• 締切済み

動物は交尾と出産の関係を理解していますか。

動物に関しては、昆虫から鳥類、哺乳類まで、 テレビ放送やネットを興味を持って見ていますが、 どうしても理解に苦しむことがあります。 それは、動物が「交尾」と「出産」の関係を理解しているのかという問題です。 1.動物は本能で交尾し、本能で出産・子育てするので、その関係は全く意識がないのでしょうか。 2.しかし、哺乳類や鳥類は明らかに自分の子と他人の子を区別します。オスでさえも自分の子を育てます。 3.子孫の繁栄と交尾に何らかの関係があるのでしょうか。それともこういった考えは人類だけの特徴・本能なのでしょうか。 とりとめのない質問になりましたが、何か知識をお持ちの方。何でも結構です。教えてください。 私は、生物学の全くの素人です。

みんなの回答

回答No.8

動物、本能 だから、理解てきていないのでは? http://kisekii.jimdo.com/ 動物 動物ではなく、ロボットなら、別ですが

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 検索したのですが、名前を発見できなかったので信じてもらえないだろうなと思いつつ、書きます。  イギリス(だったと思っています)に、雀程度の大きさで、雀のようにありふれた小鳥がいるのです。  この鳥の雌がとんでもない尻軽で、配偶雄と番っているくせに若い雄たち(つまり複数)とも交尾するのだそうです。  理由は、雛が孵化すると、その若い雄たちも、時々は餌をもってきてくれるから(雛の餌の確保が目的)らしいのですが、問題は、そういう浮気性の雌を持った配偶雄の行動なのです。  なんと驚くべきことに、雌が「交尾しよう」とばかり尻を雄に向けると、その雄は、肛門にクチバシをつっこんで中にあった精液を全部掻き出してから、交尾するのだそうです。  私には、この鳥は「交尾とはなにか」「精液はどんな役割を果たすか」を認識しているとしか思えません。  1種類、こういうのが居るなら、ほかの生物だって「交尾と出産」についてうっすらとした認識を持っていても不思議じゃないと思っています。 > 子孫の繁栄と交尾に何らかの関係があるのでしょうか  ??? ご質問の意味がわかりません。  ミジンコのような単為生殖などのという場合もありますが、交尾しなければ子供は生まれないというのがふつうです。子供が生まれなければ子孫は繁栄しません。滅亡です。  交尾と子孫の繁栄には、『何らかの関係』どころか、決定的・必然的な関係があることになりますけど・・・ ?

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.6

1.動物は本能で交尾し、本能で出産・子育てするので、その関係は全く意識がないのでしょうか。 恐らく因果関係は理解していないでしょう。 人間以外の動物はごく短期間の因果関係しか学習できませんので、交尾→出産のスパンはその学習をするには長すぎると考えられます。 2.しかし、哺乳類や鳥類は明らかに自分の子と他人の子を区別します。オスでさえも自分の子を育てます。 案外区別できていません。子供をこっそり取り替えても気にせず子育てを続ける動物が多いです。 3.子孫の繁栄と交尾に何らかの関係があるのでしょうか。それともこういった考えは人類だけの特徴・本能なのでしょうか。 ちょっと質問の意味がよく分かりません。 繁栄も何も、交尾しなければ子孫は生じないですよね。 その子孫が繁栄するかどうかは状況次第ですが。

回答No.5

人間だって、行為の結果、子供ができる事は知っていても、 行為をする事による快楽は、その理解によってではなく、 本能に導かれてだ。 その点、他の動物と変わらない(その場その場の即物的衝動 に導かれて生きる)。 環境的認識は、その衝動の発露を迂回させるだけの働きであっ て、「子供をつくりたい」という欲求があったとしても、それ は母性・父性愛であって、それによって性欲を起こしている 訳ではない。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.4

「よし、このメスにわしの子を産ませてやろう」と考えるのは人間だけでしょう。受け入れる方も妊娠を予期はしないと思われます。 鳥だってライオンだって自分の子供を守るのはやはり機械的な本能だと思います。 多くのオスは子づれのメスをものにするときにはその子を殺します。子孫繁栄のプログラムが遺伝子に書かれているのに沿ってなんとなく生きているのでしょう。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

この話は、こういうことだと思います。 軽業士が一本指で逆立ちをして飛び跳ねてトンボを切ったり、大きなダルマや出刃包丁を手玉にとったり、どんぶりの上にはしごをかけてその上に逆立ちをしたりするとします。 ああこの人は力学計算とか筋肉負荷とかを測定して動きを制御する微分積分計算はしているのだろうか、と思うとしたらどうでしょうか。 確かにそういう高等な概念で説明はつきますけど、おそらく芸人はカラダで覚えているので、そんなむつかしいことは考えたこともない。 動物が交尾の意味をしっているのか、というと、そんな概念で考えたことなんてほとんどないんじゃないですか。 ただ、体が何かを欲求し、それは自然のサイクルのなかで遺伝子継続という複雑な機構を構築しているだけです。 鳥は、航空工学なんか全然知らないけど、風の向きの具合で自由に飛べるのです。

回答No.2

Q、動物は交尾と出産の関係を理解していますか? A、因果関係を概念としては理解していません。 因果関係を概念として理解するには大脳皮質の発達が不可欠ですから、それが未発達な動物は交尾と出産の因果関係なんてのは理解していません。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.1

オスが多い動物は、メスが交尾するオスたちをあらゆる試練をさせて、その中で一番優秀なオスと交尾します。優秀な子孫を残す、そのものです。 大型哺乳類、交尾発情時期は数年に一度だけ。象でも鯨でも、数回の発情期にメスに相手にされなかったのは、仲間より外れて、死に場所を求めていきます。優秀な子孫を残せない欠陥品とです。

関連するQ&A

  • 動物は一回の交尾で必ず妊娠するの?

    以前から疑問に感じていたのですが、哺乳類をはじめとする全ての動物は、人間と違って、一回の交尾で必ず妊娠するのでしょうか? また、年に何回交尾するのでしょうか? また、出産した翌年の発情期にも、また交尾して妊娠するのでしょうか? また、オスは発情期になれば相手構わず、何回でも交尾するのでしょうか?  それとも一回の交尾だけで、その年は終わるのでしょうか?  翌年はどうするのでしょうか? 種類によるのであれば、爬虫類、両生類、鳥類、魚類など個別にお教え下さい。 何となく、一生に一回だけ交尾して、一生に一回だけ出産して、それで一生を終わるようなイメージがあるのですが ・・・

  • なぜ動物はメスを襲わない?

    なぜ動物はメスを襲わない? 動物の世界には法律は無い つまりオスがメスを無理やり襲って交尾しても誰も裁いたりはしない。 しかし、動物はオスがナワバリを取るかオス同士で殺しあうか 求愛行動をしてメスに選別されて交尾する なぜ?知能の高いサルですらこのルールは守っている。 無理やり交尾して本能の赴くままに子孫を残せばいいのに・・・ 人間ですら、レイプする人がいるんですよ?アメリカなど海外じゃよくあること。 どうしてだかわかりますか?

  • 動物のオスがメスを襲わない理由

    動物のオスがメスを襲わない理由 動物の世界には法律は無い つまりオスがメスを無理やり襲って交尾しても誰も裁いたりはしない。 しかし、動物はオスがナワバリを取るかオス同士で殺しあうか 求愛行動をしてメスに選別されて交尾する なぜ?知能の高いサルですらこのルールは守っている。 無理やり交尾して本能の赴くままに子孫を残せばいいのに・・・ 人間ですら、レイプする人がいるんですよ?アメリカなど海外じゃよくあること。 なぜだと思いますか?

  • 人類より多い動物はいますか?

    世界の人口は60兆といわれています。 これより多い動物はいるでしょうか? ここでいう動物とは哺乳類、鳥類、爬虫類のことで、魚や虫などは入りません。 もし人類が一番多い動物だとすると二番目はどんな動物でしょうか?

  • 動物は1回の出産で

    人間と同じ哺乳類の動物でも1回の 出産で数匹産む動物が多いと思います。 人間は双子すら産む人は少ないのに、 なぜ同じ哺乳類でも自然界の動物達は 1回に何匹も産むのでしょうか? 生存競争の厳しい自然界を生き残る為には より多く子孫を残す事は大切な事だと思いますが 「進化の過程でその様になった』では、同じ生態を 持つ生物として人間と違い過ぎるのではないかと 思ってしまいます。

  • 動物の結婚について

    動物の中には、一生を同じ雌雄と共にするものがいます。毎回違う雌雄と子孫を作る動物とどちらのほうが多いのでしょうか?哺乳類・鳥類共に知りたいと思っています。 「ここで聞いたらわかるのではないか?」という回答でも構いません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 動物の努力?

    或る会場で話をする予定なのですが、その中に; 「人間以外に努力をする動物はいない。努力することは人間であることの貴重なアイデンテティである」 と言うよなことことを挿入しますが、この言葉は正しいでしょうか? オスがメスの歓心を引こうとして色んなパフォーマンスをする場合がありますが、これは子孫繁栄という本能的動作で、人間の行う生殖を離れた知的行動とは別だと考えています。

  • 育児する動物としない動物

    育児する動物は比較的少ない数産み、 育児しない動物は比較的多く数産み運良く生き残る事を狙う様な そんな印象があります。 質問1 育児するという事は自然界全体から見たら 一応マイナーなのだろうと思うのですが、 猛禽類、ライオン、クマ、シャチ、クジラなど 一応食物連鎖の頂点に居る動物は育児する種が多い気がします。 育児=繁栄している様な傾向にあるのでしょうか? 質問2 哺乳類や鳥類はもはや育児が当たり前の様な感じですが、 爬虫類はワニ、昆虫はアリやハチは子育てをしていると 表現できるでしょうか? また、子育ての種類に呼び名が有ったりするのでしょうか? お詳しい方、 何か教えて頂けますと幸いです。

  • 動物もセックスで気持ち良い。オナニーするの。

    ここで質問するのはおかしいかもしれません。 人間はセックスやオナニーをすれば気持ち良いですが動物はどうなんでしょうか。 セックスは子孫繁栄の本能でやってるとは思いますが 動物はオナニーはするんですか。 気持ちいいんだろうかな。 前世が動物の人で記憶があったら教えて(笑)

  • 動物生態学の哺乳類をやっている大学について質問です

    私は今高校3年生で、進路に悩んでいるのですが、最近「動物生態学」というものに興味を持っています。 その中でも特に哺乳類系の生態学について学びたいと思っているのですが・・・ 自分で調べてみたところ、動物生態学をやっている大学は割りとあるのですが、どこも昆虫や爬虫類、鳥類などが主なところで、哺乳類をやっていそうなところがなかなか見つかりません。 「動物生態学」の「哺乳類」を主としてやっている大学はないのでしょうか? そのような大学を知っている、またはそのような分野の有名な教授を知っているなど、なにか情報を持っている人がいらっしゃいましたら是非教えてください。