• ベストアンサー

ubuntuにセブンをインストール

aokiiiの回答

  • ベストアンサー
  • aokiii
  • ベストアンサー率41% (63/151)
回答No.1

可能です。 http://freestyle.nvo.jp/archives/1551 もちろん、10をインストールできるシステム要件を満たしている必要があります。 インストールした後きちんと動作するかどうかはそのハードウェア構成のドライバをご自分で捜すことができるかどうかで変わります。

関連するQ&A

  • Ubuntuのインストール

    昔win98が入っていた古いノートパソコンに今はredhatが入っています。 それがどうもとっつきにくいです。 そこでUbuntuという別のLinuxのOSをインストールしようと思うのですが、できますか? また、Ubuntuは初心者向けと聞いたのですが使いやすいのでしょうか? 教えてください。

  • Ubuntuのインストールについて

    こんにちは HP社の「2133」ミニノートPCにubuntu(Linux)をインストールしたいと思い試しているのですが、失敗してしまいます。Vistaとのデュアルブートにしたいと思います。 下記のサイトを参考にして、F9を押して外付けHDDから起動し、Ubuntuの画面で、F6を押してオプション画面 ⇒ xforcevesa 入力する。 これでインストールできるはずなのですが、ブラックスクリーンのまま動かなくなってしまいます。 ■http://blog.mizoshiri.com/archives/243 どなたか解決法を教えてください。よろしくお願いします。 【環境】 PC : HP 2133     メディア : Ubuntu 8.10 desktop 日本語 Remix CD

  • ubuntuのインストールができない

    AMD Turion X Windows Vista のPCにubuntu14.04をインストールしようとしたところ、画面が白い縞模様になり、進んでいきません。Vistaも立ち上がらなくなりました。Vistaを再インストールしようとしても、Cドライブが一杯になったようで、これもできません。PCが壊れてしまったのでしょうか。 これが壊れたとしても、このPCはいわば実験用でして、本来はCore2Duo X Vista のPCの方にubuntuをインストールする前の予備作業でしたので構いませんが、後者のPCの方へのインストールが躊躇されます。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • ubuntuをインストールしたドライブへのVistaの再インストール

    ubuntuをインストールしたドライブへのVistaの再インストール UbuntuをVistaとデュアルブートしようと思い、Vistaが入っていたハードディスクをデフラグし、パーティションを切ってUbuntuをインストールしてみたら、Vistaを再インストールできなくなりました。流れとしては、 Ubuntuをインストール →おそらくブートローダーをインストールする場所をミスしてしまい、Vista起動できなくなる →Vistaの再インストール用DVDを使ってVistaのブートローダー(?)を修復 →Ubuntuが起動できなくなる →Vistaの入ったハードディスクをすべてフォーマットしてUbuntuだけを再インストール →Vistaを再インストールできない といったかんじです。GPartedを使ってハードディスクをNTFSでフォーマットして、VistaのインストールCDを入れてみるとインストーラは起動するのですが、ハードディスクの設定(パーティションの設定)で「インストールできるシステムボリュームが見つかりません」と出てインストールできないのです。 なぜでしょうか。またどうしたらVistaインストールできるでしょうか。 それと、VistaではなくWindows7ならインストールできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Ubuntuインストールについて

    ネットで調べてみましたが、わからなかったので質問させていただきます。 技術習得と個人の趣味を兼ねてUbuntuをノートパソコンにインストールしようと思ったのですが、外付け状態にしたHDDへのインストール方法はありますでしょうか? できれば、USBブート、CDブートなどを使わずに、インストールするHDDを外付け状態にして、Windowsからインストール、その後ノートパソコンの中に戻して通常道理使うという手順で使用したいのですが手順や情報が載っているページがあれば教えてください。 お願いします

  • ubuntu12.04をインストール後に起動しない

    大学の授業で学校のPCにubuntuを入れる練習をしたので 自分のノートPCにubuntuをインストールをしてみました。 ubuntuに再起動を要求されてクリックした後に 本来ならば、Recovery Menu(filesystem:read-only)という画面で grubを選択するのですが、その画面が出てこないで、 以降windows7が自動的に起動してしまいます。 OS選択画面が出てくればいいのですが、その画面も出てこないので インストールしたubuntuをどのようにしたら起動できるかがわかりません。 パソコン初心者なので、できればわかりやすく教えてください。

  • ubuntuをインストールしたいのですが、

    標準で動く、マシンのスペックを教えてください。 windowsより、他のUnixライクなOSの方が軽いと聞きました。 以前、ノートPC(スペック1.5GHz)に最新版のubuntuをインストールして、操作した時に、 重い印象を受けました。 今、流行りのディストリビューションですが、ubuntuでも種類があるみたいで・・・。 今、持っているノートPCは、1.4GHz、メモリ1Gです。 宜しくお願いします。

  • UbuntuからVistaへ

    最近OSをUbuntuにしました。 でもVistaの方が使いやすかったのでまたVistaに戻したいのですができません。 説明書にかかれている方法で再セットアップを試みたのですがなりませんでした。 Vistaはパソコンにはじめから内蔵されているものであり、 インストール用のディスクもないのでどうすることもできません。 Ubuntuを入れたことによって上書きされてVistaが消えてしまったのでしょうか?? これを解決する方法があったら教えてください。

  • Ubuntu12.04LTSがインストールできない

    Windows XPのノートパソコンに、Ubuntu 12.04 LTSをインストールしようと思い、 まず、雑誌の付録DVDからISOファイルをPCにコピーして、 それをディスクイメージの書き込みでDVD-Rに書き込み、 ノートパソコンのBIOSのBOOTを変更して、光学ドライブを最初に読むように設定し、 DVDドライブに、上記のDVD-Rを入れて再起動したところ、 下記のメッセージが出て、Ubuntuのインストールが出来ませんでした。 This kernel requires the following features not present on the CPU: pae Unable to boot - please use a kernel appropriate for your CPU. 念のため、ネット上から、Ubuntu 12.04 LTSをダウンロードして、上記と同様にDVD-Rに書き込んで、同様にDVDドライブに入れて、再起動しても、上記と同じメッセージが出て来ます。 どうすれば、Ubuntu 12.04 LTSをインストール出来るのか、教えて下さい。

  • Ubuntuをインストールしたいのですが

    インストールCDをドライブに入れてPCを起動させると一応Ubuntuは起動するのですが、「Ubuntuをインストールする」を選ぶと [ 15.461066]Kernel panic - not syncing:out of memory and no killable processes... [ 15.461123] と画面にでてきて、そこから一切動かなくなります。 どうすればいいのでしょうか? PCはノートPCで、OSはwindows95で、富士通のFMV-BIBLO NP13です。 Ubuntuは、OSはwindowsXP、emachinesのEL1200-01jのPCからダウンロードしました。 回答お願いします。