• 締切済み

ドライバーの変更での効果は???

whaihanseiの回答

回答No.4

パターを除けば、最も難しいクラブは  アイアンだと思います。  ボールの先にクラブの最下点が来るよう  打つ。難しいです。 反対に最もやさしいクラブは1W。  ボールがティーの上にあるため、クラブの  最下点の位置や、ボールを捉えるフェースの  位置(下部~上部)に、許容が大きくそこ  そこ飛んでくれます。 さて回答の前に質問が少々。  1)初心者用セットとありますが    どのようなクラブでしょうか。   (WOODは何本、Iは何本、Wedge    何本。メーカーは同じ?メーカー名は?等)  2)1Wのキャリーが240yとは、飛距離では    ランが20Yとして260Y。    3年目としては「才」があるではないですか。        なお「30M」は、どのように測ったので    しょうか。   (キャリーなら網が240Yあれば明確に分かり    ますよね。)  3)「2時10時のスイング」はビデオで知った    のでしょうか。2~10は腕?クラブ?    身体が固いので、とのことですが同僚と比べ    どうなのでしょうか(極端に固い?明らかに    固い?固い方?それほどでもない?)。 >現在使用しているものとの大きな差異をあまり感じ >ませんでした と、いうことなら、暫くは今のクラブを継続したら どうでしょうか。    

necomo3838
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 お忙しいなか、メッセージをありがとうございました。 軽い脳梗塞で入院してました。 右足にしびれが残ってしまいます。 上半身で無くてよかったです。 ゴルフセットは従兄弟から譲ってもらったものでして、フレックスなんとかと書いてあります。 ドライバーのシャフトは切断されているようで、やたらに短いです。 従兄弟は友達から3000円で譲ってもらったと言っていまさた。 ちゃんとしたメーカ品では無いようです。 自分はセットで1000円を払いました。 最近は多少はわかるようになりまして、シャフトは全てRでした。 ウッドは1と5(3は無くしたらしいです。) アイアンは6~9とPとS(アプローチは無くしたらしいです。) パターがついてました。 飛距離はゴルフショップで測定してもらいました。 「スピードは51くらいなので中年男性の中では良いほうですよ。」と言われました。 もう少し飛びそうな気がして、そのあとに少し距離のある練習場へ行きまして、フロントのおじさんに見ていてもらったら「状況が良ければの話しだけど280くらいは飛んだかも。」とのことでした。 ステークバックは左腕ぐにゃりではありますが、クラブの上がり具合は午前1時くらいで、フィニッシュはできませんのでドライバーで11時くらい(クラブの上がり具合)です。 3時~9時は当時の話しですが、練習場にいた知らないおじいさんに言われて数年間放置していたことを思い出して始めました。 当時はイヤイヤ始めたゴルフでして、最初の2年間くらいは「エーイ! ヤー!」でやってしました。 いっこうにうまくなりませんと言いますか、うまくなろうと言う気持ちでやっていなかったと思います。 そのあとは3年間くらいやめていました。 お正月太り対策で今年から再開しました。 その時のおじいさんのアドバイスを思い出しました。 その時のおじいさんは70歳半ばと言った感じでした。言葉のイントネーションが大陸的な感じでした。 「サラリーマンは100をきらなきゃ給料ボーナス出ないわけでは無いんだから、3時~9時のスイングでいいんだよ。(時計の数字板盤のことと補足してくれました。) 最初からフルスイングしているからダメなんだよ。 言いにくいんだけど、まわりで振り切っているおじさんいるでしょう? 左肩に担ぐようにして終わっているよね?あれはフルスイングじゃないからね。 あとは打つ時にタイミングをとるためのおまじないね。 アマチュアで良くやるのはチャーシューメンね。(その時は全く意味不明。タイミング?) あとはボールを必ず後ろからひっぱたくことね。(これも当時は意味不明。) 今はなんのことだかわからないでしょうから、帰宅したらメモか何かに書いておくといいよ。」 ほとんど意味不明ではありましたが、思い出しながらメモに書きました。 今は、そのメモに従って自分なりに工夫しなから、ちょっとずつの気付きを加えながら練習しています。 スイングフォームが変なので、まわりからは「あいつ何やってんだろうな?」と思われているのでは無いかと考えながら練習場通いをしています。 「フルスイングできなくてもいいや。」 今は何よりまっすぐ飛ぶことが気持ちいいです。 最近は振りが大きくなってきて左方向ストレートが多発したので、やや右側へ飛ばすような感覚でやってます。 ボールはクラブが向いた方向に飛ぶんですね。 最近、ちょっと残念に感じることがあります。 あきらかに未経験と思われるお子さんや勤め先の後輩を連れてきて、最初からフルスイングの説明をしているおじさんが多いです。 自分はコースに行ったことはありません。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • ゴルフ スライス 練習法 ドライバー 腰 体重移動

    最近、ドライバーをフルスイングすると8割くらいスライスして困っています。 ゴルフ自体なかなか上達しないので、 1ヶ月ほどまでに1回お試しレッスンにいったところ、 「ハーフスイングをたくさんやりましょう」と言われたので、 練習場にいってはハーフスイングを多くやっています。 (フルスイングのほうが楽しいですが) ドライバーもハーフスイングをやっているのですが、 そのときは8割ぐらいは真っ直ぐ飛びます。 しかし、フルスイングにするととたんに右へスライスしていくようになるのです。 (1)スライスを直すには、どんな練習をするのがいいでしょうか? 友人と話したところ 「振れるようになった証拠だと思う。 これからがポイントで、 構えや手首の使い方ではなく、 腰や体重移動で直したほうが良い」と言ってくれました。 腰や体重移動というのは、よくいわれるのですが、 どういうことに気をつけてよいかよくわかりません。 (2)腰や体重移動もどういう練習したらよいでしょうか? また、私の腕前は130台です。 男です。長身です。どちらかというと非力です。 横振りではなく、縦振りと指摘されたことがあります。 振りかぶると右足が伸びることを指摘されたことがあります。 よろしくお願いします。

  • ドライバーとその他のクラブの打ち方

    ドライバーとその他クラブ(FW、アイアン)の打ち方についてですが、皆さんは同じ打ち方をしていますでしょうか? 最近のドライバーは大型化してきてインパクトの時にフェースが返りきらず、スライスするとのことをよく聞きます。私もよくドライバー(360cc)でスライスします。 私の場合、ドライバーの打ち方は、少しフェースクローズ気味でバックスイング、リストターンをあまり使わずにスイングするとストレートに近い球筋が打てます。 しかし、同じようにFWを打つとフェースがクローズドになるのか玉が上がらず、なおかつ強烈なフックが出る時があります。FWは少しオープン気味に上げて打った方が玉も上がり、球筋も安定しフックが出にくいです。 アイアンとFWは同じようなスイングイメージなのですが、ドライバーだけは同じスイングですとスライスしてしまします。ですので上のようなシャット気味な打ち方をしています。 基本ができていれば、ドライバーからアイアンまで同じスイングで打てるという方もいると思いますが、みなさんはいかがでしょうか?

  • 飛ばなさ過ぎ?!

    こんばんは。ぼくは27歳、雪国のゴルフ初心者(2年目)っす。 職場のコンペで5回コースを回ってきて、スコアはグロスで120…まだまだなのですが、来春までにどうにかしたいことがひとつあります。それは飛距離を伸ばすこと!現在はドライバーで210yd、5Iで150ydです。  どうにかまっすぐには飛ぶようにはなってきたのですが、イマイチ全力でのフルスイングができません。打ちっぱなしで何も考えずに全力でフルスイングをすると、『直角』に近い角度でスライスしてしまいます…あれこれグリップやスイングを改造中なのですが、何かいいアドバイスを頂けませんでしょうか?お願いします!

  • ゴルフ:ドライバーの強振はなぜスライスしやすい?

    ゴルフのドライバーで飛ばそうとして、思い切って強く振るとスライスが出やすいのはなぜでしょうか? ゆっくり振ればまっすぐかフックするのに。左脇があくからでしょうか? 強振はよくない?

  • ドライバーがぜんぜん飛びません

    はじめまして。ゴルフ歴1年ぐらいの30台♂です。 どうにか100を切ることができたレベルですが、ドライバーの飛距離が180Yd位しか出ません。 3Wでは220Yd位飛ぶのですが、ドライバーだと打ったボールが上がらず、フォークボールのようにすぐに着地してしまいます。ドライバーはTR-X DUO 11.5°です。このドライバーにしてからスライスは直りました。 何かいいアドバイスがありましたらご教授下さい。

  • ドライバーのフック原因

    早朝ゴルフから戻ってきました。内容は、散々でした。ドライバーがドロップし、且つフックしてしまいます。前回のラウンドは、ほぼフェード系でフェアウェーを捕らえていました。アイアンは、良かったと思います。一緒に回った仲間に言われた事は、「スイング自体がコンパクトになりすぎ、アイアンじゃないんだから」との事。理屈として、コンパクトになりすぎるとフックは出やすいのでしょうか?ドライバーはスイングアークを大きくした方が良いのでしょうか?

  • ドライバー購入について

    ゴルフ初心者です。 中古品のドライバーを買う予定なんですがどんなドライバーを買えばいいのでしょうか? いつもスライスするのでスライスしにくく当たりやすい初心者向けのクラブを教えてください。 予算は2万円以下で考えています。

  • ドライバーが打てません

    一昨年からゴルフを始めた、まだまだ初心者です。 私は左利きで、友達がネットで購入してくれたMARVELOUSという中国製? のクラブを使っています。 最初の頃は、ドライバーがうまく当たらなかったので、スプーンとクリークを使っていました。 スプーンはうまく当たると230ヤードくらい飛ぶようになり、そろそろドライバーも使えるようにしようと思って練習を始めましたが、なかなかうまく飛びません。 具体的には、真芯にあたっても途中で失速したような感じになったり、スライスが出たりという感じです。 スライスが出るということは、アウトサイドインのスイングになっていると思いますが、なぜかスプーンでは出ません。 ドライバーの練習をしてかなりになるのですが、コースでは使い物になりません。距離も200ヤード超えません。 クラブは ロフト10.5 シャフト R 長さは42.5インチ(たぶん) です。 腕が悪いとは思うのですが、ひょっとしたらよく分からないメーカーのドライバーだからかなとも思ったりします。 みなさん、どう思いますか?

  • 【ゴルフ】なぜゴルフはパターで右に曲がることをフッ

    【ゴルフ】なぜゴルフはパターで右に曲がることをフックと言うのですか?また左に曲がることをスライスと言うのですか? そして、ドライバーだと右に曲がることをフックと言わずにスライスと言って、左に曲がることをドローと言うのですか? パターだとスライスは左曲がりなのに、ドライバーのスライスは右曲がりで別の意味になるのはなぜですか?

  • ドライバーを変えたらスライスが直ったのは

    ゴルフを始めて5ヶ月ほどの初心者です。 皆様おそらく何度も聞かれたであろうという質問で申し訳ないのですが、スライスです・・・。 病的に曲がります。右に打ち出し、さらに大きく曲がって行くときもあれば、まっすぐ行ったと思ったら結局右に曲がって行くときもあります。開き直ってティーグラウンドで、アドレスの時点で左を向いて打つと、左にそのまままっすぐナイスショットがでます。OBですが。 現在、借り物のサスクワッチ(丸いやつ)のSR、10.5度を使用していますが、ある日テーラーメイドのドライバー(S、9.5度)を借りて打ったところ、最初こそスライスしていましたが、なぜかほとんど真っ直ぐ飛ぶようになりました。飛距離も今まで220ヤードそこそこだったのが、250ヤードの練習場の真ん中のネットに当たるくらい飛びました。 おそらく違うシャフトや角度が変わることによって強制的にスウィングが変わったのだとは思いますが、原因が僕にはわかりません。 硬いシャフトが良かったのか、角度があってたのか・・・ また、そてによってスウィングがどう変わっててたのか・・・ お分かりになる方ご教示下さい・・・。 またドライバーは借り物のため、新しく買いたいのですが、そのテーラーメイドのドライバーは高反発のやつなので、適合してるものを欲しいと思ってます。シャフトや角度はそれと同じようなものを買ったほうがいいのですかね?(ちなみにヘッドスピードは44~45位です) 長々すいませんが、へっぽこ初心者にアドバイスなどあればお願い致します。