• ベストアンサー

車両保険は必要でしょうか?

Tatsu616の回答

  • Tatsu616
  • ベストアンサー率36% (111/302)
回答No.1

お住まいの環境から、車は、不可欠な、 交通手段なのでしょうね。 車を、足代わりとしてお考えなら、車両保険まで、 つける必要は無いと思います。 少々の傷なら、自分で目立たなくさせることも 出来ますしね。 私なら。。。のお話ですが、付けません。

noname#37995
質問者

お礼

そうなんですよね。多少の傷、家にあるペンキを塗って済ませちゃうような、車に対して執着が無い夫婦です。 でも、今回はまだ新しいという事と、良くない事は続くかも・・・(車の名義だった義兄の死亡)という主人の心配から、少し安い保険に入ることに決めました。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 車両保険につきまして

    車両保険につきまして 営業車(軽トラック)で運送業をしています。新車で購入したときから約8年間、無事故で、8年間、任意保険には 車両保険をつけていました。来月、更新時期をむかえ保険屋さんから見積もりがきました。 月7630円で年間91560円なのですが、車は走行距離が360000万キロで、車もだいぶ古くなってきています。 車両保険が付いた見積もりで 免責 0 車両保険金額 300000万円 全損補償 なし 無過失事故補償 なし なのですが、車両保険は外した方がよいでしょうか?  

  • 板金修理と車両保険

    愛車の板金修理に車両保険(免責3万円)を使うか迷っています。修理費が約8万円。 保険を使うと3等級下がるようです。自腹の方が得でしょうか? また、車両保険を使うだけで自動車保険も等級が下がるのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 車両保険よくわかりません

    仮定の話で恐縮なのですが教えてください。物損事故で過失割合が相手6:自分4だとします。自分の車の修理費に10万円かかるとします。自分は車両保険(免責なし)つきの自動車保険に入ってます。 (1)私の過失分4万円を私自身のかけている保険から払うとしたら、車両保険になる、という理解でいいですか? (2)相手が無保険者で相手から6万円払ってもらえないとします。その場合、車両保険で(1)とは別に6万円(つまり、損害額の全額)を請求することはできますか?もしすることができないとしたら、このような状況もカバーしてくれる保険ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車両保険の免責額と免ゼロ特約について

     軽自動車の新車を契約しました。12日に納車予定で、早急に自動車保険の契約をする必要があり、検討中です。 車両保険の免責額について教えてください。  1回目の事故は免責額0という契約(0-5、、0-10)や、免ゼロ特約というものがありますが、それってどうなんでしょうか?運転に自信がないので、そういう契約の方が安心かなとも思いますが、事故を起こしても等級が下がって保険料が翌年からあがるのが嫌だからということで、保険を使わないのであれば、免責額0にしておくことは保険料の無駄では?と思い、迷っています。  免責額はいかほどにするのが適当だと思われますか?ご意見お願いいたします。  当方は夫婦2人のみ運転で、2人とも免許取得以来10年以上ほとんど運転していません。なので運転には自信がありません。。居住地は都市部の住宅地で、道が割りと狭いところです。  よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の車両保険について

    そろそろ契約満期を迎えて、自動車保険の見直しを考えています。特に一番金額が大きく左右される、車両保険で悩んでいます。 今までは自損も含む一般型(ワイドカバー型)に入っていましたが、免責範囲内で修理がきくだろうと思い、自損は含まない限定カバー型(エコノミー)にしようと変えようと思います。 そこで悩みの種が浮上しました。車両保険金額の設定です。 保険会社の窓口に問い合わせたところ、ネットでは形式と初年度登録から車両保険金額を設定し、その金額は下りるということを言っていましたが本当でしょうか。 例えば100万円の車両保険に入っているとします。そして事故を起こしてしまい車両が全損扱いになりました。そこで車両保険を請求します。しかし時価相当額が60万円と判断され60万円しか下りないといった可能性はあるのでしょうか。 それとも時価相当額に関係なく100万円全額下りるのでしょうか?そうでないとこの車両保険金額の設定の意味が分からなくなってしまいます。 0:10で向こうに過失がある場合は分かりますが、逆の場合はどうなるのでしょうか? 自動車保険に詳しい方、ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

  • 自動車車両保険免責額の選択は何がベストでしょうか

    自動車保険で車両保険を掛けるとき 選択肢として 事故が起こったとき 一回目ー2回目の免責額を  0-10万円 あるいは5万ー5万円 などの選択肢があり、前者のほうが 保険料は高くなります。又一度保険を使うと 保険料が高くなり元に戻るのに3年間はかかる と言われていますので自損の場合少額の事故であれば 保険を使わない方が良いかとも思われます。 以上のことからいつも免責額に悩むのですが 明快な考え方はないでしょうか?  

  • 車両保険は必要でしょうか?

    車の保険についてお聞きします。 この度、新しく車を購入しました。マツダのプレマシーです。そのとき今まで軽自動車で使っていた保険を乗せ替えしたのですが、車両保険も入って6,000円ほどでしたが今回プレマシーでは同じ保険の内容で11,000円ほどになり、正直なところ厳しくなりました。 車両保険を外せば安くなると聞いたのですが、外しても良いものでしょうか? また今三井海上保険に加入していますが、他の保険会社でお勧めのところがあればお教え下さい。

  • ランエボに車両保険は必要か・・・?

    もうすぐ結婚する彼が、ランエボIXに乗っています。 保険料が車両保険・盗難保険付で月3万円ぐらいするみたいです。 (ゴールド免許割引をつけて、その値段です) 私は軽自動車乗りですが、一ヶ月4000円くらいなので、 違いにビックリしています・・・。 (そもそも、軽と比べる車ではありませんが) とてもじゃないけど、保険に3万円は・・・と思う反面、 万が一に何かあった時を思うと付けておいた方がいいのかな、と思います。 絶対に事故しない!とは言い切れないと思うので・・・。 (私自身、最近原付バイクで事故にあったので備えは必要だとは思っています) どう思いますか?

  • 車両保険について(4年半の軽)

    自動車保険の更新となり、車両保険の見直しをしようと思っています。 新車の軽を150万で購入しました。 1年前の車両保険は、115万 車両自己負担額 5(車対車免0)-10万円 4年半たった150万の軽自動車の車両保険また車両自己負担額について ご教授お願いします。

  • 車両保険を使うべきか

    車両保険を使うべきか迷っています。 体験者の方等いらっしゃいましたら助言お願いします。 (損害内容) 駐車場で朝気づいたらフロントガラスに大きなヒビ(20-30cm)が入っており、自動車屋に見てもらったところガラス交換。 (見積もり費用) 純正ガラス:約11万 外品ガラス(一応その車用とのこと):7-8万 +αでTV用アンテナ(ガラス貼り付け用):1-1.5万 (保険内容) 車両保険に入っているが、免責があり、1回目:5万、2回目:10万。 (相談内容) 一番安い想定では、外品ガラス+TV用アンテナの張りかえ無しで7-8万。[免責0にしておくべきでしたが・・・]5万以上はかかるのと、等級変更がないとのことなので、車両保険を使って修理かなと考えています。 しかし2回目の免責10万は厳しいので、自動車屋は保険は使わないほうがよいのでは?とのこと。 今回は5万払って修理し、修理後に契約変更で免責0にするべきかと考えていますが、選択として如何なものなのでしょう?・・・ 以上よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう