• ベストアンサー

スカイダイビングについて

テレビを見ていて疑問に思ったことです。スカイダイビングって、一般にどのくらいの高さから飛び降りて、何秒間ぐらいパラシュートなしで跳んでいるのですか。初心者の場合と、経験者では違うでしょうが、およそどのくらいか疑問に思いました。速さはどのくらいになるのですか。(もちろんやってみないと実感はわかないでしょうが)

noname#20698
noname#20698

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • longmore
  • ベストアンサー率27% (37/135)
回答No.2

私がやったのは 高度約3000メートルから およそ2分後にはパラシュートを開いていました。 あとはのんびり着地するだけです。 感覚的に速さを感じませんでしたね。 着地間近になると地面が近づいてくるので 視的にスピードを味わえますけど。

noname#20698
質問者

お礼

とても参考になりました。回答ありがとうございました。longmoreさんは、どこでやられたのですか。練習とかはかなりやられたのですか。もしよろしかったら教えてください。

その他の回答 (2)

  • donbay312
  • ベストアンサー率45% (92/203)
回答No.3

趣味でスカイダイビングを楽しんでいる者です。 No.1の方、回答に自信なしとのことですが、的確なご回答だと思いますので、経験者からフォローということで(笑) ちなみに、体験だけならバンジージャンプとは違って「気合い」はいらないですよ。インストラクターが必要なことはみんなやってくれますから。習うことは空中での姿勢と着地時の注意事項くらいです。

参考URL:
http://www.tokyoskydivingclub.jp/tandem1.html
noname#20698
質問者

お礼

ありがとうございました。インストラクターがついていて、バンジ-ジャンプのような肝試しではないのですね。わかりました。経験者のご意見、とても参考になりすっきりしました。

回答No.1

はじめまして hibarinokoさん スカイダイビングですか、チャンスがあれば一度やってみたいですね。でもチ ャンスがきても、やはり怖くて出来ないかも (^^; 高度はまちまちのようですね。低空から飛ぶ場合もあるそうです。 アメリカの旅行ガイドによると7,000ft(2100m)から150,000ft(4500m)までのラ ンクがあるようです。もちろん、高いところからダイビングするほうが価格も 高くなっています。(^^ もちろん、これ以外に競技用でもっと低空でダイビングすることもあります。 速度ですが、どんどん加速度がつきそうですが、飛び出したところから約10 秒で、落下速度と空気の抵抗がつりあって一定になります。その際の落下速度 が180m/秒~220m/秒だそうですよ。 ダイビングの経験がありませんので、自信はなしにしておきます。

noname#20698
質問者

お礼

回答をありがとうございました。高度3000メートルぐらいですか。けっこう高いようですね。寒さとか風を考えると、かなり気合を入れないとできそうにないですね。

関連するQ&A

  • スカイダイビング

    少しの高所恐怖の人が、スカイダイビングをしたら逆療法で 克服できることはあるのでしょうか?そもそもできるか どうかが疑問ですが・・・。 実際にスカイダイビングを経験した方がいらしたら 教えてください。

  • スカイダイビング、パラシュート1人単独落下経験者に

    スカイダイビング、パラシュート1人単独落下経験者に質問です。 両手でロープを持って方向転換したりしなすが、あのロープは常に力を入れて持っていないといけないのでしょうか? 直進時はロープから手を離してもいい?

  • スカイダイビングと鼓膜

     急に気圧が変化すると耳が痛くなりますよね。山道を速い車で行ったときとか、高速のエレベーターに乗ったときとか。  これは外部の気圧の変化により、耳の鼓膜が外からあるいは中から押されているからと理解しているのですが、ではスカイダイビングをする人はどうなんでしょうか。  回りの気圧はえらいいきおいでどんどん増加していくはずで、彼らの鼓膜は大丈夫なんでしょうか。落下しながら、いとま無くあくびをしているんでしょうか。 1 やはり大丈夫じゃない。スカイダイビングをする人の鼓膜は痛みやすい。   落下しながら唾を飲んだりあくびをしたりしている。 2 少し痛いけれど特に問題なし。あくびをしなくても自然と鼓膜内外の気圧は許容範囲内になる。 3 年齢や体質により異なる。人によってはスカイダイビングをしないほうが良い。 と、これくらいは考えたのですが。  できれば経験者の方のお話を聞きたいです。

  • 落下速度

    スカイダイビングで数千メートルの高さから落ちるとき、空気抵抗による等速落下で浮いているように感じるといいますが、実際体重45キロ程の人間が、パラシュートなしで生身のまま落ちたときの落下速度はどれくらいなのでしょうか。 また、そのまま地面にぶつかったときの衝撃はどのくらいのもので、その場合、その人間が助かる可能性はありますか?

  • パラシュートの助数詞

    パラシュートを数える時、単位は何を使うのでしょうか? 私はテントのように1張、2張と数えるのかなと思っていたのですが、手元にある辞書や本を調べてもわからなかったので、関係者に聞いたところ、「個」だと言われました。 確かに折り畳まった状態では1個、2個と数えても不思議ではありませんが、 空中で開いた時に1個、2個というのは不自然な気がして、納得できません。 スカイダイビングなど、パラシュート経験者の方がいらっしゃったら教えて下さい。 因みに私が問い合わせた関係者とは、陸上自衛隊、海上自衛隊、パラシュートメーカーです。

  • 飛行機とパラシュート

    素朴な疑問です。飛行機に乗っていて、いつも思うのですが、何故、スカイダイビングで使う予備のパラシュート程度の小さなものを積んでおかないのでしょうか? 一定の高度になると、自動的に開くようにしてあれば、素人でも使えると思います。日航機の事故でも、30分も時間があれば、かなりの人が助かったのではないかと思います。航空機の事情に精通されている方、いかがでしょうか?

  • なぜ飛行機では「パラシュート常時着用」にしないのでしょうか?

    なぜ飛行機では「パラシュート常時着用」にしないのでしょうか? 以前から疑問に思っていた点ですが、乗客全員が離陸前にパラシュートを装着していたとします。 この条件で離陸し、不幸にも飛行中に緊急事態が発生。 この時に以下の手順を。 【1】もうこれは墜落すると判ったら、機長が扉(ハッチ?)の開放を命令。 【2】一人ずつ順番に飛び降りて降下中にパラシュートを開く。  【3】着地点が陸上だった場合は飛行機の落ちそうな圏内から逃げる。 【4】【3】の場合、ついでに圏内にいる人口にも「飛行機が墜落するぞ」と叫ぶ。 【5】【4】の場合、乗客及び圏内にいた全員で逃げる。 着地点が海上の場合でもただ落ちるよりは生還の可能性が遥かに高い。 全員は無理だとしてもこれでせめて乗客数名(もしくは数十名)の命が助かる可能性が生まれます。 「墜落時はスカイダイビングと違って即座に落ちる」という考えもありますが、それでも何もせずに神頼みのまま落ちてゆくよりは何倍もマシだと思いますが。 酸素マスクだのなんだの備えてるのになんでこんな当たり前のようなシステムを採用しないのでしょうか? 「しない方がマシ」と断言できる理由が何一つないと思うのですが…。 ※この内容に適切なカテゴリーが判りませんので「法律」にしておきます。 数日しても回答無しの場合は念のために「旅行」の方に移動させて頂きます。

  • 【雲の下の高度を教えてください】

    【雲の下の高度を教えてください】 質問1: 雲の下を抜けた瞬間の高度を教えてください。 質問2: 雲の上をフリーウォールでパラシュートなしで突っ切った時、フリーウォール中は無重力ですか? 質問3: フリーウォールで自然落下して、高度計など付けずに感覚だけでパラシュートを開く場合は雲を抜けたのを合図に開いている人が多いように思います。 雲を抜けた瞬間にパラシュートを開くのが適切なタイミングと言えるのでしょうか? ちょっとしたことで高度計なしで感覚だけで飛ぶことになりそうなので雲を抜けた直後にパラシュートを開くのが正しいのか教えてください。 高度計を付けて飛べというアドバイスは入りません。

  • 空中のヘリの重量は地面に伝わらないというが・・・

    クイズ問題で以下のような問題を見ました。 問 「ここにヘリコプターがある。  このヘリコプターを乗せられるほどの巨大な秤(ばね秤)があったとして、その上のヘリコプターがリ離陸した場合、ばね秤の示す重さどのようになるか」 答え 「ヘリコプターが離陸しても、ばね秤の示す重さは変わらない。  理由は、ヘリコプターは空気を下に押し付けることにより空中にとどまることができるので、その押し付けた風圧はヘリコプターの重さと一致する」 ここまでは何となくわかります。 では、ヘリがホバリング(空中でとどまっていること)している状態で、乗組員の誰かがスカイダイビング、パラシュート落下、着陸をした場合、秤の示す重さはどのようになるでしょうか? 注釈 ダイビングした途端、自由落下するものとします。(ジャンプして飛び出すとかは考えない) 空気による摩擦ロスは考えないものとします。 パラシュートを開いた瞬間から一定速度で落下するものとします。 ダイビングの瞬間から乗組員が地上に到達するまで、ヘリ、乗組員ともに秤の上空からは外れないものとします。 ヘリの高度はスカイダイビングに充分足りる高さとします。 私の考えた答え 乗組員がダイビングしている間、つまり自由落下中は乗組員の重さ(装備品含む)だけ、秤の示す重さは減る。 パラシュートを広げた状態になっても乗組員の重さだけ、減ったままを示す。 着陸の瞬間、「それまでためていた分を一気に取り戻すべく、ばね秤の針は大きく動き、その後、ヘリ+乗組員(つまり元の重さ)に戻る。 理由 うーん何となく。 自由落下中は重力加速度が加わっているから地上(秤の台上)に重さは伝わらないような気がする。パラシュートを開いても、なお落下中だからその重さは地上に伝わらないと思う。 乗組員着陸の瞬間、「一気にとりもどす」のです。はい。 追加 1 ヘリ自体が一定速度、あるいは加速をつけて上昇、下降したばあい、秤の示す重さはどうなるでしょう? 2 もし大学入試でこの問題を出したら正解率何%ぐらいでしょう? わかる方、お願いします。

  • 防滴テレビについて

    お風呂でも見られると言う、防滴テレビを買いたいと、考えているのですが、果たして、お風呂の中でも、ちゃんと、電波が届くのか、と疑問を持っています。そして、ちゃんと、一般チャンネルはすべて見ることができるのでしょうか。防滴テレビを使われた経験のある方、ぜひ、教えてください。

専門家に質問してみよう