• ベストアンサー

日本の原子力発電所

日本の原子力発電所はいつくらいから建設され始めてたのでしょうか? 1980年くらいですか? その際もやはり反対運動は起きたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.3

 調べてみたら、日本最初の原子力発電は茨城県東海村に建設された日本原子力研究所の動力試験炉で、運転開始が1963年10月26日。この日が「原子力の日」なのだそうです。商用炉としては同じく東海村の日本原子力発電株式会社の東海発電所で、1960年1月16日着工、1965年5月4日臨界となります。日本各地で原子力発電所の建設が本格化するのは1973年のオイルショック後と考えて良いかと思います。  反対運動については最初期からあるにはありましたが、そのころはごく少数の科学者などが警鐘を鳴らす程度で、本格化するのは1960年代後半以降といわれています。中心的な担い手は、故郷や生業が破壊されることを恐れた農漁業者と、隣接する地方都市の労働組合や学者、弁護士などでした。この反対運動に対抗するために次々と各種の補助金制度が拡充されていきました。  この時期の反対運動は根強いもので、だからこそ補助金・交付金・寄付金等がふくれ上がっていったのです。その結果、地域社会できびしい対立が起こったり、補助金に依存する経済ができあがってしまいました。また、1970年代以降、新規に原発を受け入れる自治体がほとんどなくなったのも、この反対運動の「成果」と言えるでしょう。  次に反対運動が転機を迎えるのが1980年代後半です。きっかけは1979年のスリーマイル島事故、1986年のチェルノブイリ事故でした。それまで原発が安全なのは実績が証明していると豪語していた推進派の嘘が現実によって暴かれてしまったのです。まあ、その後は「日本の原発は安全」という新手の嘘がまかり通るようになりますが。  このころは全国的にも原子力発電に批判的な世論が高まりましたが、実際に反対運動を担うようになったのは都市部の主婦層でした。彼女たちはもともと食品の安全や環境汚染に関心が高く、高学歴で知識も活力も備えながらいまほど社会進出が進んでいなかったため、それだけ原発反対に熱心だったといわれます。  この次に来るのが言わずと知れた福島第一原発事故ですが、これについては説明不要ですね。  ところで他回答者が、沖縄の基地補助金2兆4000億円という意味不明な数字をあげています。検索してみたらネットではやっているようですが、これは沖縄振興予算の誤りで、基地受け入れの代価ではありません。他回答者を批判するのはルール違反ですが、明白な事実の誤りなのであえて指摘しておきます。  よろしければこちらをご参照ください。  『「沖縄振興予算(沖縄振興費)」とは』  http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n341678  『(よくある質問)沖縄振興策について』  http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/yokuaru-okinawashinkousaku.html  なお、基地交付金というのは別途出ています。こちらについては自衛隊と込みになってしまっているので米軍基地の分がわかりませんが、2009年度の沖縄はおよそ67億円受けとっており、神奈川県とほぼ同額です。  関係のない話ですが、参考までに。

PEFLSFDVGR
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

>その際もやはり反対運動は起きたのですか? 何か新しい物を作ろうとして、反対運動が起こらないことのほうが珍しいですよ。 成田空港なんで、今じゃ当たり前ですが、開港直前に管制塔が乗っ取られて機材が破壊され、開港が延期された。なんてことがありましたし、今でも空港の敷地として当初から滑走路や接続通路に予定していた場所に今でも家や、畑が残っているのは有名な話です。 その為B滑走路の長さが短くなっていて大型機が離着陸できなかったり、B滑走路へ接続する通路が、離着陸機があるタイミングで通行禁止されるなんて世界的に特殊な状態になっています。 さらに、当初から予定されていた横風用のC滑走路も、未だ反対運動の為に完成していません。 空港だけでなく、火力発電所、地域のためになる、鉄道の駅、ゴミ処理場、病院や消防署を作ろうとしても反対運動が起こるくらいなんですからね。 反対運動が起こらないほうが、まれなものなんですよ。

PEFLSFDVGR
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>日本の原子力発電所はいつくらいから建設され始めてたのでしょうか? 1965年頃ですかね。 >その際もやはり反対運動は起きたのですか? 反対よりも、誘致の方が多かった様です。 高度経済成長で、主な産業が無い村・町から若者が都会に流出。 「若者に仕事を!」「我が村・町に、財源を!」 原発が立地されると、原発立地住民の子息は「優先的に、電力会社に就職」出来ます。 ※今でも、高卒・大卒は採用優先枠があります。 原発補助金が「がっぽり」入るので、寒村が一気に都会になります。 福井県・新潟県知事の談話。 「原発稼働は認めない。が、廃炉も認めない」 「廃炉にする場合は、別の雇用と(原発補助金に代わる)県財源を補てんろ!」 福井県知事なんか、「原発が稼働していなくても、関西電力から新たに税金を取る」という条例を新たに試行しています。 この条例で、毎年約60億円の収入を確保しました。 「原発は要らない。原発補助金も、要らない」と言ったのは、福島県知事だけです。 他の原発反対県も、「補助金は貰う!」と述べています。(爆笑) 似た例で、沖縄県がありますよね。 「米軍基地は、要らない。が、基地補助金2兆4000億円は貰う」 基地反対なら、「基地補助金の、2兆4000億円も要らない!」と言うのが筋ですよね。 2兆4000億円もあれば、(日本の領土内の)無人の浅瀬を埋め立てて基地を造る事が出来ます。 そもそも沖縄県有権者の35%が基地移転反対。残りの65%は、賛成+どちらでも良い派です。 辺野古移転反対が、沖縄県民の総意とは・・・。^^; 話がそれましたが、原発も同様です。

PEFLSFDVGR
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

一番最初の発電は1963年 最初の商用発電は1965年 ちなみに、福島第一原発は1971年稼動

PEFLSFDVGR
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原子力発電所は進化してきたのでしょうか?

    昨日でしたか、アメリカ オバマ大統領は 【次世代原子力発電所を建設する】云々言ったそうです。次世代?以前マイクロソフトのビルゲーツもそんな事を言っていた気がします。この次世代原子力発電という発言は、いままで原子力発電所と言うと、建設反対、稼動停止という運動は、盛んに行われてきて、また政府も原子力に変わる発電を支援し、推し進めてきた結果、今より安全で高性能な原子力発電所を作るということが発想にすら無かったという事でしょうか。何十年も前に設計、建設された発電所そのままに。

  • 原子力発電について

    原子力発電を反対する人は多いと思います。 ただ原子力発電を停止し風力発電に頼るにはまだ 厳しいのが現状ですし 反対する人は他に何で発電をしようと思っているんでしょうか? 少なからず発電所を作った地域にはお金もおりていると思います。 地震がきても大丈夫な設計ならいいと思うんですが。

  • 日本が北朝鮮に原子力発電所を建設

    日本が北朝鮮に原子力発電所を作って上げれば、いい事ずくめではとか思ってみたのですが、いかがでしょうか。と言っても もし がいくつもつきますが。 北朝鮮に原子力発電所を日本が建設してあげる(北朝鮮からすれば無料で原子力発電所、エネルギー源が手に入る)。同時に北朝鮮内での拉致被害者捜査探索活動を約束させる。 もし大枠でこの形が整えば、日本がよく有事の際に原子力発電所が危ない危ないと騒いでいるような状況が北朝鮮にもできあがるし、あるいは日朝間の有事の際にも、そこを叩くだけで北朝鮮エネルギー源をほぼ無くす事(現在レベルにまで落とす事)が出来る。あるいは叩きやすい場所もできる。なんてのはダメですか。 上記の事について好意的に考えるとした場合の見直し点、あるいはこの手の 北問題に対する今後の展望シナリオ の話があったら聞かせてください。

  • 日本の原子力発電の再稼働について

    東日本大震災で一時的に原子力発電が全て停止しましたが、あれからおよそ3年後経ちます。現在の原子力発電は何基が再稼働していますか?また、日本は全部でいくつ位の原子力発電がありますか?

  • 原子力発電について

    原子力発電について 僕は高校2年生です。 公民の宿題で原子力発電についての賛成や反対の意見を書くことが宿題に出されました。 皆さんの意見や、参考になる資料になることがあれば教えてください。 ちなみに僕は地球環境のことを考えて賛成の意見もありますが、危険性が高いこともあるので反対でもあります。 なので賛成!反対!とは言い切れません。 皆さん教えてください

  • 原子力発電に代わる自然エネルギー発電とは。

    原子力発電反対者は自然エネルギー発電でと言っています。デンマークやオランダは原子力発電が少ないそうです。でもそれらの国は日本に比べてNIPもGNPもうんと小さく電力需要も少ないからできるのだと思うのですが、日本でも原子力発電を止めて自然エネルギー発電だけで今の電力需要を賄えるのでしょうか。

  • 原子力発電所

    原子力発電所は、何故、海(外洋)に面した場所に建設するのでしょうか? 東京湾や陸奥湾、霞ヶ浦、浜名湖など内湾や外洋に隣接する場所に建設したほうが、断然、安全だと思うのですが。こういった場所に建設していれば、原発事故など起きなかったのではないでしょうか? 『原子力は安全だ』というのなら、京浜島、昭和島、京浜運河沿い、八景島辺りにじゃんじゃん建設すれば良いと思います。 アメリカやヨーロッパの国では、地震の起きないような場所を選定して、原子力発電所を建設しているという事です。ただでさえ地震国で、しかも過去に大地震があり、大規模な津波が発生している場所に原子力発電所を建設しているのが、そもそもの間違いのような気がします。 東通原発も、大間原発も陸奥湾内に建設すれば良いと思います。

  • 原子力発電と温暖化について

    こんばんは。高2女です。 今学校の宿題で「原子力発電で温暖化防止はできるか」というようなレポートに取り組んでいるのですが、そこで質問があります。 いろいろと調べた結果、原子力発電では発電所の建設時などに使われるエネルギーも含め、化石燃料に比べ非常に二酸化炭素排出量が少ないので、基本的には「原子力発電で温暖化防止はできる」、と認識しています。 しかし、原子力発電が全エネルギー供給に占める割合は1995年の時点で12パーセントにまで増えており、化石燃料の割合は、ピークである1973年の94.4パーセントから83.1パーセントまで減っている、ということがわかりました。それなのになぜ二酸化炭素排出量は年々増加しているのですか??12パーセントじゃたりないというのなら、何パーセントまでになれば、二酸化炭素排出量削減に繋がるのですか?? 教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • これからも原子力発電所はどんどん建設されるのですか

    正直なところ、私は原子力発電所が発電した電力(電気)で 毎日過ごしている者ですから あくまでも中立な立場ですが(不満を言えない立場ですが) これからも原子力発電所を建設し続けていくのでしょうか? 今の構造のものでは海の近くに建設するタイプになりますよね。 (冷却水を海水で冷やすため・・・!?) 火力発電所は二酸化炭素の問題があるし、地熱や風力や水力 では全然電力が足りそうにないですよね。そうなると結局は 原子力発電所建設でしょうか!?

  • 原子力発電から火力発電に向かわざるを得ない?

    原子力発電所の耐用年数を40年ぐらいとした場合、この先20年以内に廃炉されるものが沢山出てくると思います。一方原発の新規建設が当分出来ないとすれば火力発電に頼らざるを得ないと思うのですが廃炉せずに使い続けるのでしょうか?実際のところどうなのでしょう?