• ベストアンサー

sinxが十分小さいとき、xに近づくこと

178-tallの回答

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

どうやら、中学の sin は sin(x degrees) らしいので、はじめに「弧度法」を納得させねばならぬようですネ。 そのあと、参考 URL に例示されてるような馴染みの「微小扇形図 (sinx/xの極限が1になることの証明) 」などで説得 … という段取りなど。 はたして、「直感できるでしょうか」?   

参考URL:
http://mathtrain.jp/sinc
kaitara1
質問者

お礼

直観というのもあいまいなのかもしれません。ご教示ありがとうございます。

関連するQ&A

  • |sinx|≦|x|

    任意の実数xについて、なぜ|sinx|≦|x|は成立するのでしょうか? 証明の仕方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • xが0に近づくとき sinxがxに等しくなると

    sin^2x+cos^2x=1はx^2+cosx^2=1となるのでしょうか。特にこのときcosxがどうなるのだろうと思います。ただ1にちかずいていくだけなのでしょうか。

  • xが0に近付くとsinxがxに近付くことと

    sin^2x+cos^2=1とは関係あることですか。

  • 0<x<π/2のとき0<sinx<x

    数学の問題で0<x<π/2のとき0<sinx<xとあるのですが 0<x<π/2のとき0<sinx<1ではないのでしょうか よろしくお願いします

  • sinx+cosx>1+x-(x^2)

    x>0のときに成り立ちます。 普通は、左辺-右辺>0から証明しますが、マクローリン展開して sinx+cosx=1+x-{(x^2)/2!}-{(x^3)/3!}+{(x^4)/4!}+{(x^5)/5!}-・・・ sinx+cosx=1+x-(x^2)+{(x^2)/2!}-{(x^3)/3!}+{(x^4)/4!}+{(x^5)/5!}-・・・ ここで第4項以降の和が正であることを示そうとしたのですがうまくいきません。 成立することは明らかなのですが、何かうまい方法はありませんか?

  • sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解説にあったのですが

    sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解説にあったのですが、どうして、こうなるのかわかりません。よろしくお願いします。sinx-cosxが、2sin(x-π/4)になるまでの展開式を教えてください。

  • lim[x→0](sinx)/x=1 の厳密な証明、sinxの定義

    高校の教科書では、 0<x<π/2のとき,面積を考えて、 (sinx)/2<x/2<(tanx)/2 2をかけて、辺々の逆数を取ると, cotx<1/x<cosecx 辺々にsinxをかけると, cosx<sinx/x<1 lim[x→0]cosx=1 挟み撃ちの原理より,lim[x→0]sinx/x=1 と書かれています。 これを出発点として、(sinx)'=cosxが分かり、三角関数の微積分が構築されます。 しかし、面積は厳密には、積分で定義され、微積分学の基本定理から、微分の逆演算として計算されます。 すると、面積を用いて、lim[x→0](sinx)/x=1を証明するのは循環論法。 lim[x→0](sinx)/x=1 の厳密な証明を、sinxの定義とともに教えてください。

  • sinx=aのxの求め方

    sinx=aの式でaが分かっているときxの値を求める方法を教えてください。 電卓などは使わず手計算で求める方法です。

  • 4sinx=sin4x

    4sinx=sin4x を求めよ と言う問題なのですが、まったく見当もつきません。 見た感じ簡単そうなのですが、計算していると収拾がつかなくなりました。 良かったらご指導お願いします。

  • sinx/xの極限について

    sinx/x=1の証明について一部分からないところがあります http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/d_triangle2.html こちらのサイトの図1のような図形を考えたときに PBの長さがtanxになるのは何故でしょうか?