要がなくなるのでしょうか?それともお支払いをして、尚かつ執行猶予付き刑と言うことなのでしょうか? 長くなりましたが、上記内容についてお詳しい方はよろしくおねがい致します。 ※人道に反する行為なのは十分に反省致しております、質問以外の返答。主に 誹謗中傷を含む回答をされる方に関しては大変申し訳ありませんが通報させて いただきます...。ご了承くださいますようお願いもうしあげます。