• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不可解なトラブルが続きます。)

ジャイアントdefy composite1 2014のトラブル事例

このQ&Aのポイント
  • ジャイアントdefy composite1 2014に乗っている方が短期間で次々とトラブルに遭遇しています。
  • タイヤのパンクやハンドルの取られ、ハンガーの折れなど、多くのトラブルが発生しています。
  • 原因や解決策は分からず、このようなトラブルが続くと不安を感じますが、他の方も同様の経験はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

タイヤのサイドカットは、私も3度ほど経験した事がありますが、原因は道路の端のほうを走ってるからです。 吹き溜まりで異物が集中してるので、サイドカットのリスクが高いのです。 ま、集中して発生したのは単なる偶然の要素も多いでしょうが。 ディレーラーハンガーは、フレーム本体を守るために、元々折れやすく作られてますが、突然折れた原因としては、自分でも気がつかないうちに何かにぶつけてた、あるいは、家族か誰かがぶつけて曲げたのを密かに直しておいたけど、やはり損傷してて、それゆえに突然折れた、あるいは、販売店がハンガーの曲がりを修正しただけなのに交換したと偽った、などが考えられます。 私の見立てでは、家族が一番怪しいかな?。 あと、コンリネンタルは耐パンク性が特に高い訳じゃないし、サイドカットには耐パンク性は全然関係ないので、別のタイヤを試してみるのも良いでしょう。 海外通販のセール価格なら、ビットリアのオープンコルサのほうが安くて、ずっと高性能です。

yuseikamen
質問者

お礼

う~ん、サイドカットはたまたま偶然かな? そうかもしれませんね。 サイドカットでは無いですが1日に2度パンクしたことも 以前ありましたし、まあこの手のトラブルは偶然の要素が あると納得してます。 >家族が一番怪しいかな?。 これは無い。自転車は室内保存、しかも私の趣味の部屋で 保存してますので、家族の誰も興味が無く立ち入らない。 >販売店がハンガーの曲がりを修正しただけなのに交換したと偽った これも無いです。私確かめました。 曲がったハンガーは青色でしたが修理して帰ってくると黒色でしたから。 今考えると、急な上り坂、インナー、ローで走っている時でした。 落車した時リアディレーラのブーリーアームも内側に歪み ホイールと接触したかな? それなら何でプロショップがメインテナンスで気づかなかったのかな? なんて考えてます。 今のロードバイクに乗る前にクロスバイクに乗ってツーリングしてました。 4年ほど前の日曜日、前日、大雨が降って当日は晴れてましたが、 むしむしする日でした。 三国峠を越えてた時、サイクルジャージに入れていたタオルが 落ちてスプロケットに絡まって急停車。 自転車を降りた途端、すごく大きな音と伴に 200mくらい先で幅10数メーター 木々をなぎ倒し谷底までの土砂崩れが発生しました。 オカルトのような話ですが、今回もしばらく自転車乗るなと いうことかもしてないと思ってます。

その他の回答 (3)

  • MadSpock
  • ベストアンサー率12% (19/151)
回答No.4

怪我はなかったのですか? 何かの警告かもしれませんので、ツーリング前に地元の神社にいってみましょう 気分的に楽になれば、起こらないかもしれません。 気をつけて走ろうという気持ちを持てば大丈夫だと思います。 本当になにかあるんならもっと重大なことが起こってるとおもいますので、気分を切り替えていきましょう。

yuseikamen
質問者

お礼

怪我しましたよ。 左足に大きな擦り傷。 左の側頭部擦ったことも解りました。 ヘルメットのありがたみが解りましたよ。 もしヘルメットしてなかったら大きなハゲを作ったと思います。 最近自転車で油断してたと思います。 まあ注意せよということだと考えて乗ります。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

呪文のほうは 村上健司編著 『妖怪事典』 毎日新聞社、2000年。ISBN 978-4-620-31428-0。 からだそうです。(どちらもWikipediaより転載)

yuseikamen
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

「かまいたち」あるいは「野鎌」ではないでしょうか。 千葉幹夫 『妖怪お化け雑学事典』 講談社、1991年。ISBN 978-4-06-205172-9 によると古い暦を懐に入れておくと防ぐことができるそうです。 しかし懐に入れておくために和服を着て乗るわけにもいかないからボトルケージに古い暦を突っ込んでおくとか。 他には野鎌に遭った際には「仏の左の下のおみあしの下のくろたけの刈り株なり、痛うはなかれ、はやくろうたが、生え来さる」と呪文を唱えるというのがありました(出典不明)。

yuseikamen
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう