• ベストアンサー

パーキンソン病患者に聞きます

76.5歳ジジイで2年間人工透析患者です 最後はガンか認知症と思うので、適当な時期でコロリを願っています=先日、友人の奥さん73歳がパーキンソン病で亡くなりました/いつも身体が震える、歩くのに1歩が出ないなど聞きましたが、どうして命が奪われるのか?教えて下さい(2015の今、人工透析患者は尿毒症では死にません 殆どがオシッコが出なくなりむくみとなり心不全で死にます) 今はオシッコが1L出ているのですが、時々手足がこわばり、つって、漢方薬(ツムラ68)のお世話になっています 火木土午後2時から6時半まで、往復4000歩歩いて通院しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.1

パーキンソンでは食事がしにくくなるのでは、経口的に栄養が取れないので衰弱しがちだと思います。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 経口栄養が不足が原因ですか=透析患者もカリウムとリンが通常問題視されますが本当はアルブミンとヘモグロビンをチェックして決して栄養不足にならないようにが原則のようです

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

パーキンソン病自体が死につながるのではなく、 パーキンソン病による合併症が、死につながる場合が多いです。 例えば、嚥下障害による肺炎などです。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 合併症が死因ですね  嚥下の肺炎など、慢性腎臓病(CKD)と同じですネ

回答No.2

パーキンソン病で亡くなったといっても、なにか他の病気を引き起こしての物だと思いますよ。パーキンソン病だけの原因でなくなると言うのはほぼないと思われますよ。パーキンソン病は自律神経がやられるので、便秘になりやすかったり。他の病気を合併しやすいのです。私が介護をしていたパーキンソン病の方は、便秘ではないのですがお腹がぽっこり膨らんで、痛みがあったらしいですが、ガスがたまっていたり。数回入院を繰り返していましたが、結局60代でしたが突然お亡くなりになってしまいました。ほんと急な出来事だったので、驚いてしまいました。尿を出すには、とにかくたくさんのお水を飲む事が一番ですよ。あと尿系で問題あれば毎朝一杯の100%のクランベリージュースを飲む事をおすすめします。適度の運動も必要です。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう パーキンソン病とやはり加齢での他の臓器の問題ですか 76.5歳で腎臓がダメになるということは全身の血管も神経も同じようにダメになっているのが予想されます 体力をつけるようにがんばります/ただし慢性腎臓病の患者は第一が水分制限(腎臓がダメになると第一機能としてオシッコが作れなくなり、水分をとると、むくみとなって現れます)なのでアドバイスは無効です

関連するQ&A

  • ドーパミン不足でパーキンソン病ですか

    TVで腰が痛い71才女性が診断の結果、パーキンソン病でした/この脳の中のドーパミンが不足してくるといろいろなパーキンソン病の症状が出てくるという内容でした *私は77才男子 火木土の週3日5時間の人工透析患者(糖尿病性腎症)です=通院は往復5000歩自分の足で歩いています 2016.10の症状は右手が箸やスプーンを持つと震えます 足の甲がこわばります=ホッカイロを貼っています キンモクセイの花の匂いが分かりません 何を食べても味が分かりません/入れ歯のせいにしていました 時々ですが食べ物が喉につっかえてオエッとなります・・・これはパーキンソン病の初期でしょうか 何科にかかったら、いいのですか ドーパンミンの検査はどこの病院でもできますか 教えて下さい

  • 透析患者の医療費について

    人工透析を受けている患者さんには、公的な医療費の補助があると聞いていますが、人工透析患者が、たとえば風邪を引いて医者にかかったり、肝不全や膵炎などになって体外循環療法などを受けた場合には、その医療費はどのように払われるのでしょうか。 人工透析とは関係のない治療なので、やはり自己負担になるのでしょうか。それとも身体障害者手帳があれば公的な補助を受けられるのでしょうか。おわかりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 尿毒症というのが良くわかりません。

    (1)腎不全で腎臓の機能が低下しているので毒素が蓄積をする。患者は、すでに軽度の尿毒症の状態。そのために透析でその症状を改善させる。つまり透析は対症療法でいたちごっこ。 腎臓が低下することがないので尿毒症が進むためにその度に腹膜透析であれば、回数が増える。 (2)透析をやって尿毒症にならないようにするのが透析。(予防とでも言いましょうか?) (1)は軽度であれ尿毒症になっている。 (2)尿毒症になっていない 本当のところはどちらでしょうか? ここへの回答でも意見が分かれると思いますが…

  • 慢性腎不全で透析導入する患者

    初歩的質問で申し訳ないです。 腎不全になれば、腎臓の機能が果たさなくなり、そのための治療法として人工透析の導入が必要となりますが・・・ Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか? そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか? Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか? Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • これは尿漏れですか

    76歳6ヶ月 人工透析1年9ヶ月のジジイです(オシッコは1日1L出ています)昼間にオシッコに行き、なかなか出にくいがやがて出ます+続いてバットの根元を強く握ると、ピュっと出ます 1回だけでなく数えると7~8回でます 終わってやれやれとトイレから出る足の内側に雫が流れ落ちます これが自覚がほとんどありません これが尿漏れですか=尿漏れ専用のパンツなどを使用するのか教えて下さい(この量はほんの数滴だと思います)/(また透析患者はやがて無尿状態になるらしいと説明は受けています 無尿になるとこれがむくみの原因になると聞いています)が、今は自分の意思でないタラリが不愉快です 

  • 腎不全患者の心肺停止とアシドーシスについて

    腎不全患者が心肺停止状態になりました。アシドーシスになっている可能性はありますか? 推測の話で申し訳ないのですが、ずっと透析治療が不調でなかなか思うような状態ではありませんでした。 多分尿毒症を起こしていたのではとおもうのですが、心肺停止状態になりました。 蘇生はしましたが3日後に意識がなくなりました。 これまでの過程、状態でアシドーシス状態になることはあるでしょうか?

  • 尿毒症について

    腎不全の最終段階で腎機能が極端に低下して、排出されるはずの老廃物が体内に溜まってしまうと様々な全身症状が出てくるようになります。これを尿毒症と呼びますが、病気というより症状です。放置すれば生命の危機に瀕します。 よく理解できないのですが、腎不全の最終段階で腎機能が極端に低下している患者は、尿毒症状態にあり、本来健康であれば腎臓で排出されるはずの老廃物を代替治療である透析で排出されるということなのでしょうか? 老廃物が溜まっているから尿毒症というのではなくて、腎不全の最終段階の人たちは全員尿毒症状態になっているということなのでしょうか? 老廃物が溜まってくることによって尿毒症が重症化、透析を行うことで尿毒症が軽症化しという理解でよいのでしょうか? 教えてください。

  • 腎不全による浮腫みに発汗は効果的ですか?

    透析が近い慢性腎不全患者です。 (もちろん主治医の元、薬も飲んでいます) 体(特に足)がかなり浮腫んでいます。 体液が上手く輩出されず、浮腫み+貧血+脱水症状気味です。 このままでは尿毒症なども心配です。 他に薬も飲めないので、 何とか他の方法で改善できないかと思うのですが、 発汗は浮腫みの改善に効果が期待できるでしょうか? 効果があるなら、 遠赤外線で発汗するドーム型の機械等の購入を考えたいです。 安くない買い物なので、 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 特別養護老人ホームの入所にあたって

    要介護3の母が、近隣の特別養護老人ホームに入所中です。母は腎臓を患っており、腎不全の状態ですが、今後、人工透析を行うようになった場合、特別養護老人ホームから退去しなくてはならないとの話を耳にしました。 特別養護老人ホームの規則では、人工透析患者の引き受けはしていただけないのでしょうか。 また、静岡県東部地区で、人工透析患者も引き受けてくれる、特別養護老人ホームはありませんでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 緊急・シニアの高血圧について

    76歳男子で2年間の人工透析患者です 火木土と4.5時間透析しています/降圧薬もARB、ACE,CCB、など食後5錠をのんでいます 11/8の朝~それまで160~75くらいで、透析中も最低130しか下がらないのでむしろ主治医はOKでしたが、11/8 192・11/9 209・11/10 198・11/11 205と高くなりました 11/10の透析終了時は252と高く、さすがにベッド担当の看護師は、アダラートCR20mgをのんで15分安静といいました 195~78になりJRで11分・徒歩2000歩で何とか帰宅できました(過去には2006.6TIAの経験があり、シニアの循環器内科医は、年齢+90でいい、むしろ薬で急に下げてはダメ 比較的若い医師は135~85に下げるべきと指導を受けた経験があります) こんな場合、高血圧の専門のセカンドオピニオンを受けるべきかお伺いします=なお、200超でも頭痛とかふらつきとか自覚症状は全くありません 

専門家に質問してみよう