• ベストアンサー

BD-Rを読めるには?

OYADI013の回答

  • OYADI013
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.3

ご友人から頂いたブルーレイがエクスプローラで開けないという事でしょうか? CDやDVDでもそうですが、作成したPCでファイナライズ(BDクローズ)を行っていないと読めない可能性があります。 まずは、ご友人に他のPCでも読める形式にしたかどうか、確認して下さい。

h9236k
質問者

お礼

お忙しい処、有難うございました 。

関連するQ&A

  • BD-Rに書込んでいると再起動してしまいます

    現在ESPRIMO WD/2Lという機種を使っています。 データをBD-Rに書き込もうと思って書き込んでいると 必ず途中でPCが強制的に再起動してしまいます。 何が原因なのでしょうか? BD-Rはパナソニックのデータ用25GBの分を使用しています。 どなたかわかる方がおられましたら、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • BDZ-AT500でBD-Rが読み込めません。

    BDZ-AT500のブルーレイレコーダーを使っています。 友達が送ってきたBD-Rが読み込めません。 長い時間読み込んだ結果、「CAN'T USE」になります。 再度、違うBD-Rに焼いて送ってもらったのですが、こちらも読み込めません。 どういった状況になっているのでしょうか。 ・最初のBD-R (maxell BD-RE DL for VIDEO 50GB 1-2xSPEED) ・二度目びBD-R(Panasonic BD-R DL 50GB 1-4x) 他のDVDは問題なく見れています。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BD-R XLについて

    パナソニックのHDD内蔵液晶テレビ「TH-L37R2B」を使用しています。 それで先ほど、この内蔵のHDDにパナソニックのBD-R XL 100GB を入れたら、入れた後に読み込みのような「ガタ」という大き目の音が5回くらいしたあとで、何にも変化が無かったのでそのまま何もせずにディスクを取り出しました。 その後、すぐにBD-R 50GBを入れてHDDに録画したテレビ番組を無事ダビングできましたが、今回のように対応していないタイプのBDを間違えて入れてしまった場合、HDDになにか悪影響はあるのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • BD-Rへの書き込みができない

    初めて質問させて頂きます。 演奏会をビデオカメラで撮影し、DVDとブルーレイにして 配布をしたいと思っています。 データをパソコンに取り込み、PremiereElementで編集し、 そのままディスクに書き出そうとしましたが 恐らくメモリ不足の為できず、断念しました。 なのでシーンごとにwmvでパソコンのHDDに保存し、 windowsDVDメーカーでDVD-Rを15枚、RWを1枚作成しました。 その次にClicktoDiscEditorでBD-Rを15枚作成しようとしたところ、 あと3枚というところで、ディスク書き込みの段階に入ると エラー(1001-1536)が発生するようになってしまいました。 試しにExpressBurnで書き込みに成功していたBD-Rからダビングをしたところ、BD-REへは出来ましたがBD-Rへは出来ませんでした。 また、書き込みが出来た12枚の再生テストをしたところ、内2枚は「空きディスク」と認識されてしまいました。 ディスクのメーカーはDVD-R,BD-R共にマクセル、BD-REはSONYです。BD-Rに関しては先日TDKの物も買ってきて試しましたが駄目でした。 ClicktoDiscEditorについてはサポートページの改善策を全て試しました。 とりあえず不足分はBD-REで配布するのでその点は解決しますが、どうしてBD-Rに限って書き込みが出来なくなってしまったのかの理由が知りたいです。 パソコンのスペック VAIOのVGN-AW50DB メモリ:4.00GB 32bit OS:windows vista ディスクドライブ:MATSHITA BD-MLT UJ230AS まだまだ初心者で質問内容に至らぬ点があるかとは思いますが、ご教授よろしくお願い致します。

  • BD-Rを認識してくれない

    当方BUFFALO 外付けブルーレイドライブ BR-X816U2 を使っていますが最近買ったBD-Rを認識してくれません。 BD-R書き込み速度8 倍速のドライブで1-4倍速度のBD-Rは焼けますか? よろしくお願いします。

  • 「BD-R 25GB」は、データ用DVDーR

    「BD-R 25GB」は、データ用DVDーR 4.7GB の代用になりますか。 PCのデータバックアップをしたいのですが、使えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンがBD-Rを認識しません。

    パソコンがBD-Rを認識しません。 NECのLL730/Tのモデルを使っています。写真などのデータをブルーレイに 焼いて、保存しておこうと思っているのですが、BD-Rを買ってきて (Hi-DISC製 HD BD-RX4 5PN)ドライブに入れたところ、ディスクのタイトルを 打った後に 「ファイルシステムとこのディスクには互換性がありません」 と出てしまいます。ディスクのフォーマットが必要かなと思って、それっぽいのを クリックしていっても、結局同じエラーが出てしまいます。 BDの映画などは問題なく見れるのですが。。。 何か解決方法をご存知の方がいらっしゃったら、アドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • BD-R BD-RE DVD-RAM 寿命について教えて下さい。

    先程、このカテゴリー内の5個下のご質問の、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4863464.html)を読んでいましたところ、No.4 様のご回答は、とても参考になりました。私がぜひ知りたいような内容そのものでした。 もう少し詳しく知りたいので、もしご存知のかたがおられましたら、お教え頂けるととてもありがたいです。 では、 DVD-RAM と、BR-RE と、BD-R とを比べた場合は、 どれが今のところ最も最後まで持つと考えられるのでしょうか? 例えばe2などのコピーワンス番組を、ハードディスクから移しておく場合に、なるべくならDRモードで残したいので BR-RE か BD-R にと思うのですが、このどちらが保存性が高いのか分らず、困っているところです。 または、それ以上に、DVD-RAM のほうが保存性が良いのなら、HGモード(パナソニックのブルーレイ機BR500)にてDVD-RAM に移しておこうかと考えます。 それぞれの、今現在の考えられている推定の寿命(ダメになると思われる最短の時期)は、どの程度と言われているのでしょうか? (ディスクへのキズに関しては、細心の注意で取扱い、付かないものという条件で、教えて下さい。) 当方が使おうと考えているディスクは、すべてパナソニックブランドの: DVD-RAM (http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-AF120LJ10) BR-RE (http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BE25AJ10) BD-R (http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25MAW10)または(http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25AW10) です。 これよりも良い(長持ちしそうな)ブランドがあるよ、という場合は、その商品名も教えて頂けると非常にありがたいです。 また、BD-R には、~2倍速と、~6倍速対応のものがあるようですが、どちらのほうが より長持ちすると考えられているのでしょうか? (同じく、DVD-RAM についても、~3倍速と ~5倍速対応のものがあるようですが、これはどちらのほうが より長持ちすると考えられているのでしょうか?) (尚、カートリッジ付きDVD-RAMは、トレイに載らない機種のため 考えておりません。) 録画するために使う機種は、 パナソニックのブルーレイ機BR500(http://panasonic.jp/diga/products/br500/)は2台持っています。 (今後買い足す機種も、パナソニック以外は考えておりませんので、DVD-RAMにHGモードという録画は将来も観続けられると考えております。) (が、これも怪しいところでしょうか? ディスクは残っても、再生出来る機種が無く、結果ブルーレイのほうが良かったとかなる可能性は、、、低いでしょうか?) そういう意味で言うと、DVD-RAMにXPモードが良いのかな?などと考えてしまったり、、、 当方、この件で、結構悩んでおります。 ご存知の件のみでも構いません。いろいろなかたからご回答頂けると、非常にありがたいです。 すぐには締め切りませんので、お時間ある時にでも回答頂けると非常にありがたいです。 最後にご回答を頂いた時点から、1週間後を目安に、必ずポイントをどなたかに付けて締め切りますので、 どうか、宜しくお願い致します。 (追記) 例えば、ですが、 元のURLのNo.4様ご回答を読みますと、 BD-R は、DVDと同等とのことですので、(市販の音楽CDとして書かれた)約15年から20年程度。 BD-RE は、DVD-RW並とのことですので、DVD-RWはDVD-Rと似たようなものということですので、市販の音楽CDより短く、保存環境によっては10年とか。? DVD-RAM は、理論値で100倍あるため、BD-R や BD-RE よりはかなり有利。(この場合、市販の音楽CDを超えて。なんて訳ではないのですよね?) BD-R についての、「DVDと同等」とのお話が、どのDVDのどの寿命のことを指しているのかも少しわからないので、 順位として、この3者のどれが一位なのかも分らないでおります。 BD-RE と BD-R を比べて、BD-RE が保存性では劣っていることだけは、間違いのないことなのでしょうか? いろいろと聞いてしまっておりますが、 回答 宜しくお願い致します。  

  • 未フォーマットのBD-Rにバックアップは有効か? 

    ESPRIMO FH77/ED の取説にしたがって、Panasonic製のBlu-ray Disc BD-R 50GB データ用、1~4倍速、1回記録用、LM-BR50LDH5 に  「パソコンの状態」 と 「マイデータ」 のバックアップをそれぞれ1枚のディスクにとりました。  ところが、Panasonic 製の ブルーレイ ディスク レコーダ DIGA DMR-BZT710 の取説を見て知ったのですが、BD-R は使用前のフォーマットが必要と書かれていました。 上記のバックアップ操作の途中でフォーマットについては何も記載がなかったのでまったく頭にも浮かばず、そのまま何事もなくスムースにバックアップを終えました。 はたして、このバックアップをとったディスクは有効に役立つものなんでしょうか? ご教授くだされば幸いです。

  • BD-Rの容量が足りなくなる。

    お世話になります。 当方素人ですので至らない事が多々あると思いますが 宜しくお願いいたします。 ウィンドウズ7です。 PCのHDDの容量も残り少なくなってきたので BD-Rにバックアップを試みました。主に動画ファイルです。 ディスクの容量が22.5GBということで、 22.3GB分くらいファイルを見繕って書き込もうとしました。 書き込みは無事始まるのですが・・・ 最後のほうで容量が足りませんとなってしまいます。 書き込みを終了させて中身を見てみると書き込みが完了しているファイルは正常に再生とか できるのですが一つ位再生できないファイルがあります。 恐らくそのファイルの書き込みの途中で容量が無くなったのだと思います。 以前はそのような事はなく22.5GBのディスクに22.4GBでも書き込む事ができました。 なぜでしょうか? なにか思い当たる事があればアドバイスを下さい。 宜しくお願いいたします