極真空手の道場訓筆記テストの覚え方とは?

このQ&Aのポイント
  • 極真空手を習い始めた者が昇級審査で道場訓の筆記テストがあることに気づきました。暗記が得意な方や実際に覚えた方に覚え方のヒントを教えていただきたいです。
  • 極真空手の道場訓は7つの箇条で構成されており、心身の鍛錬や武の神髄、礼節の重視などが教えられています。道場訓を暗記するためにはひたすら書き写す方法が効果的です。
  • 極真空手の道場訓を覚えることは空手の修行に欠かせません。道場訓の筆記テストに向けて、ひたすら書くことで定着させましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

道場訓

極真空手を習い始めた者です。 知らなかったのですが、昇級審査で道場訓の筆記テストがあります。 暗記の得意な方、実際に覚えた方、覚え方のヒントをいただければありがたいのですが。 一、吾々は 心身を錬磨し 確固不抜の心技を極める こと 一、吾々は 武の神髄を極め 機に発し感に敏なる こと 一、吾々は 質実剛健を以って 克己の精神を涵養する こと 一、吾々は 礼節を重んじ長上を敬し 粗暴の振舞ひを慎む こと 一、吾々は 神仏を尊び 謙譲の美徳を忘れざる こと 一、吾々は 智性と体力とを向上させ 事に臨んで過たざる こと 一、吾々は 生涯の修業を空手の道に通じ 極真の道を全うする こと 以上の七つです。ひたすら書いて覚えた方がいいのでしょうか^_^; よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9942
noname#9942
回答No.3

押忍!道場によっても違うようで、自分の通っているところでは稽古の最後にみんなで声を揃えて道場訓を呼んでいます。暗記法ですが、道場で読まない方は、トイレにでも張って覚えるといいのではないでしょうか?順序の覚え方ですが、「心身を…」は理屈抜きで覚えてください。「武の…」は漢数字の「弐」と捕らえて、二つ目なんだと覚えてみてください。「質実」の「実」からうかんむりと「人」を取ると中に「三」が見えませんか?というわけで三つ目。「礼」の作りって「四」から「□」除いたのと似てませんか?これで四つ終わり。「神仏を」は「ご神仏」というわけで「五、神仏」「智性」の「性」のりっしんべんは「六」っぽいので六つ目。七つ目は「生涯(シょうがい)」なんで「シち→七つ目」と覚えてみてはどうでしょう?自分はそんな感じで覚えました。

snufkin0614
質問者

お礼

押忍!ありがとうございます。 この覚え方は、とても使えそうです。 工夫次第でなんでもなりますね。

その他の回答 (2)

回答No.2

押忍!はじめまして。 極真空手を始めてやっと一年たった者です。 学校を卒業してかなり経っているので暗記が苦手になっている 私が審査前に実際にやった方法です(^^) 自分で道場訓を全部書いたものと 間違えそうな箇所・漢字が書けない箇所を 虫食いの状態で作ったものと2枚用意して ひたすら何回も穴の空いた所に正しい言葉を 記入して間違えるところを重点的に覚えました。 例えば 一、吾々は 心身を(  )し、(  )を極めること ってなぐあいです。 審査を受けた先輩がもし今までの審査の筆記のテストを とっていらっしゃるのであれば、見せてもらうと どのような感じのテストなのか解かると思います。 昇級審査、がんばってくださいね。

snufkin0614
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 お互いに頑張りましょう。 押忍!失礼します。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 審査はすぐなのですか? もし、お急ぎでないのなら、こういうのは古典的な方法が一番よいと思います。 すなわち、毎朝起きたらこれを読み上げます。 寝る前にも、これを読み上げます。 空手ですので、素振りとはいわないですね、突き等の練習を自宅ですると思いますので、その始めの時か終わりの時にも唱えましょう。 最も、武道の精神に乗っ取った歴史ある方法だと思いますよ。 #私の経験は空手ではありませんが。m(__)m

snufkin0614
質問者

お礼

ありがとうございます。 審査は秋にある予定です。 確かに武道の精神に乗っ取っていますね。

関連するQ&A

  • 道場訓、漢文、出所

    以下は、ある空手道場の道場訓に使われている日本語の横に書いてあります。 漢文だと思うのですが、もともとどこにあったものか、ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。 求至高人格 守忠誠之道 養努力精神 重尊卑礼份 戒血気之勇

  • 訓について

    はじめまして、こんにちは! すごく気になってることがあるので相談させてください。 たとえば「万葉集」なんかで、 「君家爾」を、「きみがいへに」と訓をつけるとします。 「きみ」と「いへ」と「に」には対応する漢字があるのに、 「が」だけないですよね。 ここで質問なんですが、この「が」みたいな用法っていったいなんていうのでしょうか? 日本語学の分野なのかなぁ?と思ってこちらの方に質問させていただきました。 よろしくおねがいいたします。

  • 処世訓(人生訓)

    「この言葉をよりどころにして自分は苦難を乗り切った。」「この言葉を知って人生観が変わった。」と言える様な、あなたの処世訓を一つ教えてください。

  • 新極真会&極真会館の道場訓にある『克己』の読み方を教えてください!

    新極真会&極真会館の道場訓にある『克己』の読み方を教えてください! フツーに調べるとどう考えても『コッキ』だと思うのですが、Webとかで見るとみなさん『ジコ』と読んでおります。漢字読めないのでしょうか?? 門下生としてちょっと悩ましいです。

  • 私の人生訓のようなものですが

    何ほどの事にやあらん 海のほとりで人の嘆くは というのがあります。昔から,知ってる言葉ですが、誰の作かと聞かれました。ご存知の方,教えてください。

  • 「戦陣訓」について

    太平洋戦争での兵士の心構えを説いた「生きて虜囚の辱めを受けず・・・」の戦陣訓は、 斎藤茂吉が作ったものなのでしょうか? 斎藤茂吉の文章に陸軍が加筆した、と小耳に挟んだのですが・・・

  • 戒名七訓

      なぜ戒名はいけないのか。 何故なら戒名は仏の教えに反し、人の道に反するからでございまする。  

  • 行き慣れた道場か遠くの道場か迷っています

    行き慣れた道場か遠くの道場か迷っています 家の近くに極真の道場があり、そこには15年近く通っていたのですが、ブランクが三年あります。そこでは教わることはもう何もないのですが、とても通いやすく仲間もたくさんいます。 その道場に復活して戻るか、昔から大道塾本部に行きたいと思っているのですが、家からだととても遠いのでどうするべきか。 行き慣れた道場に復帰するか、通うのが大変ですが、新しい分野の大道塾本部に通うかとても迷っています。どちらが私にとってベストなのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 道場破り

    長年の疑問ですが、道場破りって見たことある人います? 私は20年くらいインチキ格闘から空手、合気までやっていますが、 一回もないです。 経験された方がいらっしゃいましたら、体験談をお聞かせください。

  • 道場破り

    漫画やドラマでは見ますが、実際に道場破りが「来た」とか「やった」とかいう人は居ませんか?

専門家に質問してみよう