• 締切済み

Windows7のメモリ使用率

kimamaoyajiの回答

回答No.1

svchost.exeで判断するのは非常に難しいです、そもそもこのEXEはソフトによって動くものなので、それがウイルスであろうが、Officeであろうが、Internetブラウザであろうがsvchost.exeを使うソフトでは動きますから、svchost.exeのどれがすら簡単に判りません、16GB積んでいて80%svchost.exeに取られてという人がいるくらいですから、35%は大したこと無いのかもしれません。 私の場合はMicrosoftで配布しているPROCESSExplorerを使って判断しています。 https://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653.aspx ソフトウエア開発用のアプリで全てのプロセスを監視や設定停止が行えます。 svchost.exe右クリックpropertiesで詳しい情報も英語ですが知ることが出来ます。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます

関連するQ&A

  • Windows10のメモリ使用率

    先日21H1の累積更新プログラム(KB5004945)のWin updateがありました。その際メモリ4GBと8GBの2台のPCで同時にアップデートをしたのですが、タスクマネージャで見ていると、4GBPCでは常時メモリ使用率が70%前後で3GB程度で収まっていましたが、8GBPCでは使用率50%前後で常に4GB以上使っていました。2台のPCのアイドル時メモリ使用量は2GB前後でほぼ同等です。 これを見ると同じプログラム処理をするのに8GBPCの方が1GB以上メモリを使っているように見えます。その分処理が高速化されるのでしょう。 Windowsはデバイスのメモリ総量を検知して実行プログラムのメモリ使用量を変えているのでしょうか? もしそうなら、メモリに余裕があってもメモリを増設すれば(多ければ多いほど)パフォーマンスがより向上することになりますが。

  • windows 物理メモリの使用率を下げたい

    先日、突然に、起動するとパソコンがすぐにフリーズするようになり、再起動やセーフモードを繰り返し、復元もしていたこところ、なんとか機嫌が良くなってきたので、タスクマネージャーを開いてみたところ、物理メモリの使用率が5.5GBでした。このPCは8.0GBを積んでいます。 上記の時は、Firefoxと少しのプログラムを起動している状態で、タスクマネージャーだけを開いた状態だと、3.79GBでした。 普段から見ているわけではないのでよく分かりませんが、この数値は高すぎるのではと思い、フリーズの原因はこれなのではと思いました。 そこで、どうやったら物理メモリの使用率を下げることができるでしょうか。 msconfigで常駐ソフトを見てみてもよく分かりませんでした。

  • ページファイル使用量が急に増えてしまった

     ページファイルの使用量が 一週間くらい前から、何もしていない状態で、1.1GB位に急に増えてしまいました。  以前は何もしていなければ、300MBくらいでしたので、そのときに比べるといろいろな動作スピードが遅くなってきてしまっています。  タスクマネージャのプロセスタグを見ると、主なもので explorer.exeが78MB、svchost.exeが8つほどあり、合計で260MBにもなっています。そのほかmsmsgs.exeが37MB、spoolsv.exeが37MBなどです。  物理メモリは1.2GBです。  何が原因で急にこんなことになってしまったのでしょうか。お教えいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率高い-該当プロセスなし

    Windows 2000 SP4を使用しています。 新たにハードディスクを購入したので、まっさらな状態から新規インストールを行いました。Windows Updateが終わり、いくつかのプログラム(Firefox, Winzip, 秀丸, ビデオボードのドライバ)をインストールしたところで、タスクマネージャのパフォーマンスタブに表示されるCPU使用率が常に高いことに気がつきました。デュアルCPUマシンなのですが、常に40~47%くらいを示しています。これはひょっとしてスパイウェアかウィルスか何かかと思い、トレンドマイクロのサイトでスキャンもしてみましたが、何も見つかりませんでした。 原因をつきとめようと、再起動後、何のプログラムも立ち上げない状態で、タスクマネージャのプロセスタブを開き、片っ端からプロセスを終了しました。explorer.exeとTASKMGR.EXEを除き、終了できるものはすべて終了しました。その時点でのプロセス一覧は: CSRSS.EXE explorer.exe imejpmgr.exe LSASS.EXE mstask.exe SERVICES.EXE SMSS.EXE spoolsv.exe svchost.exe svchost.exe svchost.exe System System Idle Process TASKMGR.EXE WINLOGON.EXE WinMgmt.exe こうなりました。この画面でのCPU使用率は99%が「System idle Process」になっています。 しかしながら、パフォーマンスタブが示すCPU使用率は、相変わらず45%前後です。 このような状態で、何がCPU使用率を引き上げているのかを突き止める方法は、ありますでしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率が100%に・・・

    CPU使用率が よく100%になる事が多く パソコンの動きがかなり鈍いです・・・・ これを 直す方法とか ありますでしょうか??? ※タスクマネージャからプロセスで調べてみると CPUを使ってるのは System Idle process 98 で  後は Svchost.exe ってのがCPUを沢山使ってるみたいですが お手上げです・・・ どう対処すればいいか 教えて下さい お願いいたします

  • CPU使用率100%から下がりません。

    CPU使用率100%から下がりません。 タスクマネージャーを見ると何もしていない状態で"coreServiceShell.exe"がCPU使用率50-70% メモリ使用量125Mとかなりの負荷のように思います。 ウイルスバスター2011にアップデートしていますが症状はアップデート前後で変わりません。 ハードウエアはFMV BIBLO NB55H (2004夏モデル) CPUはIntel Cereron 2.40GHz、メモリは512増設して 736MBです。CPU使用率100%ですので常にマシンは熱くなっています。 デフラグ、メモリークリーナー、レジストリクリーナーもかけましたが症状は変わりません。 Cドライブは64.52GB中 空き43.56GB、Dドライブは10GB中 空き3.71GBです。 PCには詳しくありません。 対処策を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率とバルク品メモリ

    CPU使用率とバルク品メモリ 6年ぐらい昔のNECノートパソコンを使用しています。 ネットが不安定でタスクマネージャをみたところCPU使用率が100%によく なります。動画サイトでその数字は分かるのですが、ページを見ていたり 他のページにとぶ時に100%になりおもいです。 タスクマネージャのプロセスで調べたところイメージ名system Idle process ユーザー名SYSTEMとイメージ名ekm.exe ユーザー名SYSTEMのどちらかが片方が 90以上になります。 メモリが少なかったのでバルク品512MGを2枚入れました。 タスクマネージャとシステムのプロパティでみたところ、ちゃんと入っています。 メモリの不具合が原因ということもあるのでしょうか? 再セットアップしても変わりませんでした・・ OSはXP ウィルスソフトはESETで有線ルータを使用しています。 説明が下手で分かりづらいとは思いますがよろしくお願いします。

  • メモリにsvchost.exeが蓄積していく

    ネットブックを利用しています。 24時間つけっぱなし状態で使用をしています。 最近、やたらとメモリが減るなと思ってタスクマネージャを見て見たら「svchost.exe」という見慣れないファイルが大量に入ってる事に気づきました。使用メモリ100kb程度から30MBまで多様で今見ると10個以上入っています。ユーザー名は「SYSTEM」「NETOWORK Service」「LOCAL Service]となっています(説明はすべてWindowsサービスのホスト」となっています。見ていると時間経過とともにこれがどんどん増えていってメモリを圧迫しているようです。一応、2GBメモリをかって標準1GBと入れ替えることにはしたのですが2GBにしてもこの「svchost.exe」がどんどん増えるのかな?と心配しています。 お聞きしたいのはこの「svchost.exe」というファイルをタスクマネージャーから「プロセスの終了」で停止させていいものか?どうかです。それとこれを増やさない方法とか。全部を捨てていいのであれば恐らく50-100MBのメモリが空きます。ご存知の方是非教えてください。 1)起動後は300-400MB程度のメモリの空きがある 2)時間が経過するとどんどん減っていく 3)3-4時間すると空きが100MBを切ってくる 4)長時間放置すると空きが60-70MB程度になる 5)放置後は動作が非常に不安定になる 6)メモリが100MB以上ある時は大体動作異常が無い HP-2133(昨年末購入・HPネットブック・1GB/120GB) メモリは一応近日2GBに増設確定(購入済) Vista(標準) レディブースト1GB(SDメモリ入れています)

  • 起動後、CPU使用率100% svchost.exe

    以前はこんなことなかったんですが… 最近、起動後に数分経たないとまともな操作ができなくなってしまいました。(正確に言うと、起動後数分は不安定ながらも操作はできますが、そのあとにまったく操作を受け付けなくなり、またその状態が数分経つと元のように快適に動きます。) タイミングを見計らって、タスクマネージャを起動してみました。(このタスクマネージャも、しばらくすると動かなくなりますが、数分後に復帰します。) 下のほうのCPU使用率を見てみると、100%近くなっていました。何にそんなに使われているのかと思い、プロセスタブに切り替え、CPUの数値の一番大きかったものを見てみました。svchost.exeでした。 調べてみました。 svchost.exeは、OS内の各種サービスを起動するための親となるプロセスである。OS起動時には、svchost.exeを経由して、各種のネットワーク・サービスが起動するようになっている。 …まぁ、大事だということはわかりました。 しかし、起動するたびにこのような状態が毎回起こるのはちょっと困ります。何かいい方法はないでしょうか? 【パソコンについて】 OS:Windows XP Home Edition SP2 メモリ:512MB メーカー:SHARP PC-CL1-5CE よろしくお願いいたします。

  • svchost.exe CPU使用率について【Vista】

    2~3日前からPCがすごく重たくなったので、タスクマネージャーを開いて見てみると、 安定しているときはあるものの、CPU使用率が100%の状態が長く続いたりしていました。 何度も検索していろんな方法を試してみましたが、全く治りません。 検索結果の中に、[svchost]が原因だ、と書かれているものがあり、さらに検索したところ、 もしウイルスである場合などで、ほとんどの記事が 1.タスクマネージャでCPU使用率100%のsvchost.exeを強制終了させる。 という手順が大体1番目に書かれていました。 なので、自分のタスクマネージャーのプロセスを見たのですが、[svchost]は見当たりませんでした。 しかし、パフォーマンスのリソースモニターから見ると、[svchost]関連のものが10個も起動していました。 (その中で特にCPU使用率が高くなるのが、[svchost(Network survice)]というものでした。) リソースからは削除も出来ないし、[svchost]はPCに関わる大事なプログラムなので削除しない方が良い、という記事を多く目にしました。 それ以外にPCが重たくなる理由が見当たらないのですが、なにか良い解決策はないでしょうか? PCを使って作業することが多いので、出来るだけ早く直したいのですが…。 何か良い解決策があれば、ぜひ教えてください。