LEDの危険性について

このQ&Aのポイント
  • LEDブルーライトの危険性は広く知られていますが、赤や緑のLEDは安全ですか?
  • LED光美顔器の効果について、赤や緑の光は安全に使用できるのか疑問です。
  • LEDの研究が進んでいる中、赤や緑のLEDについてはまだ詳細は分かっていませんが、一般的には安全とされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

LEDの危険性について(緑と赤)

LEDブルーライトの危険性はよく言われていますが、 赤や緑のLEDは全く別で、危険はないのでしょうか。 そもそも全く理論が分かっていないので、初歩的なところから教えていただけるとうれしいです。LEDが問題なのか、ブルーが問題なのかもいまひとつわかりません。 ブルーライトというのは、赤外線や紫外線と同列に考えて、波長によって位置づけられているのでしょうか。だから紫に近い部分だから危険なのですか?  もしそうだとしたらLEDライトでも赤はあまり危険はないと考えてもよいということでしょうか?緑はどうなんでしょう。 この質問をする理由は、LED光美顔器を持っているからです。光美顔専用ではなくイオン導入器についている機能でハンディタイプのお安いものです。 この美顔器には赤・緑・青の3つの光が切り替えで、でるようになっています。ちなみに、それぞれ謳われている効果が違っていて、赤(しわ?)、緑(しみ)、青(にきび、赤ら顔)などだったと思います。 ブルーライトは、悪影響がどこでも言われているので、使っていません。しかし、赤や緑や時々使用しています。 ですが、いつも赤や緑はブルーとは全く別なのが、不安に感じながらの使用です。LEDについての研究はまた途上だとは思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思います

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.2

青色光というのは、可視光線の中でもっとも波長が短く(エネルギーが高い)、紫外線のお隣さんです。 なので、青色光がよろしくないというのは、紫外線がよろしくないという文脈と同義です。 紫外線と同じように、単独で強い青色光を継続的に浴びれば、紫外線を浴び過ぎるのと似たような障害が出るだろうという話です。 発光源がLEDであるか否かは関係ありません。 LEDだからだめだという論調は、自然放射線は体にいいが、人工放射線は害があるというのと同じくらいぶっ飛んだ暴論です。 青色LEDが問題視されるのは、純粋な青色光を発光できるからです。

kikiko7878
質問者

お礼

まことに質問のポイントに対して的を得た回答をありがとうございます。すっきりしました。あとは美顔器のパワーと使用時間を考慮したアセスメントが必要ですが、これはきっと研究途上なのですね。

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

「LEDブルーライトの害」というのは新しいテクノロジーへの警戒心から来た迷信だと私は考えています。蛍光灯が普及してきた頃も全く似たようなことが言われました。 「LEDブルーライト」説を信じる立場に成り代わって説明すると、《LEDは自然光(太陽光)より青の波長の光が多く含まれているから目に悪い、しかも青が多いとは気づかないから無自覚なまま眼が疲れ・悪くなる》というものです。ですが分光分布図(どの波長の光がどれだけ含まれているかを示す図)を見ると特に多くはありませんし、青い波長が多ければ青いと感覚的にもわかりますから気づかないということはありえないのです。青いLEDが嫌でしたら電球色のものを買えるのです。むしろ蛍光灯のほうが突出した色が多くなっています(紫外線も出ていますし)。 ↓LED(パナソニック一般電球60形) http://lamp1.com/product/125893.html http://lamp1.com/wp-content/uploads/2013/pana-new/seremeta-pre057.jpg ↓蛍光灯、自然光や電球のようになだらかな分光分布ではなく、青緑オレンジの3つの色だけが混ざったようになっています。しかし人間の眼は赤・青・緑の波長の光しか感じないので、太陽光や電球のように分光分布がなだらかでなくてもあまりわかりません。 http://lamp1.com/product/125817.html http://lamp1.com/wp-content/uploads/2013/pana-new/seremeta-pre013.jpg ↓太陽光 https://www.toli.co.jp/m_library/m_library8_3_1.html ↓電球 http://www.matsushitas-lighting.com/beans-spectral.html http://www.iwasaki.co.jp/product/light_source_info/halogen_lamp/b2_ehaloje.html 以上のように、蛍光灯よりは今のLEDのほうがなだらかに分布していることがわかります。 光のエネルギーは波長が短い=紫外線・青に近いほど強く、物を劣化させる力が強いのですが、普通のLEDは紫外線が出ていませんし、太陽光などに較べると青色の光の量も微々たるものだと思います。分光分布図は含まれる光の割合を表していますが、光の全体量を示しているわけではないです。現在のLEDは光の量=エネルギーがそもそも弱いのですから美顔器の光も良い影響も悪い影響も、色に関係無く、それほど無いと考えられます。しかし精神的に何か安らぐとかそういう気持ちの効果は無いとは言えないかもしれないですね。 青い光が気分的に嫌でしたら避けていても特に問題は無いと思います。

kikiko7878
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 照明などについてはわかりました。光分布によって色合いが決定されるのですね。そして図で青が多い場合でも、相対量であって絶対量ではない、太陽光に比べれば微量ということも。私もそれについては同じ考えです。 ただ美顔器の場合は、単体で青・緑・赤とでるので、この場合の青はほとんど純粋の青のみ(もしくはそれにかなり近い)ということかとおもいますが、 この先の前提が問題になってくるかとおもいます。前提というのは「そもそも美顔器は影響を引き出しうるほどのエネルギーがない、気休め程度」という部分です。パワーが少ないのはそうだとは思うのですが・・この先は技術より医学の分野になってくるのでしょうか。どれほどの量のが肌に影響を及ぼしうるかという。器具のパワーと共に使用時間数も合わせてのアセスメントが必要だとおもいます。 私も以前は「家庭用の美容機器なんて気休め。そんなのにお金出すのってばかみたい」と思っていました。(マイナスイオンとかも信じてませんし。) でも、最近は技術が進歩しているのでそうとも限らないのです。 たとえば脱毛がクリニックやサロンで流行ってますが、私は家庭用ハンディ光脱毛器を買って、それで全部楽に脱毛できました。それくらい、家庭用のも驚くほど効果があったりする昨今、惑わされます。たしかに女性の美容意識につけこんで商品開発して効果に関係なくヒットすれば儲かるとおもいますので、効果のない美容器具もありますが、実は効果のあるものもあり、その見極めが必須という気もします・・

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

青色光が良くないというのは、紫外線がよくないのとは意味が違っていて、 たんに 青色光は刺激的で見ていると疲れやすい、精神的にホルモン異常などを起こす可能性がある。 というだけです。 青色以外は、こういう問題はないとされています。 http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/06/0612.html

kikiko7878
質問者

お礼

ありがとうございました。青色以外については何も害は取り沙汰されていないのですね。リンクにあったドイツの研究で「(ブルーライトは体を活性化させるから)午前中は適量を十分に浴びるのがいい」というのは意外でした。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.1

ブルーライトはLED照明が普及してから急に話題になりだしましたが、太陽光にも蛍光灯光にも含まれています。今や大半がそうだと言ってもいいテレビやケータイ、スマホ、パソコンもそうで、気にしていたらきりがないというのが私の考えです。

kikiko7878
質問者

お礼

たしかに生活するにあたって気にしてたらきりがないことだらけですね。食品添加物、電磁波、放射能汚染etc. 何を気にして何を気にしないか、どこにポイントを置くかはその人次第で自由にすればいいと思います。私は食品添加物や美容に関わってくるものやばい菌(笑)は気にしてしまいます。

関連するQ&A

  • 赤色や緑色LEDのメリット

    エナジャイザーなどのヘッドライトやタクティカルライトなどに赤色や緑色のLEDが搭載されていたりしますがあれはどういうときに便利なんでしょうか。 サバゲーなどに詳しい方に教えていただきたいです。

  • 赤までよく見える白色LEDを探しています

    色検査に使える精度のよい白色LEDを探しています。 青領域で制度がよい白色LEDは見かけるのですが、赤領域(波長700nm付近)までカバーできている白色LEDがなかなか見つかりません。 今見つけている白色LEDでもっとも適していると考えているのは、日亜化学工業のNSPL515Sです。それでも波長700nmでの発光強度は約0.2です。 もしこれ以上に適しているLEDをご存知であればお教えください。 (値段はあまり気にしていません)。 また探していると電球色LEDというものがありましたが、これがどういうものなのかわかりません。もしご存知であれば、こちらもよろしくお願いいたします。

  • LEDの色について

    LEDの色の違いは光の波長が違うという事がわかったのですが、どの元素を多く入れると青に光るのですか? また赤、緑、白はどの元素を多くいれるとこのような色になるのか教えてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

  • テープLED を使った植物育成について

    安価なLEDテープライトを使って室内で植物の育成をと考えています。 植物の育成には600~700ナノメートルの赤色光と420~470ナノメートルの青色光が有効と聞きました。 1チップ型のLEDであれば、赤色と青色のLEDライトは上記の波長が出ている思ってよいのでしょうか。

  • LEDを使って、エンブレムを発光させ青と赤の切り替える。

    リアの車メーカーのマークを、スモールライト連動でLEDの青を光らせていますが、そこに赤のLEDを追加し、ブレーキを踏んだ時に、赤だけを発光させる方法で良い方法は、ないでしょうか?リレーを使用するということはわかっているのですが、型番とか配線がまったく分かりません。教えて下さい。 スモールライト点灯…青LED発光 ブレーキランプ点灯時…赤LED発光(青LED消灯)

  • 水草育成にLED

    主に水草育成目的で、水槽照明にLED電球の使用を考えています 現在余っているLED電球がいくつかあるので、それらが使えるのであれば使いたいです ただ、光合成には赤と青の波長しか使われないと聞きました 手持ちのLEDは、肉眼では白い光には見えるものの、青と赤の波長があるのかはわかりません 何か簡単な方法で、青と赤の波長が含まれているかどうかを調べる方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 紫外線LEDについて

    リモコン等についてる赤外線LEDの光は目に見えませんよね。 しかし、紫外線LED(ブラックライト)は何故紫色に光っているのでしょうか? 可視光線の波長を含まずに紫外線のみを放射するのは難しいのですか?

  • LEDのランプについて

    LEDのランプについて 今流行のLEDの美顔器を購入しようと思っています。 青の光には殺菌作用、赤の光には新陳代謝やハリアップの効果があるらしいのですが、 たとえば、家庭用のLEDのランプや、車のライトに使われるようなライトでも、 色が同じであれば、原理的には同じ効果があるということなのでしょうか。 現実的には車のライトに顔を当てているのは無理だとは思いますが、原理的には LEDの光の効果としては同じなのでしょうか。

  • 色を変えられるLEDライト

    懐中電灯タイプのLEDライトをよく見かけますが、光の色を青・緑・赤・白等に変えられる懐中電灯タイプのLEDライトはどこで売っているのでしょうか?

  • 葉はなぜ緑色をしているのですか?

    葉っぱは緑色の波長の光を反射しているので、緑色に見えるのだと思いますが、 光のエネルギーは赤外<赤色<緑色<青色<紫外の順で高くなっていくので、緑色や青色といった光は吸収して、赤色に近い光を反射したほうがエネルギー的に得なのではと思いました。 そうすると赤色を反射して、赤色に見えるほうが効率的にエネルギーを吸収できると思うのですが、そうではなく緑色の光を反射しているのはなにかほかに理由があるのでしょうか?