• 締切済み

人生の先行きが不安で眠れません。

boeing7J7の回答

  • boeing7J7
  • ベストアンサー率58% (24/41)
回答No.2

転職すべきですね。 できるなら、すぐにでも。 話しを聞いている限り、 現状の待遇、将来性はなく、 かといって副職をするよゆうもなさそうで、 次につながる術もみつけられそうもない環境に なんのメリットがあるでしょうか。 就職難ではありますが、 技術系は内容によっては足りないぐらいだし、 たとえパートでも いまのあなたと同じ給与で、 仕事はそこそこ、 社会保険等もきっちりしているとこだってあります。 すぐ職が見つからないのであれば、 そういうところで就活する間の腰掛けとして働く手もあります。 いまの状態と比べたら、 しがみつかなくとも選択肢は いろいろあります。 それと、結婚についてですが、 あなたの状況だけで判断すれば 時期じゃないと思います。 すればそれだけ、 保守的になって選択肢も 狭まってくるでしょうから。 ただ、大切なのは 結婚は最低でも 二人でするものです。 相手の気持ちや二人のタイミングといったことがあるので、 決して一人で決めずに じっくり話し合って決めてください。 あなたがいま悩んでいる仕事のことは、 二人の幸せな家庭を築くためでもあるでしょうから、 その悩みが原因で別れたりするようなことがあったら それこそ本末転倒ですからね。

関連するQ&A

  • 50歳からの人生

    40代後半の男性です。 結婚歴なし・子供なしの独身男性です。 これからの人生を今考えています。 一応、働いていますが 低収入(手取り10万ちょっと)なので、結婚・子供など考えられない状態です。 仕事に関しては、このままずっと働いても、収入アップは考えられないし、 転職も難しいと思っています。 起業・独立をしたいと思うのですが 70歳ぐらいまで続けられるようながないかなと探しております。 これからの人生 無理せず、楽しく働いて・楽しい人生が 送れるような そんな仕事・人生を教えてください。

  • 自分の人生、この先、どうしたら良いか悩んでいます。

    はじめまして、私は都内在住の31歳の男です。 特殊な業界なので仕事は「調査会社」と記載をさせて頂きますが、現在、その会社に転職して半年になります。 タイトル通り、実は今、転職すべきかとても悩んでおります。 理由としては、私は具体的な時期の目処は立っていませんが、来年中の結婚を予定しており、その後、子供を生み、家を建てるという人生設計を考えると、収入面での不安があるからです。 現在の収入が低く、そして今の会社では長年勤めたとしても収入アップが殆ど見込めないのです。 私は高校卒業後、26歳までふらふらとフリーター生活を続けていました。そして、27歳で初めて正社員として就業し、30歳で転職し、今の職場に至っております。一方、彼女は有名私大を卒業後、一流企業に就職しており、現在は私よりも収入が上です。 正直、自分でも不釣合いだとは思います。そして、26歳までフリーターをしていた自分にとっては前述した人生設計は高望みなのかもしれません。しかし、彼女はそんな自分とでも結婚を望んでくれており、収入面に関しても、結婚後も働き続けるから今のままでも良いと言ってくれています。 私はそんな彼女の為にも、男として、仮に彼女が仕事を辞めたとしても、家族を養えるだけの経済力を身に付けたいのです。また、私がしっかりして、学歴のない自分ではありますが、彼女、そして彼女の両親を安心させてあげられる様な男になりたいのです。 今の会社は入社前は月給25万円以上、賞与年2回(20万円~60万円程度)との事でしたが、入社後、不況を理由に給与形態ががらっと変わり、今や手取りで20万を切る状態な上に、賞与も無しです。 しかも、同じ会社に3年勤務している先輩も給与が全く上がっておらず、入社して半年の私と同じ給与であり、 どうやら長年勤務しても昇給は殆ど見込めないとの事・・・。収入は正直、300万を切ってしまいます。 フリーターの頃は収入が400万円程であり、前職でも450万円程でした。これでは、フリーターの方がマシな気さえしてしまいます。 現在31歳、高卒であり、資格もスキルもありません。そんな私が不況が叫ばれる今、転職をする事自体、大きなリスクですが、一方、31歳という年齢を考えると、先々、年齢的に転職のチャンスは狭まる事は目に見えているのでは焦りもあります。 ちなみに、フリーター時代は飲食店に勤務し、前職では福祉関連企業に勤務をしておりました。そして、現在の給与形態は月給17万円に歩合です。但し、歩合は月4万~6万程度ですが、不況のせいなのか 次第に調査の依頼も減少しつつあり、月毎に給与が減っているという厳しい状況です。唯一、仕事は残業も少なく、激務とは程遠いのが唯一、良い点です。 安月給を我慢して楽な仕事を続けるか・・・・・それとも、転職を決意し、仕事は厳しくても今よりも稼げる仕事を目指すか。今の待遇、転職市場を考慮し、私は一体どうしたら良いのでしょうか。価値観は人それぞれですし、最後に責任を持って決めるのは他でもない私です。前述した情報のみでアドバイスのしようもないかもしれません。そもしも、アドバイスを求める様な内容ではないのかもしれません。 それでも、毎日毎日悩んでいて結論が出ないので、何か意見を聞かせて頂きたくて書き込ませて頂きました。 何卒、宜しくお願いします。

  • 26歳人生について

    26歳人生について 現在26歳になった男です。 現在、転職をして正社員で営業として1年間働きました。 しかし今のままで良いのか本当に悩んでおります。 勤務時間は朝7:30~早くて夜7時、遅くて8時まで働いています。 残業代などは出ず現在手取りで16万9500円ほどです(額面20万)、 ボーナスは出るらしいのですが(年間で2か月分くらい)1年目なのでまだ貰ったことはありません。 周りの友人と比べてしまうのは良くないのですが圧倒的に給料が低いです。 都内で一人暮らしをしており生活も苦しいです。 将来結婚もしたいですし現状の仕事では辛いのかなと思ってしまいます。 専門卒でとくに能力があるわけでないのですぐに転職をするのも難しいのは分かっております。 人生の先輩方のアドバイスを頂ければと思います。 転職をするならとっておいたほうが良い視覚などもあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人生設計について、不安があります。

    人生設計について、不安があります。 学生の頃は「大人になったら、結婚するんだろうな」 なんて、気楽に考えていました。 来年成人しますが、あれ?っと気づいてしまいました。 「この給与とこの環境…結婚厳しくないか!?」 2年目社員、手取りは20に届かず、先輩の様子から昇給は期待できない。自分が暮らすので精一杯です。 子供に家に車? よく見る家族像を叶えるなんて、 夢のようだなと感じてます。 みなさんの結婚生活や、苦労話しを聞かせてください。 将来に希望を持ちたいです。

  • 低所得の彼に、結婚を期に転職を薦めたい

    25歳の女性です。 今年の秋に結婚を控えています。 低所得の彼に、結婚を期に転職を薦めたいのですがどうでしょうか? 世間知らずな私にご意見をいただきたいです。 彼→26歳、大卒、正社員、年収330万円、毎月手取り額17~18万円、賞与有、 残業毎月60時間以上、休日年間70日、残業代なし。 私→正社員、年収230万円、毎月手取り額15万、賞与なし、 結婚後も仕事は継続の予定です。 私も彼もどちらかというと倹約家で、お金のかかる趣味もなく質素な生活もあまり苦に感じません。 たまの旅行やデートを楽しみにしています。 彼とは現在同棲中です。 残業や休みの少なさは(少々さみしい思いをするかもしれませんが)ある程度しかたがないと思いますが、給与面に関しては生活がかかっているのでシビアに考えざるを得ません。 結婚後の経費を計算すると、彼の収入だけでは毎月2万円の赤字がでます。 (家賃8万円、奨学金返済3万円、保険代15000円、光熱水費13000円、通信費16000円、食費23000円、日用品6000円、こづかい10000円、合計193000円) 将来子供ができて、私が働けなくなると、毎月赤字になり貯金で補てんする形になります。 彼自身も言っていますが、長時間労働に加え残業代がでない、休日の少なさ等ブラック企業だと思います。 彼に転職を薦めたいのですがどうでしょうか? 転職のメリットとしては、(1)給与面、(2)勤務地によっては家賃が安くて済む、(3)残業時間や休日に関して一緒に過ごす時間が増えるなどです。((2)(3)は高望みがしませんが) ただ、彼は今の仕事を、待遇は悪いが人間関係が良く、働きやすい職場なので仕事を続けたいと言っています。 彼は資格はなく、今の仕事の内容は特別なスキルを必要とされるものではなく、言い方は悪いですが誰にでもできる仕事です。 今のご時世、正社員でそれだけの給料をもらっているだけでありがたい、転職は厳しいというのも分かります。 あと、もし転職先の人間関係が悪かったり自分の適性に合わない仕事内容だったりして 余計なストレスを感じてしまったり、また今よりも良い待遇を望んだ転職にもかかわらず、 希望する待遇(給与面など)を受けれなかった場合、転職しなければ良かったという気持ちを、 転職を薦めた私に向けられるかもしれないという不安もあります。 要領の得ない読みにくい文章ですみません。 将来のことを思うといろいろと不安です。 どんなご意見でも結構ですので、お聞かせいただけますか。 よろしくお願いします。

  • 先行き不安・・

    先行き不安・・ 年内結婚を予定しています。 保険や貯金の事が分からず何度かこちらで質問させて頂きました。 自分なりに生活費の振り分けを考えましたがかなりキツキツです。 このままではこの先生まれる子どもにお金を貯める事が出来ない・・ 2人とも国民保険だから老後のお金も貯めなければ・・ 生活が始まらない事にはとにかく不安だらけでした。 もともと彼はお金使いが荒くあるだけ使うような人です。 しかし結婚を機会に人生初の貯金を始めました。 彼なりに頑張っているのを見ていたので彼のお小遣いだけは 頑張って下げないようやりくりを考えていました。 マイホーム貯金に保険に子どもの教育費・養育費・・ 今から貯めなければ間に合いません。 自分なりのやりくりを彼に「これでいいかな?」と相談しました。 彼はお金の管理が苦手なので結婚したら全て私にまかせると言っていますが 私もこれでいいのか不安なので、自分で考えた結果に同意をもらったり 一緒に訂正したいと思いました。 しかし話しても「あ~はいはいはい」と流れるように聞くだけで、 「要するに子どもにかかるお金は〇万円ね、それだけ分かればいいや」と返してきます。 今まで自分の財布に口座に、いくら入ってるかもわからないような 生活をしていた彼なのでお金の話が嫌なのは分かります。 しかし私も周りに頼りのない土地での生活になるので、相談出来るのは彼しかいません。 正直彼の給料だけでは無理なので私も正社員で稼ぎ、 それでもキツキツなので節約方法もいろいろ考えていました。 「〇〇って必要って言われてるけど、なくても大丈夫みたいだよ!」と これで一つお金が浮くと思い喜んで伝えた事に対しても 「あ~それくらいうちの親買ってくれるだろうし」と言われました。 そんな彼の親もまた稼ぎがいい時は1人〇〇万円のマンションに住み 稼ぎが悪くなると解約・・みたいな生活をしています。 私は彼の一言に「そんなケチくさい事するなよ」「お前の親買ってくれないの?」 みたいな考え方を感じてムッとしました。 今までは彼の給料が多くなくても(ボーナスない、社会保険未加入) 2人で頑張れば楽しく生きていけると思っていました。 私はやりたい仕事があって資格取得に励んでいましたが、 その仕事ではとても家計をまかなえないのであきらめました。 それでも不満もなく家族の為ならという思いでした。 しかし「お前にまかせる」と言ったきり全くお金に関わらない態度や 「ケチくさい」と思っているような態度を見ると、 「もとはと言えばあなたの稼ぎが!!」と言ってやりたくなります。 最近こんな話ばかりで険悪な雰囲気です。 こんな事でイライラしなくてもというご意見があったらぜひご指摘下さい。 自分の短気に嫌になりますが、だって彼も悪いでしょ!という気持ちが あって反省しきれません。客観的なご意見が欲しいです。 お願い致します!

  • 仕事が決まったのに、今後不安です

    いま40歳の男です。やっと仕事が決まったんですが、 今考えているのはその仕事をやりながら、もう少し手取りがもらえる仕事を探そうとか、副業で何かをやろうとか、そんなことばかり考えて、決まった仕事一本に絞って専念する気持ちにどうしてもなれません 何でそういう心理になっているのか考えてみると 本採用後の手取りが10万~12万になる事が確実だということ(今試用期間です) その会社はできたばかりで社員が4人だけでマンションの1室を事務所にしているような会社で、今後経営が上手くいくかも分からないし、がんばっても給与が順調に上がるか分からない 内定が決まったときに社長に会ったときには「あなたを採用するか迷った、面接や筆記試験の内容も最低だった、だから面接のときに聞いた希望給与はだせない」と言われたので、その仕事に適性があるかも不安になった ということがあるのかもしれません 会社が社歴がある程度あれば安心できるのにとか、手取りが16万くらいあれば生活は充分できるのにとか、前職に近い経験がある仕事なら仕事を早く覚えて収入が上がる望みも持てるのにとか考えてばかりです もっと若ければ会社一本でやれるし、今収入が少なくても将来希望が持てるし、適性がなくてその会社でだめになっても、やり直せるとは思うんですが、 いっそ会社はすぐに辞めて、昼間に職業訓練校とか民間の学校に行くことも考えています、そうすれば今の状態よりは多少ましになる気もするので(残業がある可能性があるので夜は難しそうです) これまでのお読みになってどう思われますか?手取り16万ほしいとか、40だからもう失敗できないとか、会社が信頼できないとか、思い込みが激しすぎるんでしょうか?ちょっとは理解できますか? 何かご意見なり、こうしたらいいのにとか、ちょっとしたことでも何かいただけたらと思います 不足の事があればできるだけ補足します ぜひよろしくお願いします

  • 46歳 主人の転職について

    入社してから25年位だと思います。 完全夜勤の仕事です。 家族手当などは一切無く、入社してから基本給17万円は一度も変わりません。 深夜手当 皆勤手当 責任者手当が毎月付いて総支給33万円です。8万とか引かれ25万くらいでしょうか。 1年半前まで 残業が結構あり、残業代が9万とかあったのだと思います。 結婚してずっと手取りは33万~39万 暇な時期だけは30万切ってしまう感じでした。 それが残業をしない方針になり手取りは10万近く減ってしまいました。 田舎ですが 46歳で手取り25万はかなり低いと思います・・。もちろん アルバイトもしてます。会社が副業 認めてるので。 そんな主人が 仕事で色々あり、最悪 辞めると言い出しました。 46歳で転職して、今くらいの手取りを貰えるのかと言う不安、もしかしたら、今より稼げるところがあるかも そんな気持ちがあります。 まだ子供が小さいのに 会社を辞めるだの転職だのホント情けなくなります。みなさんご意見 ください。

  • 社会人4年目、23歳男 今後の人生が不安です。

    社会人4年目、23歳男 今後の人生が不安です。 仕事は電気系メンテナンス 休日、夜中呼び出し有 月残業30時間 手取り22万円 社宅 家賃5000円 電気、水道、ガス使い放題 不安なことは 生きる楽しみがない 結婚相手がいない 休日や夜中そわそわする仕事を定年までやるつもりがない 休日はやることがなく、工業地帯のため遊びに行くところがなくボーッと過ごしてしまっている(現在コロナで自粛中ですが普段) 最近は彼女ができたり、嫁子供がいれば毎日楽しくなるのかなと思ったりします。 仕事はしんどいですが今は仕事があるだけ恵まれているのかなと思います。 休日は後輩とたまに遊びに行きますが、 それ以外はかわいい女の子のDVDを見たりゲームして、 ボーッと過ごしてしまいます。 社会人ってこんなもんでしょうか?? 意識していないとあっという間に独身30歳でしょうか?

  • 向上心がいまいちない彼氏について

    私には付き合って3年目の彼氏がいます。 彼:30歳 私:25歳 彼の職業なのですがエンジニアをしており、新卒から働いていて手取り16万です。 今までは残業でなんとか手取りにプラスして残業代で頑張っておりましたが管理職となり残業代がつかなくなりました。 ちなみに責任手当でプラス7000円程度はつきます。 管理職となったことにより休日出勤など多く頼まれるようになったのにも関わらず少ない給料で働く羽目になりました。 私は25歳ですが手取り20万、そこに残業代といった感じです。 将来お互い結婚を考えているのですが将来のことが不安で転職をしてほしいと相談したのですが、責任のある仕事だからと言ってあまりいい返事はもらえず... 私も仕事は続けるつもりではいるのですが現実的なことを考えると子供ができたことなど考慮すると厳しくなってしまうのでは?と思います。 説得もなかなか厳しそうなのですが皆様の場合だったら別れを決断しますか? ご回答お待ちしてます。